• ベストアンサー

AVアンプのHDMI入力は使うべき?(TX-SA605)

project-k3の回答

  • ベストアンサー
  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.2

okonomi9さん 惜しいです。  貴方の説明も決して間違ってはいませんし、映像のアップコンバート機能はいずれ役に立つ事でしょう。 HDMI Ver1.3搭載機による最大の利点は、BD(Blu-ray)・HD-DVDに記録されている、次世代サラウンドフォーマットである、「ドルビーデジタルプラス/ドルビーTrueHD/DTS-HDハイレゾリューションオーディオ/DTS-HDマスターオーディオ」に対応が出来ている点です。 コノ夏から発売が始まった待望の商品なのです。 従来のDVDに記録されていた、「DolbyDigital」や「dts」とは比ではないのです。  この容量がデカイサラウンド音声を伝送出来るのが、HDMI(Ver.1.3)なのです。  今までの、光デジタルや同軸デジタル伝送では送れないのです。   いずれは、HDMIはスタンダードな伝送手段になります。 色々なハード機器がHDMI専用になりかねません。(事実、BDやHD-DVDの映像はデジタル出力(HDMI)のみになります。(著作権の絡みであり、ハイビジョン映像はアナログ出力(D端子・コンポーネント端子)が出来なくなるのです。 なお、現状を踏まえ、ハイビジョン映像出力をHDMI限定にしてしまうと、接続できる機器が激減してしまうとの事で(HDMI搭載の受像機が少ない)、暫定措置としてアナログのハイビジョン出力を認めています)

参考URL:
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/538781B08236CF38492572F7002E439B?OpenDocument
sim137
質問者

お礼

光デジタルの方が上かと思ってましたがHDMIの方が上なのですね。音声は光デジタルで送るものだと思ってました(汗 あと映像もHDMIのみになっていくのですか。 TX-SA605と下位のTX-SA505考えていましたがTX-SA605の方が良さそうですね。 詳しく書いて頂きありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • アクオスとAVアンプのHDMI接続について

    シャープのAQUOS LC-52RX5 と オンキョーのAVアンプ TX-SA578 をHDMIで接続したいのですが、うまくいかず困っています。 まずBDレコーダーとアンプをHDMIで接続し、音楽の再生は行えました。 次に、アンプのHDMI-OUTとテレビのHDMI-INを接続し、BDレコーダーで再生した映像をテレビで表示が行えました。 しかし、地上波デジタル放送等の、テレビから出力される音声はアンプに接続したスピーカーからは再生されませんでした。 HDMIではアンプのINとテレビのOUTで接続してもテレビからの音声出力も再生できるといった説明があるように思うのですが、当方の解釈違いなのでしょうか? または、設定が間違っている、HDMIのバージョン等他に原因があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • TX-SA604のPURE AUDIOモードについて

    こんにちは。 現在、オンキヨーのアンプTX-SA604で映画を鑑賞しています。DVDプレーヤーとの接続は音声はアンプと光デジタルで、映像はDVDプレーヤーから直接TVとD端子で接続しています。 この接続方法の場合、DVDプレーヤーで音声をDTSを選択し、アンプ側でPURE AUDIOモードで鑑賞した場合、映画の音声はDTS音声として出力されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • AVアンプとアンプ

    現在エントリークラスのAVアンプ(ONKYO TX-SA606X)を使用しています。 接続は PS3→HDMI→TX-SA606X→HDMI→液晶 (スピーカーは2chでAVアンプの擬似5ch?で試聴) で映画鑑賞がメインでしたので特に不満がなかったのですが・・・ 今度は2chのCDも聴きたくなり、DALI Royal Menuet II を店頭で試聴して気にいったので購入して設置したのですが、店頭で聴いた音よりなんとなく物足りなさを感じてしまいました。 (PS3でCDを鳴らし TX-SA606X の Pure Audio モードで試聴) それで質問なのですがこれはやはりAVアンプは映像関連にお金を掛けているので、同一価格帯の通常のアンプより音が悪いためせいぜい定価5万のアンプに負けるためだと思うのですが・・・ そうなると 定価35万クラスのAVアンプ(ex. TX-SA906X)に買い換えるのと、定価16万クラスのプリアンプ?(ex. A1-VL)を購入して2chをプリアウト?して鳴らすのではどちらの方が音的によくなるんでしょうか? 本来なら PS3 で映像を再生するときはAVアンプに接続して聴く、CDを聴くならプリアンプ?に接続しなおして聴くというのが一番音的によさそうですが・・・ 配線がかなりうねっているので極力それはやりたくないですし・・・ 基本的に当面はPS3が再生機になるのでHDMIは外せないためAVアンプは残しておきたいと思っています。

  • AVアンプから出力されない(ONKYO TX-NR

    ONKYO TX-NR616を使っています。 PCとNR616をHDMIケーブルで接続していて、またTVとNR616を光ケーブルで接続しています。 以前はTVからは映像が、5.1chスピーカーからは音声が出ていたのですが、ここ数日急に映像も音声もでなくなりました。 デバイス設定の確認はやりました。 デバイスは確認されているようで出力イコライザは音声と同時に動いています。 ちなみにTV出力の映像と音声は普通に出ます。 この状況に詳しい方や推測が出来る方がいれば解決方法を教えてください。

  • HDMI接続をしたときのAVアンプへの接続について

    DVDプレイヤー(orレコーダ)を購入しようと考えているのですが、 映像出力をDVDプレイヤー----HDMI-----テレビ 音声出力をDVDプレイヤー----光デジタル----AVアンプ と言う風にしたいのですが、 このような配線は可能なのでしょうか? DVDプレイヤー---HDMI---テレビ----AVアンプという接続だと 音声をデジタル出力できないので、上記接続を 実現したいと思っております。 よろしくお願いします。

  • PCとAVアンプ接続

    自作PCデスクトップ型とAVアンプ(オンキョーTX-SA805)を接続して、PCで再生したCDまたはDVDをAVアンプを経由して、スピーカで音を聞いたりテレビで画像を見たいと思います。 そのとき、PCとAVアンプ間、AVアンプとテレビ間をHDMI端子で接続すればいいのでしょうか。 また、PC側で必要なスペック、例えばマザーボードの種類やCPUやメディアプレーヤー等の必要スペックはあるのでしょうか。

  • AVサラウンドアンプの機能

    AVサラウンドアンプ導入を考えております。 7.1chアンプなのですが、この手のアンプは普通の(2ch?)のTV放送や、DVDソフトも擬似サラウンドをかけて臨場感をだして再生してくれるのでしょうか? また、DVD(BD)プレーヤーのHDMI出力を直接TVへ接続しているときは、TVの音声デジタルアウトからは、音が出せない(デジタルだから?)ので、プレーヤーの音声出力をアンプにつないでいたのですが、各種映像機器のHDMI出力をAVアンプと接続したときはそのままAVアンプを通して音声スピーカ出力され、地デジなどTVで受信した音声はTVの音声デジタルアウトから出力され、AVアンプのデジタル音声入力経由で問題なくスピーカー出力できるのでしょうか?

  • HDMIケーブル経由の音声がアンプから再生できない

    現在、下記のような構成にしています。  【TSUTAYAスティック】 ←HDMIケーブル→ 【アンプ】 ←HDMIケーブル→ 【TV】 ・TSUTAYAスティックはHDMIケーブルのみで音声&映像を出力します。 ・アンプは、ONKYOのTX-NR515です。 ・TVは、TOSHIBAのREGZA 42Z2です。 ・アンプには、5.1chのスピーカーを接続しています。 やりたいこととしては、TSUTAYAスティックの映像をTVで見て、音声はアンプ接続の5.1chスピーカーより出力したいと思っています。 しかしながら、いくら設定などを試してみても、音声がTV内蔵スピーカーからしか流れず、5.1chスピーカーからは再生されません。 そのほかの機器は、HDMIで接続している機器もありますが、映像のみで音声は別ケーブル(光や同軸)で接続しています。他機器での音声再生に関しては、問題なく5.1chスピーカーより出力されます。 また、TVの音声自体を光デジタルケーブルでアンプに接続していますが、そちらも問題なく、5.1chスピーカーより出力されます。 TSUTAYAスティックをTVに刺して、光デジタルケーブル経由で音声を再生することも可能ですが、TVとは別にプロジェクターも接続しているため、できれば上記の構成で実現したいと考えています。 お手数ですが、お知恵を貸していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDMIケーブルの使用法

    TV,アンプ、DVDプレイヤーを接続する際に DVDプレイヤーからHDMIケーブルでTVに接続して映像信号のみをTVに。 i-Linkケーブルで音声をアンプに、そんな配線は可能でしょうか。 HDMI端子を使うと映像、音声共にTVにいってしまうのでしょうか?

  • HDMI端子の無いAVアンプで

     DVDレコーダーの購入を検討中に疑問があったので教えて下さい。  現在DVDプレイヤーをAVアンプにデジタル接続で繋ぎ、外部スピーカーで5.1chサラウンドを楽しんでいます。   HDMI端子付のDVDレコーダーとTVを購入した場合、外部5.1chスピーカーはどのように接続すれば良いのでしょうか? アンプもHDMI端子付に買い換えが必要でしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう