同居を納得しない妻を説得する方法

このQ&Aのポイント
  • 同居を回避するには?といった質問はよくありますが、逆に同居を嫌がる妻をどう説得するかが問題です。
  • 質問者は長男であり、結婚したばかりです。将来的には実家に入りたいと思っていますが、妻が同居に難色を示しています。
  • 妻が同居にいやがる理由や背景を考慮し、戸籍や法律上の観点、感情論、条件付けなどを駆使して説得する方法を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

同居を納得しない妻を説得したい

いわゆる「同居を回避するには?」という質問が多いのですが、その逆です。同居を嫌がる妻をどうしたら説得できるでしょうか? 僕は長男でこの7月に結婚したばかりです。今は新婚ということで実家から15分ほど離れたアパートで夫婦生活をしています。しかしゆくゆくは実家に入りたいと思っています。実家の両親は50代でまだ働いており元気です。また参考ですが妻は妊娠しており今7週間です。 僕は田舎の長男として育てられ、結婚したら家に入るのが当たり前、子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。でもそれが当たり前であり親孝行という感じの地域で育てられたので、そうでない妻の反論に合うと、それ以上は詰まって説得することができません。「当たり前」じゃ理屈がとおりません。 妻が同居をいやがる理由・背景・言いぐさなどは、「一般的な嫁姑問題に不安がある」ことも含め、概ね次のとおりです。 「自分のお母さんが同居で相当苦労してきたから同居にいい思いが持てない」 「戸籍上は嫁になったけど、紙上のもの。二人や子供との生活を大事にしたい」 「やっぱり他人だから上手くいかないと思う」 「私の味方だよね」 「猫アレルギーだから」※うちには猫がいて、アレルギーも本当の話ですが、死んだらハウスクリーニングするからと言っても「いやだ」の一点張りです。 私はとにかく同居を円満にやって、親孝行もしたいし、妻とも仲良くやっていきたいのですが、最初から妻がその努力もせずに断ろうとすることも嫌なのです。私だったら仮に婿入りの同居希望であれば、それなりに上手くやっていこうと努力をしてみます。 昔は同居が当たり前だったと思いますが、現在は女性も自己主張するようになってきて、そうもいかなくなっている時代です。 無理強いしたら奥さんがかわいそうという意見もありそうですが、もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。 何か戸籍の考え方、法律上の観点、感情論、条件付け、細木数子的視点、など上手くて理論的な説得方法はありませんでしょうか? 同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか? また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • rie2
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.95

はじめまして今晩は。 大体の回答、お礼、拝見しました。私も別居、同居の話でもめましたよ。 結局話が折り合わず、破談になりました。 ●現在の状況は、 (1)長男なのでできれば実家を継ぎ、自分の両親と同居したい。 (2)無理なら敷地内分離二世帯にする。 (3)いや、むしろ奥さんのご両親と同居しようか?! といったところでしょうか。 ●それぞれのアプローチの仕方はどうするか (1)の場合 同居は奥様が拒否反応を示しているということですので、無理そうですね。 私も両親、祖父母と同居でしたので、奥様の「不安、拒否する理由」よくわかります。 母親が祖父母に辛く当たられ、何度も実家に帰りました。 それを見ていた自分は相当辛いものがありました。 ★説得が逆効果な理由 (体験談です)私の彼もあなたと同じ長男病で、両親と弟との二世帯同居を求めてきました。 「近所の人もいい人だから」⇒「近所の人なんて関係ないよ」 「家があるのに別居したら嫁のわがままだと思われるよ」⇒「別に思われてもいい」 「親がいてくれたら何かあったとき、頼りになるし」⇒「それはそうだけど、二人で暮らしたい」 「いやな事もあるかもしれないけど、いいことも沢山あると思うよ」⇒「・・・」  と、色々説得されましたが、どれも私の心には届きませんでした。  そんなことより!私は、気を使わず、彼との新婚生活を送りたかったからです。  私が結婚しようと思ったのは、「彼と一緒にいたいから」で、「彼の両親と一緒に住むため」  ではないのです。奥様もそうなのかも?    私は「私のことを大切に思ってくれるなら、せめて新婚の間だけでも別居してくれるだろう」  と思って別居を望みました。  逆に彼は「俺の幸せを考えてない。やってもないのに何故悪いほうに考えるのか」  と、全く意見は相容れません。  状況が質問者様と似ていませんか??  なので絶対「説得」という形では無理だと思いました。反発し合うだけです。 ★ほかの方のアドバイスにもあるように、「お願いする」 「両親ともに歳だから、面倒をみてやりたい」 ↑これはまだ質問者様のご両親はお元気で働いてらっしゃるので無理ですね。  嫁からすると、バリバリの現役でいらっしゃる両親と同居する理由は全くありません。  これは何年も先に使用可なセリフですね。  ちなみに、うちの父が母に同居をお願いした理由はコレでした。 「母親が精神不安定だから心配」 ↑この理由も弱いです。むしろそんな状態のお母さんとは一緒に住みたくないと思われるかもしれません。  それに「お父さんがついてらっしゃるから大丈夫でしょ」と言われたら終わりです。  心配レベルでは、奥様のご両親のほうが上ですものね。 今の状況では、これといったお願いする理由が無いように思います。 (2)の場合 奥様はそれでいい。とおっしゃっているので話は進められそうですね。 (3)の場合  >「嫁にもらったのに自分たちとは同居しないで、嫁の親の方と同居するなんて絶対おかしい!」と言われそうですから。 これは、「俺が奥さんのご両親と同居したいから」と言うのが一番だと思います。 「奥さんが同居はしたくないと言っているから」これは絶対に言ってはいけません。 奥様が悪者になってしまいます。「嫁の言いなりなのか、情けない」とか思われるかもしれませんし。 自分の親を説得するときは、自分が悪者になるくらいでないとだめだと、何かの本に書いてありました。 >また逆に親と祖母の固定観念をどうやったらいい方向に変えられるのだろうと想い始めてきました。 若い質問者様や、奥様の固定観念を変えることすら容易ではないのですから、何十年も昔気質の考えをしてきた人を変えることは難しいと思います。 >基本的には家事も分担の考えです。 昔気質の考えの人から見たら、「嫁が全部するべき」と思われるかも。 >説得方法を質問で求めてはしまいましたが、なぜ上手くやるヒントとかそっちの方をいただけないのでしょうか。 ★うまくやるヒント。 ご両親からのアプローチ 昔気質のあらゆる考えを改める(難しそうですね)でもこれがないと、奥様が辛いばかりです。 奥様からのアプローチ 奥様がご両親に歩み寄ることです。 人生の先輩であるご両親を頼りにする。頼りにされると嬉しいと思いますよ。 稲刈り、本当はしたくないでしょうけど、仲良くなろうと思ったら、協力する。手伝ってくれたら嬉しいでしょ。 奥様に、ご両親と仲良くなりたいという気持ちがないとだめですが・・・また、そう思わせるご両親でないと。 >同居を理想とする男をどうしようにも好きになってしまった人ってどうしてるんですかね? >もしあなたがそうだったらどうやってその人と結婚します? 私の場合、無理でした。 別居を望んだら破談になりました。 「そんなに俺の両親と暮らすのが嫌なのか」って。 嫌なんじゃなくて、その方がストレスが少なくて済むんです。 変にぶつかったり、いざこざが少なくて済むんです。 それが彼にはわからなかったみたい。 将来的に同居するのは全然かまわないんです。 新婚なんだからせめて最初の何年かは別居にしてほしかった。 そのくらいの配慮はほしかった。 ご両親と仲が良い、とか、余程の理由がないと最初から同居はキツイです。 以上、長々と書いてしまいましたが、何か少しでも参考になればと思います。 まとまりのない文章ですみません。 同居は、質問者様のご両親と、奥様、両方の考え方を変えないとうまくいかないと思います。 「ただ一緒に住む」のでは意味がないです。 「本当に仲のよい家族」になるほうが大事ですもんね。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近親の考えを少しずつ変えてきました。 変えてきたというか、親の本心はそう簡単に変わるとは思えませんが、「嫁なら当然こうするべき」のようなあからさまな姑的発言はもうほとんどしないと思います。親は「ごめん、もうわかった。変なことはもう言わないし、とにかく子供が無事で生まれてくれば」と私に謝りました。そして両親からも「同居をさせようとしない」上で、もっと仲良くなりたいというアプローチが上手くいけばよいと思ってます。このアプローチ自体嫁が裏を読もうとして疎む可能性は大いにありますが、あまりにひどく裏を読もうとしたり、疎むようであれば、これは嫁の人格を「わがまま」と切るしかないと思っています。はっきり言って、そんなに人を簡単に嫌がって、憎んで、悪い方向にしか考えない、そんなんで生まれる子供に最低限の礼儀や、忍耐強さ、嫌な人とも付き合っていかないとだめな時もある社会性などを身をもって教えられるのか?と思います。否定ばかりして、同居だけでなく、義両親と関係を築く努力さえしようとせず、とにかく嫌なことを避けて通ろうとそっちの方に努力をするやり方は、私は賛同できません。それでも「同居がどれだけ嫌なのかわかってない、奥様の幸せを考えていない」と言われそうなので…、私が今言っているのはあくまで、同居への否定でなく、良い関係を築こうとすることへの否定には賛同できないということです。 同居が嫌なのはわかってます。なので回答者様からのアドバイスの下、親からのアプローチの方法を変える努力を私は行ってきました。だから両者が仲良くなれるようまた自分なりにも、親の嫁への接し方の改善や、接する機会の持ち方などの面で努力していきたいと思います。 もちろん同居の話などせずに。 素朴な疑問を持っています。 長女(など)で家を継がないとだめで婿をとらないとだめと考えてる人って、どうしているのでしょう?旦那となる人の同居への反論の有無だったり、説得方法だったり。

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.94

こんにちわ^^ すごいロングツリーになってて、そのうちSysopに削除されそうですね^^; >同居への努力を優先したいという根本が治っていないからですね。 地域的なものや家庭環境とかいろんな理由があるとは思います。 でも、”同居”への考えがどうしても変えられないのって、奥さんの 考えを理解してるようで実は真っ向から否定していると思います。 資格を生かす仕事を結婚後もという割には、同居は絶対。 じゃ、仕事しないから同居しなくてもイイっていうことになりますよね? 親からの教えや地域的な時間を経た自然洗脳を変えるのは大変だと 思います。 でも、それって自分に都合の良い「言い訳」ではありませんか? kapekapeさんが奥さんと結婚した理由って何ですか?  (1)親の面倒のため?  (2)この人と一緒になりたいから? この2つのどれでしょう。 今のkapekapeさんの考えは、明らかに(1)です。 決して(2)ではありません。だって2人で家庭を作るなんて全く 考えてないのですし、そんな綺麗事なんか女性から見たら「嘘つき」です。 1人の成人男性として、奥さんを守り家庭を守れないのであれば 結婚なんかしなければ良かったのです。 最初から、同居してくれ親の面倒を見てくれる女性と結婚すればよかった のです。 それを今になって絶対同居とか言い出すのって、女性からしたら「詐欺」です。 kapekapeさんの考えを変えようとせず、自分に言い訳して変えようと せず奥さんだけが犠牲になる今の考えって結婚した夫婦がするような ことではないですよね? これだけ多くの意見のほとんどが「kapekapeさんの身勝手」と断言 してるのに、kapekapeさんが何がなんでも考えを変えないのであれば、 奥さんかわいそうです(T_T) まだ結婚して2ヶ月なのに、もうジジババ(汚い言葉ですみません^^;) と一緒に住むなんて・・と女性なら結婚して幸せな日々をこれから送れる という夢と嬉しさをブチ壊されてるのと同じです。 それだったら、まだ月日が浅いうちに離婚してあげた方がお互いのために イイと思います。 ちなみに、占いとかで動くような男性は女性から見たら「まぢ!?」と 思ってしまいますよ。

kapekape
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 できれば他で書いたお礼での内容を理解していただいてから御回答いただければもっとありがたかったです。

