• ベストアンサー

大学の研究室のあり方・修士論文について

 こんにちは、大学院2回生の者です。日頃から研究室のあり方に疑問を抱いていましたので、質問させていただきます。  私が所属している研究室は、教授、准教授、ドクターの方がおられ、研究グループも3つに分かれているような普通の研究室だと思います。私はドクターの方と同じ部屋で研究を行っており、研究グループも同じです。  しかし、教授とドクターはベンチャーの立ち上げで非常に忙しく全くもって面倒見が悪いのです。准教授は別のグループ担当なのでほとんど接することはありません。研究テーマはドクターの方から『衛星データを使用した○○の解析』ということでいただいたのですが、研究室にはもちろん大学全体でも衛星に詳しい方なんておられないのが現状です。  研究とは、自ら進んで自分の力で問題を解決していく力を養っていく大事なものであることは百も承知なのですが、アドバイスを全く求められない状況での研究もどうかと思っています。はっきり言って、修了できるか不安でしょうがない日々が続いています。他大学の研究室はどのような現状かはわからないのですが、研究室とはやはりこういうものなのでしょうか?どなたか教えてください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

2年間教員やドクターから言われた単純作業を繰り返していれば卒業出来るところから、 始めに与えられたテーマに合うように独力で研究する(質問者さんのような)研究室まで様々です 修了出来るかは、自分の研究室の過去の事例を調べれば分かると思います もし、ベンチャーが立ち上がったのが最近で、過去の事例がない場合は… 頑張って道を切り拓いて下さい ただ、教授のベンチャーの役に立たない研究ならば、留年させても教授にメリットがないので、 周りの教員の多くが反対するレベルでなければ、教授は修了させようとすると思います

xgnnk347
質問者

お礼

やはりいろいろな研究室があるのですね。2年間言われた単純作業を繰り返せば卒業できるってのは、ある意味うらやましいものです。 研究内容は、一応ベンチャーの仕事内容に入ってますので、その点では少しだけ安心できました。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • benza6
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

研究室によって色々だと思います。 僕は今、大学4年ですが、よく似た研究室だと思います。 僕の研究室では、テーマさえあたえてくれません。 自分で考えなさい、と言われます。卒論でさえです。 正直、卒論、修論ともに、今も悩んでる状況です。 でも、これが自分の力になると信じて1から10までやろうと思ってます。 ただ、今の修論は昔と比べて、ハードルが低く、新規性が特になくてもある程度、書けていれば、大丈夫だそうです。

xgnnk347
質問者

お礼

私と同じような研究室があるそうで・・・研究室にもいろいろとあるのですね。テーマはある程度ヒントが欲しいものですよね。 社会に出るとこういうこともあるでしょうから、自分のためにはなりますよね、お互い頑張っていきましょう!ご回答ありがとうございます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

1:教授の面倒見 准教授がいるような研究室だと教授はいてもいなくても同じ。 私の時は、卒論はD1の人、修論の時は助手、現在で言えば助教ですね、その方が面倒を見てくれました。 2:衛星 ○○大学の■■先生が詳しいようなのですが、紹介していただけますか?と頼んでみるのはいかがでしょう。学生の厚かましさってのは、先生からすると一般的にはかわいいヤツと思われるそうです。 3:修了 修士は、ところてんです。私の時は、「修了させる替わりに、3月31日まで学校に来い」と言われ、3月31日まで学校で実験してました。ご奉公です。

xgnnk347
質問者

お礼

教授とは准教授がいればそのような存在になってしまうのですね。忙しいからどうしても仕方ないことかもしれないですね。 学生の厚かましさは、先生からすると一般的にかわいいものなんですか、明日教授にアタックしてみます! 実は所属している研究室でも、3月31日まで来させられた先輩がおられたみたいで・・・↓↓ 修論が卒論レベルと言われそのようなことになったらしいです。現実は厳しいですね。ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 修士論文について質問です!!

    修士論文について質問です。 現在、修士二年で大学のある研究室に所属しているという形で大学外部の研究所で研究をしております。 しかし、研究所の研究室長との関係が修復不可能なほど不仲です。 修士論文のチェックはその研究室長が行う予定ですが、前述通り不仲なため、大学の方の教授に修士論文をチェックしてもらおうと思っています。 しかしながら、大学の方の教授は私の研究内容を十分に理解しておりません(年に二回ほど大学で研究報告をするので多少は知っておりますが・・・)。 そこで研究所の研究室で中心的に研究を行っているポスドクの方にチェックしてもらい、最終チェックとして大学の方の教授にチェックしてもらおうと思っております。 但し、これは研究所の研究室長を差し置いて修士論文を書き上げることになりますので、世間体的には可能なのかどうか分かりません。 研究室長は『大学の方の教授に見てもらえるなら見てもらえばいい』と半ば投げやりに言っていたので研究室サイドからはOKなのですが、世間サイドから見た場合はOKなのでしょうか。 このような形で修士論文を書き上げることが可能かどうかをどなたか教えてください。

  • 大学院研究生(?)について

    夏の大学院入試に落ちてしまい、現在2次募集の大学院を探しています。本当に行きたかった大学の大学院(研究内容が自分の希望と一致、教授はその分野ではかなり有名)では2次募集をしません。 そこで、同じ内容の研究をしている大学院を2次募集で探していました。 そんな時、以前に少しだけ耳にしたことのある研究生の存在を思い出しました。 研究生は大学院生ではないが研究のみができる。そして来年、再度大学院を受験する、といったものだったような気がします。 私の考え(2つあります)も含め、いろいろアドバイスを下さい。 (未だ、その教授が研究生を取るかは確認していません。) 考え:研究生は所詮学生でないので、学割もないし、身分が不安定。しかも、再度大学院を受験しても受かる保障はない。それなら、多少研究内容が違って他大学の大学院へ進学すべきである。 考え:研究生は履歴書にも書けるうえ、なにより、本当に行きたかった大学院で研究できるためその大学院の研究生になるべきである。それから修士を修了すると3年かかるが。。。

  • 大学教員の品格もしくは大学等研究者(研究室)の在り方的な話ですが

    大学教員の品格もしくは大学等研究者(研究室)の在り方的な話ですが 親戚が某医療系公立大学の大学院に通っていたのでが、大学院の卒業論文を研究室のボスである教授に提出しても、一文も見ていないらしく、全くやる気なしのようです。その教授に言わせれば、忙しいからとか自己都合な理由を言い放つだけのようでした。親戚の人は真剣に研究生活をしてました。同じ研究室内の他の同期の学生やその先輩に当たる方達も同様に論文提出しても殆ど全く見てもらってないようです。 何で見てもらえてないのでしょうか?見るに値しないという評価を下されただけなのでしょうか。 指導放棄(教員としての仕事をしていない)にはならないのでしょうか?どの大学でもこのような風なのでしょうか。 大学等学校の先生やら研究者は「非常識」などと度々耳にしますが、このように教員としての義務を果たそうとしないで堂々としている点などがその所以の一つなのでしょうか? また、修了論文を見てもらえないという事は卒業(修了)出来てないという事ですよね…?(気の毒そうだったので本人には聞いてないので…) ちなみに親戚は当初、さらに進学して研究の道に進むつもりだったみたいですが、研究室生活をするようになって卒業する学年になる頃には呆れて就職する事を考えてました。 その親戚の人には子供の頃からとてもよくしてくれた人なのでとても心配です。よろしくお願いします。

  • 【大学院進学】 研究生から修士に進んだ場合

    【大学院進学】 研究生から修士に進んだ場合 こんにちは。 現在、大学院進学を考えています。 そこで、先日、行きたいと思っている大学院の教授とお話しました。 その際、教授から、2月の院試を受験する前に、 まず研究生としてゼミに入り、学部授業を受けたりして、 本当にその大学で思った研究ができるかどうかを見極めてみては? というご提案を頂いたのです。 そこで、質問なのですが、研究生として院に入る際、 ・入学料 ・検定料(受験のため) ・授業料 を支払います。 で、教授との話の中で、もし、研究生を半年やった後、そのまま院に進学した場合、 入学料は再び支払わなくてよい、といわれました。 つまり、 修士をその大学で続ける場合、 ・検定料(受験のため) ・授業料 になるということだと思うのですが、 これは一般的にこういうものなのでしょうか? 私の考えでは、たとえ研究生であっても、身分は実際のところ「院生」とは 異なりますから、また、院生として修士を続ける場合は、 「再度、院に入る」ということで、再び入学料がかかるのではないのだろうか、 と思うのですが・・・ 実際に、大学の教務課に確かめようとも思ったのですが、 なんとなく聞きづらいことなので・・・ まずは、ここで経験者の方から一般的にどうなのかをお聞きしたく、 質問をさせていただきました。 経済的にあまり裕福ではないので、 教授のご提案はかなり魅力的なのですが、 二重に入学料がかかると、ちょっと苦しい状況です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 研究職は修士ではきつい?

    自分は土木工学を学んでいる大学3年生です。 将来研究職に就きたいと考えており、院進学をする予定です。 最近研究室訪問の機会があり、先生や先輩方に色々と話を伺ったのですが、 「研究職なら博士は必要」と口を揃えて言われました。 大学に残るような研究者はともかく、オーバードクターの問題などが取り沙汰されている中、 企業の研究職はむしろ修士の方がいいくらい、という勝手なイメージを持っていたので驚きました。 民間の研究所(例えば鹿島建設~研究所みたいな所)の募集要項を見ると修士又は博士としているところが 多いように見えるのですが、やはり実際には研究職は博士が前提なのでしょうか? それともうひとつ、民間の研究者は能力が不十分と見なされるとすぐに営業などの他の部署に回されると 聞きましたがどこも程度の差はあれそんな感じなのでしょうか? このサイトに既に類似した質問がいくつもあるのは承知していますが、イマイチ満足のいく回答が見当たらなかった ので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 他大学院研究室へ行くべきか、今の研究室に残るべきか困っています 

    私は現在大学4年生(機械工学科)なのですが、院試験を受けて他大学に行こうか進路に迷っています。 将来は宇宙環境下での人工衛星や探査機などの研究・開発の仕事(できれば JAXA に)に就職したいと考えているので、その関係の研究をしている研究室に移ったほうがいいのでしょうか...?という状態です。 ちなみに現在は(地球上での)空を飛ぶ小型飛行機にカメラなどを積んで地面の状態を観察する偵察機のようなものを作る研究をしています。今の研究室に残るとおそらくこの研究を続ける形になると思います。 この研究でも今だけのことを考えるとおもしろいとは思います。しかし探索機には若干ではありますが関連がある気がしますが、人工衛星には関連があるのかどうかよくわかりません。 どちらかといえば移るとしたら人工衛星のテーマの研究室に行きたいと考えています。なにかアドバイスや意見などいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大学院の研究

    私は今工学系大学院の2年ですが,制御系の研究室に所属しています. テーマが変わったりして,今はほぼゼロの状態です. 指導教官は放任主義で,質問に行っても全然良いアドバイスがもらえません.そういうこともあってか制御分野への興味も薄れています. こんな状況であと半年で修了できるか不安です. そこで質問なのですが, ・このような状況でも今の研究を続けるべきか(同じような経験をした方がいると励みにもなるのですが) ・研究室を変えて留年してもう1年研究する どちらが良いと思いますか? アドバイスやこれ以外の選択肢等,宜しくお願いします.

  • 京都大学数理解析研究所の教授について

    大学4年生女子。大学で数学を勉強しています。 ABC予想というのが、京都大学数理解析研究所の望月教授という方に証明されたそうです。 問題自体すごいみたいですが、証明した教授って、私がいる大学の先生(地方の理学部の教授)とは違うんでしょうか? ホームページで調べたんですが、京都大学の理学研究科とは違うみたいで、でも数学のことを研究しているところらしいです。大学院生のひともいますが、なんかよくわからないです。日本で恐ろしく頭のいい人だけが入れるのでしょうか? そこの先生というと、大学の教授とはちがうのかな、とか。 ご存じの方教えてください。

  • 研究室の研究内容で大学を決めようと思っています

    社会人ですが、再度大学に進学しようと思っています。 研究室の研究内容で興味のあることをやっている大学を受験しようと考えています。 ソフトウェア工学関係で、特に開発工程などについて研究している研究室はあるでしょうか? 自分でも探していますが、ご存知の方のお力を借りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 大学院、研究生について

    私の知り合いで今後の進路について、とても悩んでいる留学生がいます。来年の4月に日本語学校を卒業予定で、今後の進路は、母国の大学で学んだ環境デザイン等の美術、芸術の大学に進みたいということなんですがまだ、結果が出ずにいます。そこでみなさんのお力をお借りしたい次第です。卒業後は先に書きました通りなのですが、専門分野をより追求するため、研究生としての進路志望をしているので、研究生を受け入れている美術系の大学、もしくは、開設している教授を知っている方 、日本全国で探しているので、どんな小さな情報でもかまいませんので、どうぞ宜しくお願い致します。