同居を納得しない妻を説得する方法

このQ&Aのポイント
  • 同居を回避するには?といった質問はよくありますが、逆に同居を嫌がる妻をどう説得するかが問題です。
  • 質問者は長男であり、結婚したばかりです。将来的には実家に入りたいと思っていますが、妻が同居に難色を示しています。
  • 妻が同居にいやがる理由や背景を考慮し、戸籍や法律上の観点、感情論、条件付けなどを駆使して説得する方法を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

同居を納得しない妻を説得したい

いわゆる「同居を回避するには?」という質問が多いのですが、その逆です。同居を嫌がる妻をどうしたら説得できるでしょうか? 僕は長男でこの7月に結婚したばかりです。今は新婚ということで実家から15分ほど離れたアパートで夫婦生活をしています。しかしゆくゆくは実家に入りたいと思っています。実家の両親は50代でまだ働いており元気です。また参考ですが妻は妊娠しており今7週間です。 僕は田舎の長男として育てられ、結婚したら家に入るのが当たり前、子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。でもそれが当たり前であり親孝行という感じの地域で育てられたので、そうでない妻の反論に合うと、それ以上は詰まって説得することができません。「当たり前」じゃ理屈がとおりません。 妻が同居をいやがる理由・背景・言いぐさなどは、「一般的な嫁姑問題に不安がある」ことも含め、概ね次のとおりです。 「自分のお母さんが同居で相当苦労してきたから同居にいい思いが持てない」 「戸籍上は嫁になったけど、紙上のもの。二人や子供との生活を大事にしたい」 「やっぱり他人だから上手くいかないと思う」 「私の味方だよね」 「猫アレルギーだから」※うちには猫がいて、アレルギーも本当の話ですが、死んだらハウスクリーニングするからと言っても「いやだ」の一点張りです。 私はとにかく同居を円満にやって、親孝行もしたいし、妻とも仲良くやっていきたいのですが、最初から妻がその努力もせずに断ろうとすることも嫌なのです。私だったら仮に婿入りの同居希望であれば、それなりに上手くやっていこうと努力をしてみます。 昔は同居が当たり前だったと思いますが、現在は女性も自己主張するようになってきて、そうもいかなくなっている時代です。 無理強いしたら奥さんがかわいそうという意見もありそうですが、もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。 何か戸籍の考え方、法律上の観点、感情論、条件付け、細木数子的視点、など上手くて理論的な説得方法はありませんでしょうか? 同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか? また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.105

 長々とごめんなさい。これで最後にします。  ここでは、話しは2つに別れます。  1つは「わたしと、彼の家族との間がうまくいくように、彼がどんなことをしているのか」2つめは「奥様を説得するには、どうしたらいいか」です。  1つめです。  彼は常に「フォロー」してくれています。たとえば、わたしの気が利かなくて、彼の家族に不愉快な思いをさせたとき、明らかに悪いことをしたとき(私自身でも、常識の範囲で、自分が悪いと感じる)本当に上手にフォローしてくれます。そのおかげで、本来なら下がるはずの、わたしの株は上がり、わたしと彼の家族がお互いに、いい感情を持てるようになります。  またその逆もあります。彼の親が、わたしに対して冷たいことを言っても、それをうまくフォローします。そのためわたしは「あ、今の言葉はいやな意味ではないのだ」と安心できます。  彼の家族の前では、普通にしていますが、ひとたび二人っきりになると、うんと抱きしめてくれます(ごめんなさい、こんなところで。のろけ話し)また、家の中ですれ違ったりしたときなど「うん」と力強く頷いてくれたり、優しい微笑みをくれたり。それだけで、女って、ほっとするんです。こっそりと「なにか辛いことない?こうしてほしいとか、こうしたいとか・・・?」と聞いてくれます。  また、彼は自分の両親や兄弟も、とても大事にしていて、サラリーマンとしての1日の仕事が終われば、両親が営む店の手伝い。休日には病気のお母さんの世話。彼のお姉さんの子供の遊び相手。どこかへ出かけるときには、かならず「なにか買ってきてほしいものないか?」聞く レンタルショップで借りるときには、たいてい、家族の好みの作品を1つは借りる。彼の家族に「彼女にやさしくしてくれて、ありがとう」という態度で接する(これは、わたしにたいしても「親父やお袋のことをたててくれて、ありがとうな」と言ってくれます。  わたしの彼は、これらのことをごく当たり前にやってのけますが、たいていの日本人男性には至難の業でしょう。(上に記したことを真面目に実行したとして、自分の親兄弟と奥様、両方を幸せにすることなどできないでしょう)  だから、練習が必要です。そして、あなた自身が、広く大きな心を持った、真の意味での「男」であらねばなりません。  2つめ。  ここで、かなり多くの批判が出ています。でも、ざっと見てきた限り、あなたはよくやってらっしゃると思いますよ?こうして、ここで質問なさるのも、あなたの「努力」なんですから。  「言い草」とか、言葉使いがどうのとか、ありますが、それは貴方個人が責められることではない。これまで何百年と、日本人の意識がそうだったのですから。婚家に対する嫁の反発など許されなかったし、仮に嫁がそれをすれば、あなたと同じく「言い草」と認識したのですから。  ちょっとやそっとの努力では、足りません。血のにじむような苦労と努力が必要でしょう。それでも、足りないかもしれません。それほどまでに「実家が同居だった」女性の「同居」への恐怖と否定感は強いのです。  奥様が泣き出されたように「お母さんは嫁で、おじいちゃん、おばあちゃんがいる=舅、姑がいる」家庭で育った女の子にとって、家庭というものは、悲しさと、場合によっては狂気と錯乱の場なのです。男の子は大事にされるので、のほほんとしてそれを感じないようですが。いい年した大人になって、なお泣き出すほど、怖いのです。

回答No.104

 2度目の投稿です(あと1回、するつもりです)  奥様を説得されるまえに、まず 「なぜ同居なのか」  あなたがしっかりと把握していらっしゃいますか? 「あなた自身が」「なぜ同居をしたいのか」わかっていらっしゃいますか? >僕は田舎の長男として育てられ、結婚したら家に入るのが当たり前、子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。 >でもそれが当たり前であり親孝行という感じの地域で育てられたので   ・・・これでは弱すぎます。小学生の子供が「僕はサッカー選手になりたいんだ。だって××だから」と言っているようなものです。  まだまださき、時間はあるはずです。お仕事などお忙しいでしょうから、あせらず、ある程度の余裕ができたときに、よーーく自分の心に問い掛けてください。  「なぜ同居」なのか?  「それが当たり前でだ」「親孝行したい」「おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさんのいる家庭で、和気藹々として子供を育てたい」どの思いが、一番強いのでしょう?  話しはそれからです。  そしてそれが、はっきりとわかって「男に二言なし!」と断言できるくらいはっきりとしたものであるのなら、その夢叶えましょう。  広い視点と、柔軟な考えを持つことです。

回答No.103

 あの~  回答#60あたりまで、回答・お礼・補足。くまなく拝見させていただきました。  今の状態ではむしろ、同居はしないほうがいいのでは?  そのほうが、お互いに幸せです。  今の貴方には、その「能力」がないのです。  奥様を大事にし(貴方自身が「俺はこんなにも妻をいたわっている」と感じるのではなく、奥様自身が「彼がこんなにも、わたしを大事にしてくれる」「いつもわたしを守ってくれる。包んでくれる。親よりも、常にわたしの見方でいてくれる」と感じるように)    貴方のご両親。ことに母親をも大事にする(孝行息子として、優しくするだけではいけません。あなたのお母様に「息子は、こんなにもわたしを大事にしてくれる」と感じ、お母様からすれば嫁の立場である奥様に対し、優位意識を持てるように「ほ~らね。奥さんがいいなんて、新婚の僅かな時だけ。息子というものは、やっぱり母親がいいのよね。○○さん、お気の毒さま」と自信を持って、思えるように)  この二極の矛盾を、毎日の生活の中でするのです。たとえば、優秀なセールスマンが、そつない笑顔で顧客に接するように。貴方の奥様も、お母様も、日常の生活の中に「おだやかな幸せ」を感じていられる状態 それが大事です。  ちなみにこれは「どちらに対してもいい顔をする」ということではありません。そんなことをすれば、どちらも「不満」になります。  奥様は奥様で「夫に裏切られた!男ってやっぱり、妻よりも自分の親が大事なのね」となります。あなたが一生懸命に、奥様をかばっても、です。  お母様はお母様で「息子は、わたしを悪者のように言う。これは、あの嫁のせいだ。あの女が、わたしの大事な可愛い、息子を奪ったのだ」 となります。どんなにあなたが、親孝行して尽くしても、です。  これは、あなたの奥様や、お母様の性格とは、全く関係りません。 女性という種類の「生物」が生まれながらにして持っている性(さが) なのです。それを、うまく取り繕い生きているだけなのです。  ・・・・・  それと、どこぞかの補足で 「奥様のお父様も、奥様を叱った」とのことですが。  そのお父様の手腕が悪かったからこそ、奥様のお母様(おそらくは お祖母様も)苦労され、悲しい思いをして、そこで育った奥様は、あなたがごく軽い気持ちで言った「同居」の言葉で泣き出すほどの否定感情をもっているのではないでしょうか?    あなたはともかくとして「同居」する女の気持ちや苦労など、奥様のお父様にはわからないと思います。

  • hige_jii
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.102

こんにちは。 全ての回答を読み、質問者様のお礼にも目を通しました。 同居が上手くいくための直接的なアドバイスではなく恐縮ですが、 これまでのやり取りを見て、以下のように感じます。 ●未来の状況を予想して対策しようと考える以上、想定される  選択肢は全て覚悟しておく必要が有るように思います。  ※同居、二世帯住宅、敷地内別棟、両親との別居、離婚etc  未来は不確定ですので、全ての可能性を想定し、最も最良の  結果を目指しつつも、最悪の結果を選択せざるを得ない場合は  確実に有るのではないでしょうか?  現状、最悪の結果を想定しなさ過ぎていませんか? ●同居、別居の意思確認を婚姻前にしなかったのは、完全にお二人の  ミスです。この前提がある以上、ますます選択肢の多様性を覚悟  しなければならないと思います。  自ら、選択肢の絞り込みを放棄していたのですから。 ●現状最も最悪なのは離婚ですよね?ではその確率をゼロに  したい場合は、その他の選択肢の確率が大きくなりますよね。  離婚を避けるために、別居などを選ばざるを得ないわけです。  また、最も理想的な選択肢(同居)をどんなに検討しても選択  できなかった場合は、それの確率もゼロになりますから、同様に  その他の選択肢を選ばざるを得なくなってきます。 ●現状、顔が見えない人(赤の他人)に対しては痛烈に負の感情を  ぶつけておられますが、同居時のストレスは今以上でしょうし、  「ぐっとこらえて大人の対応」ができるように訓練する必要を  感じます。でないと、奥様に対する質問者様の価値観が赤の他人に  少しでも近づいたとたん、負の感情をぶつけそうな予感がします。  (相談や交渉時に感情的になるのは最も良くないと思いますしね) 以上はこれまでの経緯を見ての感想ですが、 その感想を受けて…、「同居に固執」するのではなく、 「質問者様に関わる全ての人が"概ね"等しく幸せになる落としどころ」 を探し当てることが肝要なのではないかと思います。 少なくとも「奥様とお子様と質問者様」の三人分もの人生が 掛かっている重大な選択です。 「冷静」に検討を重ねて頂ければと思います。 もう一度書きます。 最終的に「質問者様に関わる全ての人が"概ね"等しく幸せになる」事が 最良の選択肢です。それは同居であるかもしれないし、同居では無い 場合も当然あるはずです。 目標を「同居」ではなく「大事な人たちの幸せ」に置き換えることで 色々と解決する気がしますが…、どうでしょうかねぇ。 なるべく冷静に論理的に書いたつもりです。 その他の素晴らしい回答者の方と比べると駄文かもしれませんが、 一部でも参考になれば幸いです。

noname#67728
noname#67728
回答No.101

こんにちは。 個人的には、同居はありだと思います。 特に田舎の長男として育てられていたわけですし、 きっと周りもそういう環境ですよね。 不思議に思わず、同居が当たり前と思っていたのも 無理はありませんし、同居しなければ親不幸者と考えるのも 普通でしょう。 ただ、ここで皆さんの意見を見て分かるように、 同居することで非常にお嫁さんが苦労し、辛い思いをし 離婚までした方がたくさんおられることも事実です。 そのくらい、同居って大変なんです。 そういうことを踏まえたうえで、奥様に同居の話をして あげてください。 奥様はわがままなんじゃありません。 きっと不安なんです。 不安でいっぱいなんです。 質問者様が、同居を当たり前と考えるように 奥様も同居が嫌と考えているのです。 人の考えを変えるのって難しいですよね。 怒ってはだめです。 怒ると問題の本質が見えなくなります。 怒るのではなく、説得してください。 上手な説得方法なんて必要ありません。 正しいことが最良のことではありません。 私個人の考えとしては、 結婚して同居する以上、親子ではあるが あくまで別世帯の大人として接すること。 これが大事だと思っています。(一番難しい!) 言い換えれば、同居しながらも親離れ子離れをすること でしょうか。 そして、基本的には奥様の味方になってあげること。 男としての度量が問われていると思って、 頑張ってください。 でも、最終的には夫婦が仲良く過ごすのが一番です。 まだ努力できることはあると思いますが、 どうぞ、奥様の事を大切にしてあげてください。

  • masa5432
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.100

こんにちわ^^ すごいロングツリーになって・・・ ところで、質問者さん自身は今回の質問について 解決できましたか? それでもやっぱり考えを変えるつもりはありませんか? 結局、これだけの意見がついても、質問者さんが自身が 得るものが無いと意味ないですよね??? そろそろ締め切っても良いのでは? (祝)100レス!

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 解決というか、自分では考えなかったアドバイスもいただいて参考にはなりました。またいろいろ考えるいい機会となりました。 100もいくなんて当初思ってもいませんでした。

  • yu-ki80
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.99

26歳の女の子です(既婚) 親御さんとの同居ですか~、、、なかなか大変なテーマですね^^; これって人や地方によって本当に考え方がちがうと思います。質問者さまも痛感されてると思いますが。 大事なのはこれが、何が正しいっていう問題ではなく、価値観の問題だということです。だからこそ、質問者さまと奥様、どっちの言い分が正しいかとかわがままかという問題でもなく、結局どこまで歩み寄れるのかの問題です。 奥様に愛があれば歩み寄れるはず、というなら、質問者さまにもそれは当てはまります。なにもないときなら、相手が大事ならお互い歩み寄るべき、無理なら離婚したら?の一言です。というか、、そもそもその辺りの意見があう人と結婚するべきだったと思います^^; ただ、、今奥様は妊娠してらっしゃるんですよね?妊娠になにが一番悪影響かご存知ですか?それはストレスです!妊娠中はただでさえ疲れやすいし、ホルモンの影響でストレス耐性も弱くなります。。そんなときに、奥様にストレスをかけて流産でもしたら質問者さまは責任とれますか? 親と同居すること、嫁はわがままを言わないことが正しいのかもしれません。でももし正しくても、奥様が実際それを無理だといっている以上奥様にストレスがかかる、今はそのことが大事なんじゃないですか? 経験者がそばにいれば出産も育児も助かるはず、と思われるかもしれませんが、結局嫁姑は他人なんです。助けてもらわなくてもいいからそっとしておいてくれたほうがよっぽどラクです。私自身はお姑さんが幸いにもいい方で仲良くしていますが、それでも一番感謝したのは、出産後、一ヶ月してから会いにきてくれたことです。お姑さんのことを好きでも、嫁だからこそ「きちんとしたところを見て安心してもらいたい」という気持ちもありますからね。来ていただくからにはきちんとおもてなししたいし、部屋の掃除やお料理にも気を遣います。でも出産は本当に大変なことです。医学の発達した今でも、産後一ヶ月は寝ていろなんていうものです。 私も今年初めての子供を出産しましたが、妊娠はほんとに思い通りにいかないものです。気をつけていたつもりでも、二度出血し、切迫流産で入院しました。お母さんが今までしていて無理をしたつもりのない行動でも、赤ちゃんにはしんどくて出血することがあります。だからこそ、妊婦さんには十分すぎるくらいの休養とストレスを減らすことがとても大事です。 これからつわりもくるでしょうし、奥様の体はどんどんしんどくなっていくと思います。それはなにも奥様がなまけているからじゃなく、二人の赤ちゃんがきちんと体を作るエネルギーをもらうために、お母さんの体をそう変えるんです。奥様が二人の子供のために色んな我慢をするときに、同居をしてストレスをかけるのが大事な人にすることでしょうか? 同居そのものが悪いとはいいません。でも、、なにも今ではなくてもいいんじゃないでしょうか?せめて赤ちゃんがうまれて(もしもう一人生むならその子も)一年もして、もう少しお母さんが育児に慣れて落ち着いてきた頃ではいけませんか? 奥様が嫌がっているのに、今言うのはあまりに情がない仕打ちに思えます。もう少し時間をあげてください^^

noname#69551
noname#69551
回答No.98

ずっと拝見しておりました。 質問者様の初め理想とされていた完全同居で兼業農家。 外から見たら上手くいっている家庭を知っています。 義実家がそうなのです。(私は次男の嫁です) 玄関キッチン風呂もひとつの完全同居です。 その地方では現在でも長男は家を継ぎ、同居しているところが知る限りではほとんどです。 離婚はあまり聞きません。 成功の秘訣は心からお嫁さんに感謝すること、だと思います。 言葉で言いあらわさなくても心で思っているのは本人を含め周囲の人間にも伝わります。 もちろん、義父はお嫁さんを一喝したりしたことはないし、義母は姑的発言をしたことはありません。 義兄は家事を全く手伝わない人ですがお嫁さんに感謝していることは傍目にもわかります。 間違っても >これは嫁の人格を「わがまま」と切るしかないと思っています。 こんなことは言いません・・・。 同居してもらう側が努力していたら嫁はそれに感謝することが必須ですか? それはとてもとても重いです。 子どもがいるにもかかわらず妻を切り捨てますか? ご自分の選んだ妻と血を引く子どもより親が大切なんですね。 質問者様もご両親様も奥様に気を使えば使うほど、 奥様への要求が高くなります。 なぜなら気を使うことは自分の心から湧き上がったものではなく最終的に同居してもらう為の手段だからです。 奥様が考えを変えず同居をしない場合は「妻を切る」んですよね。 それでは、だめなんです。 同居が叶わなくても、仲良くする。これが基本だと思います。 見返りを求めてはいけません。 個人的に申し上げれば農業を営んでいる長男に嫁いだならば同居は当たり前だと思っています。 たとえ結婚前に同居の話がなくても、です。 ですので質問者様のお考えが古いとは思いません。 しかし、奥様は別の価値観をお持ちのようなので、それを押し付けても絶対にうまくいきません。 今の考えのまま質問者様とご両親が歩み寄っても将来の同居は叶わないと思います。 理由は同居ありきの努力は相手にも自身にも負担になるからです。

回答No.97

#69です。 >確かにストレスがたまるのはよくありませんね。 >私が疲れてきました。こうやって自分が疲れていくのが一番いいかもしれませんね。 >今までいただいた同居の負の部分をわからない親に納得させて別棟を>たてるのがいいですね。 お礼を読みました。お母様はお嫁さんが来ることで良い事が多いと思ってらっしゃる。ご質問者様も、奥様が拒否されている以外問題ないと思ってらっしゃるが、せいいっぱい奥様を気遣えるという回答を読んできました。 私が言いたかったことは、奥様以外にお母様も我慢することが多いのではないかと思います。中立な立場でいられるよう努力なさるともご質問者様は考えておられてますが、板ばさみになることもかなりの覚悟ではないでしょうか。 私の友人で結婚後敷地内に別棟をたてて生活しましたが、3年で離婚しました。あの別棟は今はどうなっていることやら・・・。離婚理由は常に姑さんが旦那の味方だったことだそうです。例えば旦那さんが自分のお嫁さんの夕飯ではなく、姑さんの夕飯を食べに行ってしまう等もありました、もう姑さんとつきあうくらいなら別れたいと、決めたようです。私にはささいな理由にしか聞こえませんが、その他にもあったのでしょう。 それと別の友人ですが、長女で本家、婿をもらえる条件じゃないと恋人が探せないという人も居ます。とくに農業を継がなくてはいけないということはなさそうですが、お家を守らなくてはいけないそうです。 軽々しく男友達も紹介できないし、いまどきの男児で婿に入ろうなんて考えている人がいるのか、難しそうです。ご自分のコトも大事に考えて長い辛抱も必要ですが、皆が相互に納得できるよう結論でるといいですね。

  • rie2
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.96

2度目です No.95です。 >両親からも「同居をさせようとしない」上で、もっと仲良くなりたいというアプローチが上手くいけばよいと思ってます。 これ、さりげなくですよ! アプローチが例え間違っていなかったとしても、今の奥様は新婚生活を満喫したいと思っていらっしゃるはずですから、干渉しすぎは論外ですよ。むしろ放っておいて欲しいとさえ思っているのですから(予想ですが) まずは、お子さんがうまれて育児の面などで奥様が自然とご両親を頼るようになれば、一番自然でいいですね。 こっちからは何も言わないこと! 時間がかかると思いますが、奥さんが同居を望むまで待つのが一番だと思います。 初めから質問者様と奥様の望む幸せは違うみたいなので。 (私と元彼がそうだったように) 今は同居云々よりも、2人の生活が一番です。 近くに住んで、悪い関係でないなら全く問題ないと思うんです。 お母さんのお見舞いを拒むのはよくわからないですが・・・ 奥様が、今何を望んでいるのかをよく考えて行動してくださいね。 >長女(など)で家を継がないとだめで婿をとらないとだめと考えてる人って、どうしているのでしょう?旦那となる人の同居への反論の有無だったり、説得方法だったり。 最近の若い人は、婿をもらうケースは少ないんじゃないですかね・・・ うちの母親は女兄弟だけでしたが、皆実家から出て行きましたよ。 同じく、私のいとこも。 私は「家を継ぐ」ということはそんなに重要ではないと思いますが… 要は「苗字を継ぐ」っていうだけの話で。そんなにこだわることかな、と思います。 苗字や家は継げないけど血は繋がっていくんだし。 田舎に住んでいる女兄弟ばかりの友人(女性)が、両親の希望で、付き合っていた人にお婿にきてもらうように話を進めていました。 婚約記念に車をプレゼントするとか、金銭面でも気を使っていましたが、結局破談になって辛い思いをしました。 そんなことにこだわるより二人の幸せが一番なのにね。 ご両親の都合で、そんなことになってしまった友人が可愛そうでなりません。 うちの近所には、家は1つなのに表札は2つある家が何件かあります。 奥さんのご両親と同居してるということだと思います。 結婚後の住居って色々あるんだなーと私も考えさせられます。

kapekape
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 結婚前のお客様待遇には妻も感謝しているようなので、そういう感じが続けばいいかなと思います。 私の地方で長女の方は婿取り同居の概念も強いと思います。見渡すと確かにその傾向が強いです。それだけ田舎ということでしょうか。 表札が二つある家は見たことがありませんが、驚きですね。 苗字もそうですが、家を継ぐという概念はあるのはやはり、兼業で農業もやっているからです。 農業機械が入っている大きい納屋もありますし、田んぼは水の管理もしなくてはならない。畑もやっている。妻にやらせようという気はありませんが、私が継いでやっていくには地理的にも実家が一番です。

関連するQ&A

  • 彼女(妻)の母親との同居について

    今つきあっている彼女と半年後ぐらいを目処に結婚しようと考えています。 私は長男で田舎から東京に出てきており、田舎に両親がいます。 彼女は東京に実家があり、父親はかなり前に亡くなったようで母親と姉の3人で住んでいます。 私は結婚したら東京にマンションを購入して住む予定です。(田舎に帰る予定なし) 子供は2人ぐらい欲しいと思っています。 最近、彼女が結婚したら母親と同居してほしいと言ってきました。 私名義のマンションを買うつもりなので、そこに呼びたいとのことです。 (姉は同時期に結婚し旦那の持ち家に住むようです) 私自身は以下の理由から同居も良いかなと思っています。 ・彼女の母親は口うるさい感じではなさそう(何度か彼女の実家に泊まっただけですが) ・彼女の母親と話しは合いそう ・私も彼女も無口な方で会話が少なく困っているので一人増えた方が家庭が賑やかになり良い。 ・私はどうしても仕事が遅く、できれば子育てを手伝ってもらえたら助かる。 また子育ては最初は大変だとよく聞くので、母親がいたほうが彼女の精神安定的にもよい。 (育児ストレスで妻が旦那に辛く当たるとよく聞くので・・・) ・彼女の母親は、老後は迷惑かけずに老人ホームに入ると自分で言っている。 ただ同居の話を私の親に相談したところ、軽く反対され 同居じゃなく近居にすればいいと言われました。 私の親の言い分は ・最初から同居せず、夫婦水入らずの時間を大事にした方がいい ・いろいろ気を使うから大変(ストレスがたまる) あと、単に長男がマスオさん状態になるのが気に入らないような感じでした。 確かに男兄弟は私だけなので、息子を取られたような心境になるのは分かります。 私の親の意見も尊重したいので、同居、近居にしろ妻か私の親を納得させる必要がありますが そもそも私の考えがまとまっておらず、どっちが良いのか悩んでいます。 そこで、妻の母親と同居経験のある方や、知り合いにいて実情を知っている方 良いことや悪いこと、おすすめはどちらかを教えていただけないでしょうか。 もし同居するならこんなことに気をつけた方が良いというのも教えて欲しいです。 ・マスオさん生活。うまくいけば楽しくていいよ~ ・常に親に気を使うし、毎日がストレスだ・・・ こんな双方の意見を聞きたいです。 よく考えて私の考えがまとまれば、自分の親か彼女を説得したいと思います。 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 同居に悩む妻

    私は長男(35歳)で、私の妻(同年)と子供女の子2人(7歳、3歳)、両親(60歳代)、祖父母(80歳代)の合計8人で同居しています。9年前に結婚してから約4年は私の実家から近くのアパートを借りて(いずれは同居することを前提に)住んでいました。その後、同居するに至り実家を両親と一緒に新築しました。 最初の同居しているうちは、多少のもめごとや問題(一言で言えば「長男の嫁になるんじゃなかった、、、等」はありましたが、何とか、同居をはじめて約5年になりました。 去年、私の祖父が倒れ、寝たきりになってしまいました。現在は、主に母親(祖父にとって実の子)と妻が介護しています。 又、私は弟がいるのですが、その夫婦が実家の近くに新家を建築中でまもなく完成予定です。 おそらくそれらのことで、妻が精神的にまいってきてしまっているのです。「このまま介護をいずれ、祖母、両親と診ていかなければならないのか、、、」「次男はいいなあ、自由で」「私たちだけの家が欲しい」 「長男の嫁になったのを後悔している」などです。 近々、弟夫婦の家は完成し新築祝いとなるでしょうが、妻は「行きたくない」「新家を見に行ったら、精神的におかしくなってしまうかもしれない」といっています。 正直、私も妻の気持ちはわかるので、妻への返事がうまくできません。 私も、弟夫婦の姿を見ていると、うらやましく思うときがあります。妻の言うように「自由」ですから。でも私には、妻と子供、わが家(本家)を守り、祖父母、いずれは両親を診ていかなければならない義務があると思っています。「何で長男で生まれてきたのか」と罰当たりなことを思うこともあります。 いったい、どうすればよいでしょうか?

  • 妻の親と同居

    妻の親と同居 実家(妻側)近くの賃貸に犬と双子と暮らしています。 双子が産まれ今の家が住みずらいため引っ越しを考えてます。 当初、家を買いたいと思いましたが、高い地域でなかなか買えそうもないのと、双子育児をしていて将来の事等考え実家を建て替え同居したいと思い始めました。 が旦那が嫌がっています。 実家は良い立地に母1人なので母も1人は寂しい一緒に住みたがってるし、私も母が心配なのと、 旦那は帰宅が遅く0時が当たり前で早く帰っても9時過ぎのため、平日は朝少し顔を合わせるものの会話する時間もない状態。 育児も家事も手伝ってもらえず、私が具合悪くても帰ってくれない、病院にもいけない状態から、母と住めたらお互い良いなと思いました。 また、無理なローンを組まなくても一戸建てに住めるし、私も仕事始めたりしやすくなります。 子供の為にも良いと思うし建て替えて二世帯にすればたいして気も使わないと思うのですが、男のプライドとしょせん他人(母)と住むのが嫌見たいです。 私は途中から祖父母と暮らし(昔はカギっ子)介護も見てきたので同居のメリットをすごく感じるし、男親と住むより夫としても住みやすいと思うのですが、妻の親と住むのはそんなに嫌なんでしょうか? 実際住まれてる方どうですか? 夫を説得するのは諦めるべきでしょうか? 夫は長男ですが未婚の姉がいるし、両親は賃貸住まいで同居も望んでません。

  • Uターン転職を反対する妻を納得させる方法

    初めて質問させて頂きます。 当方38歳、妻38歳(専業主婦)、結婚3年目子供無し。 田舎の長男に生まれ、大学進学から実家を離れ、今現在は夫婦二人で住んでいます。 2年前に父親が他界し、母親がパートで一人暮らしをしていましたが、70歳を超えてパート勤めもしんどくなり、隠居暮らしをしたいと言ってきたのをキッカケにUターン転職を真剣に考えていますが、妻の大反対にあい、話し合っても帰りたい、帰りたくないと煮詰まってしまい、説得する事が出来ません。 当方が田舎に帰りたい理由は、母親の面倒も見ることもありますが、2年前の転勤を境に仕事面でも悩みがあり、田舎に帰りたい気持ちが日増しに大きくなっています。田舎での本格転職活動は行っていませんが、 同居で家賃の事を考えなければ、何とかやっていけそうな職は数件あります。 妻が同居を嫌がる理由は下記の通りです。 (1)田舎の為、何をするにも不便。 (食料品などは近くにスーパーがありますが、衣料や電化製品は車で一時間位の所、又、病院の医師不足問題もあり、産婦人科も車で一時間位の所しかありません。)  (2)同居は絶対に嫌!夫婦二人だけの生活をしていきたい。 (自分の両親と暮らすのも嫌) (3)田舎の風習などについていけない。 (4)実家は古い家なので、虫が至る所に出てくる。 (5)私(夫)は自分勝手で夫実家の事しか考えていない。 (妻の実家は両親の二人暮し。近くに義理姉家族が住んでいる状態。)  もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。 同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか? また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 義実家から同居してほしいと言われたが納得出来ない。

    旦那の両親からそろそろ帰って(同居)きてくれとしつこく言われています。 しかし私はどうしても同居したくありません。 なぜなら、旦那の弟(41歳未婚)がまだ義実家に居るからです。 この弟がお金にルーズというか世間知らずなのです。 ・カードローン何社からも借金をする。 ・友達の保証人になりトンズラされ500万円抱え込む。 ・車・バイクを払えもしないローンで購入する。 ・衣食住を親に面倒みてもらっているのに一銭も家にお金をいれていない。 などなど・・・。 お金問題はすべて旦那両親が払い整理しましたが 今も車のローンなどを親に「お金が足りない」と言いお小遣いを貰っています。 私が同居に納得できないのが旦那両親は弟に1000万円近く出しており そのせいで屋外のお風呂(小屋)を屋内に作って貰えなくなったのと、 今は旦那の両親が弟の衣食住の面倒をみているが 同居したら私たち夫婦が弟の面倒をみなくちゃいけなくなるのではないか・・・と不安になるのです。 しかも旦那の両親は子離れできておらず、激甘です。 「足りないお小遣いを出してあげないとまたカードローンで借金するかも・・・」とホイホイお金を出す。 私の意見は旦那に伝えてありますが、 旦那が「長男だしいつかは実家帰らないとダメだと思うんだよねー・・・だけどイヤだなぁ」とはっきりしない。 もう弟が親の面倒見たらいいじゃない!!と思ってしまうのは私の我侭なのか。 年金生活をしている旦那両親に優しくできない自分も悶々してしまいます。 このような状況でも同居するべきなのかご意見をお聞かせいただけると助かります。

  • 何故同居にこだわるのですか?

    結婚3年目、30代の夫婦です。 夫と姑は、嫁が同居して当然と思っている人たちでした。姑自身は跡取り娘で、義家族との同居経験はありません。 私は、結婚したら夫婦は独立して、新しい家庭を二人で築き上げていくものだと考えています。父は長男ですが同じ市内に住みながら祖母とは別居でしたし、母と祖母を見て嫁姑の難しさは子どもの頃から身にしみています。 最初は夫婦だけでアパート暮らしを始めましたが、夫と将来の方向性が合わず、離婚も覚悟で話し合いました。「いつまでも○○家の息子でいたいなら、実家に帰って母親と暮らせばいい。私の夫として私たちの家庭を作っていく気のない人と一生共に生きていくことは出来ない」 喧嘩を繰り返しましたが、夫は「妻を一番に考えるようにする」と約束してくれました。「あなたを育ててくれたお義母さんには感謝しているし、大事にしたいと思っているけれど、近くにいると合わない面や嫌な部分が見えて上手くいかなくなる。距離を置いて仲良くしていきたい」と同居が無理であることも、夫は一応納得してくれたはずでした。 が、諦めてはいないのです。「子どもが出来たら妻の気が変わるかもしれない」と希望を持っています。 何故そうまでして、親と同居したいのか、理解できません。 一人暮らしの母親が心配だからと、車で15分ほどの実家に毎週帰って、母親の話し相手をしています。義母はまだ60過ぎで、十分元気なのに、そこまでする必要があるのかと疑問ですが、親思いなのだと考えるようにしています。今のままで、どこがいけないのでしょう? 弱ったとしても、私に介護させる気はないと姑も夫も言うので、尚更同居しなければならない理由がありません。 親が心配なのは私も同じですが、うちの親が一人になったとしても、夫は同居してくれないでしょう。してほしいとも思いませんが。 夫との生活を最優先し、自分が出来る範囲で親を助けられる方法を考えます。 妻の親とは同居しないのに、夫の親と同居できると考えるのは、あまりにも勝手だと思います。 うちの夫に限らず、男性は自分の親と同居するのが当たり前とか、そこまで強硬でなくても、出来れば同居したいと思う人が多いように感じるのですが、どうしてなのでしょう? 単に、古い「家制度」にとらわれているだけとは思えないのです。(長男でなくとも親と住みたいと思うようですから) 血の繋がった身内だけがかわいい、妻の気持ちより親兄弟の方が大事だということでしょうか? 親にも妻にも甘えられる、自分に都合のいい環境が欲しいのでしょうか? 実際に同居されている男性、同居を希望される男性の本音が聞きたいです。 反対に、絶対同居しない! という男性はどのようにお考えでしょうか。 妻側の女性の経験談も教えていただけると嬉しいです。

  • 相手の母親との同居

    結婚を考えている相手が居ます。去年末に婚約指輪をもらいましたが母親が同居を望んでいるということで別居するために説得するには時間がかかると言われていました。 6月の初旬になって11月頃には式を挙げたいと言ってきたのでお母さんも納得したものと思っていました。ところが式場へ行って話を聞くことまではするのですがなにかと理由をつけてなかなか決まるところまではいきません。聞けばまだ親を説得できていないようです。私もお母様とはうまくやっていきたいとは思っていますがやはりたいして広くもない家での親との同居には自信がありません。だからといって(彼はそんなことできないでしょうけど)けんか別れのように彼が出ていくというのもよくないと思っています。しかしこのままでは彼と私の関係も悪くなっていきます。心のどこかで私が折れれば円満に納まることなのかな?と思ったりもしています。だけど私の周りで同居でうまくいってる話は聞いたことがないので想像すると『やっぱりダメだ』と思ってしまいます。私としては私の実家に近いところに住みたいと思っているのですがもうそこまでは言いません。彼の実家に歩いて行けるところでいいということは彼には伝えてあります。お母さんを説得するなにかよい方法はないものでしょうか?同居を望んでいた親を説得して別居してる方がいらっしゃればぜひ回答お願いします。

  • 妻に離婚を説得する方法

    ぜひお答えいただけますと幸いです。 妻・私ともに31歳、結婚5年目、子どもはいません。 妻とは性格の不一致や生活のすれ違いにより喧嘩が増え、心が離れていることを感じていた折に、 私に気になる人ができてしまいました(不倫関係にはありません)。 自分勝手なことだとは分かっているので、気持ちが戻るよう努力しましたが やはり一度冷めてしまった心は戻らず、子どもは欲しいですがこの先作れる気は全くありません。 妻も子どもは元々欲しいと思っており、年齢的なことなども考えるとこのままずるずる続けて双方にいいことがあるのかな・・・と思ってしまいます。 妻には離婚を切り出しており、何度か話し合っていますが、納得はしてもらえず考え直すようにと言われています。 こちらの別れたい理由として伝えたことは、「好きな人ができた」「愛情がなくなった」「喧嘩ばかりで一緒にいて気持ちが休まらない」など。 向こうの別れたくない理由としては、「せっかく結婚式もしてみんなに祝福してもらったから」「親に申し訳ないから」「年齢的に一人になるのは不安だから」「まだ愛情があるから」「家も買ったし手放したくないから」などです。 話し合いはじめてからは家でもほとんど会話がなくなり、帰るのも億劫になっています。 休日は趣味のバイクに乗る気も起こらず、ぼーっとしてしまいます。 私としては、こんな状態が続くよりも、早く区切りをつけてお互い次の道に進んだ方が良いのではと思いますが、それはこちらの勝手な言い分でもありますし、申し訳ない気持ちも大きいので時間をかけてでも説得していきたいと思っています。 ちなみに気になる人とどうこうなりたいとは考えておらず、別れたら実家に帰ることも考えています。 慰謝料等発生するのであれば、出来うる限りで対応するつもりです。 友人に相談しても、妻とも顔見知りな友人が多いため客観的な意見はもらえません。 どのように妻に伝えていけば、納得してもらえるでしょうか? 同じ経験をされて、相手を説得して離婚まで行き着いた方、もしくはそうでない方でも経験談をお聞かせいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の母親との同居について

    結婚して約1年になる妻がいます。 妻とは今アパートに2人で暮らしています。 妻の実家には、妻の母親が一人で暮らしています。 いま妻の二階建ての実家をリフォームして私たち夫婦が住む計画を立てています。 妻の母親が住む建屋はそこに平家で増築する予定なのですが、二世帯の分離方法について悩んでいます。 妻の母親は気難しい性格ではないので、適度な距離感があればうまく付き合っていると思っています。 しかし、完全同居は考えていません。 そこで玄関や風呂だけを共有にして他は自分たちのスペースにするか、風呂、玄関、トイレ、キッチンなど全てを完全に分離するかで悩んでいます。 完全に分離してしまうと、妻の母親1人ということもあり少し寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 しかし、やはり生活リズムも違えば、価値観も違います。帰宅時間も違うので、夜中に帰るとかになると玄関を開けるときに気を遣ったり、風呂に入る時もひそひそしたり、いつものように歌いながら入ることができません。そう言った少しの配慮で気疲れしそうに思います。 将来的に子供ができれば、ときには力になってもらうときもあると思います。 普段は完全分離なのに、子供のめんどうを見てほしい時だけ頼るのは自分勝手でしょうか? またもう一つ心配していることがあるのですが、私の実家に住んでいる、母、兄、義姉が気を遣って遊びに来づらいと言っています。 私は家族皆を招いて楽しんでもらう家づくりをしていきたいと思っているのですが、妻の実家のすぐ周りには妻側の親戚の家が何軒かあります。 妻側のテリトリーに家を建てるようで、気軽に遊びに行くというのは気を遣うのはわかります。 ただでさえ行きづらいのに、玄関、風呂共同では尚更行きづらいみたいです。 婿入りではないので、私が堂々として肩身狭くなることはないと思っています。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 お願いします。 母親一人なら同居しても大丈夫だろ!! 妻のお母さんが可愛そう! とか思いますか?

  • 結婚後の親との同居について

    結婚後絶対に親と同居したくないのですが、親から「長男やから絶対に親と同居せい。皆本心は親といつまでも同居したいんやが仕方なく別居するんや。同居できるだけ有り難いと思うんや。」と言って聞きません。相手が同居を嫌がると言っても「相手の女性は我々が説得するから。」と言って聞きません。別に長男でも親と別居している人間も多いですし、本来「結婚」というものは「新しい家庭を築き今までの家庭から独立する事」というポリシーを持っています。「期間限定で同居する」というのも認められません。 後私は子供が嫌いなのに、親は「女性は余り年齢がいくと子供が産めなくなるよ。」とも言ってきますので、「結婚」という物に関心が持てません。 皆様、こんな時どう説得しますか?

専門家に質問してみよう