• ベストアンサー

子供に持たせる携帯電話

face-jpの回答

  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.1

確かトヨタとDDIの提携でpipitフォンというのが発売されています。 これは発信については登録された2件(3件だったかも)のみにしか発信できず、 受信はどこからも可能です。 お母さんがauの場合のみのようですが、現在位置を転送できる機能もあるようです。 基本料金は980円となってたようです。

参考URL:
http://gazoo.com/pipit/pipitphone/index.html
noname#9035
質問者

お礼

ありがとうございます。かわいい顔みたいなデザインの電話ですね。私は気に入ったんですけど子供はいまいちでした。

関連するQ&A

  • 親子3人の携帯電話

    主人と私と、ドコモの携帯電話の家族割引を利用しています。子供が近隣の塾に電車で通い出したのですが、夫婦共働きで送り迎えが出来ないので、いつでも連絡がとれるように携帯を子供にも買おうと思うのですが、どのようなサービスを利用するのが一番よいでしょうか。 主人と私の携帯をドコモから他社に変えることも考えています。プリペイド携帯が、よいでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。

  • 子供に持たせる携帯電話は

    4年生の子供の塾通いに携帯電話の購入を考えております。 塾は少々遠方でバスで通い、繁華街にありますので、もしもの 時の携帯です。週2回の塾通いで、着いた時コール、塾が終わって 今からバスに乗るコール、の2回は電話を使うようにさせようと 思っておりますが、慣れればメールでの連絡のみでも良いと 思っています。 なるべく安く済ませたいです。インターネットは使わせず、 通話・メールだけで十分だと考えております。 今はどんなプランで、どういうものが良いでしょうか。 私の携帯はauです。

    • ベストアンサー
    • au
  • プリペイト携帯電話?

    70代の女性ですが 普段は自宅と近所のスーパーに行くだけなので 自宅固定電話のみで携帯電話は持っていません。 2~3ヶ月に1回ぐらいしか外出しないのですが その時に待ち合わせ用として 携帯電話を持とうかと思ってます。 使う時だけ料金がかかる そういった契約・携帯電話はありませんでしょうか? もちろん料金が安いのもを希望します。 周りはNTTドコモを使っていますが あんまり使いませんから どこの会社のものでもOKです。

  • 中学生の携帯電話所持について

    中学一年生の子供についてです。外出や塾に行くときの連絡用に、携帯電話を購入しました。あくまでも必要最小限の連絡用ということで外出時にのみ持たそうとしたのですが、やはり常時持っていたいとせがまれます・今どきメールぐらい友達とするのは当たり前だ、メールをしてないと仲間はずれになると言います。同じ年頃の子供さんを持つ方は、どう対処されていますか?

  • 固定電話か携帯電話か

    母に携帯電話を持たせているのですが、母が携帯の電池が切れてる事に気づかないで携帯の電源が切れてる事があり、これでは携帯を持たせている意味がありません。 もういっそ固定電話にしてしまおうかと思っているのですが、固定電話と携帯電話どっちがいいでしょうか? また固定電話にする場合、今光回線に加入しているのですが、ひかり電話の方がいいでしょうか? ちなみに私は携帯はNTTドコモで、ネットもNTTドコモのWifiで繋いでいます。 ネットだけ解約してひかり電話にした方がいいでしょうか? ちなみに携帯がNTTドコモだとお得になる固定電話はどこでしょうか?

  • 携帯電話の機種変更

    今春子供が中学に上がるのを機に自身の携帯電話を持たせようと思っております。 今はドコモ携帯を私が1台、母が1台、電話使用のみで子供にキッズ携帯を使用しています。 今まではこの3人の中での連絡がほとんどでしたので家族割で無料の為構わなかったのですが、 子供が中学生ともなるとお友達と色々連絡をとるかと思い・・・私と母は特に何処の携帯会社でも いいのですが、3台機種変更ともなると代金も結構かかるので・・このままドコモでいこうか?他社へ乗り換えようか?考えています。 今は何処の携帯会社が一番お得なのか?教えてください。

  • 携帯電話を持つか持たないかについて悩んでいます。

    携帯電話を持つか持たないかについて悩んでいます。 携帯電話を持っていない方はいますか? 30代既婚女性(子どもあり)です。 10年ほどまえにPHSを2,3年使ったことがあるのですが、解約してから一度も携帯電話・PHSを持っていません。 ですが子どもの学校等では連絡にメールを使うことが増え、PCメールで代用しています。 使わない理由の一番は料金です。 あと、私はPC大好きなので、多分携帯の機能もいろいろ使いたくなってしまい、料金がかさむ&本を読む時間がなくなる恐れがあるからです。 それから携帯の着信がないかどうかが常に気になってしまうかもしれないからです。 仕事で外出する時にたまに会社用のを持ちますが、仕事だと移動中にも結構電話があるのでドキドキして、持ちたくないな~と思います。 でも保育園などに連絡したい時は公衆電話のあるところまで行かないといけないので面倒です。 ケイタイ会員などのサービスも増えていて、そういうのに登録出来ない不便さも多少あります。 こんな感じで、持たないながらも日々葛藤しています。 (そろそろ上の子も携帯に興味が出てきたので、与えるきっかけも考えないとですし。ちなみに夫も持っていません。) そこで皆様に質問です。 (1)携帯を持っていますか? (2)年代・男女別を教えてください。 (3)携帯を持った時期及びきっかけ(持っている方) (4)種類(ドコモなど)と月々の平均使用料金(持っている方) (5)携帯を持たない理由(持っていない方) (6)その他思ったこと 今後携帯を持つかどうかの参考にさせていただきます。 以上、よろしくお願いします!

  • 携帯電話を送りつけたい

    僕には単身赴任している父がいるのですが、 父との連絡に、携帯電話を使っています。 今日、父が赴任先へと帰っていったのですが、 その際に携帯電話を忘れて行ってしまいました。 携帯電話を忘れてしまうと、父と 長時間に渡り、話をすることが多いため、無料通話もできず、 困ってしまいます。 そこで携帯電話を父に送りたいと思っていますが 何か問題はあるのでしょうか? 普通に封筒などに入れて送付してしまっていいのでしょうか? ちなみに送付する携帯電話はNTTドコモのものです。 ご教授願います。

  • ほとんど通話だけに使う携帯電話は?

    70才台の夫婦です。外出中の緊急連絡のため目的で携帯電話を使っみようと思案中です。KDD,NTT等のパンフレットやその他資料みてもいろんな機能があまりにも多く選択に困っています。私たちに必要なのは電話連絡〔通話機能)だけで十分ですが、その機能を満たすもので出来るだけ料金の安いお勧めの携帯電話会社および携帯電話の機種を教えて下さい。以上

  • 携帯電話からIPへかけるのと、固定電話にかける際の料金

    IP電話とNTTの固定電話を両方使用しております。 外出先から携帯電話で自宅へかける際、IPへかけるのと固定電話へ掛けるのでは、料金の差額はあるのでしょうか? また使用している携帯会社、IP会社によっても 差はあるのでしょうか? IPは、KDDIで携帯はドコモを使用しております。 よろしくお願いいたします。