回答No.93

私も新婚で、ゆくゆく同居を進められてますが 今のところ首を立てにふるつもりはありません。 ダンナに対しては、“同居を希望するなら死ぬ気で私を守ってよ”と 伝えてあります。   仮に婿入り同居の希望であればうまくやっていこうと努力をしてみます。 →それは仮の話だから努力をしてみます。と言えると思うけど 実際に何ヶ月か一緒に住んでみたりはしてませんよね? それに、婿さんと嫁さんの待遇ってはるかに違うと思います。 自分は友達の中でも最後の方の結婚で、最近ちらほら同居をし始めた 友達が出てきたのですが、いい話は全く聞きません。 子供が預けられる?そう思っていても実際お互い気の使い合いで 子供を預けることがメリットと思えないと聞きました。 私もそうですが、義両親のほんの些細な一言や、些細な出来事でも “なんで?”って思ってしまうことって多々あります。 その度にいつでも入ってお嫁さんを守れる力があなたにあるのならば 同居を進めてもいいと思います。 私のダンナは、“死ぬ気で守る”という気持ちは持っていたいのは事実だけど、実際はわからない。 と言っています。 ダンナもそんな気持ちなので、ダンナは義両親にとりあえず即同居は 断りました。 私も含め、お嫁さんの言い分ってただ聞いてるとわがままなのかも しれないけれど、義両親とは一生かかっても他人なのです。 近所親戚すべてにおいて、全く知らないところに行くのだから こんなわがままみたいなことも言いたくなります。 私もいずれくる同居の壁とどうやって戦おうかと考えています。 お嫁さんとよく話しあってみてください。 そして、お嫁さんのわがままとも取れる言い分をいっぱい聞いてください。 聞いてくれて、そのあとすぐどうなるわけでもないけれど 私だったらうれしいです。 それよりお嫁さん妊婦さんなのですね。 まずはお嫁さんの精神状態を安定させてあげることが一番なのでは?

kapekape
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 今は妻の精神安定を第一に考えています。 同居なら死ぬ気で守る覚悟があるか、ですが、二人での生活を望むなら何があっても相手を死ぬ気で愛し抜く覚悟があるか、と比べてしまいます。私はひねくれものでしょうか。 妻の言い分は全て聞いていこうと思います。もし最終的には敷地内で別棟を建てるというとこで落ち着くとしても、私は「わがまま」と「責任の下での自由の権利の主張」をいつも区別する性格なので、いろいろと自分の考えにも悩むとは思いますが、十分話し合っていこうと思います。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.92

♯89です。 同居は本当に経験してみないとその苦悩というのは分からないですよ。 私も結婚前は大丈夫と思っていて、田舎に住んでいたのと片親と言う事でしたので不安もなく当然という甘い考えて嫁ぎましたから・・。 なので、下記のどなたかの回答にもある様にご自身が奥様の実家に二、三年という様な短期間でも、これから奥様の気持を同調できる様に試しに暮らしてみてはいかがでしょうか? 結構、これで奥様も旦那がやったなら私もやろうかな?とか、同居を経験した人だからという安心も出る様に思います。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 他のお礼欄にて既に書かせていただきましたが、できるなら2,3年嫁の実家で同居してもいいんです。ただ通勤の関係上不可で。 もちろん可能なのなら、妻の実家で家事も今までどおりやりますし、義両親から疎まれるものを感じようと、こちらは仲良くやろうと努力を続ける覚悟はあります。 私の父親は婿で来まして、すでに亡くなった祖父とそりが合わなくて、毎日父親の文句を祖父から聞いて嫌だったものです。私はだからといって、婿にいって同居したくない!という考えにはなりません。 人の良い面を見てきていろんな人と友好関係を築いてこれましたので、悪い面を全てというようなとらえかたをするならば、場合によっては妻への指南も必要でしょう。

回答No.91

こんにちは。たくさんのご意見が寄せられていますね。 私も皆様と同じように思いますが、少し違うお話を。 私は今、結婚を約束している彼氏(マザコン・次男・田舎住まい・当然同居という考え)がいますが 同居・結婚を悩み、こちらでご相談もし、今では同居してもいいかなと思ってきました。(決意までは至ってないです…) 言葉で説得されたのではなく、同居についての話し合いを繰り返すうちに 彼は当然同居の考えだったのが「俺の母親と同居してください」と言ってくれるようになったりなど 彼の行動・言動が変わってきたのをを見ていて、だんだん信頼できるようになってきました。 辛い思いをするのは嫌だけれど、私だって愛する人の望みをかなえたいと思いますから。 奥様は同居が嫌なのに、同居の話をご自分からしてこられるとのこと。 それはもしかしたら、頭では同居しなければと思っていらっしゃったり 愛する人の望みをかなえたいという気持ちを持っていらっしゃるから、葛藤されているのかもしれません。 一度よければ、奥様の話を絶対に否定せずとことん聞く、というのを試してみてください。 質問者さまの「同居したい」お話はその日はしないでくださいね。 きっと、いかに同居が嫌なものかを延々と聞かされることと思います。(私もそうでしたから) でも、怒らないで「そうか、それは嫌だね」と聞いてあげてください。 奥様にはあなたに理解された、と感じることが大切なんです。 話し終わった後の奥様のお顔が穏やかになっていたら 奥様の「同居は嫌」というお気持ちをほぐす第一歩になると思います。 奥様と一緒に同居について調べてみる、というのもいかがでしょう?実際のとこ、皆の同居ってどんなもの?という感じで。 ネット上にも情報はたくさんあります。 同居経験者の女性に話をきくのもいいでしょう。 二世帯のモデルハウスに行ってみるというのもおススメです。専門家の話も聞けますし。 奥様の不安を知ろうとしてくれる=奥様を理解しようとしてくれる ことが、奥様にとって同居を考えてもいいかな、と思うことにいずれつながると思いますよ。 時間をかけてあげてくださいね。 (私も半年ほどかかりましたし、今もしっかり覚悟できているわけではありません)

kapekape
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり、私も言い方が重要だと思いますし、ぜひneige_july様が思われたような「愛する人の望みをかなえたい」という気持ちを妻に持たせられるよう努力することが大事だと思います。 今は自分から同居の話はしないでおこうと思っていますが、もし妻から出たら、その不安をとにかく聞いてあげようと思います。

回答No.90

ずいぶんと批判されてるようですね… ここにあるすべての回答を読んだ上で言わせていただきます。 まず、田舎の長男であれば同居は当然だと私は思いますよ。 あなたの奥さまに対する上から目線は気に入らないですけど。 でも、結婚前に同居の確認をしなかった奥様にも多少問題はありますね。 私だったらそんなヘマしませんから^^; 自力で何としても同居は回避します。 だから、結婚を控えた彼(二男ですけど)とも今後きちんと話し合ってくつもりです。 私から見たら田舎のしがらみってのは地獄同然です。 でも、もしどうしても『田舎の長男』という立場の男性を好きになってしまったなら同居は免れないと思います。 そこの土地では代々そうだったんだから。 あなたの回りくどい理由はともかく同居したい気持ちはわかります。俺の妻である以上、同居するのが筋だ。くらい言ってもいいと思います。もちろん感謝の気持ちは持ち続けなければならないですけどね!

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 当然のごとく強く出るのもひとつの方法ですね。 どこが妻に対して上から目線だったのか気になりますけど。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.89

経験談より。嫁姑なんて上手くいく訳がない。 私は二度の結婚を通して良く分かりました。 嫁姑の確執が始まったら、夫婦仲まで悪影響を及ぼします。 そして質問者さんの考えは実家より・・。 あまり良くない傾向です。 自分の新しく出来た家庭をまずは大切に築き上げて下さい。 奥様を大切にする事です。 一度目の結婚の時には、片親でしかも病気を患っていましたので、私も同居には前向きで何故か上手くやっていけるなどと自信はありましたが・・。 実際は地獄の様でした。 リビングも一緒でしたので、旦那がいないときには義母と常に一緒、二人の部屋を持っているのに旦那はリビングの方が居心地がいいらしく、そこにいるので、私もいましたが、ずっと三人???って何で私この人と結婚したのだろう?って考え始めてからは一緒の空気を吸うのも嫌になりましたね。 そもそもデートにも義母つきという人でしたので土日も常に行動は一緒・・。 分かりますか?三人でいるのに独りの様な孤独を常に味わい続けました。辛かったです。 妻というより嫁という存在でしたね。ずっと。あの結婚生活は何だったのでしょう? 奥様は賢いですよ。元気なうちは同居などしないのが互いの為です。 まだまだ義父母さん達が健康で助けが必要でない状態ならば、まずは、新しく築いた家庭を大切にして下さい。しっかり夫婦の絆を築き上げて下さい。そうすれば義父母さん達にも奥様も優しくなれる事と思われます。

kapekape
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに私たちは付き合いも1年で結婚しましたので、未熟な部分がたくさんあると思っています。 「妻というより嫁」、私も妻に妻だと思わせてあげたいです。

回答No.88

こんにちわ!! うちの旦那も質問者様と同じく「田舎の長男」です。 農家ではありませんが家の周りは山・田んぼ・空き地・川・海・・。 自然いっぱいの場所です。 私は田舎ですがある程度便利な所に住んでいました。 なので・・質問者様の言う・・ >ただ、私もここまで固定観念を変えられないのは何でかな?って思います。変えようって何度も思い込んでみたんですけど、自分に対して心の奥でどうしても変わらない気がしているのです。それはまだ、やはり固定観念を変える努力より、同居への努力を優先したいという根本が治っていないからですね。知らず知らずそういう地域で時間を経た自然の洗脳というものはここまでひどいものなのか…。宗教などで洗脳された人って、治せるもんだろう、って思っていましたが、残忍な事件を起こしてもまだ教祖を信仰するという人のことが理解できそうです。 この部分は少しわかります。 何十年も住んでいた環境・人付き合い・に関しての固定観念を変えるのは元々無理なのです。もし変える事が出来てもそれは1部分のみ!!基本は何にも変わりませんよ!!変える事も容易ではないです。柔軟性があるか無いか??にかかってきます。 まず質問者様は「固定観念」を変えるのではなく・・もう少し柔軟に物事を考えられた方が良いと思います。 そして・・奥様も・・。お互いが・・です。 私は結婚当初は同居今は敷地内同居をしています。 何故私がここに住むようになったのか?? それは・・旦那に「ここから出て行くつもりは無い!!」と言われたし私自身も大家族(祖母を含め6人)で育っているので・・あまり迷いはありませんでした。あなたが来ないなら私が行くわ!!と・・。 でも・・現実はそう甘いものではありません。 同居で嫌な思いもいっぱいしました。でも・・時の流れが経過するにつれ義親の人となりを理解するうちにダンダン自分が自然体でいられるようになりつつあります。 今は敷地内同居で特にそうです。 解決方法ですが・・。 ズバリ・・「敷地内同居」ですね。これしか無いと思います。泣いて嫌がる奥様を納得さすのは・・「同居」では無理だと思いますよ!! 奥様も2世帯なら・・とおっしゃっていたのでしょ?? だったら何の迷いも無く敷地内同居にすれば問題ないと思いますが・・。 それと文章を読むと・・いつもの生活では質問者様が色々な事で折れているのではないですか??奥様より・・。私そんな感じがしましたが・・。 原因はそこにもある様に思います。奥様が少しあなたに甘えてる!!のかな??と思いました。 で・・2世帯の生活が始ってから・・またもや問題は山積みされているのは覚悟しておいてください!! そしてあなたは中立の立場を貫く!! (うちの旦那はいつも中立です・・でも結果的にはそれが良かったです。これがいつも私の味方ばかりだといつまで経っても私の価値観は変わらなかったかな??と思います) ただ親の固定観念を変える180度転換は・・今更無理だと思います。 そして相手が変わらなければ・・自分が変わるしかないです。 奥様も苦労するでしょうが・・相手の価値観を変えるのは難しいので・・いずれ自分が変わるようになります。(私はそうです) 「同居は本当に諦めた!!でも敷地内には住みたい!!家を新築するし敷地内同居にするから・・・」とあなたの妥協できる所まで妥協する話をされてみてはいかがですか??? そしてもし・・敷地内同居が決まれば・・奥様には感謝感謝!!を奥様にわかる様に表現してあげてください・・ネ(゜-゜*)(。。*)ウンウン

