• ベストアンサー

病院に連れて行くべきでしょうか?

teipoの回答

  • teipo
  • ベストアンサー率23% (38/162)
回答No.3

一週間というのは、少し長いですね・・・4日様子を見て、変わりないということは、他の病院で見てもらった方がいいと思います。 私が子のかかりつけの病院では、咳・痰がひどい時には、飲み薬の他に「気管支拡張テープ」という上半身に貼る小さいシールが処方されます。 子供は気管支も細く、痰が絡まりやすいので、テープを貼ることで気管支を広げ、痰を出しやすくするそうです。 また、痰が絡まっている時は、水分を取らせると楽になると言われ、喉がゼロゼロしている時は飲ませるようにしています。吐き出すというよりは、飲み込ませることになってしまいますが、楽にはなるようです。 4ヶ月ということですから、ミルク、湯冷ましなどを与えてみてはどうでしょうか?

shino-cat
質問者

お礼

悪化しては大変なので、小児科に行って来ました。 風邪みたいです。 大変な事になる前に思い切って行って、良かったです。 お薬がよく効いているようで、症状もだいぶ和らぎました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の痰の絡む咳が止まりません。

    1歳8ヶ月の三男の咳が、昨年の暮れより良くなりません。 空咳ではなく痰が絡む咳で、今年一月の初めよりかかりつけの小児科医の元でお薬をいただき治療を続けていますが、いまだに痰が出続けています。 一度お薬がなくなり、念の為に耳鼻科の方で診察をしていただいたところ、扁桃腺が腫れていると言われました。(何が原因なのかは判りません) 酷いときは咳のし過ぎで声枯れになり、現在は痰が絡む咳の勢いで食べたものを吐き出してしまいます。 もともと小食の息子なので、食べても吐いてしまうの繰り返しで、どんどん痩せてきています。 お医者様に言われたとおりに薬を飲ませ続けていますが・・・このままでは、息子の体に限界が来てしまいそうで怖いです。 小児科から耳鼻科に変えてまだ一週間も経ってはいませんが、息子の痩せた姿を見ると、医大などの大きな病院に行ったほうがよいのかと考えてしまいます。 同居の家族もまったく経験がない状態だと心配しています。 どうしたらいいのでしょうか、アドバイスをお願いいたします。

  • たんが絡む3ヶ月児

    いつもこちらでお世話になっております。 3ヶ月になる赤ちゃんがおります。 1ヶ月ほど前に呼吸の時にゼロゼロするのと、咳と鼻水も少しあり、おっぱいを飲んでも吐いてしまうため小児科を受診しました。ちなみに熱はありません。 その時のお薬は抗生剤と拡張剤を頂き、1週間飲ませました。 おっぱいを吐くことはあまりなくなったのですが、 どうやらたんがからんでいるらしく、ゼロゼロしているので再診いたしましたら、今度は先程の薬と、気管支炎の薬も一緒に出してくださりました。 が、もう1ヶ月以上経つのになんら改善されません。 お医者様も仰っていましたが、赤ちゃんだから咳払いなどもできないので、ある意味どうしようもないとのことで、それは納得ですし、ゼロゼロしていても元気なのですが、私としましてはこのゼロゼロを少しでも緩和させてあげたいのですが、良い案が思いつきません。 枕みたいなのをタオルにして頭を高くするとか、 なにかよい方法があれば是非お知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 三歳半の息子 痰の絡む咳が一日数回、続いてます

    三歳半の息子 痰の絡む咳が一日数回、続いてます    いつもお世話になります。少し心配ごとです。3歳半の息子が一日数回ではありますが、痰の絡む咳をします。  気になり7月初めかかりつけ耳鼻科にて鼻の処置を吸入の鼻と喉の薬をし、痰切り、咳止め、鼻炎のお薬などをもらいました、しかし今もまだダラダラ一日数回出ます。笑った時、走った時、飛び跳ねた時など。  特に苦しそうでもなく、一日数回、その一回に出る咳も2,3回。  ただダラダラ長いなぁと、痰が絡むのは鼻水も出て、そう上手にかめないから?とも思ったり・・耳鼻科ではまぁ風邪のようなもの、鼻も四歳になる頃にはうまくかめるでしょうって、でもひどくもならず、咳も止まりきらず。  寝てる間は全く。なのでそのうち治まってくるのかなあとも思ったり、次は小児科に行ってみた方がいいかなとも・・。  とりあえず連休なので、休み明けどこへ受診すべきかなぁと。  かかりつけの小児科(アレルギー科もやってます)もありますが、そこの診断に不安があるときは大人のかかりつけ内科・小児科に、その内科にはレントゲンもあります、まずはかかりつけ小児科にて胸の音を聞けば分かるのでしょうか?耳鼻科では鼻の吸引などの処置がありますし。  何卒良きアドバイスをお願いします。

  • 痰からみの咳

    1か月~2か月前は喉の痛み、鼻水、鼻づまりから始まり、内科でPLなんとかと言う薬や他に貰いましたが、蓄膿になりそうだったので、耳鼻科へ。 その後、大分症状は軽くなり、よくなってきたなーと思ったら、次はイライラ(痛みなし)からの咳と痰。 よくなるかなと放置してたら数週間よくならず、子供達も似たような感じだったので、見てもらうついでに小児科で私も受診。 とりあえず、漢方やオゼックスなど処方してもらったら、イライラは少しましかなって程度で、なかなかよくなりません。 痰を切ろうにも、喉の奥ではゴロゴロ言うし、イライラして咳はでるし。 娘は4歳ですが、よくなってきたなーと思ったらまた最近痰からみの咳をしていて、8月下旬に気管支炎と診断。 お盆辺りから空咳をしていて、気管支炎と言われてから、良くなり咳をしてを繰り返しています。 私の場合も娘の場合も、こんな時何科を受診すればいいのでしょうか? もう、医療費がかさみすぎて毎月赤字です…。

  • 生後1ヶ月。RSウイルスと空咳

    3日ほど前から、頻繁に咳をする日が続き、昨日には空咳のような感じの咳をかなりするようになり、今日小児救急につれて行きました。 肺には異常なし。(レントゲンで) 胸の音も特に問題なし。 ただ、RSウイルスに感染しているとのことでした。 でも私が言う「空咳」というのがわからないそうです。 痰がらみの咳ならわかるけど・・・ 私が空咳と思いこんでいるのかもしれないですが・・・ とにかく頻繁にします。 特に薬の処方もありませんでした。 寝ている時はあまりしません。 起きている時はやはり咳を頻繁にします。 熱はありません。 鼻づまりがあるため、少しお乳の飲みが悪いですが、おしっこ・ウンチは今のところしています。 診察中寝ていて、咳は1回もしませんでしたので、先生は私の話と、その時の様子でしかわからないみたいで、「不思議・・・何でそんな咳が出るのだろう・・・」と言われました。 機嫌はあまりよくないですが、よく寝てくれています。 今朝、咳をしまくったので、疲れたんだと思います。 お乳の飲み方も、少し弱めです。 弱っているような感じではなく、やはり眠気と鼻な感じです。 RSウイルスでも空咳をしますか?? 私が空咳と思いこんでいるのなら、いいのですが、それにしても頻繁なので・・・ 先生はあくまで私の話で「明日にでも大きい病院に診せたら?」と言われました。 他に病気が考えられるということでしょうか?? ちなみに、そこの病院は小児科の大きい病院です。 (当直医だからかな??) 「かかりつけ医がなければウチでも」と言ってました。 経験等あれば教えて下さい。

  • 赤ちゃんのRSウイルスと空咳について

    3日ほど前から、頻繁に咳をする日が続き、昨日には空咳のような感じの咳をかなりするようになり、今日小児救急につれて行きました。 肺には異常なし。(レントゲンで) 胸の音も特に問題なし。 ただ、RSウイルスに感染しているとのことでした。 でも私が言う「空咳」というのがわからないそうです。 痰がらみの咳ならわかるけど・・・ 私が空咳と思いこんでいるのかもしれないですが・・・ とにかく頻繁にします。 特に薬の処方もありませんでした。 寝ている時はあまりしません。 起きている時はやはり咳を頻繁にします。 熱はありません。 鼻づまりがあるため、少しお乳の飲みが悪いですが、おしっこ・ウンチは今のところしています。 診察中寝ていて、咳は1回もしませんでしたので、先生は私の話と、その時の様子でしかわからないみたいで、「不思議・・・何でそんな咳が出るのだろう・・・」と言われました。 機嫌はあまりよくないですが、よく寝てくれています。 今朝、咳をしまくったので、疲れたんだと思います。 お乳の飲み方も、少し弱めです。 弱っているような感じではなく、やはり眠気と鼻な感じです。 RSウイルスでも空咳をしますか?? 私が空咳と思いこんでいるのなら、いいのですが、それにしても頻繁なので・・・ 先生はあくまで私の話で「明日にでも大きい病院に診せたら?」と言われました。 他に病気が考えられるということでしょうか?? ちなみに、そこの病院は小児科の大きい病院です。 (当直医だからかな??) 「かかりつけ医がなければウチでも」と言ってました。 経験等あれば教えて下さい。

  • 咳が続いています。

    8カ月の息子は4月の中旬に風邪(熱なし・鼻・咳・たんのゼロゼロ感)を引いて、咳以外症状は治ったのですが、薬を小児科でもらったのを3週間くらい飲ませたのに(みず薬・・咳止めです・・)いまだ寝ている時・昼寝時・ミルク飲んだ後(日中の咳はほとんどなくなりましたが)はひどく咳をしています。たまにミルクを吐き出すこともあります。寝ている時、咳で起きるほどではありません。 これは心配するほどの事ではないでしょうか? なにか大きい病気だと怖いのですが、こんな症状よく赤ちゃんにはありますか?(咳・くしゃみはよくある事だと聞くのですが) 咳止めなど処方された薬は、メジコン・ベロテック・ペリアクチン・アスペリン・プラコデです。

  • 2ヶ月の赤ちゃん・咳き込みます。どちらの病院に・・・

    2ヶ月の赤ちゃんが(あと一週間で3ヶ月です)急に咳き込むようになりました。 痰が絡んだような咳の時もあるし、乾いた感じのときもあります。 常時出るわけではなく、時々出て、そのときはかなりむせるように咳き込みます。 10時に上の子が幼稚園に行ったら病院に連れて行こうと思うのですが、 生まれた病院(市民病院で小児科もある総合病院です)がいいのか、近所の小児科が良いのか・・・。 あと2時間で決めなければいけないのですが悩んでいます。 一刻を争うことはなさそうですが、早めに受診したいので、皆さんのご意見おきかせください。 皆さんならどちらの病院にかかりますか?

  • RSウイルスかも?受診の目安は??

    RSウイルスかも?受診の目安は?? もうすぐ2歳の息子が嘔吐しました。 昨日は鼻水が出ていて、今日は垂れないな~と思っていたら咳をし出しました。 熱はなく、下痢もなく、食欲もあり、機嫌もよかったのですが 夜になって寝ている間にひどく咳込んで2回ほど吐いてしまいました。 昼間は普通の咳だったのですが、吐く前の咳はゼーゼー鳴るような咳で 主人は「痰が出てきたのかな」と言っていましたが、私にはいつもの痰の絡んだ咳とは違うように聞こえました。(音に湿り気がないような気がします) 明日は祝日なので、明後日にかかりつけの小児科へ行こうと思ったのですが 果たしてそんなに悠長に構えていていいのか迷う気持ちもあります。 でも、咳で吐いちゃっただけなのに混んでる休日診療を受けて、他の重篤な患者さんに迷惑をかけてしまったり、こちらとしても他の病気をもらってくるのもな…とも思います。 咳・嘔吐のみ、他の症状はなしだった場合、みなさんならいつ受診されますか?

  • 子供の風邪…

    2歳の娘ですが2週間前に発熱・咳・鼻水の症状の風邪をひきました。 すぐに受診をし、風邪・中耳炎を診断されました。 発熱は2日でひきましたが、痰を絡んだ咳・透明の鼻水は本日まで続いております。 また本日再び発熱しました。ぜいぜいはしていなく息苦しそうにはしていませんが、就寝時は必ず咳をします。 いつもなら咳・発熱はよくなるのですが、今回は長いです。 風邪をぶり返してしまったのでしょうか?それとも他の小児科へ受診すべきでしょうか? 心配しすぎているかもしれませんが、よくもならず悪くもならずどうするべきか悩んでおります。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう