• ベストアンサー

商船高専について教えてください。

愛知県に住む中3です。 商船高専を受験したいと考えています。 親に経済的な負担をあまりかけたくないので、授業料免除の制度を受けたいと考えているのですが、学力はどのくらいあれば受けることができますか? それと、自分の家庭はそれほど貧困というわけではないのですが、そういう家庭は受けることができないのですか? ちなみに今の内申は41でテストは学年三位ほどです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ym035
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

高専生です。 高専によって違うと思うので,志望の高専に問い合わせてみてください。 とりあえず私の高専では高専での成績(1年生の分はおそらく入学試験の成績)が上位3分の1で親の収入が少なければ授業料免除になっています。全額免除と半額免除があって,当然ですが半額免除の方が基準がゆるいです。 具体的な収入基準は知りませんが,例を挙げると ・母子家庭である ・収入は人並以上だけど兄弟2人が大学に通っていて学費がかかる ・家族に障害者がいてお金がかかる と言ったような理由で免除になってる人がいます。平均程度の収入のサラリーマンで特別理由がないなら授業料免除はおそらく無理です。 授業料免除がだめでも奨学金を借りる手もあります。確かきぼう21プランという利子ありの奨学金なら誰でも借りれたと思います。返す必要がありますが。 なお国立高専の授業料は年間約24万なので,バイトすれば自分で払えます。実際自分で払ってる人も見かけます。「留年したから授業料自分で払えって言われた」なんて人も・・・

sqkqkl
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。 祖父が障害者なのでおそらく大丈夫だと思うんですが… バイトもしたいと思っていたので助かります。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高専受験について(群馬高専)

    群馬にすむ中学3年です。第一志望は群馬高専です。定期テストの順位は学年(49人)で6~2位です。学校でこの前あった普通の高校向けの学力テストでは、県内偏差値が5教科で67でした。(特に勉強はしていません。まだ6月なのでほかの人もそうだと思います。)通知表は国語以外の5教科はずっと5が取れてます。国語は4と5が半々くらい。音楽はすべて4(音痴なので)、美術は4と5が半々、保健体育はすべて3(運動音痴なんです)、技術家庭は4と5が半々です。先生の話を聞き逃したり、(授業中は聞いてます。帰りの会などの連絡です。)たまに忘れものをします。塾には通ってませんし、チャレンジなどの通信教育もしていません。参考書も英検や漢検以外一切かっていません。(本屋が以上に遠いんです。車で1時間半とかアホか) 群馬高専はレベルが高いときいています。僕でも入れるのでしょうか? また、推薦入試と一般入試についてもできれば聞きたいです。 一般入試を受けるとしたら、どのような勉強をいつからすればいいのでしょうか? また、そのためには参考書などはいりますか?いるとしたら、どのようなものを買えばいいのでしょうか? あと、群馬高専は理科や数学の配点が高い(理科の点数をほかの教科の2倍にするような?)ことをしていると聞いたことがあるので、それについても聞きたいです。

  • 高専の建築科に進学したい中3です

     4月から中3になります。  タイトルに書いた通り、建築(ものづくり)に興味があり、高専の建築科に進学したいです。  ですが、私は文系です。数理は好きですが、特に数学は、定期テストでいつも75点くらいです。  ・今から本気で数学を勉強すれば、偏差値64の高専に受かりますか?   それとも、苦労するからやめた方がいいでしょうか。  ・また、もし高専を諦めた際、どのような進路を選択すれば、建築士になれるでしょうか?  内申点は、1年が44(数学5),2年が41(数学4)です。  回答よろしくお願いいたします

  • 高専の面接と不登校について…

    受験真っ最中の中3です。 僕は2年生の2学期から学校に行かなくなり、 3年生の春の修学旅行を期にぼちぼち行くようになりました。 学力は全くないわけでもないです。 (模擬テストで登校時は2位/260人  3年生の時は最高7位最低40位です) そして明後日に高専の面接試験があるのですが、いくつか質問があります。 (1)「不登校だったが高専にはきちんと登校できるのか」 と面接官が聞いてくると思います。 これに対して面接官が「おっ!」と思えるような受け答え方を教えていただきたいです。 言葉を選ぶことに必死になってしまい、うまくまとまらないのです…。 (2)また他に高専の面接ではどのような質問があるのでしょうか。 口頭試問などもあります? 長々となりましたが、よろしくお願いします。

  • 宮城高専の受験についていくつか教えていただきたいのですが。

    中3女子で、宮城高専への進学を希望しています。 しかし、身の回りで宮城高専へ進学した人や進学する人が少なく、なかなか自分の知りたいことについて情報が得られないので質問させていただきます。 まず、模試や学校のテスト、または入試で何点ぐらい取れれば合格できるかということ。 次に、私は推薦も考えているのですが、過去の質問などを見ていて、面接で数学の問題が出されたりした、という話があったのですが、宮城高専でも過去そのようなことがあったのかということ。 また、私は数学が得意な方ではないのですが大丈夫かということ。 (自分的には苦手かな、と思っているのですが、平均以上は一応取れています。どうやら発展問題が苦手なようです。) 最後に、内申はどのぐらい影響するのでしょうか? 以上です。宮城高専だけでなく、他の高専についての情報も参考にさせていただきたいと思いますのでご助言お願い致します。

  • 東京高専 推薦試験について

    今年 東京高専を受験する中三の男子です。1/20に推薦試験を控えております。第一志望の学科は電気工学科です。受験にあたって面接について幾つか聞きたいことがあります。 1.面接試験の時に実施される適性テスト(数学)はどれぐらい合否に影響するのでしょうか。また試験時間は何分くらいでしょうか。内申は44。口述は当然限界まで頑張りますが少なくともテストはどれくらいできればいいのでしょうか。 2.高専はやる気のある生徒を望むそうですが、そうなると当然、先をしっかりと見据えてるかどうかを面接で問われると私は考えています。自分は高専を志望した理由は日本の未来を担える分野だと某工場の職人さんが言っていたからです。(他にもありますが)。そして「電気」を志望したのはケータイ開発に携わりたかったからです。かなり漠然として言うような気がして不安なのですが何かアドバイスお願いします。また高専の面接でアピールするとよいことなどありましたご教授お願いします。

  • 高専に絶対行きたい!

    初めて質問させていただきます。 同じ質問を2度してしまい、すみません。 私は今中3で、明石高専という高専へ行きたいと思っております。 そこで質問なのですが、そこへ行くのなら、 電気工学科というところへ行きたいと思っております。 1学期のうちに高専へ行くと腹をくくっていればよかったものの、 いろんなところの学校が魅力的で惹かれ、 他のほうへ道を歩めようと思っておりました。 私の夢は漫画家になることです。 それに向けて専門学校へ行こうかと考えておりました。 しかしその前に立ちふさがるものがいくつもあり、 それは先生であったり親であったり金銭的なものであったりと、 山場はいくつもありました。そしていつしか自分とも・・・。 今も諦めてはいません。 ただ、コンピュータについてたくさん学びたいと前々からは思っており、 親に経済的迷惑はかけたくないというのも理由の一つで、 高専へ行こうかと思い始めました。 高専ももともと前から行きたいとは思っておりました。 ただ私の想像よりはるかに上回る、厳しさが待ち構えていると言う事は、 たくさんの質問をみてまわった事で、承知しております。 ↑高専はそんな生半可な気持ちじゃ入るなと言われそうなので 前もって申し上げておきます。 ですが、そんなことを申し上げていても、やはり生半可な気持ちかもしれません。 私自身、そのような覚悟はできません。 人間、迷うな、と言われても、それはなかなかできません。 ただ、どれほど勉強だったり専門科だったりが難しいかろうと、 私はついてゆける、そう思います。 いろいろ申し上げましたが、推薦についてです。 1000点満点で、ということなのですが、私はさっきも申し上げたとおり、 1学期の時に先生から何も高専の事は聞いておりません。 だから、そこの高専について何一つわかりません。ホームページを見たくらいです。 だから、推薦の制度を教えてほしいです。電気工学科についても。 後、入学してからの生活なども教えて下さい。勉強時間など。 高専についてなら、なんでもいいです。 少しでも分かる方がいましたら私に知識をお貸しください。 ※カテゴリを間違えていても、その高専自体がよく分からないので どの項目にあてはまるのか分かりません。 そこは気にしないで下さい。すみません。

  • 市立稲毛高校について

    こんにちは。 私はもうすぐ中3になるのですが、千葉の市立稲毛高校に興味を持ってます。 でも、偏差値とか高めだし、難しそうです; テストの学年の順位や、内申(提出物や授業態度など)も関係あるのでしょうか?? 友達には、中2の学年末テストの成績がかなり重要と聞いたのですが; どのくらい勉強が出来れば、可能性はあるのでしょうか?? 今でも間に合うでしょうか?? 知りたい事があったら、聞いてください。 よろしくお願いします。

  • 高専について

    中2女子です。佐世保高専に行きたいと思っています。 現在は電気電子工学科を志望しています。(プログラミングやってます) 推薦には3年間の内申が110必要だと聞いたのですが本当ですか? 一年の後期は36か37です。(曖昧ですが)5教科は数学以外5、副教科は3だったと思います。(ちなみに前期は39です) この成績で大丈夫でしょうか?あまり発表はせず、忘れ物も割とあります(女子にしては多い、普通の男子並み)授業態度は大体〇です テストで稼いでいる感じです。受験勉強はどうすればいいでしょうか? また、仮に合格したとして、通学に時間がかかるので寮になると思うのですがパソコンは使ってもいいんですか?また、部活で軽音部に入りたいのですがどんな感じですか?今ギター・ピアノやってます。寮の中でギターは弾いてよいのですか? 雑ですみません…

  • 成績 高校受験

    中3の受験生です。 どうも、中3の前期の成績で技術家庭科、数学に2がついてしまいそうです。 やっぱり、2がついてると内申書が悪く見られるんでしょうか? それとも、ただの2として内申点に加算されるだけなのでしょうか? あと、高校にいく内申書は、学年末の成績だけでしょうか?

  • 高専か進学校か

    中三女子です 高専か進学校かで悩んでいます 私が行きたい高専は、福井高専環境都市工学科(偏差値62)です そして迷っている進学校は、藤島高校(偏差値72)です 高専に行きたい理由は、 1.将来の夢に近づける 2.同じクラスに、自分と同じ分野に興味がある人が沢山いる環境が普通と違って面白そう (3.趣味の時間が家でとれる) です 1については、高専では高校→大学に行くよりも実践力をつけられたり、若いうちからたくさん座学でも学んで、その分野(環境都市工学)のエキスパート(?)になれると思ったからです。 もちろん高校→大学生でも十分に力をつけられて、更に大学院に行ったらもっと深く学べることはわかってます。 ですが、高専では高二(福井高専は1年生は学科混合クラスなので高一ではなく高二)から専門的に学べて、より身に染み付きやすいと考えています。 そしてもしもっと深く学びたいと考えたら、大学や専攻科、大学院へ編入すれば良いと思います。 ちなみに私の将来の夢は、都市開発や交通に関わる仕事に就くことです。 現場で工具を持って工事に取り組むというより、事務的なこと(?)をしたいです。 なぜ将来の夢がこれなのかというと、私は数年前からよく自分の将来について考えることが好きで多くて、やっぱり絵を描くのが好きだしイラストレーターとかキャラクターデザイナーとかかなーとか宇宙とか空とか好きだし天気予報士とか宇宙の研究者とか考えてたんですけど、いやこれは違う、好きなものな好きなままで、趣味のままにしておきたいと思って、、、 ふと、旅行が好きだしパイロットとか電車の運転手とかにもなってみたいなーと思ったんですけど、なんか違う、乗り物を動かしたいんじゃない、けどなんか惜しいなって思って じゃあ都市開発とか計画とか交通とかそういうのがどうだろうって思ったらとてもしっくり来ました。 なんか言葉で表せないんですけど、多くの人の生活を表ではなく裏でしっかり支えてるというかそういう感じがとても理想道理の職業です 本当にめちゃくちゃしっくり来たので、少なくとも将来はこの方向性の職業自分は就くと思います。 2については、そのままの意味です。 この前藤島高校のオープンスクールに行った時、「色々な将来の夢を持っている人がいるからおもしろいよ」って先輩が言ってたんですが、もちろんその感覚もめちゃくちゃ分かるけど、個人的には自分と同じ分野に興味がある人がたくさん身近にいるほうが普通と違っておもしろそうだなと思いました。 ちなみに高専のオープンキャンパスや公開講座はまだなので行ったことがないです 3についてはまあちょっと高専とは離れてめちゃくちゃ私情なんですが、、、 高専の夏休みは1ヶ月あるのに対して藤島高校の夏休みは20日もなかったり、高専までの通学時間は40分ほどなのに対して藤島高校までの通学時間は1時間半ほどあったり、そもそも藤島高校は進学校なので予習復習に毎日が忙しかったりするところが、「これ趣味(イラストを描くこと)と勉強全然両立できないんじゃね、、、部活と勉強は両立できるらしい(藤島の部活動体験のとき、先輩が言ってたし部活楽しそうだった)けど趣味と両立できんくね、、、」と思いました。 そんなに趣味大事かよって思うかもですけど、さすがにこれだけはやりたいです では、藤島高校に行きたい理由は 1.学力が上がる 2.ジャグリング部に興味がある 3.雰囲気が良い 4.進路が広い 1については、周りの人達は頭がいいと思うので、自分もそれに引っ張られるように学力が上がるかなと思いました 2については、この前部活動体験に行った時、ジャグリング部がめちゃくちゃとんでもなく超楽しかったからです。 あと先輩もフレンドリーで良かったです、、、 3については、この前オープンスクールに行った時に先輩方が強調して「個性的な人が多いし皆個性を認め合っているから雰囲気も楽しいし部活のときは活気があるから」と伝えてくださったからです 4については、それこそ高専との違いになるのですが、、、 そのまんまの意味です でももちろん高専に行きたいと言ってる今は進路が大きくぶれる可能性なんて無いと思っていますが、もしも、もしかしたらの話です ちなみに私は、定期テストでは毎回学年3位以内(100人中)に入ります。 確認テストという福井県のしっかりした(?)難易度高めのテストでは、中3になってから毎回1位をとってます。(2位とは10点以上は離れています) 以上のことを踏まえて、皆さんはどっちに行った方が良いと思いますか? たぶん私は最終的に高専のオープンキャンパスに行くときに感じる雰囲気で決めると思います。 なーんか地味で暗い雰囲気だったら藤島に決めると思いますし、個性的な人とかが多かったり皆楽しそうだったり優しそうだったりで好印象なら、高専に決めます。 でも、皆さんの客観的な意見を聞きたいです。 今年の2月ぐらいからたくさん高専について調べているので、気分で言ってるわけでは全く無いです。 どんな意見でもお待してます 是非、回答よろしくお願いします!!