• ベストアンサー

CSSレイアウトってなぜこんなに難しいのか?

tsunami02の回答

  • tsunami02
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.7

私は、テーブルよりCSSの方が今では楽に感じられます。確かに、はじめた頃は面倒でしたが次第に楽に感じられるようになりました。今では各OS、ブラウザの癖も分かるようになり、CSSなしではコーディングが面倒に感じられます。双方の違いについてですが、テーブルでのコーティングは設計段階があいまいでも融通が利きましたが、CSSではしっかり設計しないと後で痛い目にあいます。しかし出来上がりは断然、CSSで組んだ方がピクセル単位で動かせるので、綺麗です。ちなみに私が使っていた勉強本はソシムから出してるスタイルシートサンプルブックでした、あとは一般サイトのCSSリンクファイルを見て、どのように掛けているかなどを見て参考になる部分は取り入れて、ムダな掛け方は切り捨てています。 >もしかして、DreamweaverでCSSレイアウトをするから難しいのでしょうか?HPビルダーとかなら、もっと簡単に出来るのでしょうか? 私はDreamweaverです。理由は普及率が高いのと、テンプレート機能が楽な点です。HPビルダーにテンプレート機能があるのかは分かりませんが。 >今、私ができるCSSレイアウトの限界は、一番大まかな囲いの、 #header #side #main #footerを、#contentの中に入れて、 その中の各々の要素は、今までとおり、テーブルでレイアウトする。 私も基本はそうですがテーブルは使わずdivをなるべく使っています、テーブルを使う部分は更新が入る部分のみで、あとはdivで組んでしまいます、テーブルだとスタイルが掛かりずらいスタイルがあるし、ソースが長くなってしまいCSSを使っている意味が薄れると考えているからです。 少しは参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • テーブルレイアウトのデメリットとCSSのメリット

    私は現在フリーランスのデザイナーをやっていますが、メインはDTPと商品撮影で、Webは余り得意じゃありません。 私がHP作成を覚えた頃はDreamweaver4で、未だにテーブルレイアウトで作成しています。 CSSも覚えようと本を買って勉強したのですが、どうにもメリットが感じられず現在に至ります。 ※恥ずかしながらHTMLもまともに読めません。 そこで質問なのですが、テーブルレイアウトはそんなにダメなのでしょうか? 私が作るページは小規模の店舗相手が多いので多くても5ページくらいのサイトになります。 なのでデザインを変えるときはゼロからやっても何の苦にも思いません。 100ページとかのサイトばかり作ってれば意地でもCSSを覚えたでしょうけど。 今まであくまで「デザインだけ」と割り切ってきましたが、今後のことを考えると主流に乗るのが利口だと思います。 余り深い知識がないので、できるだけわかりやすく簡潔に説明いただけると助かります。 以上、回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Fireworksなどのスライスで、CSSレイアウトで書き出せるの?

    テーブルレイアウトで慣れてるためか、CSSレイアウトがどうしても馴染めません。 Dreamweaverで作ってますが、数倍も難しく感じます。 もしかして、やり方を間違ってるのかも知れません。 私は、Dreamweaverで一つずつ組んでいくため、Fireworksなどの「スライス」機能を使わないのですが、 ●質問1 もしかして、Fireworksでレイアウトしたら、 Fireworksのスライスで、CSSレイアウトで簡単に書き出せるのでしょうか? 多分、テーブルレイアウトでの書き出しだけだと思ったのですが・・・。 私の知識は古いので。 ●質問2 また、HP作成は、Dreamweaverで作るとして、 レイアウト作成や画像作成は、現在の主流は、 Fireworksでしょうか?Photoshopでしょうか? プロは普通どっちを使ってますか? 私はPhotoshopしか使った事ありません。 Fireworksに乗り換えるべきか、考えてます。 よろしくお願いします。

  • CSSでのレイアウト

    私の今作っているHPはテーブルでレイアウトしているのですが、 あるところで『テーブルでレイアウトするのはお勧めできない。』と書いてありました。 よく読むと『テーブルでレイアウトするよりCSSでレイアウトする方がよい』ということでした。 具体的にCSSでテーブルのようにレイアウトするとはどうすればいいのでしょうか。 また、テーブルでのレイアウトの利点、CSSでのレイアウトの利点はどんなところでしょうか。 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSでのレイアウトについて

    私は現在サイトを開設しているのですが、一から独学でHTMLを学んで分からない事があれば調べて作成してきました。 使用しているのはHTML、CSS、JavaSceript、SSIです。 見た目は自信あります。ただある程度知識がある方がソースを見たら”全然分かってないだろうな”というのがすぐにバレるぐらい酷いです。 調べて分かった事は積極的に取り入れてきました。 以前はHTMLのみで作成していたんですが、外部ファイルを使いJavaScriptやCSSをまとめています。以前に比べだいぶ簡潔なソースになり、汎用性も上がったと自負しています。 ただレイアウトは依然tableレイアウトです。 その為レイアウトをいじろうと思うと全てのファイルを修正しなければなりません。ファイル数は100を超えてます。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、 ・tableレイアウトからCSSでのレイアウトに移行するのは難しい事ですか? レイアウトって聞くだけで避けてきたので、いざ移行してみて今まで作成してきたデザインが崩れるのではないかと不安になってきます。 ・下記のサイトのようなレイアウトを最近結構見かけます。 http://www.yamaga-fc.com/ 私もいづれこのようなレイアウトにしたいのですが、これは何というレイアウトでしょうか? 検索してもこのようなレイアウトの作り方が掲載されてるサイトが見つからなくて困ってます。 ヘッダーとフッターが100%。真ん中が80%ぐらいのレイアウト。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ホームページレイアウト

