• ベストアンサー

上海で使うべき言葉

takomariの回答

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

だいぶ前ですけど、上海には何度か行きました。 私は普通語しか出来ないので、中国どこへ行っても普通語で通しました。 広州では通じなくて困った(結局英語でどうにかなったりしたことも)りしましたが、上海では普通語でもなんとかなる、というのが私の感想です。お店などで応対する人は普通語の教育を受けている、と思ってよいような気がします。 ただ、相手は基本的に上海語でしゃべっているので、その意識はいつも持っていないとびっくりすることがあります。 上海語は「zh」「ch」「sh」の子音を「z」「c」「s」で発音するので、例えば10「shi」は4「si」のように聞こえます(声調は違いますが)。4元かあ、安いなあと思ったら10元だった…というのは私も経験してます。 マナーやエチケットについては、ごく普通に考えていれば問題ないと思います。北京とかと特に変わりがあるわけではありません。むしろ、上海のほうが都会的で日本とも近いかも。 旅行会話が出来るのであれば、物怖じせずに堂々と喋るのが良いと思いますよ。私も教科書のような喋り方をしていて、語気助詞も最初は付けたりしてませんでしたが街中を数日歩いているうちに周りにつられてなんとなく付けて喋るようになりましたから…たくさん聞く、喋るのが一番ですね。 楽しんできてくださいね。

noname#98815
質問者

お礼

shiとsiの区別がないとつらいですね。買い物や交渉の際には気をつけます。 普通話でも十分対応していただけるのですね。会話練習のつもりで臆せず話してみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上海旅行での言葉の問題…

    はじめまして。 友人から誘われて、今度上海に旅行に行くことになりました。 2泊3日の短い旅行ですが、言葉の問題で不安を抱えています。 友人と同行している時間は良いのですが、友人が半日ほど仕事関係の人と会うということで、 その時間は単独行動になってしまいそうです。 大学時代、第二外国語は中国語を選択していましたが、既に5年ほどたっており、ほぼ全てを忘れてしまいました。(ニーハオと一桁の数字と…最初の1か月で教わる程度しか覚えていません) しかも当然ながら標準語しか習っておらず、上海近辺の言葉はさっぱりわかりません。 英語は短期間ですが英語圏赴任経験があるので、生活する上では一通り困らない程度には話せます。 そこで教えていただきたいのですが、上海で半日程度一人で行動するにあたって、 (1)英語と上記レベルの中国語だけでどの程度通用するでしょうか?  ほかのHPで英語に関しては日本と同じレベルと書いてあるのを見ましたが、であればとりあえず中学レベルは通じるはずだと考えていいのでしょうか?  (しゃべってくれないにしても理解はしてくれる??) (2)最低限、覚えておいた方が良い中国語もしくは上海語はありますか? (3)筆談は必須でしょうか? (4)筆談の際に、携帯に打ち込んで見せるor電子辞書を見せるは危険ですか?(治安的・マナー的等で) 初めての中国圏なので、楽しみですが不安です…。 過去にニュージーランド、シンガポール、ドイツに一人旅は経験がありますが、どこもとりあえず英語は通じるはずという安心感があったもので。。 どうかご教示のほどよろしくお願いします!

  • 中国語の補語と助詞“了”の関係

    中国語の助詞で動態助詞と語気助詞の“了”がありますよね。 ~出来了。  ~搬走了。  などと、補語と“了”が一緒に使われる場合、 動態助詞としたほうが良いでしょうか、語気助詞としたほうが良いでしょうか。 私は、語気助詞のはたらきのひとつである「既に出現した状況」と分類してしまったのですが、 動詞の後ろにあるので、動態助詞の「既に発生した動作」とも考えられるかとも思っております。 よろしくお願いします。 

  • 上海・・・

    11月の初旬に社員旅行で上海に行くことが決定しました。 全く乗り気ではないのですが、せっかく行くので楽しみたいと思ってます。 上海に決定したは良いのですが、上海に行った経験のある人が1人もおらず、もちろん中国語喋れるなんてありえません。 そこで、何かお勧めスポットなどありましたらぜひ教えて下さい。 ちなみにヤロウばっか7人で行きます(> <) どうぞよろしくお願いします。

  • 中国語・職業に対する敬称は?

    毎度お世話になっております。 初心者の私はコツコツ単語を覚えている段階ですが、せっかく「看護婦はフウ士、スチュワーデスは空中小姐」と覚えても、いざ呼びかける段になって「看護婦!」「スチュワーデス!」と呼んだら怒られそうな気がします。 日本語だと「看護婦さん」「スチュワーデスさん」と呼んだらいいのですけど、中国語の場合もなにかつけるのでしょうか?

