• 締切済み

株券の贈与についてですが、

 こんにちわ。いつもお世話になっております。  私の母が(大手証券のネット口座で)株を売って利益を出しました。特定口座・源泉なしなので来年確定申告することが決まっているのですが、少しでも節税をと思って最近、私の所有している株の中から含み損の大きい銘柄を私から母に名義書き換えしました。その2銘柄あわせて取得価格、時価とも110万以下です。  ところが問い合わせたところ、私の贈与の時期からして一般預かりでの入庫しか方法がなく、取得価格は0円での引継ぎだと言われてしまいました。これでは全く意味がありません。私の取得価格を書類などで証明して、それごと受け継がせることはできないのでしょうか?  もしできないのであればまた私名義に戻したほうがよいのでしょうか? きちんと調べてから実行すれば良かったと深く反省しております。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 

  • SOBU
  • お礼率62% (30/48)

みんなの回答

回答No.3

 なるほど。仰せのとおりですね。私の思い違いで、申しわけありません。答はこちらの3番目の回答にあります。 http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/5111 「贈与の場合は、税務上の取得日と取得価格となるのは、ご両親の取得日と取得価格を引き継ぐ」。  ですがそうすると、今度は贈与の時期と取得価格0円とがどうして関連するのかが解りません。或いは、 1.一般口座預け入れ。 2.差し当たりは取得価格0円として、売却(申告を選択なので源泉徴収 なし)。 3.確定申告時に、贈与に関するものを含めた必要書類を揃えて、損失と利益を通算。 という手順になるのかもしれません。  証券会社の回答は単に「このような場合特定口座への預け入れ、及び、本来の取得価格での登録は出来ない」というものかもしれません。もちろんそれならどうすれば良いのかという質問は当然されただろうとは思いますが、代替案の有無、或いは取るべき方法をきちんと訊ねてみましたか?  ともあれ今回はむつかしい問題に安易に口を出してしまい恐縮しています。

回答No.2

 今晩は。  どうやっても質問文で期待しているようなことにはなりません。つまり株券の贈与時の取得価格の考え方に根本的な誤解があります。  贈与の場合の取得価格というのはその贈与が行われた時点での市場価格に基づきます。贈与する側がいくらで手に入れたかは関係がありません。例えば過去に1000円で買ったものが贈与時点で500になっていても、贈与された側の取得価格は500としか認められません(遺産相続の場合の計算はもう少し複雑ですが、詳しいことは略します)。  利益を出している本人が自身で損失を含んでいる銘柄をもっていなければどうにもなりません。早目にご自身の名義に戻す方が良いでしょう。

SOBU
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございました。  >贈与の場合の取得価格というのはその贈与が行われた時点での市場価格に基づきます。贈与する側がいくらで手に入れたかは関係がありません。 →これは贈与税についておっしゃっているのではないでしょうか? 私が節税できるのではと思っているのは株式の売却益にかかる所得税のことです。10万で手に入れた株(価)が100万円になった場合、その時点で娘に贈与し、その後その娘が100万円で売却した場合、この親子は贈与税はもちろん、所得税も発生しないのでしょうか?

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

ごくシロウト的にいわせてもらえば、それができるなら皆やってしまいますね。「含み損株・○○円で買います。」なんてね。

SOBU
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。確かにそうおっしゃられると返す言葉もございません。何か違う案件と混同してしまったのかもしれません。

関連するQ&A

  • もらった株券の取得価格(入庫価格)と贈与額について

    祖母(生存)からもらった株券があります(タンス株)。 これを今月中に名義換えして私の証券口座に入庫しようと思っています。 贈与税が発生する額になるのですが、 取得価格と贈与額がイマイチわかりません。 私の知識では、贈与額は書換終了日の終値か12月、11月の終値の平均値の安いほうで計算できると思ってますが、これは正しいでしょうか? また、取得価格ですが、これは入庫価格のことでしょうか?この入庫価格は書換終了日の終値か、 贈与者つまり祖母がこの株券を取得した日の終値、と理解しているのですがどうでしょうか? 祖母は、「株価が下がるときを見計らって名義換えして入庫すると贈与税が少なくてすむ」と言うのですが、贈与額を3ヶ月前の平均値にするならば、今月中のいつ書換をしようと、あまり関係ないのでは?と思うのですが、この考えは正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 贈与(相続ではない)を受けた株券の取得価格について。

    祖父から株券をもらいました。この株券(タンス株)の名義を換えて証券口座に入庫したいと思うのですが、現在株価が上昇していて、本日の終値だと贈与税が発生するくらいの額になりそうなんです。 そのため、「取得価格」をはっきりさせて、来年納税したいのですが、この「取得価格」はいつの時点になるのでしょうか? 証券会社の「タンス株の入庫」というところを読むと、『入庫時の取得日・取得価額は「実際の取得価額・取得日」、「名義書換日の終値・書換日」のいずれかを選ぶことができます。』とあるのですが、「実際の取得価額・取得日」とは、祖父に対してこの株券が発行された日(株券に日付あり)なのでしょうか? また、あるHPを見ると「課税時期の月の前(々)月の毎日の最終価格の平均額」も比較して、安いときでいい、というように記載されています。 素人なのでよくわからないのですが、どれが取得価格になるのでしょうか?もちろん安い方が税金が少なくてすむので助かるのですが。

  • 株券の贈与について

    今現在、親が一般口座に預託してある株券を数年かけて贈与という形で自分名義へ変更予定です。 その株券は平成14年頃に親が相続により譲りうけたもので、購入時の取得価格等は不明です 今現在、親も私もN証券に口座を持っており20年度中に一部の贈与は済んでいます(共に一般口座扱い) N証券に問い合わせたところ、親の株券は平成14年の相続であれば、株主異動報告書があれば相続時点の株価で特定口座への組み入れが可能である(21年5月まで)といわれました、その再、自分の一般口座にある株券も特定口座へ変更しようと思いましたが、翌年以降の贈与に係る処理について教えていただきたいのですが。 (1)特定口座間における株券の一部贈与では、親の株券を一旦、一般口座へ移し自分の口座へ移すという方法でしょうか (2)株券の一部贈与では受贈者(私)の特定口座に贈与しようとうする株券と同一銘柄の株券がある場合、移管はできないのでしょうか (3)(2)の場合一般口座での移管という形ななるのでしょうか (4)(3)の場合の取得価格は平成14年の親の相続時点の株価を引き継げるでしょうか (5)20年の5月までに贈与が完了した株式を特定口座に、それ以降、贈与を受けた株式は一般口座という形でよろしいでしょうか 上記について、贈与税・連年課税は無視してください、私自身が悩んでいるのは複数回、贈与で取得した株券を売却した場合の取得価格です。取得価格不明で株価に対し5%の取得価格になってしまうと、売却時にかなりの税金がかかってしまいます、どなたか分かる方、教えて下さい。

  • 取得価格不明の株の入庫について。

    数日前に名義書換(相続ではない贈与にて)をした株券が数銘柄あります。 これを私がもっているネット証券口座に入庫したいと考えています。 ネット証券のHPで「入庫」のところを読むと、 取得価格を証明する書類がないと特定口座には入庫できない、と記されています。 17年3月末までに名義書換をしていれば名義書換日の終値、で入庫できたのでしょうが、最近書換をしましたので、この価格では入庫してくれないようです。 そこでとりあえず一般口座に入庫しようと思っているのですが、これは可能でしょうか? そしてその後一般口座で全銘柄売却して、また特定口座で買おうと思っていますが、こういうことはできるのでしょうか?

  • 名義変更(平成17年6月)した株券の特定口座への入庫方法

    今年(平成17年)の6月に父から私に名義変更しました。 名義変更日の終値で時価105万円(1株_350円)くらいでした。 父が口座を持っている証券会社から発行された 平均取得価格(500円代)を証明する書類もあります。 そこで私が口座を持っているネット証券に特定口座への入庫をお願いしたところ 平成17年4月以降に名義変更された株券については平均取得価格が証明できても 特定口座には入庫できない旨を伺いました。 (1)これはネット証券だからなのでしょうか?  野村證券や日興コーディアル証券などの大手証券会社ならば  4月以降に名義変更された株券でも特定口座に入庫可能なのでしょうか?  三井住友系列の証券会社(ネット証券ではありません)に口座は持っております。 (2)もし一般口座にしか入庫できない場合は売却した翌年に確定申告が必要になりますが、 その際に申告すべき私の平均取得価格はいくらになるのでしょうか?  1.父の平均取得価格を引き継げる?  2.私に名義変更した日の価格? よろしくお願い致します。

  • 父の株を自分名義に変えたのですが・・・入庫後、評価損益がプラスになってる???

