• ベストアンサー

退職金と最終月の経費が支払われません

2ヶ月ほど前に退職したのですが、最終月分の経費及び、 退職金が支払われないままになっています。 理由は、「昨年1年分(2006年4月~2007年3月)の 交通費領収書が全部出ていない」ということなのですが、 そもそも領収書を添付する規定は、2007年3月に定められたものです。 (それまでは経理担当者より添付しなくても良い旨の広報がされていました) 過去の領収書など、紛失してしまっているものも多数あり、 全て出す、ということは不可能なのですが、 やはり領収書を保存し忘れた私に非があるのでしょうか? 扶養の義務もあり退職金をかなりあてにしていたため、 本当にどうしようか悩んでいます。 お詳しい方、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

労働基準監督署に言いましょうw そもそも、退職金の支給と交通費の領収書うんぬんは関係ありません。 そんな理由で退職金の支払をしないのは違法です。(退職金規程があるならば) 支払わないのであれば労働基準監督署に相談しますと言えばいいです。

mnt2005
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます! やはり交通費と退職金は関係ないですよね。 重ねて質問で申し訳ないのですが、 退職金規程については特に定められていません。 (就業規則もはっきりしていないため) ただ、同時期に退職した人間には退職金として 支払いが行われた、という事実はあるのですが、 これでは不十分でしょうか?

その他の回答 (1)

  • dais4x
  • ベストアンサー率12% (42/332)
回答No.1

>>そもそも領収書を添付する規定は、2007年3月に定められたものです。 この部分を確認した上で、領収書が無い事を 通知しましょう。 さっさと、片付けないと 退職金をもらうのが遅くなるだけですよ。

mnt2005
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます! 領収書は無い、という事実を通知すればよいのですね。 まずは、領収書を添付するという規程を再度確認してみます。

関連するQ&A

  • 必要経費の請求について(退職しました)

    7月で会社を退職したものです。 営業職であったため、交通費・必要経費等を立て替えており、 会社指定の書類を作成し領収書等と上司に提出しました。 ※提出時上司が不在であったため、机の上に置いておきました。 退職後一向に経費が入金されることがないため、会社に確認をしたところ その上司は「書類を受け取っていない」、との返事。 会社としての判断は、「電車賃などは清算は可能だが、その他は領収書がないと経理上処理ができない」との返答でした。 このまま泣き寝入りをするつもりはないのですが、 会社が対応してくれない場合、こちらとしてはどのような方法で対処するべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告 経費の計算

    初めての確定申告ですのでよろしくお願いします。 経費の計算をしていますが、 1、その月に支払った金額で計算?その月に請求を受けた金額で計算?するのでしょうか?   例えば電話料なんですが、16年12月分を17年1月に支払っています。 この場合はどうなるのでしょうか? 2、電話料金等の領収書が途中月紛失し金額もわかりません。   この場合電話会社に問い合わせれば領収書の発行等して頂けるものなのでしょうか?   

  • 雑所得の経費について

    こんにちは。旦那の収入で給与以外に原稿料等の雑所得があります。そこで確定申告します。収入金額は40万ほどで、経費とトントンどころかむしろ少しマイナスです。 1)経費の領収書はどのようにして添付するのでしょうか。台紙に貼ったりした方が良いのでしょうか。  それとも支払元ごとにホチキス止め等して封筒に入れたりした方がいいでしょうか。  支払元毎・経費費目毎にまとめ、領収書それぞれに番号を振って一覧表にしたものを作成してあるのでそれも提出するつもりです。 2)経費の多い仕事ばかりなのですが、経費は全額認めて貰えるのでしょうか。  よく「3割まで」等と聞くのですがそうなると悲しいです。実際儲かっていないので…。 3)領収書には簡単に「○○代」と但書をしてもらっていますが、その詳しい理由まで説明した方がいいでしょうか?  例えば取材に行って原稿を書いたような場合、その費用を  「いつ、どこで、何を取材してどういう原稿を書いた」のような事を明細表に入れたほうがいいのかな、と。  その方がちゃんと経費として認めてもらいやすい等というようなことはありますか? 4)領収書は全て提出ですよね?  友人は私の作ったような表だけ提出して後は提出を求められたことはないと言っています。  また領収書はコピーを取っておいたほうがいいですよね? 5)冒頭のように収入はむしろマイナスになるのですが、マイナス分を他収入と合算して控除できないので  マイナスになった分以上の領収書は添付しない方がいいのでしょうか。  2)のように、全部経費と認められない場合があるのならあるだけ添付したほうがいいのか、  それともあまりマイナス分が増えるとかえって認められにくいのか、等々考えています。 実際に申告された方、ご存知の方がいらしたら教えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 経費の返還請求について

    今度、会社を退職する方がいます。 その方は経理を担当していたのですが、引き継ぎをするにあたり 不審に思うことがあり調べていたところ、明らかに不正取得と思われる 領収書がいくつか出てきました。 聴取してから決定することではありますが、経費の不正取得が発覚した場合 何年前までさかのぼって請求をすることができるのでしょうか。

  • 自費立替→経費

    会社で働いたことがないのでお聞きしたいのですが たとえば仕事で使う事務用品などを出先で急きょ買う、当然自費で立て替え 領収書をもらい、経費にしてもらうと思うのですが どういう手順なのでしょうか? 経理にその都度領収書を出してお金を返してもらう? 月一で返してもらう?給料にプラスされる? 経費に充てる財布を会社から持たされる?そもそも返ってこない?

  • 経費精算

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 従業員10人位の零細企業で営業マンとして働いて10年です。 営業としてかかる経費(車のガソリン代、駐車場代、得意先の担当との飲食代)の件でご相談です。 昔は領収書を経理にまわすとすぐに支払ってもらいましたが、3年前位から止められて支払ってもらってません。たぶん社長が止めていたのと思われます。 ここ最近の分は清算してもらってます。 過去の分ですが、社長に話をして払ってもらえるでしょうか? 私としては、金額も把握してますし、経理担当からいただいた清算明細書の写しも持っております。

  • アルバイトの給与を経費にできますか?

    以前、2019年2月~2020年1月末までアルバイトととして働いていました。 2020年1月末に退職する際、2019年度分の源泉徴収票はもらえましたが、2020年1月分がもらえませんでした。 そのため「2020年1月分もください」とお願いしたのですがなぜかしぶられてしまい、なかなかもらうことができませんでした。 2020年1月だけ業務委託だったとか、給与がなかった訳ではありません。 最終的にはなんとかもらうことができたのですが、もらうまでの間に「給与を経費とすることもできるから」と面倒くさそうに言われました。 ニュアンス的に「経費として落とすから、あなたに渡す源泉徴収票はない」と言っている風でした。 働いていたのは零細企業で、やり取りは直接社長と行っていました。 ただこの社長、普段からいい加減な所があったのでいまいち信用できません‥‥。 ‥‥それはさておき、 給与を経費にすれば、アルバイトに源泉徴収票を渡さずに済むのでしょうか? もし、経費にした場合それは合法なのでしょうか? 個人的に色々調べ、【社員やアルバイトへは必ず源泉徴収票の発行義務がある】と思っていましたが、そうではないのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、ご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告(事業所得)の必要経費について

    給与所得者ですが、 外交員報酬があるので、毎年確定申告しています。 毎年、必要経費は40%程度として、 領収書などは特に添付せずに申告していて、 それでOKでした。 今回の19年分は20万円弱の収入で、 昨年までより大幅に減少したので、 必要経費がほぼ100%となります。 ちょっと認識が甘く、 経費にあたる領収書などを保管していないのですが、 領収書無しでも必要経費100%で通るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 経費計上

    代理質問ですがよろしくお願いします。 非常勤役員で毎月報酬をだしていますが、会社としては1年前に退職し退職金を支払いました。 先日、この役員より接待の領収証をもらいましたが経費でおとせますか?よろしくお願いします。

  • 雑所得の必要経費に領収書は?

    本業以外に、講演料などの雑所得が80万円ほどあります。必要経費としてパソコン関連などが20万円ほどありますが、いずれも領収書までは保存していません。以前の質問で調べたところ、必要経費の領収書を添付する必要はないということで、雑所得の3割程度の必要経費ならそのままスルーされるのでは、ということだったかと思います。厳密には領収書を保存する義務があると思いますが、正直な数値であれば必要経費の欄に記入してしまっていいのでしょうか? または、どのくらいの必要経費(雑所得の何パーセント程度以上)になれば、後々税務署からの「おたづね」がくるのでしょうか? その際にパソコン本体があればOKなのでしょうか?