    いつもお世話になっております。 ホームページ制作をしています。(が、未熟者です。) Illustrator8でデザイン・レイアウト作成→ある程度OKが出たらイラレデータを分解・画像化→Dreamweaver8でコーディングという流れです。 自分でイラレ上レイアウトをする場合はコーディングのことを考えて行うのですが、今回別の方がイラレデータをつくり、コーディングのみを行うことになりました。 あまりHPやDreamweaverに詳しくなく、イラレのプロな方なので、重なった画像を多用したりと、Dreamweaverでのレイアウトが難しいものを出されてしまいました。 具体的には複数の写真が重なり、その写真から吹き出し(イラスト)が出ているというものです。 それだけなら画像として扱えばいいのですが、吹き出しの中の文字はDreamweaverで打たないと読めないのです。 こういう場合は、まず吹き出し中の文字を消した画像データを用意→Dreamweaverでテーブルを作り背景画像にする→テーブルをうまく吹き出し部分に合わせ文字を打つ という方法しか思いつかないのですが、間違っているでしょうか? テーブルレイアウトはよくないと言われますが、この場合もCSSなどででいけるものでしょうか?(CSSレイアウトは勉強中で詳しくありません。) 恐れ入りますがご回答お待ちしております。 長文失礼致しました。

  • CSSで高さ100%のレイアウト

    テーブルを使用せずCSSでのレイアウトなのですが フッター位置をブラウザの一番下にマージン無しで指定したいのですが出来ません。 テーブルでは <table width="100%" height="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tr> <td valign="top">内容</td> </tr> <tr> <td valign="bottom">フッター</td> </tr> </table> というように指定していたのですが CSSでのレイアウトはHTMLを <div id="container"> <div class="content">内容</div> <div id="footer">フッター</div> </div> .CSS では #container { height: 100%; } は無効なのでしょうか? 他のやり方でもフッターをブラウザの一番下にマージン無しでレイアウトできる方法があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • dreamweaverでCSSのレイアウトが勝手に崩れる・・・

    はじめまして。 実はdreamweaverでCSSスタイルでHPを作成しています。 なんとかレイアウトを整い、画像をはめ込んでいったのですが、ふとした瞬間にレイアウトが一気に崩れてしまいました。 もちろんCSSはいじっていません。それを証拠にindexとほかのページをテーブルにしてわけているんですが、インデックスだけ崩れています。 心当たりといえば、作業のウインドウのサイズをさわってしまったぐらいです・・・ 元に戻してもレイアウトは崩れたままです・・・ どうすれば元に戻るのでしょうか? ちなみにIEでチェックしてもレイアウトに問題はなかったのですが、どうも作業がやりづらいです。

  • CSSでデザインするときソフト使っていますか?

    数年前にWEB系の仕事をしていました。 現在は事務職なのですが、会社の人にHPを作って欲しいと言われました。 数年前はDreamweaverとかHPビルダーとか使って、テーブルレイアウトで作るのが当たり前だったと思いますが、現在はCSSレイアウトが主流になっていますよね? その際、皆さんこのようなソフトを使ってらっしゃるのでしょうか? CSSデザインを勉強しまして、秀丸で直接タグを打ちして、レイアウトしています。 これで良いのでしょうか?実際の現場ではソフトを使っているのでしょうか?現在主流のソフトってのがあったりするのでしょうか? (ちなみに特に何か難しいプログラムを入れる、とかはありません。基本htmlだけです。) すごく初歩的な質問ですみません。 でも素朴に疑問に思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページのレイアウトcssかテーブル(html)か悩んでいます

    個人でホームページ作成業をしています。Dreamweaverに頼り切りで、htmlタグ打ちできません。DWのテンプレート機能を使えばcssによるレイアウトの一括変更のメリットも感じません。また、SEOもそこそこの成果を上げていますし、顧客サイトの目的である売上もアップし喜んでいただいています。ただ、流れは間違いなくcssということは認識しています。こんなHP作成業者をどう思いますが?

  • cssレイアウトについて

    こんにちは。cssでデザインを作っているのですが、思うようにレイアウトができなくて困っています。 このような ┌─────┐ │  1  │ ├──┬──┤ │ 2│ 3│ └──┴──┘ レイアウトを作ろうとしています。 1の部分には画像、2の部分にはテキスト、3の部分にはtableが入ります。 しかし、3の<table>上の部分が2の<p>分下に下がって表示されてしまいます。 これを2と3の上の部分が揃うようにレイアウトするには、どうすればいいでしょうか? 分かる方、教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML