• 締切済み

遅刻する男の人って?

trotの回答

  • trot
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.5

会社の仕事に嫌気が差しているのかも。

関連するQ&A

  • 遅刻する人についてどう思いますか

    遅刻する人についてどう思いますか 私30歳まで,仕事(バイト)やプライベートに関わらず, どんなに頑張ったつもりでも9割は遅刻をしてきた人間です。 (成人後知りましたが,私はアスペルガー症候群という発達障害を持っています) …ですが,30歳を超えて様々なきっかけが重なり, 9割以上は遅刻ぜず間に合うようになりました。 ネット上では「遅刻しないようになりたい」という質問に対してすら, 感情論で「遅刻は甘えだ」などと叩かれたりしますが, 私は「遅刻しないように頑張ろうとしても遅刻してしまう人」は 「なんとなく間に合う人」よりもはるかにエネルギーを消耗してるし辛いと思っています。 上記の話を見ていただいた上で, 時間調整能力という生得的な高度な能力をある程度得ている方は, 遅刻している人間をどう思っているのでしょうか? 叩きっぽくても構いませんので,忌憚無き意見を下さい。

  • 遅刻を許せる人はどんな人なのでしょうか?

    婚活で知り合った人と5回会ったのですが 全て遅刻されました。全て理由は寝坊とか忘れ物をしたなどで仕事が理由では無いです。 (5分から1時間以上) デート自体は楽しく「いつか告白されるのかな?」と思っていたのですが 何も言われないのでこっちから 「遅刻されるのが嫌だらもう会うのをやめたい」と言ったら 「付き合ってると思った」 と言われました。 よく解らない人なのでどうでも良いのですが もう大人なのに毎回デートに遅刻しても許す人ってどういう人なのでしょうか? 同じく遅刻する人ですか? この人が婚活でどういう人と上手くいくのか後学の為知りたいです。

  • 遅刻する彼女!

    こんばんわ!男のdunkです。 タイトル通りなんですが付き合ってる彼女が毎回遅刻してきて正直腹が立ってます。 私は時間には厳しい人で遅刻は全くないです。 だからなおさら彼女の遅刻が許せません。 遅刻癖のある人に→なんで遅刻するんですか? あと皆さんに→どうしたらいいですかね?なにかいいアドバイスをください。

