• ベストアンサー

保障について(冷蔵庫の故障)

三菱製の冷蔵庫(H18.6購入)が、2日前から動かなくなりました(まったく冷やさない)。5年保障に加入しています。 本日、修理に来ます。 この間、クーラーボックスに買ってきた氷を入れて生活していました。 庫内の食品はほとんど捨てました。 捨てた食品・氷代金など、金額面での保証を求めることは可能でしょうか?また、修理に立ち会うために友人の送別会をキャンセルせざるを得なくなってしまいました。 正直、損害賠償どころか慰謝料までもらいたいくらい腹が立っています。 冷静なご回答、お待ちします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

製品の保証はほとんどがその故障を修理するだけで、故障によって生じた損害は免責です。 おそらく保証書にも記載があると思います。 腹立つ気持ちはわかりますが、慰謝料請求はは諦めましょう

motsu2006
質問者

お礼

冷静なご意見、ありがとうございました。 私は頭に血が上っている上、保証書もしっかり読まずに質問してしまいました。 帰宅後、もう一度保証書をよく読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.3

保証については、製品本体のみです。中の食品については、保証されません。メーカー発行の保証書記載の約款をよくお読みください。慰謝料請求もできません。ご了承ください。

motsu2006
質問者

お礼

冷静なご回答、ありがとうございます。 やはりそうですよね、、、そうだろうと思いながらも何らかの形で補償してくれる術はないか質問してしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.2

通常、家電製品の保証とは商品の故障に対する保障であって、それによって生じた食品の保障や修理に立ち会うために生じた仕事のキャンセルなどの損害は含まれていないと考えた方が良いでしょう。 若しこうした保障が必要でしたら損害保険会社と別途契約されてはいかがでしょう。 ただ家電製品によって怪我したとか火災などによる保証は製造者責任(10年)がありますが修理保障とはまた別の保障になります。 購入して一年目で故障した腹立ちはよく判りますが、感情的に全部保障せよと言うのでは保障体制は高額となってしまいます。 まして修理に派遣されたサービスマンに不満をぶつける方がおられますが、サービスマンに責任は無いはずです。 サービスマンは気の小さい方が多いですので気分よく修理していただくよう、暑い時期には冷えた麦茶でも出して笑顔で迎えてやって頂ければと思います。

motsu2006
質問者

お礼

冷静なご意見、ありがとうございます。 そうですね、サービスマンには罪はないですね。 本日夕方に来てくれるのですが、残念ながら冷蔵庫が壊れているため冷たい麦茶をお出しすることはできません。しかし、気持ちよく作業していただけるように配慮はしたいと思います。 とは言うものの、他の家電製品(例えば掃除機)ならば3日でも1習慣でも待ちますが、冷蔵庫の場合はたまりません。この辺を考慮して、即日対応してくれればここまで腹が立たなかったのですが、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の故障

    一人暮らし用の冷蔵庫で4年ほど使用しています。 先週から冷凍庫は氷も解けることなく冷えてるんですが、冷蔵庫が冷えません。 開閉時のライトの点灯は正常に動いていて冷蔵庫内から冷気が出ていないように感じます。 電源を入れている間は時折水が流れるような音がしていたので冷媒ガスが漏れているわけではないと思います。 ただ気になるのがコンプレッサが熱かったです。(普段から熱いものなんでしょうけど、触ったことがなかったのでどのくらいの熱さが正常かわかってません) とりあえず先程2時間程電源を切ったままにして再び電源を入れたところ、やはり冷蔵庫内で冷気が出ていなかったです。(冷凍庫は冷えました) これは放置する時間が足りなかったのでしょうか? それとも修理を以来するべきなんでしょうか?

  • 冷蔵庫の下の床が濡れます

    購入して10年近くになる三菱の冷蔵庫です。 最近、冷蔵庫の下の床が濡れるようになりました。そのとき、冷凍室を見ると、底に薄く氷が張っています(図で青色のところ)。 その氷を取り除くと、2~3日は水漏れ(?)がありませんが、何日か経つと同じ状態になります。 過去の質問を見ると、ドレインのつまりが原因などとありますが、冷蔵庫の各部を覗いてみてもそれらしきものは見当たりません。 修理屋さんに依頼せずに自分で直すことは可能でしょうか。 ◎念のため、冷蔵庫の状態を書いておきます。 ・冷蔵庫の機能に異常はありません。 ・本体の下にある「蒸発皿」はいつも乾いています。 ・冷蔵庫内で霜がついているところはありません。 ・異音がすることはありません。

  • 冷蔵庫が冷蔵のみ冷えない・・・

    今朝気付いたんですが冷蔵部分の冷えが悪い!!そう思い食材を触ってみるとかすかに冷たいだけ・・・ 冷凍はしっかり冷えていて氷もアイスもバッチリカチカチでした・・・ 我が家の冷蔵庫は購入してから10年たっているんですが修理ってどのくらいかかるんでしょうか? 今の詳細 ・庫内の電灯はつく ・側面に耳を当ててみるとモーター?の音はしている ・冷凍はOK ・詰め込みすぎではない どなかた同じような経験をされた方また修理をお願いされた方教えて下さい!

  • 冷蔵庫水漏れ

    1か月程前に、冷蔵庫の水漏れで確認したところ、冷凍庫下にある排水管内に氷があり そこが原因で庫内に水が漏れたと考え、配管を温め溶かして冷蔵庫下なるトレイに水が溜まったので、管内の詰りがないと考え修理完了したのですが、最近また、水漏れが始まり配管を確認したら やはり氷ができていました。 これ以上の修理方法はありますか、また凍る原因はなんでしょうか?パッキン?