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 いつも妻の味方に立つというアドバイスが多い中で、常に中立の立場でというご意見は興味をもって読ませていただきました。 どちらかというと、妻を守るという気持ちを持ちながらも、中立でいたい気持ちが根本にありますので、siori_1012様のように自分の妻も思ってくれればなという願いがあります。 敷地内同居はフトコロにはもっていますので、最終結論はまだ先にしたいと思います。やれるだけのことはやってからです。

  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.87

核家族が嫌なお気持ちはよ~くわかります。・・・が!!、やめておいたほうがいいですよ。元気なうちは別に暮らす・・・それが一番いいのでは? まだご両親は若いし、何にもなく暮らせていける嫁姑なんて、ほとんどといってないのでは?嫁からも、ご両親からも互いの愚痴を聞いて、かなりストレスになりますよ。 悪いことは言いません。元気なうちは離れて(でも近くでね)暮らす。それが一番です。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございました。 二人の家庭で長くやっていて、後から同居するのが子供にとっても悪い影響を与えないのならいいと思っています。子供に「祖父母」だと自然に認識してもらえるよう、できたら早目に同居するのが願いです。 実際、結婚したばかりはアパートを借りても共働き収入で何とかなるのですが、子供が生まれると収入がほぼ半減ですから、生活が成り立たなくなっている家庭が多いです。 低所得労働者では、この時点で、サラ金から借り始めた人もいっぱいいます。核家族化と、その生活が保障されないこの社会は少子化の一因です。 人のつながりが希薄化しているのもひとつの問題です。 家族の中の世代のつながり、地域の大人や年の離れた子供たちとのつながりなど、どんどん減少しています。 核家族を望むならそこに待ち受けている負の部分というのはちゃんと認識しておかなくてはなりません。 このような観点からも大家族の方が私は好きだと思う次第です。

  • jptmnc56
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.86

はじめまして。 たくさんの回答があって、すべては見れてませんので、もし検討違いの 発言をしてしまったらすみません。 私の夫の実家もわりと田舎で、長男が家を継ぐのがまあ一般的 といった感じのところです。 夫の実家は田んぼを少しですがしています。 犬を飼っていて、しつけができてないのでトイレがちゃんとできませんので、家が臭い・・・から嫌でした。 私は、今年子供を産んだばかりで、妊娠中に同居の話もちらっと出てましたので、奥様とわりと近い感じの立場だったと思います。 (結局なぜか同居の話はなくなったのですが・・・) 私が同居してもいいと思うような条件とは、 ☆農業は手伝わなくてよいし、義両親が亡くなったらやめて別のことで資産運営する。 ☆小さい家でもいいので、離れをたてて住む。 (犬さえトイレがちゃんとできたら、キッチンだけ別とかでもよかったのですが。。。) ☆義両親はかなり高齢なので、孫との生活をさせてあげたかった。 ☆介護が必要になったときは、ヘルパーさんに頼むか、ホームへいっていただく。 ☆相続するだけの価値がある財産があること。 (いやらしい計算ですが。子供できてお金に超シビアになりました) 一番重要なのは、農業と介護をしなくてよい、という所でした。 質問者様のご両親はまだお若いとのことで、なかなか奥様も 同情的な感情は持てないのかもしれないですね。。。 あと、妊娠中ははっきりいって、自分と子供の安泰だけを 考えるような精神状態になってると思います。 妊娠出産は命に関わるので、本能的なものだと思います。 ホルモンバランスのせいで、結構攻撃的、うつ的になっていたと 思います。(産後1年くらいもそうなることが多いみたいです) 質問者さまも、ねこが亡くなってからといった感じで、 長期的に考えておられるみたいなので、 妊娠中の奥様を精一杯気遣ってあげて、奥様を大切に思っていることを アピールをしたらいいと思います。 つわりの時は、掃除も辛いのでやってあげたり、 吐き気でとてもじゃないけど料理をする気にならないので、 ごはんをつくってあげたり、食べ物の好みが極端になるので、 奥様が欲しいと言ったら、深夜でもコンビニまで欲しいもの買いにいってあげたりするとか。 お腹の赤ちゃんに一生懸命話しかけるのもうれしいです。 とにかく、子供と奥様が一番大事!!というアピールが最も心に残る時期だと思います。 逆に、妊娠中に辛い目にあわされると、女性は一生覚えてますので、同居の話をいやがってらっしゃるのであれば、しないほうが得策です。 さらに、赤ちゃんが産まれたら、必ず奥様に感謝と尊敬の言葉をかけてあげて、泣いて喜ぶくらいはした方がいいです。 妊娠中~産後にかけて、奥様に尽くして、愛すべき夫になったら、奥様も聞く耳を持つようになると思います! やっぱり、自分と子供を大事にしてくれた夫の願いなら聞こうと思いますから。 奥様と赤ちゃんに理屈ではなくて、無条件の愛情をそそいであげてください。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 たぶん、今客観的に評価してみると妻への愛情は問題ありません。 一番の理由は妻への気持ちがそうだから。付随してくる行動的な側面は挙げると恩着せがましく聞こえるのであえて挙げませんが。 農業はしてくれなくても、その間のご飯の用意などだけでも手伝ってくれたらうれしいです。私も稲のアレルギーで肌がボコボコに荒れながらも、今年の稲刈り作業も親を一生懸命手伝ってきました。 介護はやはりホームに入れたくない思いがありますので、私が全面的にやっていこうと思います。 たぶん妻は、介護や農業のことよりまず目先の他人との同居によるストレスと、妻のお母さんのように嫁扱いされるようにはなりたくないという考えが強く感じます。妻の祖父母がまだ元気で自分でご飯を作れるくらいなので介護がまだ必要なく、妻のお母さんもそれで苦しんでいたということはなかったようですので。

関連するQ&A

  • 彼女(妻)の母親との同居について

    今つきあっている彼女と半年後ぐらいを目処に結婚しようと考えています。 私は長男で田舎から東京に出てきており、田舎に両親がいます。 彼女は東京に実家があり、父親はかなり前に亡くなったようで母親と姉の3人で住んでいます。 私は結婚したら東京にマンションを購入して住む予定です。(田舎に帰る予定なし) 子供は2人ぐらい欲しいと思っています。 最近、彼女が結婚したら母親と同居してほしいと言ってきました。 私名義のマンションを買うつもりなので、そこに呼びたいとのことです。 (姉は同時期に結婚し旦那の持ち家に住むようです) 私自身は以下の理由から同居も良いかなと思っています。 ・彼女の母親は口うるさい感じではなさそう(何度か彼女の実家に泊まっただけですが) ・彼女の母親と話しは合いそう ・私も彼女も無口な方で会話が少なく困っているので一人増えた方が家庭が賑やかになり良い。 ・私はどうしても仕事が遅く、できれば子育てを手伝ってもらえたら助かる。 また子育ては最初は大変だとよく聞くので、母親がいたほうが彼女の精神安定的にもよい。 (育児ストレスで妻が旦那に辛く当たるとよく聞くので・・・) ・彼女の母親は、老後は迷惑かけずに老人ホームに入ると自分で言っている。 ただ同居の話を私の親に相談したところ、軽く反対され 同居じゃなく近居にすればいいと言われました。 私の親の言い分は ・最初から同居せず、夫婦水入らずの時間を大事にした方がいい ・いろいろ気を使うから大変(ストレスがたまる) あと、単に長男がマスオさん状態になるのが気に入らないような感じでした。 確かに男兄弟は私だけなので、息子を取られたような心境になるのは分かります。 私の親の意見も尊重したいので、同居、近居にしろ妻か私の親を納得させる必要がありますが そもそも私の考えがまとまっておらず、どっちが良いのか悩んでいます。 そこで、妻の母親と同居経験のある方や、知り合いにいて実情を知っている方 良いことや悪いこと、おすすめはどちらかを教えていただけないでしょうか。 もし同居するならこんなことに気をつけた方が良いというのも教えて欲しいです。 ・マスオさん生活。うまくいけば楽しくていいよ~ ・常に親に気を使うし、毎日がストレスだ・・・ こんな双方の意見を聞きたいです。 よく考えて私の考えがまとまれば、自分の親か彼女を説得したいと思います。 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 同居に悩む妻

    私は長男(35歳)で、私の妻(同年)と子供女の子2人(7歳、3歳)、両親(60歳代)、祖父母(80歳代)の合計8人で同居しています。9年前に結婚してから約4年は私の実家から近くのアパートを借りて(いずれは同居することを前提に)住んでいました。その後、同居するに至り実家を両親と一緒に新築しました。 最初の同居しているうちは、多少のもめごとや問題(一言で言えば「長男の嫁になるんじゃなかった、、、等」はありましたが、何とか、同居をはじめて約5年になりました。 去年、私の祖父が倒れ、寝たきりになってしまいました。現在は、主に母親(祖父にとって実の子)と妻が介護しています。 又、私は弟がいるのですが、その夫婦が実家の近くに新家を建築中でまもなく完成予定です。 おそらくそれらのことで、妻が精神的にまいってきてしまっているのです。「このまま介護をいずれ、祖母、両親と診ていかなければならないのか、、、」「次男はいいなあ、自由で」「私たちだけの家が欲しい」 「長男の嫁になったのを後悔している」などです。 近々、弟夫婦の家は完成し新築祝いとなるでしょうが、妻は「行きたくない」「新家を見に行ったら、精神的におかしくなってしまうかもしれない」といっています。 正直、私も妻の気持ちはわかるので、妻への返事がうまくできません。 私も、弟夫婦の姿を見ていると、うらやましく思うときがあります。妻の言うように「自由」ですから。でも私には、妻と子供、わが家(本家)を守り、祖父母、いずれは両親を診ていかなければならない義務があると思っています。「何で長男で生まれてきたのか」と罰当たりなことを思うこともあります。 いったい、どうすればよいでしょうか?

  • 妻の親と同居

    妻の親と同居 実家(妻側)近くの賃貸に犬と双子と暮らしています。 双子が産まれ今の家が住みずらいため引っ越しを考えてます。 当初、家を買いたいと思いましたが、高い地域でなかなか買えそうもないのと、双子育児をしていて将来の事等考え実家を建て替え同居したいと思い始めました。 が旦那が嫌がっています。 実家は良い立地に母1人なので母も1人は寂しい一緒に住みたがってるし、私も母が心配なのと、 旦那は帰宅が遅く0時が当たり前で早く帰っても9時過ぎのため、平日は朝少し顔を合わせるものの会話する時間もない状態。 育児も家事も手伝ってもらえず、私が具合悪くても帰ってくれない、病院にもいけない状態から、母と住めたらお互い良いなと思いました。 また、無理なローンを組まなくても一戸建てに住めるし、私も仕事始めたりしやすくなります。 子供の為にも良いと思うし建て替えて二世帯にすればたいして気も使わないと思うのですが、男のプライドとしょせん他人(母)と住むのが嫌見たいです。 私は途中から祖父母と暮らし(昔はカギっ子)介護も見てきたので同居のメリットをすごく感じるし、男親と住むより夫としても住みやすいと思うのですが、妻の親と住むのはそんなに嫌なんでしょうか? 実際住まれてる方どうですか? 夫を説得するのは諦めるべきでしょうか? 夫は長男ですが未婚の姉がいるし、両親は賃貸住まいで同居も望んでません。

  • Uターン転職を反対する妻を納得させる方法

    初めて質問させて頂きます。 当方38歳、妻38歳(専業主婦)、結婚3年目子供無し。 田舎の長男に生まれ、大学進学から実家を離れ、今現在は夫婦二人で住んでいます。 2年前に父親が他界し、母親がパートで一人暮らしをしていましたが、70歳を超えてパート勤めもしんどくなり、隠居暮らしをしたいと言ってきたのをキッカケにUターン転職を真剣に考えていますが、妻の大反対にあい、話し合っても帰りたい、帰りたくないと煮詰まってしまい、説得する事が出来ません。 当方が田舎に帰りたい理由は、母親の面倒も見ることもありますが、2年前の転勤を境に仕事面でも悩みがあり、田舎に帰りたい気持ちが日増しに大きくなっています。田舎での本格転職活動は行っていませんが、 同居で家賃の事を考えなければ、何とかやっていけそうな職は数件あります。 妻が同居を嫌がる理由は下記の通りです。 (1)田舎の為、何をするにも不便。 (食料品などは近くにスーパーがありますが、衣料や電化製品は車で一時間位の所、又、病院の医師不足問題もあり、産婦人科も車で一時間位の所しかありません。)  (2)同居は絶対に嫌!夫婦二人だけの生活をしていきたい。 (自分の両親と暮らすのも嫌) (3)田舎の風習などについていけない。 (4)実家は古い家なので、虫が至る所に出てくる。 (5)私(夫)は自分勝手で夫実家の事しか考えていない。 (妻の実家は両親の二人暮し。近くに義理姉家族が住んでいる状態。)  もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。 同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか? また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 義実家から同居してほしいと言われたが納得出来ない。

    旦那の両親からそろそろ帰って(同居)きてくれとしつこく言われています。 しかし私はどうしても同居したくありません。 なぜなら、旦那の弟(41歳未婚)がまだ義実家に居るからです。 この弟がお金にルーズというか世間知らずなのです。 ・カードローン何社からも借金をする。 ・友達の保証人になりトンズラされ500万円抱え込む。 ・車・バイクを払えもしないローンで購入する。 ・衣食住を親に面倒みてもらっているのに一銭も家にお金をいれていない。 などなど・・・。 お金問題はすべて旦那両親が払い整理しましたが 今も車のローンなどを親に「お金が足りない」と言いお小遣いを貰っています。 私が同居に納得できないのが旦那両親は弟に1000万円近く出しており そのせいで屋外のお風呂(小屋)を屋内に作って貰えなくなったのと、 今は旦那の両親が弟の衣食住の面倒をみているが 同居したら私たち夫婦が弟の面倒をみなくちゃいけなくなるのではないか・・・と不安になるのです。 しかも旦那の両親は子離れできておらず、激甘です。 「足りないお小遣いを出してあげないとまたカードローンで借金するかも・・・」とホイホイお金を出す。 私の意見は旦那に伝えてありますが、 旦那が「長男だしいつかは実家帰らないとダメだと思うんだよねー・・・だけどイヤだなぁ」とはっきりしない。 もう弟が親の面倒見たらいいじゃない!!と思ってしまうのは私の我侭なのか。 年金生活をしている旦那両親に優しくできない自分も悶々してしまいます。 このような状況でも同居するべきなのかご意見をお聞かせいただけると助かります。

  • 何故同居にこだわるのですか?

    結婚3年目、30代の夫婦です。 夫と姑は、嫁が同居して当然と思っている人たちでした。姑自身は跡取り娘で、義家族との同居経験はありません。 私は、結婚したら夫婦は独立して、新しい家庭を二人で築き上げていくものだと考えています。父は長男ですが同じ市内に住みながら祖母とは別居でしたし、母と祖母を見て嫁姑の難しさは子どもの頃から身にしみています。 最初は夫婦だけでアパート暮らしを始めましたが、夫と将来の方向性が合わず、離婚も覚悟で話し合いました。「いつまでも○○家の息子でいたいなら、実家に帰って母親と暮らせばいい。私の夫として私たちの家庭を作っていく気のない人と一生共に生きていくことは出来ない」 喧嘩を繰り返しましたが、夫は「妻を一番に考えるようにする」と約束してくれました。「あなたを育ててくれたお義母さんには感謝しているし、大事にしたいと思っているけれど、近くにいると合わない面や嫌な部分が見えて上手くいかなくなる。距離を置いて仲良くしていきたい」と同居が無理であることも、夫は一応納得してくれたはずでした。 が、諦めてはいないのです。「子どもが出来たら妻の気が変わるかもしれない」と希望を持っています。 何故そうまでして、親と同居したいのか、理解できません。 一人暮らしの母親が心配だからと、車で15分ほどの実家に毎週帰って、母親の話し相手をしています。義母はまだ60過ぎで、十分元気なのに、そこまでする必要があるのかと疑問ですが、親思いなのだと考えるようにしています。今のままで、どこがいけないのでしょう? 弱ったとしても、私に介護させる気はないと姑も夫も言うので、尚更同居しなければならない理由がありません。 親が心配なのは私も同じですが、うちの親が一人になったとしても、夫は同居してくれないでしょう。してほしいとも思いませんが。 夫との生活を最優先し、自分が出来る範囲で親を助けられる方法を考えます。 妻の親とは同居しないのに、夫の親と同居できると考えるのは、あまりにも勝手だと思います。 うちの夫に限らず、男性は自分の親と同居するのが当たり前とか、そこまで強硬でなくても、出来れば同居したいと思う人が多いように感じるのですが、どうしてなのでしょう? 単に、古い「家制度」にとらわれているだけとは思えないのです。(長男でなくとも親と住みたいと思うようですから) 血の繋がった身内だけがかわいい、妻の気持ちより親兄弟の方が大事だということでしょうか? 親にも妻にも甘えられる、自分に都合のいい環境が欲しいのでしょうか? 実際に同居されている男性、同居を希望される男性の本音が聞きたいです。 反対に、絶対同居しない! という男性はどのようにお考えでしょうか。 妻側の女性の経験談も教えていただけると嬉しいです。