  • はじめての上海旅行

    5月の下旬に4日間の上海旅行(女2人旅)に行きます。 フリープランなのでどのあたりを観光しようか迷っています。 初日はお昼ごろに上海到着、最終日は午後の便で帰国します。 宿泊は3日間上海(ウエスティン)です。 はじめての中国旅行で私も同行者も中国語はおろか英語もほとんど話せません。 中国旅行の注意点、持って行ったほうがよいもの、上海のこと、観光スポット、おいしいお店、お勧めのお土産、交通機関など なんでもいいのでいろいろ教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【中国語初級】 我説錯了 の了 の役割

    我説錯了 の了 の役割は、アスペクト助詞で完了の意味なのでしょうか? それとも、語気助詞で、変化が起きたことを指すのでしょうか?中国語学習を始めて、日が浅いので、この中国語的な微妙なところが感じ取れません。 どなたか教えてください。

  • 上海から蘇州に電車で日帰りしたい。

    皆様はじめまして このたびはじめて中国(上海)に3泊4日で旅行することになりました。海外旅行はそれなりに行っているのですが お聞かせ願いたいことがあります。 (1)主要なお店や交通機関など(地元の方が行くお店以外)では英語が通じるのでしょうか?基本的に北京語か上海語 しか通じなさそうなのですが・・・旅行された経験から 教えていただければ幸いです。だいたい筆談で対応されたのでしょうか?※ちなみに英語は旅行するには困らない程度使えます。 (2)宿泊は上海(インターコンチネンタル上海)なのですが、1日だけフリーなので蘇州まで足を伸ばしたいと思っています。 地下鉄で上海駅まで行き、そこから蘇州まで 電車で行きたいのですが、チケットの買い方 乗り方、車内でのアナウンスは中国語のみなのか英語、日本語もあるのか、特急などがあるのか、など 上海⇒蘇州 蘇州⇒上海と日帰りで見学したいと思っています。基本的な電車に関する情報、および時間を有効に使う方法などありましたら教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 北京・上海でマッサージできるところ

    北京・上海に旅行で行くのですが、マッサージ(足ツボ・リラックスなど)を受けられるところがあれば、教えてください。中国語が全くできなくても大丈夫な店がよいです。

  • 上海旅行の楽しみ方

    約10日後から夫婦二人(年齢55から60です)で上海旅行をします。有意義で楽しい旅行にしたいと思っています。楽しい場所や美味しい食べ物、是非見ておきたいところ、貴重な経験などアドバイスをお願いします。なお、中国語は二人ともぜんぜん出来ません。身振り手振りで何とかなるでしょうか。宜しくお願いします。

  • 上海で新規のビジネスをする場合には、上海語を学んだらいいのでしょうか?

    上海で新規のビジネスをする場合には、上海語を学んだらいいのでしょうか? 会社で、新規事業として、上海でビジネスをすることになりました。 現地法人を立ち上げる少し手前です。 私は、その経理担当として、かかわることになりました。 数ヵ月後には、上海にいくこともあるかと思われます。 (中国は、税務調査的なものが1ヶ月に1度あるとのことで、立会いにいく可能性があるみたいです。) そこで、現在、語学と中国の経理実務などを学ぼうとしているところになります。 私自身、日本での経理は、約10年ほど経験がありますし、会計士試験の勉強をしていたこともあるので、知識はほどほどにはあります。 しかし、中国語(または、上海語)は、一切わからず、中国の経理実務についても、一切わかりません。 勿論、当面は、現地でスタッフを雇ったり、現地の税理士事務所へお願いするような形をとることになると思われます。 しかし、経理面の肝心なところは、日本の本社の経理スタッフで管理していく予定です。 そこで、まず、疑問なのですが、 (1)上海でビジネスを行う場合、上海語から学んだらいいでしょうか?少しサイトなどを見てみると、上海語は「方言」という扱いで、「標準語」を学んだほうがいいのかな?とも感じました。 (なお、ビジネスは、「小売」と「卸」両方する予定です。) (2)また、学習する際、入門書的なものから入っていきたいのですが、オススメのものはありませんでしょうか? (3)カテゴリーが違うと思われるので、恐縮ですが、中国経理実務についても書籍などがあれば、教えて頂けると助かります。 どのように質問していいのかわからない状態で、適切な聞き方ができていないかもしれませんが、何卒、宜しくお願い申しあげます。