  • 冷蔵庫内の水漏れ

    シングルライフ用の2ドア冷蔵庫(130Lクラス)を使用 して約5年経ちました。 冷凍・冷蔵機能には全く問題ないのですが、一ヶ月ほど前 から冷蔵庫内に水がたまるようになりました。 よく見ると、冷蔵庫の一番奥の天井付近(つまり冷却用の ファンがあるすぐ下当たりで庫内灯付近)から、凍った様 に冷たい水や、たまに氷のかけらが落ちているようです。 温度調節も、冷凍・冷蔵共に「通常」ですし、水気の多い 食品も入っていません。(そもそも殆ど入っていません) ドアの開閉も頻繁ではないので、原因がさっぱり分かりま せん。 見積もりを頼むのもお金がかかるので、出来れば 自分で何とかしたいのですが原因が分かる方、同じような 症状で修理された事がある方、是非教えて下さい。

  • 冷蔵庫が変です・・・故障でしょうか?

    冷蔵庫の故障について、他にも同様の質問があるのかも知れませんが、この季節です、急ぎますのでよろしくお願いします。 友人から譲ってもらったので、確かな使用年数は分かりません。 ファジーコントロールと書いてあるので、おそらく10年以上は過ぎてると思われます。昨日までは正常に動いてました。 今日の朝、冷凍庫の扉が少し開いていて氷や、他の食品のほとんどが、ほんのりとやわらかくなってたり、溶けていました。 扉は昨日の夜から開きっぱなしだったのか、早起きした子供が開けたままにしたのか、分かりません。 とりあえず、扉を閉めて様子を見てたのですが、冷蔵部分は冷えてるのですが、冷凍部分は冷えが悪いようです(冷凍庫内は詰め込みすぎではありません) 昼間も様子を見てたんですが、動いてるような、止まってるような感じでした。 先ほど夜8時ごろで、カチカチに凍ってる物もあれば、まだ凍りきってない物もありました。 冷凍部分だけ、止まったり動いたりって事はあるんでしょうか?

  • 冷蔵庫が壊れてしまいました

    冷蔵庫が壊れてしまいました。 今年の夏に入ってから大型冷蔵庫が冷えなくなってしまいました。庫内の気温が常温まで上がってしまいます。冷凍庫も冷えません。 ですが、一度コンセントを抜いてから電源を入れ直すと再び冷え始め、暫くの間は0℃~5℃ぐらいまで冷えるのですが、また暫く時間が経つとどんどん気温が上がり、冷えなくなってしまいます(冷えなくなり始める時間は電源を入れ直してから数時間~一日と、その時によってバラバラです) 冷凍庫に関しては電源を入れ直しても食品が凍りません。 また、氷もできないようです。 完全に壊れた訳ではないようなので、これまで一日に何度も電源コンセントを抜き差ししたりしてやり過ごしてきたのですが、中々その作業も面倒になってきてしまいました。 修理を頼みたいと思いますが、もし出来るなら自分で修理したいのですが、素人の手では修理は困難でしょうか? また、メーカーに修理を頼むと、今回の症状の場合はどれぐらい費用がかかりそうでしょうか?(大体の目安、で構いません) 購入した時期は10年以上も前なので、保証も切れてしまっています。 やはり数万(3万~5万)くらい掛かることは覚悟しておいた方がいいでしょうか。 よろしければご回答いただければ幸いです。

  • 冷蔵庫の故障(冷えが悪い)

    掲題の故障なんですが、機種は東芝のGR-310T(10年弱前品)。 冷凍機は回っているようです。 冷凍庫では、氷が出来ます。 しかし、冷凍食品の冷凍には至りません。 冷蔵室、野菜室はほとんど冷えていません。 予想するに、冷気の循環ファンが回っていないのかな?とも思いますが、おおよその修理代や、故障箇所、自分で治せるか・廃棄か? よければ教えてください。

  • 冷蔵庫 故障 納得いかない

    購入してまだ2年の三菱冷蔵庫ですが、 自動製氷部分が壊れたみたいで 氷が全く作れません・・・ 水浸しになった後固まって凍ります。 メーカー保証は1年のため、 修理出張料金、点検料金でひとまず1万円くらい かかると言われました。 壊れた場所によっては5年保証らしいので 出張費用なども無償とのことですが・・・ 普通に使ってるのにそんなにすぐ壊れれるものでしょうか? そのことに時間を割きお金まで払わなくてはならないことに納得いきません・・・ なんとかいい方法はありませんか? 教えて下さい。 同じような体験された方いらっしゃいますか?

  • 助けて~冷蔵庫が壊れたかもしれません…

    先程冷凍庫を開けたら、氷が溶けていて、あれっと思ったら、冷凍室内のものが溶け始めていました。冷蔵庫は大丈夫なように思います。冷凍室を最後に開けたのは朝、もしかしたら、きちんと閉まっていなかったのかもしれませんし、10年以上働いてくれている冷蔵庫なので、寿命なのかもと思ってはいます。 一応、15分ほどコンセントを抜き、再度入れなおすことはしてみました。今、それをやり始めて1時間ほど。様子を見ている段階です。なんだか、ブーンというような作動しているような音は聞こえますが… ただ、気がかりが二つ。 ★このまま冷凍室が復旧しない場合、庫内の温度はかなりあがるのでしょうか?結構買いだめタイプなもので、冷凍室にはたくさん入っています。復旧しなかったときのために冷蔵庫に応急避難させるべきか、そのまままた冷凍されるのを待つべきか悩んでいます。 ★なんだか、冷蔵庫や冷凍庫の中がにおいます。食品劣化とかの臭いではなく、うまく表現できませんが、温めたプラスチックのような、なんともいえないにおいです。故障と関連があるのかもと思いますが、気がかりです。 どなたか、冷蔵庫の故障の対処法も含め、よきアドバイスをください。