  • 相手の母親との同居

    結婚を考えている相手が居ます。去年末に婚約指輪をもらいましたが母親が同居を望んでいるということで別居するために説得するには時間がかかると言われていました。 6月の初旬になって11月頃には式を挙げたいと言ってきたのでお母さんも納得したものと思っていました。ところが式場へ行って話を聞くことまではするのですがなにかと理由をつけてなかなか決まるところまではいきません。聞けばまだ親を説得できていないようです。私もお母様とはうまくやっていきたいとは思っていますがやはりたいして広くもない家での親との同居には自信がありません。だからといって(彼はそんなことできないでしょうけど)けんか別れのように彼が出ていくというのもよくないと思っています。しかしこのままでは彼と私の関係も悪くなっていきます。心のどこかで私が折れれば円満に納まることなのかな?と思ったりもしています。だけど私の周りで同居でうまくいってる話は聞いたことがないので想像すると『やっぱりダメだ』と思ってしまいます。私としては私の実家に近いところに住みたいと思っているのですがもうそこまでは言いません。彼の実家に歩いて行けるところでいいということは彼には伝えてあります。お母さんを説得するなにかよい方法はないものでしょうか?同居を望んでいた親を説得して別居してる方がいらっしゃればぜひ回答お願いします。

  • 妻に離婚を説得する方法

    ぜひお答えいただけますと幸いです。 妻・私ともに31歳、結婚5年目、子どもはいません。 妻とは性格の不一致や生活のすれ違いにより喧嘩が増え、心が離れていることを感じていた折に、 私に気になる人ができてしまいました(不倫関係にはありません)。 自分勝手なことだとは分かっているので、気持ちが戻るよう努力しましたが やはり一度冷めてしまった心は戻らず、子どもは欲しいですがこの先作れる気は全くありません。 妻も子どもは元々欲しいと思っており、年齢的なことなども考えるとこのままずるずる続けて双方にいいことがあるのかな・・・と思ってしまいます。 妻には離婚を切り出しており、何度か話し合っていますが、納得はしてもらえず考え直すようにと言われています。 こちらの別れたい理由として伝えたことは、「好きな人ができた」「愛情がなくなった」「喧嘩ばかりで一緒にいて気持ちが休まらない」など。 向こうの別れたくない理由としては、「せっかく結婚式もしてみんなに祝福してもらったから」「親に申し訳ないから」「年齢的に一人になるのは不安だから」「まだ愛情があるから」「家も買ったし手放したくないから」などです。 話し合いはじめてからは家でもほとんど会話がなくなり、帰るのも億劫になっています。 休日は趣味のバイクに乗る気も起こらず、ぼーっとしてしまいます。 私としては、こんな状態が続くよりも、早く区切りをつけてお互い次の道に進んだ方が良いのではと思いますが、それはこちらの勝手な言い分でもありますし、申し訳ない気持ちも大きいので時間をかけてでも説得していきたいと思っています。 ちなみに気になる人とどうこうなりたいとは考えておらず、別れたら実家に帰ることも考えています。 慰謝料等発生するのであれば、出来うる限りで対応するつもりです。 友人に相談しても、妻とも顔見知りな友人が多いため客観的な意見はもらえません。 どのように妻に伝えていけば、納得してもらえるでしょうか? 同じ経験をされて、相手を説得して離婚まで行き着いた方、もしくはそうでない方でも経験談をお聞かせいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の母親との同居について

    結婚して約1年になる妻がいます。 妻とは今アパートに2人で暮らしています。 妻の実家には、妻の母親が一人で暮らしています。 いま妻の二階建ての実家をリフォームして私たち夫婦が住む計画を立てています。 妻の母親が住む建屋はそこに平家で増築する予定なのですが、二世帯の分離方法について悩んでいます。 妻の母親は気難しい性格ではないので、適度な距離感があればうまく付き合っていると思っています。 しかし、完全同居は考えていません。 そこで玄関や風呂だけを共有にして他は自分たちのスペースにするか、風呂、玄関、トイレ、キッチンなど全てを完全に分離するかで悩んでいます。 完全に分離してしまうと、妻の母親1人ということもあり少し寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 しかし、やはり生活リズムも違えば、価値観も違います。帰宅時間も違うので、夜中に帰るとかになると玄関を開けるときに気を遣ったり、風呂に入る時もひそひそしたり、いつものように歌いながら入ることができません。そう言った少しの配慮で気疲れしそうに思います。 将来的に子供ができれば、ときには力になってもらうときもあると思います。 普段は完全分離なのに、子供のめんどうを見てほしい時だけ頼るのは自分勝手でしょうか? またもう一つ心配していることがあるのですが、私の実家に住んでいる、母、兄、義姉が気を遣って遊びに来づらいと言っています。 私は家族皆を招いて楽しんでもらう家づくりをしていきたいと思っているのですが、妻の実家のすぐ周りには妻側の親戚の家が何軒かあります。 妻側のテリトリーに家を建てるようで、気軽に遊びに行くというのは気を遣うのはわかります。 ただでさえ行きづらいのに、玄関、風呂共同では尚更行きづらいみたいです。 婿入りではないので、私が堂々として肩身狭くなることはないと思っています。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 お願いします。 母親一人なら同居しても大丈夫だろ!! 妻のお母さんが可愛そう! とか思いますか?

  • 結婚後の親との同居について

    結婚後絶対に親と同居したくないのですが、親から「長男やから絶対に親と同居せい。皆本心は親といつまでも同居したいんやが仕方なく別居するんや。同居できるだけ有り難いと思うんや。」と言って聞きません。相手が同居を嫌がると言っても「相手の女性は我々が説得するから。」と言って聞きません。別に長男でも親と別居している人間も多いですし、本来「結婚」というものは「新しい家庭を築き今までの家庭から独立する事」というポリシーを持っています。「期間限定で同居する」というのも認められません。 後私は子供が嫌いなのに、親は「女性は余り年齢がいくと子供が産めなくなるよ。」とも言ってきますので、「結婚」という物に関心が持てません。 皆様、こんな時どう説得しますか?

専門家に質問してみよう