  • 遅刻癖のある人について

    私の周りで疑問の対象となった二種類の人種がいます。 それは、遅刻はするけど仕事ができる(上司も認めるほど優秀な方だったり、人から慕われたりもする)人と、遅刻なんて絶対しないけど仕事ができないor言われたことしかできない(視野が狭いのか気配りやちょっとした気遣いができない)人です。後者は、言われたことだけはきっちりこなしてくれる、と考えれば何も悪くはないでしょうが、融通が効かなかったりやる事が遅かったり、遅刻はしない人に限ってなぜか提出期限は守れない(内容やそのもの自体を忘れてることもしばしば)という事がけっこうありました。逆に遅刻するような人の方が、仕事も早くミスも少なく提出期限等はきっちり守っていたりしていました。 もちろん遅刻すること自体はあまり喜ばれることではないと思います。ネットなどでも仕事できる人は遅刻なんてしないというのもよく見かけます。仕事できなくても遅刻しない方がいい!というコメントもよく見かけます。ですが、両者を傍から見ていて一緒に仕事をした私からすると、実際イライラするのは「仕事できない遅刻しない人」の方でした。中には、遅刻なんて言語道断!30分~1時間前行動が当たり前!という立派な方もいたのに、その人は本当に言われた事しかやらず、自分の頭で考えない、気の利かない人で一緒に仕事しづらかったです。そうすると、やはり多少時間にはルーズでもきちんと自ら考えて行動できる人と仕事したいと思ってしまいます。 私は遅刻と言っても、絶対間に合わないといけない時(飛行機の時間が決まってる、大事な会議がある等)にきちんと間に合えば、普段身内の中であれば大幅な迷惑がかからない程度なら1時間以内なら遅刻とも換算しない人です。仕事やアルバイト、待ち合わせ等で誰かが遅刻しても特に気にしません。毎回遅れて来る人でも気にしません。ドタキャンはさすがに困ってしまう事はありますが、イライラする程の事ではないな~と感じます。周りにはけっこう遅刻やドタキャンにうるさい人が多いので(それが普通なのでしょうが笑)。 ちなみに私は遅刻ほぼしない人間です。電車の遅延等はありますが、普通には間に合います。だいたい10分前行動です。ドタキャンはまずしません。面倒くさいと思ってもきちんと出掛けます。遅刻癖のある友達のとの待ち合わせも10分前に行って、だいたいそっから30分以上は待つので、これから行く所をもう1度ゆっくり調べ直したりトイレ行ったり、長い時はデパート内をウロウロできたりするので案外有難かったりします(笑)また、仕事もけっこう上に立つような役柄でした。 社会的には遅刻を良しとするわけにはいかないとは思いますが、個人的には全然アリだと思っています。そもそも時間にうるさ過ぎるから遅刻という概念があるわけで、時間にルーズと言ってもその人の中ではそういう時の流れなんだと思います。それを矯正・強制しようとすれば当然遅刻というものに当てはまってしまうと思います。それに、そういう人全員と言うわけではありませんが、要領が良いのは時間にルーズな人の方だと思います。なので決して悪いことばかりではないと思います。 遅刻癖ってそんな悪いことなのでしょうか?大事な時に遅刻するのは論外としても、少しのことでガミガミうるさい学校や職場などは逆にやる気を無くさせてしまう気がして心配です。それこそ不登校や鬱などの原因の一つにもなっているのではないかなと思ってしまいます。多少遅刻しても、きちんと来て勉強したり仕事したりしてくれてるのだからいいんじゃないかな~と思ってしまいます。 私の考えは甘いですかね?遅刻ってそんな口煩く言うほど悪いことですか? 遅刻どうこうよりも、結局はその人の人柄や精神的な健康の方が大事だと思うのですが… 質問文がまとまりなくてすみません…

  • 遅刻する人

    遅刻する人って、何度注意されても直りませんよね? 昔から、それがとっても不思議なんです。 私は、基本的に人を待たせるのがイヤなので遅刻はしません。 自分が待つのは、あまり気にならないんだけど それでも、何か時間的に制約がある予定が入ってる時などは 時間通りに来ない人にはイライラしてしまいます。 遅刻する人って、ずーっと変わらず遅刻し続けますよね。 いや、私の周りの人がそうなだけかもしれないですが。 少なくとも私の周りの「遅刻する人」の遅刻は直りません。 「遅刻する人」は、自分が「遅刻する人」だという自覚がないのでしょうか? でも毎回遅刻して、それを注意されてるのに自覚がないワケないですよね。。。 それでも直らないのは、ナゼなんでしょうか? 自分がいつも遅刻してしまう、ということがわかっているのだから 遅刻しないように、早く準備するとか、対策はできるはずですよね。 それが出来ないということは、そもそも遅刻することを 悪いことだと思っていないのでしょうか? 注意されても反省してないのか・・・?だから、改善しようともしない? そんなことはないですよね。。。 でも、改善しようと思えば出来ないことではないと思うんですよ。 要は意識の問題なのではないかと思うんです。 遅刻する人と話をすると、「時間の使い方が下手なんだ」とか 「時間の読みが甘い」と自分でも言っているのに。 それがわかっているのに、なぜ遅刻しないように出来ないのか? そこがとっても疑問なんですよね~^^; やっぱり、遅刻する人にとっては、約束の時間に遅れるということは そう大した問題ではないということでしょうか? あ・・・と同時に、周りの人が何だかんだ言っても、その人の遅刻を 許していることも改善されない理由なのかなぁとも思いますが。 くだらない質問ですが、以前からずっと不思議に思っています。 色々な意見を聞かせていただければ、嬉しいです^^

  • 遅刻をする人

    先日、好きな人と二人で食事をしました。 その時に相手の男性が言っていたことで、普通の感覚なのかなと わからないことがあったのでお聞きしたいです。 彼は以前勤めていた会社が、かなり時間的に不規則な職場で 割と出勤時間もざっくりな感じ(?)だったと言っていました。 (広告業界って結構そうだよと教えてくれました。私が全く違う分野の仕事なので。) 深夜2~3時に帰ることもよくあったから 一応規定の始業時間はあったけど、次の日遅刻することも1年の半分位あったとのことです。 彼は現在は独立して頑張っており、知り合いの会社のお手伝いにも 時々行っているようなのですが、 先日お昼前にメールしたら、「1時間寝坊して遅刻した!」と返信がありました。 これは業界によって全く感覚が違う話になってくるのかもしれませんが、 広告業界?の方にとっては普通のことなのでしょうか? また、彼のmixiの日記を読んだ時ちょっと気になったのですが、 彼が男友達と会う約束をしていたようで 彼の友達:「その日に○○で会おうって言ったのはあなたですから~」 彼:「ごめん、起きられなかった」 みたいなやりとりを見て、どうやらすっぽかしてしまったのかな?ということが分かりました。 きっと仕事は、やる事はちゃんとやっているから独立してもできているのだとは思います。 仲のいい男友達の間でも、愛されている(?)感じの末っ子気質な人ですが 今自分は好きな人として見ているから、その人のことを客観的に 見れていないのかなとも思うので、 こういう人が周りにいる方の困ったエピソードや経験談を教えていただけたらと思います。

  • 遅刻グセがある人

    遅刻グセがある人へ質問です。 1、今までで、最大遅刻時間はどれくらいですか? (理由も教えていただけると嬉しいです) 2、ビジネスとプライベート、どちらでも遅刻はありますか? 3、待ち合わせの時間に遅れてしまったとき、焦りや後悔はありますか? (例えば、遅刻が決定した瞬間に背筋がぞっと寒くなる…など) 4、その感情はビジネスとプライベート、どちらでも変わりませんか? 5、仕事での待ち合わせに遅れた場合、その仕事がやりにくくなる、と感じたことはありますか? (例えば金額の交渉などで、遅れた後ろめたさから強気に出れなくなる…など) 6、遅刻をしないために、防衛策のようなものはとっていますか? (あれば具体的に教えてください) 7、5~10分の遅刻なら大した問題ではない、遅刻した内に入らないと思いますか? けして遅刻する人を貶めているわけではなく、どんな考えを持っているのかが知りたいと思っています。 実は私の知り合いがものすごい遅刻魔で……毎度イライラさせられるんですが、 遅刻する側にもいろいろ事情や考えがあると思うので、少しでも理解できれば私のイライラも減るかと思って質問しました。 もし不快にさせてしまったならごめんなさい。

  • 遅刻

    平日の仕事は一度も遅刻した事はないけど 休日のデートは必ず遅刻する人はいますか? 私の恋人はそうなのですが 彼曰く「平日は一度も遅刻した事無い」と言っています (当たり前ですが) でも必ずデートは遅刻します 平日の彼を見てないから何もわからないのですが そんな人いるのでしょうか?

  • 遅刻をよくする人をどう思いますか?

    バイト等で自分に直接被害がなくても、よくする人をみると許せないものなんでしょうか? 自分が前までよく遅刻していたのですが、あまり関係のないスタッフからぶちぎれられたことがあります。別にその人は仕事が熱心でもなく同僚想いなわけでもないただのアルバイトでした。

  • 私の彼は毎回遅刻します

    お互い1人暮らしで同棲していませんが 私の彼は毎回遅刻します 今まで付き合ってきた男性は 同棲したり半同棲したりで私が彼を起こしたり 彼の家集合が多かったため 遅刻される経験が少なかったです 今の彼は毎回遅刻しますが これは一緒に住んでないから遅刻するだけで 結婚や同棲をすれば私が起こすから 遅刻しない男になり 現在の遅刻も問題にならないのでしょうか? 要するに今の彼が遅刻が多いから別れるかを悩んでいますが 前の彼と比較した時に 前の彼達も遅刻する人たちだったけど私が起こしていたからなだけで 今の彼が1人暮らしなだけで 遅刻はたいした問題じゃないのかなと思ってきました 彼は仕事は遅刻しないそうです