• ベストアンサー

“北斗星”の良さって

noname#6248の回答

noname#6248
noname#6248
回答No.6

大阪で小さな?失恋をして大阪から逃げるように「あさかぜ」のB寝台に乗った事があります… エルム号に往復で乗った事があります往復ともB寝台でした(しかも三段で狭い)… 私はサラリーマンでよくカプセルホテルを利用するのですが 程度としてはあの程度です(一番安い寝台ならば仕方が無いかな…と言うのが内心…) ブルートレインと言う言葉をあまり聞かなくなりましたが、 それに乗る事が一種のステータスと言うか憧れだった時期もありましたね でも今では…と考えると仕方が無いかなぁと言う感じです(寝台急行でさえ新幹線よりも高くつきますし…) 私の今までの夜行列車等を利用しての感想は… ドリームかニュードリーム(夜行バス)が一番かな… 一列3人掛けの場合ならですが&バスで酔わなければ…ですけどね 照明落として静かに眠れますし、乗り心地もグリーン車のようにゆったりしていて居心地がいいです。さらに足乗せ代もあるしお茶も飲み放題… 愚痴を言うと運転手がお酒を飲んでいなければ…安全です。 いびきをかく人がいなければ平和です… 青春ドリームは4人掛けなので二人で乗らないと隣が不明で最悪だと寝られない事もある… でも夜の移動で一番安く(?)快適に移動できます。 次のオススメはムーンライトです。照明は暗くなりませんが乗車券の他に座席指定券(510円)で移動できます。 青春18切符発売時は結構取るのが厳しいですけど閑散期なら指定券は310円になるし(場所によっては常時300円も) 途中から自由席になる車両なら隣りがいなければ…例えばムーンライトながら下りなら小田原から2席占領!なぁんて事も出来てしまうわけです。 (向かい合わせて4席占領もやろうと思えば出来てしまうかも…やった事は無いですが…) そういう意味で期待をこめてあえて途中から自由席になる車両を選んで取る事もあります。 でもこの愚痴を言えばムーンライトながら下り! 豊橋以降うるさすぎ! 三河塩津と尾頭橋を除く各駅に止まり、車内放送で「次は…」と延々言ってくれる!(昼間の各駅停車のように…) 「次は~金山・金山です。この列車は尾頭橋には止まりませんのでご注意ください」←始発を兼ねるので止まらないからと言ってもどうすることも出来ない!(と思う) 名古屋まで指定席という車両ならば通過する事は百も承知のはず…でも全車車内放送…うるさすぎ! ↑…っと文句を言えばきりが無いです。日常でだって 満員電車の椅子で幅取るオヤジや傍若無人に広げて新聞持つオヤジ 見てりゃ腹立つ…お金2倍出せ!と怒鳴りたくなる事もある… 大人になれ…と言う事なんですかね(私はオコチャマですけど…) でも質問を読んでほこりっぽいとかスリッパが臭いって最悪だと思いました。 整備せぇよ清掃員!一回交換せぇよスリッパ!と言う感じです… 水虫うつったらどないすんねん!ですよね… 指定席を途中から乗って前の人が残したゴミ…と言うのなら仕方ないかもしれませんが寝台車はそれが無いかと思うんですけどね… 誰かが四国九州→大阪と利用したベッドをそのままで大阪→東京を利用する人へは渡さないはずです。 そのために?寝台券の料金は一律になっている(と記憶しています) 私もまだ3回しか寝台を利用した事が無いので情報不足かもしれません… でも…何でしょう… メル友→想いをどんどん膨らませ→恋愛と言うのが成就しない(逢ってがっかりという事) 好きなタイプとして条件を挙げて全てを満たす人と付き合っても現実は違った と言う感じに似てるでしょうかね… 期待しすぎていたらギャップで戸惑いますからね… ぬるま湯に入って「心地よい!」と思うか「ぬるぅ最悪…」と思うかなんでしょうけどね… 他の方が述べていらっしゃるように個室ならいいのかもしれません… 長文になってしまい申し訳ないですが最後に一言… >昔ながらの… は私にとっては逆に嬉しさがあります…私自身「素朴」が好きなので… デジタルで爪弾きが多い昨今、アナログ・マニュアルな感覚が良いと言うか… 「素朴」を味わうためのB寝台…なのかもしれません。 話は変わりますが船に乗ってみてください。 二級、一級、特級で料金が違いますが一番安い二級だと部屋でない船の上(地上なら地べた)に雑魚寝になります…それを思えばベッドがあっただけ幸せかもしれません… 用は気の持ちよう…ですかね… B寝台でも取れてよかった!と思えれば何も愚痴はでないかと思うんですけどね…

scoop-love
質問者

お礼

様々な夜行の移動を経験されているんですね。その熱い想いが伝わってきます。 今回の旅で子供達は今回の経験を子供なりに感じ取っている様なので親の愚痴は聞かせない様にします。何事もポジテイブに捉えないとやはり旅は楽しめませんね。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 北斗星の予約について

    今年の11月30から寝台列車北斗星で札幌から上野に向かい、そのまま時間をつぶし、北斗星に乗って帰ってくる3日間の旅の計画をしています。 予約しようと思っているのは、ソロです。 どうやらこの個室は予約が取りづらいらしく、どうすればいいのか悩んでいます。 いつどこでどう取ればいいでしょうか? できれば確実にとれるような方法はないですかね? できるだけ安くなどは考えていません そして、行って帰ってくるだけなのでホテルなどもとりません。 何か方法はあるでしょうか?

  • 北斗星のB寝台の個室への変更

    9月に北斗星で札幌から上野に行くことになり、予約をしたのですが、B寝台の上段しか空いていないとのことで、取りましたが、後日、B個室が空いた場合は手数料等なしに変更できるのでしょうか?

  • カシオペア&北斗星

    今夏、北海道へラベンダーの見学を計画しております。 往路は千歳空港まで、羽田よりの航空便を考えておりますが、 往路を札幌より、上野駅まで寝台特急を検討しております。 寝台特急の乗車券が必ず予約できる方法を教えてください。 札幌駅を午後発で上野駅に翌朝に着く列車を希望しております。 カシオペアは人気が高いみたいですので、北斗星で良いです。 宜しくお願いいたします。

  • 北斗星のB寝台

    夏休みの7月の金曜日に家族4人(大人2人、子供2人)で上野→札幌の北斗星1号B寝台(簡易コパートメント)で旅行したいと考えています。 色々調べると、北斗星はすごい人気らしく(特に夏休み)、すぐに売れ切れてしまうようで、少し躊躇しています。 なにかきっぷの手配に関して、裏技的な事をご存知でしたら、ご教授願います。

  • 寝台特急の寝台券予約について

    来月の27日か28日に、札幌から上野まで北斗星を使って帰省をしたいのですが、人気の列車なのか27日のロイヤル個室が取れませんでした。 北斗星が無くなるというのを聞いたので是非一度は乗ってみたいと思うのですが・・・ 駅員さんは10時頃から発売するとおっしゃっていたのですが、その日は仕事で駅にいける暇はありません。 そこで質問なのですが、JRの「えきねっと」でも寝台券は申し込みできるのでしょうか? もし、別の方法があるのなら是非ご教授願います

  • 寝台特急「北斗星」と「カシオペア」について

    北斗星、または、カシオペアに乗った経験のある方、情報を教えて下さい。 寝台特急の旅をしてみたいと思っているのですが、色々知りたい事があります。 揺れは大きいのでしょうか?また、個室にトイレはありますか? 他にも食事の味や、車内販売の有無なども知りたいです。 どんなことでも構いませんのでお教え頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。 ちなみに時刻表と料金表は駅で頂いてきて手元にあります。

  • 寝台特急のことで質問です

    幼稚園児(5歳)の息子と電車で旅行に行こうと思っています。 サンライズ出雲(瀬戸)の寝台の種類はどのようになっていますか?全部個室ですか?個室を息子と共用した場合、息子の運賃と特急料金と寝台料金はどうなりますか?また、昔あった90センチ幅のB寝台みたいなものもあるのでしょうか。 同様に北斗星も教えてください。 ちなみに、横浜から新幹線で青森まで行って北斗星で帰ってくる場合、私と息子とで費用は往復いくらくらいかかりますか。 また、上野から秋田行きの寝台特急(あけぼの?)ってのはまだあるのですか?

  • 寝台車両の画像が見れるサイトを教えてください

    子供と旅行に行く予定なのですが、「寝台車」のイメージがわからないらしく、難色を示されています。 寝台の写真があればうまく説明できるので探しています。 車両の外観写真ではなく、車内、特に寝台ベット周辺がわかるような写真がupされているサイトがあれば教えてください。 ちなみに見たいのは下記3つです。 (なお時刻表にあるイラストは承知していますのでそれ以外で) 1.北斗星1.2号に連結している「B2個室」 2.北斗星1.2号に連結している「B寝台 セミコンパートメント」 3.北斗星3.4号の開放型B寝台

  • 北斗星 2日間の編成変更

    (まず自分なりに理解把握している点を整理させて下さい。) 北斗星の客車のうち、JR北海道の持つソロやデュエットの車は予備の車がない為、開放B寝台に変更になる日があります。 変更日は時刻表に記載されていることがあります。編成替えが札幌側で行われるため、変更日は、札幌発上りが一日早くなっています。 (そこで質問があります。) 【1】二日間だけ差替になり翌日は元に戻るような変更があるのですが、何か意味あるのでしょうか?日付をみると平日で雪まつりの日でもないので多客期に定員の少ない個室車を外すという意図でもなさそうです。(そういう意図で変更になる場合もあるかもしれませんが。) 点検整備なのでしょうか?たった二日でできるものなのでしょうか? 【2】たとえば、上り札幌発の変更が2月1日まで、下り上野発の変更が2月2日まで、となっているとします。 そして、その2月1日に北斗星が運休になってしまった場合、 2月2日の上り札幌発の北斗星は編成が元に戻されるものなのでしょうか? 【3】同様に、もし、北斗星が運休になってしまったのが2月2日の場合、 2月3日の下り上野発の北斗星については元に戻しようがないと思うのですが、 該当車両のソロやデュエットの切符を購入していた乗客はその車に乗車できないことになります。十分な空きがあればいいのですが、そうでない場合、「運行側の都合による設備変更」ということになって金銭的な精算は行われるのでしょうか?あるいは、料金が同じということで差替えの開放B寝台にそのまま乗車ということになるのでしょうか? 目撃談話や体験談などお持ちの方がいらっしゃれば幸いです。

  • 北斗星のB寝台 乗るときのアドバイスをください。

    今年の夏、7月末に家族旅行(小学生の子供2人の計4人)で上野から札幌まで北斗星に乗ろうと予定しています。昔から乗ってみたい列車だったので楽しみにしていますが、教えていただきたいことがあります。 1)車両が古いので埃、空調、揺れ、騒音が邪魔して寝れないことはないか?(私は寝台車は何回か乗っているので、イメージはありますが、家内や子供は初めてなので寝不足で体調不良にならないかを心配しています。)  対策として予め持っていったほうがいいものがあれば教えていただけますか?(たとえば、耳栓、マスク、ウェットティッシュなど)  2)朝食は食堂車で食べたいが、売り切れになって札幌まで食事なし、と言うことにならないか?  対策は夜食兼朝食のようなものを持ち込むか、どこか途中の駅で駅弁の社内販売でもあればいいのですが? 3)シャワーの使い勝手を教えてください。家族4人入るのに2枠分は   必要でしょうか? 4)その他、持っていくと便利なものを教えていただけますか? よろしくお願いします。