• 締切済み

ネットへの接続が面倒・・・

kensan39の回答

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

嘘みたいな方法ですね もの凄く昔のしたかです 今はその様な方法は殆ど使いません 接続はダイアルアップルータの仕事です パソコンにはあんまり関係は有りません パソコンは今あるローカルに接続するを選びます これがローカル接続です ダイアルアップルータはネットワークへの接続をしてローカル接続へ データを引き渡します ローカル接続は普通LANと呼ばれます これは電話、テレビ、ビデオ、パソコンと多数有ります 特に電話に使用しますから常時接続になっています もう一度全体のローカル接続を見直してください 全体をLANで繋げるようになるとパソコンは起動するとひとりでに ネットワークに繋がり すぐにデータのやりとりをします

関連するQ&A

  • VISTAのインターネット接続について詳しい方

    基本的な質問ですみません。 インターネット初期設定時はPC起動-デスクトップ上のIEダブルクリックで開いてましたが、 先日PC起動時[エラー815]が表示されて以来、修復できずに再設定したところ、PC起動-デスクトップ上のIEダブルクリック、でつながらなくなりました。 PC起動ごとにスタート-接続先-接続-IEダブルクリックとなってしまいました。 元には戻せないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • ネットにすぐに接続できないのはなぜ?

    インターネットエクスプローラのアイコンをクリックしてもすぐにネットに繋がらず、毎度「診断復旧ツール」というプロバイダ契約時に付随してきたツールを立ち上げて、診断したあと やっとインターネットエクスプローラが起動できるようになります。 最初からIEを起動できるようにしたいのですが・・・ どなたかわかりませんか? 状況は以下の通りです ---------------------------------------------------------------- IEをクリック(繋がらない)→ start.exeというアイコンをクリック→ 診断復旧ツールが立ち上がる→ 「接続ができなくなったらこのボタンで試してみよう」クリック→ 数秒間待つと「おめでとうございます!診断復旧を完了しました。」 全て接続できるようになりました。 ■フレッツ・スクウェア接続を有効にしました。 (復旧前) 未接続 (復旧後) 接続 ■インターネット接続を有効にしました。 (復旧前) 未接続 (復旧後) 接続 ---------------------------------------------------------------- 毎回このような感じです。面倒なのでどなたか教えてください よろしくお願いいたします。

  • win7 起動時に自動でネットに接続できない

    windows7 64ビット版です。 現在有線のブロードバンド接続にてインターネットに繋いでいるんですが、パソコンを起動した時に自動でネットに接続できません。 手動でブロードバンド接続のアイコンをダブルクリックすれば繋がるんですが、自動で繋げるようにするにはどうすればいいんでしょうか? 同じ回線をvistaで使っていた時は自動で接続できました。

  • ADSL接続ソフトとネット接続について

    ふと、友人の家でネットを使わせてもらった時におきた疑問です。 友人の家でパソコンを借りインターネットエクスプローラを起動すると、なぜかネットに繋がらない。 それを友人に聞くと「デスクトップにあるアイコンダブルクリックして接続ボタンを押して」と言われ、 言われた通りにしてみるとインターネットへ接続することができました。 パソコン立ち上げてすぐネット見れるようにできないの?と聞くと 「起動時に自動でソフトを立ち上げて接続もできるけど、なんか立ち上がり 重く感じるじゃん、接続ソフトが常駐するわけだし」と言われました。 しかし、自分の家のパソコンではそういった手間のかかることをせずに ネットを利用できます(機器の設置と設定は知り合いにやってもらいました) ソフトの常駐?も自分のパソコンではないとおもいますし、 ソフト自体起動してるのをみたことがありません。 何か特別な方法を使って簡単に接続する方法があるということなのでしょうか? 長文になり上手く伝わってないかもしれませんが、 詳しく分かる方、解答よろしくお願い致します。

  • フレッツ接続ツールの起動について

    最近急になったのですが、 PCを起動させてインターネットに接続するために、 フレッツ接続ツールを起動させるのですが、 それが一回ダブルクリックしても開かなくなり 何回かダブルクリックしたらやっと画面が開き それからしばらくしてやっと接続する画面が 開くようになったのですが、 開くときに今まではMSNメッセンジャーは PCを起動させるとタスクトレイにアイコンが表示されていたのに、 今は、フレッツをダブルクリックしてからやっと メッセンジャーのアイコンが表示され、それからフレッツの接続画面が出てくるようになりました。 どうやらMSNメッセンジャーが起動しないと、 フレッツが開かない状況になってしまったのです。 メッセンジャーの設定は「Windowsのログオン時に実行する」 にしていますが、この設定はずっと変えてません。 最近ウイルスバスターの2005をダウンロードしたのですが、そのせいでこんなことが起こるのでしょうか? それともフレッツが原因なのかメッセンジャーが原因なのか 調べたのですが、分かりませんでした。 OSはXPSP2なんですが、どなたか分かる方は 教えてくださいっ!! パソコン初心者なので、困っています。

  • 今までのように接続できない・・・

    こんにちは。最近PCを買い換えて OSを98からXPにし、 接続をISDNからADSLにしました。 そこで、 ・いままでのISDNでは、【インターネットエクスプローラー】のアイコンをダブルクリックすれば、ネットに接続できた。 のですが、 ・ADSLにしてからは、地球儀みたいなアイコン(接続のアイコン)を右クリックして、【接続】というところをクリックしてから【インターネットエクスプローラー】のアイコンをクリックする。 という手順を踏まなければネットに繋げれません。 (その手順を踏んだ後には画面右下にパソコンが2台あるようなアイコンが出てきます。) 今までのようにIEのアイコンをクリックするだけでネットに繋がるようにするにはどうすればよいのですか?過去ログも少し読みましたが、私はXPなのでフレッツの接続ツールは不要なのでいい回答例がありませんでした。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 起動の度にパス入力しないとネットに接続できません

    修理からPCが帰ってきたので新しく設定しなおしたのですが、起動するたびに接続のところでパスを入力しないとネット接続できなくなりました。 修理前と同じ方法で設定したのに何故そうなったのかが分かりません。 今までIEをクリックするだけで自動的に接続できていたのでそのように戻したいのですが、どうやったら戻るのか分かる方がおりましたら回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 立ち上げと同時にネットに接続したいのですが可能ですか?

    PCを起動してすぐにネットに接続する事って可能でしょうか? 私のPCは立ち上げ後、アンチウイルスソフト(ソースネクスト)が立ち上がり、その後IEを開いたらネットに接続します。つまり何もせずに放置しておけばネットには接続しません。その為、アンチウイルスソフトの自動アップデートが出来なくなっています。何故ならアンチウイルスソフトは起動時にアップデートするかしないかの設定しか出来ないからです。 いつもはIEを開いて接続してからアンチウイルスソフトのアップデートを手動でやっていますが、自動で行う様に出来ないものでしょうか?

  • ネットへ自動接続

    ネットへ自動接続 こんにちは。windows7を使用しています。 今までは起動と同時にネットへ接続していたのですが、 esetを4.0→4.2へバージョンアップしてから、 ネットに自動接続できなくなりました。 接続の画面が出て、「接続」をクリックするとつながるのですが、 何か設定が変更になったのでしょうか。 ご存じの方お願いします。

  • ネット接続の設定

    すみませんがどなたか教えてください 【状況】 1台のPCをAとBの二人で使用しています。PCの管理者はAです。 OSはウィンドウズ7、IEは9、回線は光です。 Aでログインした場合はIEを立ち上げようとすると、ダイヤルアップ接続の画面が立ち上がり 接続を選択すると回線がつながりHPが見れます。 ところがBでログインして、同様にIEを立ち上げても、ダイヤルアップの画面が立ち上がってきません。そこで右下のネットワークのアイコンをクリックしてブロードバンド接続→接続を選択してつなげています。個人的な感覚なのですがAのIE立ち上げ→接続が判りやすく、Bの接続→IE立ち上げは違和感があり、何だか気持ち悪いのです。 【質問】 質問(1) そもそもなのですが、IEを立ち上げる時に、いちいち接続しますか?と聞かれるのが面倒で Aの場合も自動でつながるようようにはできないのでしょうか? 質問(2) 質問(1)が不可の場合は、Bでログインした場合も、IEを立ち上げようとした時に、ダイヤルアップの接続の画面が立ち上がるようにするには、どこをどのように設定したらよいのでしょうか?   以上