• 締切済み

インプラント手術後の痛み

take4618の回答

  • take4618
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.5

回答ではなく申し訳ありませんが、その後どのように経過しましたか? もし差し支えなければ詳しく教えて下さい。 つらい思いを蒸し返すことになってご迷惑かもしれませんがよろしくお願い申し上げます。 最近インプラントを勧める歯科医が急増し、安易に考えている患者や歯科医が多い中、トラブルが増加していくと思います。インプラントはきちんと治療すれば大変安全で患者の満足度も高い治療だと思いますので、信頼のおける治療として国民に認知されるべきです。しかし、最近のようにインプラント治療を行う歯科医があまりにも急増するとどうしてもトラブルが発生し、インプラントに対する悪い認識が増えそうで不安です。

marinaniji
質問者

お礼

~続きです。~ 素人の私なりにインプラントなどに関しての沢山の文献や 歯科の法律やインプラントに関する判例など調べたりしました。 神経管圧迫や枝の損傷 又は神経管の損傷などは 患者が術中に痛みを訴えるものらしいですね。 大学病院の医師や セカンドオピニオンの医師たちから きちんと対応できる医師が行えば 問題は無かったのであろうと 想定できる 信頼できる詳しい説明など聞くことができました。 また 対応もみなさん とてもまっとうで 人によるものなんだろうな と改めて思っているところです。 今回の問題の医師は 8年のインプラントの経験があると ご本人から聞いていたので私としては安心しておりました。 素人には どんな医師がよいのか また問題があるのか など 全く わからないです。 今後も このような問題は増えるかもしれないですね。

marinaniji
質問者

補足

迷惑ではぜんぜんないです。 2ヶ月前頃より現在のほうが精神的にはしんどいですので 私なりに考え方や気持ちの整理していきたいと思っています。 この件について考えや認識を深めていくことは必要なことと思っていて お話いただけて感謝します。 9月18日地元の公立の大学病院に行きました。 セカンドオピニオンとして神経の圧迫の可能性があると言っていらっしゃった インプラント指導医G医師と同じことを大学病院でも言われました。 痛みが毎日きついなど複数の理由から 10月2日インプラントを除去手術を大学病院にて行いました。 インプラント除去の際には 神経への影響をみながら手術したいとの 医師の意向で神経管への麻酔はせず 歯肉への麻酔だけでした。 すでに何もしていなくても左側の顎や歯は全て痛いので この痛みはぜんぜん変わらず 除去手術自体は辛かったです。 が 案の定 術後すぐも 切ったり縫ったり自体は痛くなかったです。 切ったり縫ったりには痛み止め錠剤はよくききますし むしろ 切ったり縫ったりしたところより 顎の骨などのこれまでの痛みのほうが強かったです。 今回の問題の手術を行ったN医師は あまりに虚偽を語ったり 説明が変わったりすることが多いので 全てメールでの文書でのやりとりにしています。 これまでの間ずっと ミスはない、 私はインプラント手術数百例の経験もあり自信がある。など と連続して私にいい続けてます。 ですが 先日私宛メールにセカンドオピニオンG医師が言ってもないことなど 明らかな虚偽を複数書いていたため 私からG医師にお知らせし N医師はG医師に対して平謝りするにいたり、 G医師に冷静に対応などについて指導されてから ・セカンドオピニオンを仰いだ患者ははじめてでショックを受けた。 と書かれていて 「歯科医師だけに限らないとは思いますが、 特に歯科医師というのは手仕事中心のせいか自分の仕事を 他の先生から勝手に評価されることに過敏に反応を示します。 またプライドが傷ついたりすると、 患者さんの言うことに耳を傾ける余裕がなくなってしまいます。 まさに今回私がそういう状況になってしまいました。」(原文のまま) と書かれてきたメールがきました。 しかし 今度は 私が言ってもいないことを 言ったとか 私を問題のある患者などと 虚偽をG医師にいっていることが わかっていたりして 私としては 胃が痛い毎日です。 N医師は 今 歯科医師会に保険の申請をしているところだそうです。 大学病院の分の医療費はN医師が支払っていただけるそうです。 インプラントの治療費は返してもらいました。 術後約3ヶ月がたちインプラント除去後2ヶ月が経とうとしていますが 麻痺自体はなくなったものの あごの辺りの皮膚のしびれとか痛み。左側の他の歯の痛み。 左側の下顎の骨の痛み。などは 痛みの程度は軽くなってきたものの ここ2-3週間は 変化がほとんどありません。 このまま症状固定となっていくのかと思うと憂鬱です。 大学病院で神経回復薬を使っていますが もうあまり効かないようですので セカンドオピニオンに紹介された針など東洋医学をされていて 私のような症例ばかり扱っていらっしゃるT歯科医院で 加療したいところですが この費用については  問題のN医師に3回以上お尋ねしてもう1ヶ月になりますが 「歯科医師会の保険の回答次第です」と毎回同じ回答で 支払っていただける旨答えをいただいていませんので 期待の持てる加療などは何もできずにいます。 また もともと私の左顎の骨は 右に比べて骨吸収が 進んでいたのですが インプラント除去後の骨の穴は なだらかになくなっていき  全体として 骨吸収がすすみ  骨の高さは以前より低くなっていくだろうと大学病院の医師に言われていて 今後は 骨造成なども検討しなくてはならず またまた憂鬱です。 N医師とは 加療費や 仕事ができなかったことなどの損害や これまでになされたことなどの説明を求める話し合いを メールでしているところです。が なかなか遅々として進んでいません。 未だに ミスを認めたくないN医師の根拠のないプライトが強いためかもしれな いです。 単純にメールでの文書の会話が成り立たないことなど は 私のストレスとなっています。 ~続きは お礼のほうに書きますね。~ 

関連するQ&A

  • インプラント手術、失敗でしょうか?インプラント手術をしたら、健康な歯がぐらぐらになって痛み出しました。

    49歳です。5日前に右下の5番6番のインプラント手術をしました。AQB1回法です。手術後3日間は治療部周辺が腫れ、痛みも結構あり鎮痛剤を飲んで安静にしていました。昨日(4日後)手術後の診察を受け、腫れと痛みを先生に話しましたが、これくらいの腫れは普通ですといわれ消毒しただけで終わりました。腫れは少し引いてきたのですが、相変わらず鈍痛が続き 特に手術をした隣の右下4番が痛いので、触ってみるとぐらぐらしています。 手術前はなんともなかったので、インプラント手術の影響と自分では思います。 ずっと鈍痛があったのも右下4番のせいかなとも思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、 インプラント手術の影響で隣の歯がぐらぐらになって痛み出すことはあるのでしょうか? また、仮にインプラント手術の影響とした場合、隣のグラグラになった歯の保障をお願いできるものでしょうか? 私としては、インプラント手術前の健康なぐらぐらしない歯に戻してほしいのですが、できるものでしょうか? 明日朝診察を受けますので、早めにアドヴァイスをいただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 1週間前インプラント手術をしたのですが

    表題の通り最近インプラントの手術をしました。 術後3日くらいは頬が腫れ、痛みもありましたが痛み止めでおさまっており、その後は痛み止めがいらないくらいになっていましたが、一昨日の夜中かなり痛くなったので、昨日歯科に行きました。医師の話では、歯茎を2箇所縫ったが、そのうちの1箇所が腫れている(糸に汚れがついたと思うとのこと)ので、早いけれど、抜糸をしたとの事でした。患部付近と頬にレーザーを当て、術後3日だけ飲んでいた抗生剤がまた2日半分と、痛み止めが処方されました。 それから痛み止めが切れるころ(3~4時間)になるとかなり痛みます。 術前の説明では「抜歯くらいの痛み」と言われていたのに、1週間も頬が腫れていて、痛みもひどいので、不安になってきました・・・。 これはよくあることなんでしょうか? もう1本インプラントを入れる予定ですが、思い切って歯医者を替えるべきなのでしょうか。

  • インプラント治療後

    個人の歯医者で、インプラントのボルトを入れる治療?をして、3日が立ちます。 手術をして最初の日と次の日は麻酔が切れた後の痛みが少しあるくらいで腫れもなかったのですが、3日たった今日腫れが少し出てきました。 疼痛は断続的にずっとあるのですが、まだ手術して数日なら、 切ったり掘ったりしたのだから、痛みがあるのは当たり前だなと 思い我慢しています。 舌でつい奥歯のインプラントをした部分をさわってしまうと 痛いのですが、 同じような症状で、でも時間を見て治ったという方は いらっしゃいますでしょうか…。 はじめてのインプラント治療なので、ドキドキしています。 ちなみにほっぺたは腫れてしますが、 歯茎?は腫れはないようです。縫った糸もちゃんと見えています。

  • 【インプラント】歯茎を上げる手術について

    はじめまして。 前歯4本をインプラント治療をするのに、かみ合わせが深すぎる為、歯茎をあげる手術をすすめられ、先日その手術を受けました。 現在は処置済みの歯茎を縫ってある上に半透明のジェル上のもので上からパックしてあります。 2週間ほどで抜糸と言われていますが、現在術後2日目にしてかなり腫れており、痛んできました。(処方された痛み止めは6回分しかなく、すでになくなりました) また、恐る恐る歯磨きをしたところ、パックのようなものが早速べろっと剥がれてしまいました。 こうなってしまったのは処置していただいた病院側のミスでしょうか? それとも、この処置をした場合は必ずこうなってしまうのでしょうか? またその場合、腫れは何日くらいで引くのでしょうか? 顔も変わってしまうし、痛くて仕事にならずとても困っています。 ご回答お願いいたします。

  • インプラント

    先週の土曜日にインプラントの手術をしました 前歯2本をインプラントにしたのですが、 その際に歯茎を開いて、縫ってあるのですが まだ、歯茎の痛みがとれません。 抜糸もまだしてないのですが、 食事の際や普段、舌が糸の端を触ってしまい 食べにくいのと、舌が痛いんです いつ頃抜糸してくれるのでしょうか? また、歯茎の痛みが無くなるのは 手術後どの位してからなのでしょうか? 専門家の人、教えてください。

  • 来週インプラントの手術をします。

    来週インプラントの手術をします。 右上奥歯3本です。初めてなのでとっても恐いのです。 麻酔の注射は痛くないかとか、ドリルの衝撃はどんなものとか・・・ 医者からは説明は受けていますが経験した方のお話が聞きたいのです。 よろしくお願いします。 

  • インプラント手術後一か月以上痺れてます。

    三月にインプラント手術を行いました  しかし、今現在 右顎から唇あたりにかけ腫れてるような違和感と、痺れ(痛みが混じる)があります 手術」の時は少々の痛みでした、翌日は、麻酔が切れないままでした、先生が「少し深すぎたかもしれない」と言い、ボルトを浅くしました。この時は前日以上の痛みがあり麻酔を数回打ち、何とか終わりました。 麻酔を打った時の感覚が残り、痺れと痛み止めの薬は飲んでいますが一向に良くなりません また、食事をしても感覚が無く漏れてしまい悲しい思いをしています 歯科医院の先生は、三か月位で戻ると思うが、戻らなければ、一生付き合っていく様になるかも知れないみたい と大変心細いことを言います。 どうなるか不安な毎日を送っています、本当に先生の言われる三か月位で正常になるでしょうか ちなみに、飲んでいる薬は プレドニン、  ボルタレン25mg、  タフマックE、  ポンタール250mg、  メチコバールです。             

  • インプラント後の歯磨き 抜糸前

    歯医者に電話したのですが、営業終わってまして明日も休診日なので教えて欲しいです。 今日インプラントの手術をしました。上の奥から2番めの歯です。 骨材を入れるために歯茎を切開して糸で縫ってあります。 いま舌で触った感じでも糸があるのがわかります。 そこで質問なのですが 今日はその糸で縫ってある周りは歯磨きはしてはいけないのでしょうか? 術後しばらく血が出ておりました。 月曜に消毒に行くのですがその時迄の過ごし方を教えて欲しいです。 歯ブラシのことと、食事のこと。 よろしくお願いします

  • インプラント手術後の傷あとについて

    1週間前に上顎にインプラントの手術を受けました。 10日後に抜糸の予約を入れ、うがい薬(ネオステリングリーン )1本と抗生剤(フロモックス)10錠(5日分)をいただき帰りました。 1週間でうがい薬がなくなり、抗生剤も5日間きっちり飲みました。 この1週間、食後の歯磨きや1日数回のうがいは欠かさずしていました。 (今、痛みは無く腫れもほぼ引いてきましたが内出血は黄緑色の状態です。) ところが今日インプラントを入れたところから変な味がしたのでティッシュペーパーに吐き出すとそれは薄い黄色の液体でした。 「???もしかしたら化膿したのか???」と思い、鏡で傷口を見ると少しですが白っぽいものが付着していました。 処方されたうがい薬が無くなっていたので家にあったイソジンで軽くうがいをすると取れたようです。 これは傷口が化膿しているのでしょうか。 予約前ですが明日早々に病院へ行ったほうが良いのでしょうか。 それとも手術後には良くあることなので抜糸の予約日まで様子を見たほうが良いのでしょうか。 とても心配なのでどなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • インプラント

    インプラントを初めて手術しました 奥歯4本欠損なので相談したところ 始め一番奥にインプラントを入れて 仮歯を入れて、今の入歯を使って調整して それから、前側のインプラントを入れて本物の 上物の入れようと言われ、奥にインプラントを入れました 抜糸の時ちょっと曲がったかなと言われ、その後 インプラントが上の歯に当たると痛いので診てもらったところ 触らないようにして、それでいれば戻ると言われました もっとぐらついてきたので本日診てもらいますが 始めは歯茎の下に埋め込む様なものを、入れるのでは ないですか? 自分のは歯茎の上に2~3mm位出てました そういうやりかたもあるのでしょうか?