• ベストアンサー

“北斗星”の良さって

denden_keiの回答

  • ベストアンサー
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.5

何回か乗ったので「経験者」ということで。 >個室が人気だというのは聞いたことがありますが、 そこが非常に大きなポイントなんです。 「北斗星」のばあい、B個室と開放型B寝台(個室でない、昔ながらのタイプ)は1人あたりの値段は同じです。しかし実際には個室は開放型に比べてはるかに設備が上です。個室も実は狭いのですがうまく空間を広く使っています。 私の場合でも、すごし方としてこんなに違いました。 開放型:ベットの上だけが自分のスペース。あまりにも退屈なのでロビーカーへ。夜遅くなったら寝台に戻ってカーテンを閉めて寝てしまう。 個室:カギ(残念ながら持ち帰り可のカードキー車両ではなかった)のかかる個室。暇になったらベットに寝転がって時刻表やパンフレットを眺める。そういえばロビーカーは行かなかった。深夜はカーテンを開けたままで夜空を眺めながら「おやすみなさい」。 いわば、昔懐かしい4人相部屋と1人部屋の生活の違いです。相部屋もお互い意気投合すれば楽しいでしょうが、そうでなければ居心地が悪いだけ、ですね。 ということで、オフシーズンでも個室は1ヶ月前にほぼ満室になってしまうのにたいし、開放型は当日でも購入できます。 一方ピークシーズンには個室は発売数秒で怒涛のごとく売り切れ、それに漏れた人々が開放型に流れる(もしくは仮に確保する)といった状況です。 >、“北斗星”の良さっていったい何なんでしょうか。 従来の開放型に比べ、個室寝台のニーズが高まっていたところにちょうどぴったり列車だったことがありますが、それだけではなく「北海道」という土地が東京人に非常に人気があったためではないかと思います。 大阪発の「トワイライトエクスプレス」の人気もそれと同じでしょう(1日1本出ておらずかつ1編成の定員が少ない、団体にかなり占有されてしまうなどの理由で、もっと競争率が高い)。 「サンライズ瀬戸/出雲」は個室という点のみあてはまり、それなりに込んでいますが「北斗星」ほどではないのは目的地の人気によるのではないか、と思います。 次回は1ヶ月前に窓口に並び、ぜひ個室をご利用ください。「北斗星」のイメージが変わると思います(そういう人を知っています)。

scoop-love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 “北斗星”が人気があるのは「個室」であってB寝台も含めてでは無かったんですか。(勉強が足りませんでした、、。) しかし個室の人気ってすごいものがあるんですねえ。  >ピークシーズンには個室は発売数秒で怒涛のごとく売り切れ、、、 と有りますが一人の人があちこちの「みどりの窓口」に予約したりしてたりして殺到するんでしょうか。 私の乗った日に個室のお客さん達が優雅に夕食を召し上がってましたが、あの方達はそのものすごい競争率に打ち勝っていた方達なんですね。 色々教えていただいて参考になりました。

関連するQ&A

  • 北斗星の予約について

    今年の11月30から寝台列車北斗星で札幌から上野に向かい、そのまま時間をつぶし、北斗星に乗って帰ってくる3日間の旅の計画をしています。 予約しようと思っているのは、ソロです。 どうやらこの個室は予約が取りづらいらしく、どうすればいいのか悩んでいます。 いつどこでどう取ればいいでしょうか? できれば確実にとれるような方法はないですかね? できるだけ安くなどは考えていません そして、行って帰ってくるだけなのでホテルなどもとりません。 何か方法はあるでしょうか?

  • 北斗星のB寝台の個室への変更

    9月に北斗星で札幌から上野に行くことになり、予約をしたのですが、B寝台の上段しか空いていないとのことで、取りましたが、後日、B個室が空いた場合は手数料等なしに変更できるのでしょうか?

  • カシオペア&北斗星

    今夏、北海道へラベンダーの見学を計画しております。 往路は千歳空港まで、羽田よりの航空便を考えておりますが、 往路を札幌より、上野駅まで寝台特急を検討しております。 寝台特急の乗車券が必ず予約できる方法を教えてください。 札幌駅を午後発で上野駅に翌朝に着く列車を希望しております。 カシオペアは人気が高いみたいですので、北斗星で良いです。 宜しくお願いいたします。

  • 北斗星のB寝台

    夏休みの7月の金曜日に家族4人(大人2人、子供2人)で上野→札幌の北斗星1号B寝台(簡易コパートメント)で旅行したいと考えています。 色々調べると、北斗星はすごい人気らしく(特に夏休み)、すぐに売れ切れてしまうようで、少し躊躇しています。 なにかきっぷの手配に関して、裏技的な事をご存知でしたら、ご教授願います。

  • 寝台特急の寝台券予約について

    来月の27日か28日に、札幌から上野まで北斗星を使って帰省をしたいのですが、人気の列車なのか27日のロイヤル個室が取れませんでした。 北斗星が無くなるというのを聞いたので是非一度は乗ってみたいと思うのですが・・・ 駅員さんは10時頃から発売するとおっしゃっていたのですが、その日は仕事で駅にいける暇はありません。 そこで質問なのですが、JRの「えきねっと」でも寝台券は申し込みできるのでしょうか? もし、別の方法があるのなら是非ご教授願います

  • 寝台特急「北斗星」と「カシオペア」について

    北斗星、または、カシオペアに乗った経験のある方、情報を教えて下さい。 寝台特急の旅をしてみたいと思っているのですが、色々知りたい事があります。 揺れは大きいのでしょうか?また、個室にトイレはありますか? 他にも食事の味や、車内販売の有無なども知りたいです。 どんなことでも構いませんのでお教え頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。 ちなみに時刻表と料金表は駅で頂いてきて手元にあります。

  • 寝台特急のことで質問です

    幼稚園児(5歳)の息子と電車で旅行に行こうと思っています。 サンライズ出雲(瀬戸)の寝台の種類はどのようになっていますか?全部個室ですか?個室を息子と共用した場合、息子の運賃と特急料金と寝台料金はどうなりますか?また、昔あった90センチ幅のB寝台みたいなものもあるのでしょうか。 同様に北斗星も教えてください。 ちなみに、横浜から新幹線で青森まで行って北斗星で帰ってくる場合、私と息子とで費用は往復いくらくらいかかりますか。 また、上野から秋田行きの寝台特急(あけぼの?)ってのはまだあるのですか?

  • 寝台車両の画像が見れるサイトを教えてください

    子供と旅行に行く予定なのですが、「寝台車」のイメージがわからないらしく、難色を示されています。 寝台の写真があればうまく説明できるので探しています。 車両の外観写真ではなく、車内、特に寝台ベット周辺がわかるような写真がupされているサイトがあれば教えてください。 ちなみに見たいのは下記3つです。 (なお時刻表にあるイラストは承知していますのでそれ以外で) 1.北斗星1.2号に連結している「B2個室」 2.北斗星1.2号に連結している「B寝台 セミコンパートメント」 3.北斗星3.4号の開放型B寝台

  • 北斗星 2日間の編成変更

    (まず自分なりに理解把握している点を整理させて下さい。) 北斗星の客車のうち、JR北海道の持つソロやデュエットの車は予備の車がない為、開放B寝台に変更になる日があります。 変更日は時刻表に記載されていることがあります。編成替えが札幌側で行われるため、変更日は、札幌発上りが一日早くなっています。 (そこで質問があります。) 【1】二日間だけ差替になり翌日は元に戻るような変更があるのですが、何か意味あるのでしょうか?日付をみると平日で雪まつりの日でもないので多客期に定員の少ない個室車を外すという意図でもなさそうです。(そういう意図で変更になる場合もあるかもしれませんが。) 点検整備なのでしょうか?たった二日でできるものなのでしょうか? 【2】たとえば、上り札幌発の変更が2月1日まで、下り上野発の変更が2月2日まで、となっているとします。 そして、その2月1日に北斗星が運休になってしまった場合、 2月2日の上り札幌発の北斗星は編成が元に戻されるものなのでしょうか? 【3】同様に、もし、北斗星が運休になってしまったのが2月2日の場合、 2月3日の下り上野発の北斗星については元に戻しようがないと思うのですが、 該当車両のソロやデュエットの切符を購入していた乗客はその車に乗車できないことになります。十分な空きがあればいいのですが、そうでない場合、「運行側の都合による設備変更」ということになって金銭的な精算は行われるのでしょうか?あるいは、料金が同じということで差替えの開放B寝台にそのまま乗車ということになるのでしょうか? 目撃談話や体験談などお持ちの方がいらっしゃれば幸いです。

  • 北斗星のB寝台 乗るときのアドバイスをください。

    今年の夏、7月末に家族旅行(小学生の子供2人の計4人)で上野から札幌まで北斗星に乗ろうと予定しています。昔から乗ってみたい列車だったので楽しみにしていますが、教えていただきたいことがあります。 1)車両が古いので埃、空調、揺れ、騒音が邪魔して寝れないことはないか?(私は寝台車は何回か乗っているので、イメージはありますが、家内や子供は初めてなので寝不足で体調不良にならないかを心配しています。)  対策として予め持っていったほうがいいものがあれば教えていただけますか?(たとえば、耳栓、マスク、ウェットティッシュなど)  2)朝食は食堂車で食べたいが、売り切れになって札幌まで食事なし、と言うことにならないか?  対策は夜食兼朝食のようなものを持ち込むか、どこか途中の駅で駅弁の社内販売でもあればいいのですが? 3)シャワーの使い勝手を教えてください。家族4人入るのに2枠分は   必要でしょうか? 4)その他、持っていくと便利なものを教えていただけますか? よろしくお願いします。