    父が1990年代買った株を2006年6月頃に自分名義に変更して自分のネット証券に入庫したのですが、 評価損益が父名義の時はマイナスだったのですが、自分名義にして自分の口座に入庫したところ 評価損益がプラスになっています。現在値が186円ならプラス186万という感じで。 それに自分の口座は特定預かり(徴収あり)なんですが名義変更した株だけ一般預かりとなってます。 ちなみに参考単価という欄は0になってます。 自分も無知でよくわからずに名義変更してしまい数年経っています。 教えていただきたい点をまとめますと ・名義書換して自分の証券会社へ入庫は特定口座ではなく一般預かりなんでしょう? ・含み損を抱えてた銘柄なのになぜ名義変更後、含み益になるのでしょう? ・取得金額が分からないですがどうすればいいでしょう? ・みなし取得費とは何でしょう? ・このまま売却したら本来マイナスの評価損益がプラスとなってしまいますか? どなたか教えてください。

  • 株の贈与

    親名義の株が証券会社にあります。 これを私の持ってるネット証券の口座に移したいのですが 名義変更はどの時点でやるのでしょうか? 現在入庫してる証券会社でやるのでしょうか? それとも親名義のまま出庫して私の口座に入庫する時に名義変更するのでしょうか? それと名義変更は具体的にどういう手続きが必要でしょうか? 要はその株を贈与を受けるのですが、そのまま売却するよりネット証券に移して売却した方が手数料の面で安くあがるかなと言う考えなのですがなにぶん素人考えなので他にいい方法ありますでしょうか?

  • 親から貰った株券

    先日、母から株券を貰いました。 早速、名義換えをしたのですが、自分の特定口座に入庫する際の取得日は名義書換の日、取得価額は名義書換の日の時価で良いのでしょうか? 他に違う算出方法はあるのでしょうか?

  • 相続株を特定口座に入庫できないので・・・

    去年春に母が亡くなり相続で株をもらいました。 その株がその後合併して端株が発生し、私はその株を信託銀行で買い増しして1単位株にしました。 その1株をEトレード証券で特定口座(源泉徴収有り)に入庫しようとしたのですが、 特定口座には入庫はできないと言われました。 なんでも、一般預かりにて入庫して、売却した時には確定申告をする以外はないとのことです。 私は専業主婦で確定申告はしたくないので特定口座の源泉徴収有りにしています。 取得に要した金額及び取得の日が確認できる書類が、今となっては母の手書きのノートしかありません。 そこで証券会社に顧客勘定元帳を請求したのですが。 相続により取得した株式は、 当社でのタンス株の入庫(受入)にご利用できる確認書類に当てはまるものがないため、お受けいたしておりません。 とのことです。 私は取得金額と日にちは、亡くなった母のノートからはわかりますが、あくまでも手書きのものでこれが正式なものとなりうるのかどうか自信がありません。 私の夫も証券会社に口座を持っており、特定口座の源泉徴収なしなので毎年確定申告をしております。 それで、株券の名義は私になっておりますが夫に贈与しようと思います。(現時点で110万円以下の株です) そこで質問なのですが。 1.夫は今は特定口座ですが、一般口座にも、つまり、二重に口座を持 てるのでしょうか? 2.また、その株を売却したときに取得価額は私の母のノートからしか わかりませんが、それで売り額ー買い額で益を申告、でいいのでしょ うか? 3・私は野村と三菱UFJにも口座がありますが、母は対面でしたが、 私が相続してからはネットに切 り替えました。こちらはネット専業 証券ではないので、夫に贈与する よりも自分名義のこちらのどちら かの口座で一般口座に入庫したほう がいいのでしょうか?  この2社も私は特定口座の源泉徴収有りにしております。

  • 株券の贈与税についての質問です。

    贈与税について質問がございます。寝たきりの祖母から株券を譲り受けました。株券は祖母名義のままなので、これから信託銀行へ行って名義の書き換えをしてから証券会社に預けようかと考えています。いわゆるタンス株というものなのですが、時価総額が3900万円ほどです。そこで、贈与税の問題なのですが、来年の確定申告に贈与税を納めるということでいいのでしょうか? そのときは、いったいどれぐらいの贈与税がかかるものなのですか? どっちにしろ、株券を売り崩して払わなくてはなりませんが……。現実的に祖母もそう長くは生きられないので、どういった方法で税金(贈与税か、相続税か?)を納めるのが得策でしょうか? ぜひとも、ご回答のほどを。