• 締切済み

住宅購入の有利な夫婦での買い方

中古住宅を購入するのですが、 金額が本体価格が2000万、仲介料など諸経費が200万です。 現在のところ、200万円を妻が出し、本体価格部分が夫の私がローンで組むという形で予定をしております。銀行からのローン申込書では、妻が担保提供者という名前で書き込むことになっております。 転居に伴い妻は勤めをやめ、今後は子供を作りやすい、融通の利きそうなアルバイト、パートなどを探す予定です。  ここで、質問なのですがH15年税制改正の説明の本を読んでいたら、なんだか夫婦別でローンを組んだ方が税金の控除がそれぞれ最大41万円受けられると書いてありました。 今後、妻がアルバイト、パートをするようになって、ローンを組んで繰り上げ返済をするようになれば、アルバイト、パート先から控除は受けられるものなのでしょうか?  また、他に何か有利になる制度、方法はありますでしょうか?

みんなの回答

noname#39875
noname#39875
回答No.1

去年マンション購入しました。 多分年末調整(又は確定申告)で住宅ローン減税の適用の事だと思いますが、奥様が所得税を納めないことには、減税出来ません。 例えば、 奥様の所得税(パート)       5,000円 奥様名義のローンでの控除  ▲ 90,000円 ----------------------------------------------- 所得税の最終支払額            0円 せっかく9万円の控除があっても、元々収める所得税がなければ引きようがありません。パートで扶養内の年収でしたら、殆ど所得税納めないんじゃないのかなあ? その前にパートの人に金融機関が融資するか解かりません。 正社員で、それなりの所得税を納めてる人でしたら、夫婦別々でローンを組んだ方が得かもしれませんね。 一度住宅ローン控除のシュミレーションしてはどうですか? http://buy.catchup-j.com/jloan/calc/index.php  

bin-bou
質問者

お礼

興味深いサイトの紹介有難うございます。妻が正社員等で働かないとあんまり意味がなさそうですね。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除を夫婦でもらうには

    はじめまして、住宅ローン控除を夫婦で無駄なく受けるには、 どうしたらよいか教えてください。 一応、妻が連帯債務者となって住宅ローンを借りています。 夫婦の控除対象となるのは、登記上の持分設定で決まるのでしょうか? もし、それで決まるのであれば、登記の持分をどのような割合で設定したらよいのか、 教えてください。宜しくお願い致します。 現在、共働き(正社員)です。ただ、妻(私)が、今後産休やパートになる 可能性あり。 <融資内容>土地ローン 住宅ローン(土地分) 平成20年に融資済 960万を借りました。 登記は、夫が3/4 妻1/4の持分で設定 住宅ローン(住宅分) 平成21年の秋に融資予定。8月に本申込みの予定 1890万円融資予定

  • 住宅ローンの組み方

    来年、住宅を購入予定です。 予定では3500万円を借り入れ予定なのですが、 名義は半々にしたいのですが、 夫婦二人で個別にローンを組んでお互いが住宅取得特別控除をもらうのと妻が連帯債務者になりローンは夫一本で組むのと 損得は一緒ですが??? 夫婦それぞれ年収550万ほどです。 子供の予定もありません。 夫一本にして繰上げ返済にはげむのと 夫婦で半々のローンを組んで住宅取得特別控除をもらいながらの はどちらが得ですか? ちなみに繰り上げ返済金額はたとえば年間100万できるとして 夫1本に100万円の繰上げ返済するのと 夫婦で各50万ずつの繰上げ返済するのとでは同じですか? ややこしくてすみません。

  • 住宅ローン控除 連帯債務で夫婦別コースはOK?

    去年、住宅ローンを夫婦で組みました。 連帯債務で2000万円。 住宅ローン控除には 10 年コースと15年コースがあります。 ここで、私が10年コース。妻が15年コースという選択をすることはできるのでしょうか? ---------------------------------------------------------- 妻が頭金を980万円出し、私は0円で2980万円の住宅を購入しました。 住宅の持分はそれぞれ 1/2 です。 この場合の負担割合は私が 74.5%、妻が 25.5% となります。 10年コース 私⇒14.9万控除 妻⇒5.1万控除 15年コースの場合 私⇒8.9万控除 妻⇒3万控除 平成20年度の源泉徴収票によると ・私の所得税は約13万円 ・妻の所得税は訳3万円 となり、10年コースでは控除しきれません。 私の所得税は今後増える見通しのため翌年以降は満額控除できる可能性が高いです。しかし、妻の所得税はおそらく今後据え置きです。 そして、積極的に繰上返済を行っていく予定です。(早ければ15年。遅くとも20年で返済を終える計画) そんなわけで、表題のようなことが可能なのかどうか思い立ちました。 経験された方、お詳しい方ぜひ、お知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いいたします。

  • 住宅の購入を検討しています。

    現在 夫36歳 年収550万円 妻36歳 年収250万円 土地・建物合わせて4000万円の新築住宅を検討しています。 頭金は1000万円を入れて、残り3000万円をローンにしようと思っていますが、今後子供が2人授かったとして、大学まで行かせるのに3000万円のローンではきついですか?  妻は出産後はパートで働く予定です。 住宅購入に不安がありますので、不安を取り除けるいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 住宅購入にあたりご相談です

    結婚し、住宅を購入することになりました。 住宅購入と、これからの家計をどうしたらいいのか悩んでいます。 主人39歳、妻(私)37歳、子供なし 物件価格2600万の新築マンション 頭金なし(諸経費抜き) 住宅ローンの金利優遇が1.7%です。 だいたい総額で2800万円くらいになりそうです。 貯蓄がないので、頭金がなく、また双方両親からの援助もありません。 住宅ローンをどのように組んだらいいのか、また、 上記物件を買った後、生活費・教育費・繰り上げ返済等の貯蓄等 どうのようにしたらよいでしょうか 家計は大体ですが 夫:年収600万(公務員)私:年収60-70万(パート予定) 月々の返済は ローン返済 \100,000 駐車場\10,000 食費\40,000 夫小遣い\30,000 妻小遣い\20,000 積立貯金\50,000 財形貯金\30,000 残りは貯金 ボーナス(年2回) 手取り約100万(2回合計) ボーナス時のローン返済 \100,000 繰上げ償還をしていくつもりなのでここでどれくらい 返済できたら後の生活がらくになるでしょうか? また、まだ子供の予定はありませんがそろそろ高齢になるため 早めにほしいなと考えておりますが、そのさいに ・教育費はどれくらいの金額のたくわえがいつまでにどれくらい必要でしょうか?。 ・貯蓄は、まずなにを優先に貯めたらいいでしょうか (教育費、繰り上げ返済、老後資金等) とりとめもなく、不安をそのまま文章にしてしまい、分かりづらくて申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 夫婦共有の住宅ローンの書き換えについて

    住宅ローンの連帯債務と年末控除について質問いたします。 2年前、中古マンションを夫婦1:1の所有で購入し、 夫婦1:1の連帯債務でローンを組みました。 現在、妻が無職になり、夫がローンを返済しています。 今後、妻は育児に専念し、働く予定はありません。 そこで、 1)物件の所有権を夫に移し、ローンも夫のみの負担に書き換える 2)物件の所有権は夫婦共有で、ローンのみ夫の負担に書き換える 3)何もしないで、ローンも今までどおり夫が二人分返済する どのケースが一番負担が軽くなるのでしょうか? 出来れば「住宅借入金等特別控除」の控除額を多くしたいと考えています。 物件の価格は1900万円で、毎月のローン返済は6万弱です 自分で調べたところでは 1)だと、妻から夫への贈与にあたるので贈与税が200万強かかる 2)だと、「住宅借入金等特別控除」の対象外となるようで {(国税庁HPより)新たに夫の借入金となった部分の金額は、妻の借入金を返済するためのものであり、家屋等の取得のためのものではないことから、住宅借入金等特別控除の対象とはなりません。} 銀行への書き換えの手数料が無駄になる? 3)の何もしないのが一番良いのかなと考えてしまいます。 自分の調べた結果、どうも納得がいかないので この答えが正しいのかどうか、また、他に良い方法があるのか、 どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン 今後の返済はどうしたら良い?

    夫の住宅ローンのことについての質問です。 平成14年に銀行で35年ローン(元利均等)を組み、 現在返済残高が約2,230万円、 変動金利2.575%、 毎月返済額は93,000円、 住宅ローン控除を受けています。 現在、余剰金として200万円あるので、 繰上返済をしようかと思ったのですが、 「住宅ローン控除を受けている間に貯蓄をして、 控除期間が終了してから繰上返済をするほうが良い」 という話を聞きました。 控除期間は残り3年です。 この場合、今200万円の繰上返済をするか、 このまま貯蓄してそれ以上の金額を3年後に繰上返済をするか、 どちらが良いでしょうか? (繰上返済手数料は2,100円です) また、夫は6月から自営業になりますが、 よほどのことがない限り、今後の収入が増える予定です。 返済期間を短縮したいので、 毎月の返済額を増額しようかとも考えていますが、 増額するタイミングやポイントなどもありましたらアドバイスください。

  • 住宅取得控除について

    今度住宅ローンの繰上げ返済をしょうか、と思ってます。住宅を購入したのは平成10年6月からで 平成15年の年末まで住宅取得控除をうけられるのですが 友人から残高が1000万円以下だと 控除がうけられないからせっかく控除を受けてるうちは残高を1000万以上にしておいたほうがいいと聞きました。本当にそうなのでしょうか。 又、住宅取得控除を受けられる条件を教えてください。 我が家を取得してから税制が変わってしまったりしてよくわかりません。

  • 住宅ローンもろもろについて

    教えていただけると大変ありがたいです。 現在一戸建ての購入を考えています。住宅価格、諸費用等から自己資金をひいた3200万円の住宅ローンを組むことを考えています。 夫が年収500万円妻が年収200万円です。夫単独でローンの審査は通っているのですが住宅ローン控除のことを考えると妻もローンを組んだほうがよういのでしょうか?夫単独のローンでは控除はうけられないと聞きましたが何か方法はないのでしょうか。年収が200万だと控除の額もたいしたことないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 退職時の住宅借入金等特別控除について

    質問です、よろしくお願い致します。 3回、住宅控除を受けてきました。 当時、夫の退職→起業の為、妻の私が全額ローンを組み、 現在ローンの残額が900万円ほどになります。 現在、私は会社員(正社員)で勤めており年収は約500万円弱で、 今年の年末に退職を考えてます。 今まで会社の年末調整時に添付して控除を受けていましたが、 退職した場合はこの控除は受けれないのでしょうか? また、パートなどで収入が減額した場合も控除額は少なく なりますか? ・夫名義になるようにローンを手続きする。 ・繰り上げ返済を考える(300万円ぐらい) 控除がなければ、このようなことも検討中です。 回答をよろしくお願いします。