• 締切済み

常磐線いわき地区の運行形態について

常磐線は新地から水戸支社の管轄ですよね。 なのにどうしていわきまで仙台支社の車両を使用しているのでしょうか? 仙台支社の区間の方が短い場合水戸支社在籍車をするのでは… あるいは、原ノ町で系統分割を行うとか… 原ノ町~いわきのワンマン運転が仙台支社の701系というのも疑問です。 もしお分かりの方がいましたらご回答ください。

みんなの回答

回答No.2

JRの支社は、運行よりもおもに営業活動のための組織ですから、鉄道の運行や車両の管理にはあまり深く関わっていません。 例えば、社員の転勤でも支社の管内よりも、仕事の内容が優先されます。現場のスタッフは、移動はあまりありませんが、移動の多い幹部社員は同じ仕事の内容の職場を支社をまたがって動きます。例えば水戸支社の車両関係の幹部が支社内の営業関係に移動することはそれほどありませんが、本社や他の支社の車両関係の部門に動くことは珍しくありません。 JR東日本は支社の集合体ではなく、それぞれの縦割り組織の集合体で、支社はそれを地域単位でゆるく結束する横のつながりと考えた方が、現状に近いと思いますよ。

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.1

ホームの高さが違うからでしょう。 たしか、いわきを境にホームの高さが変わると思いました。

関連するQ&A

  • 常磐線・原ノ町駅、日立駅の駅弁の入手方法について

    常磐線(仙台・水戸間)に乗車する機会がありそうなので、 原ノ町駅もしくは日立駅(いわき駅でも扱っているようですが)の駅弁を食べてみたいと思っています。 その入手方法について教えてください。 販売駅で下車して買うのが確実なのでしょうが、今回は時間的に、特急で通過することになりそうです。 原ノ町の駅弁は車内販売があるとの情報を見つけたのですが、 日立駅の駅弁も含めて、 利用する予定の仙台10:21発スーパーひたち34号、水戸17:05発スーパーひたち39号では駅弁の販売はあるのでしょうか。 あるとすれば、積み込み駅や商品のラインナップはどんな具合でしょうか。 また、例えば仙台駅でも売っているとか、他の入手方法もご存知でしたら情報をください。 よろしくお願いします。

  • 仙台からいわきへ常磐線で行きたいので、格安のチケットを教えてください

    今月、仙台からいわきへ日帰りで旅行をしようと思っています。 子供が小さいため、バスではなく常磐線(スーパー日立)で行こうと思っています。 自分が調べた限りでは、「仙台週末フリーきっぷ」が6500円で最安だと思っています。 ほかにお得な切符はあるでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 常磐線で駅弁買えますか?

     8月上旬に東京から仙台の友人宅へ向かうために、(青春18きっぷで)常磐線経由で行くことにしました。(東北線は新幹線と平行してておもロクなさそうですし。)  上野→いわき乗り換え→仙台の予定で、土浦で5分停車(通過待ち?車両切り離し?)するので出来れば土浦駅、無理なら乗り換え時間4分なのですがいわき駅で駅弁を購入したいと思います。  ホームのどの辺りで売っているのか、また車両のどの辺りに乗っていれば買えるのか教えていただければと思います。  よろしくお願いします。  

  • 高速道路のオービス(常磐線)

    昨日の午前中に常磐線のくだりの水戸~いわき間にあるトンネルを走行中にオービスが光ったような気がしました。 ただオービスが光った現場を見たことがないので自分で判断できないでいます。 高速道路の常磐線の下りのトンネル内にオービスが設置されているかご存知の方いませんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 【常磐線・東北本線】大宮→原ノ町について

    こんにちわ、詳しい方、知恵を貸していただけると嬉しいです。 日曜日に、福島県の原ノ町という駅へ行くことになりました。 10時30分までには到着するよう交通ルートを調べますと、 6:30大宮→新幹線→8:00仙台 8:12仙台→東北本線→9:38原ノ町 というルートのみになりました。 さて、仙台から原ノ町まで、ほとんど電車がないようです。 乗り換えの時間も少なく心配しているのですが、 例えば新幹線が遅れた場合、また、人身事故等で東北本線が普通になってしまった場合、仙台駅から原ノ町まで、時間が掛かってもたどり着けるようなルートはありますでしょうか? また、東北本線・あるいは常磐線がなんらかの影響で普通になった場合、両方の路線に遅延の影響は出ますか? 地元ではなく、実際の距離感覚もつかめていないので、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 常磐緩行線の常磐線各駅停車という案内について

     似たような経路を行きながら、系統別に路線案内が別々になっている埼京線や京浜東北線、東北高崎線、湘南新宿ラインは、何線に乗り換えられてどこに行けるのかが分かりやすく便利で良いですね。鉄道ファンの間では周知の事実である“埼京線や京浜東北線が存在しない”も、一般の方で“埼京線の赤羽~大宮は東北本線である”ことを知っている方はそうそういないでしょう。これらを全て東北本線として案内したら、いったいどれほどの混乱が出るやら・・・。  京浜東北線の各駅停車を東北本線各駅停車に変更、快速をそのまま快速、宇都宮・高崎線の普通列車が特別快速に、同・両線の快速はウルトラ特別快速とでもなるのでしょうか!?? 通勤快速はビッグバンスペシャルウルトラ快速とでも名付けてあげましょう。  と・・・路線名統一したら本当にそうなりかねないような話を大前提として、私自身はタイトルの「常磐緩行線」という路線をJR千代田線として周りの人に話しております。金町で千代田線に乗って・・・など。なぜなら常磐線として話したら、常磐線は必ず金町や新松戸に止まるような錯覚を与えたり、あるいは常磐線が上野に行かない、土浦・水戸方面に行かないような錯覚を与えたりする恐れがある関係です。そもそもJRの案内を鵜呑みにすると“常磐線が2つ(3つ?)ある”ようで紛らわしい。例えば馬橋で1日待っても上野や水戸に行けない。馬橋に止まる電車と止まらない電車や列車では、系統・車両・ダイヤなどで何一つ共通点が無いのですから。また普通列車や取手までの快速電車についても、絶対に快速電車とは言わないようにしております。各駅に止まるのに快速と呼ぶのはいかがなものか?という点と、定期ではなくなったとはいえ“通過駅がある快速列車”と紛らわしいからです。  ここでお伺いしたいのですが、実際に常磐緩行線を常磐線と呼ぶメリット(あるいは目的?)は何なのでしょうか? 人によっては常磐緩行線のことを千代田線と呼ぶと不愉快になると聞きました。なぜ東北電車線や東海道電車線における“京浜東北線”のような愛称ではいけないのでしょうか? まあ常磐緩行線に愛称を入れるとなると、自然とJR千代田線になるとは思いますが・・・。  ちなみに常磐緩行線を千代田線と呼ぶことで生じる問題としては北千住~西日暮里運賃問題が挙げられますが、この問題に関しては長いことズルズルと引きずっておりますが、早く西日暮里以遠のJR各駅と北千住以遠のJR各駅をJRのみの切符で乗れるようになりたい・・・というのが個人的な願いです。  上記以外に何か、常磐緩行線を常磐線と呼ぶメリットや千代田線と呼ぶことで発生するデメリットがあればご教示いただきたく願います。主に利用者視点で。  常磐緩行線を常磐線と呼ぶことで生じるデメリットおよび普通列車を快速電車と呼ぶことで生じるデメリットは、主に以下の通りです。 ・快速列車が設定しづらくなる(常磐線特別快速とやらは、実際には区間快速と呼んで良いか分からない程度の停車駅数ですね。) ・圧倒的に「普通」と呼ばれる区間が長い列車が突然「快速」になることで、反対方向へ行く際に混乱が生じる。(この快速って列車、藤代に止まりますか? 高浜に止まりますか? など) ・上記の関連で、車掌や駅員が案内に困る。実際には普通列車が“快速として認識されていない”ことが多いようで、まだ混乱が少ないか? ときおり、取手始発の快速電車の車掌に「これって各駅に止まりますか?」という質問がなされ、返答に窮する場面を見かける。 ・常磐線に乗れば、大手町や成田に乗り換え無しで行けるようになる・・・という中途半端な認識が植えられる恐れがある。 ・成田線の我孫子支線は常磐線快速電車と同じ車両だが、快速電車と呼ぶことで我孫子支線が「常磐線の先っちょにくっついている」扱いを受けることも・・・(せめて案内だけでも宇都宮・高崎線並にしましょうよ。)  最後に、常磐線の普通列車が快速電車に“降格”してから早いもので4年と2ヶ月が経過するのですね。1日も早く、普通列車に再昇格してくれる日を心待ちにしております。

  • 乗車区間が異なる乗車券と特急券

    スーパーひたちを利用し仙台から水戸に行く際に、乗車券と特急券の買い方について質問します。 以下のように仙台駅で切符を買ってスーパーひたちに乗車した場合、水戸駅で堂々と改札を出ることは可能でしょうか? 乗車券 仙台-いわき:回数券(Wきっぷ)・・・1枚あたり2000円 いわき-水戸:普通乗車券・・・1630円 自由席特急券 仙台-水戸 上記だと、仙台-水戸の乗車券(4310円)よりも680円安くなります。 特急券面の表示区間に対し、乗車券を分割して購入することは合法でしょうか? よろしくお願いします。

  • 仙台市からいわきのスパリゾートハワイアンズまで

    仙台市からいわきのスパリゾートハワイアンズまで有料(高速)道路を使って車で行く予定です。 東北道で郡山市経由で常磐道を行くか、東部道路で相馬の方に行くか検討中です。 どちらが早いでしょうか? それと、東部道路の福島県内(いわきまで)は、どこからどこまで開通しているのかも教えてください。

  • 「ひたち往復きっぷ」の使い方についての質問です。

    「ひたち往復きっぷ」の使い方についての質問です。 常磐線で上野と原ノ町を往復します。普通にきっぷを買うと高い時期なので、「ひたち往復きっぷ」を使って安く上げたいのですがこんなことは可能でしょうか。 えきねっとで「行き」のきっぷは確保できたのですが、「かえり」の分はいわきで列車を乗り継いで 原ノ町→いわき いわき→上野 という分割でなら確保できそうなのです。この方法で「ひたち往復きっぷ」を利用することは可能ですか? JR東日本のそのきっぷの説明サイトには、そういう使い方はできない、とは書いていないのですが・・・。ご教示ください。 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=650

  • 茨城県へ行きたいのですが

    初めてまして。 ご回答お願いします。 宮城県仙台駅から茨城県水戸市の常磐道水戸インター付近まで電車で行きたいのですが、福島原発の影響で常磐線が区間運休している為、どう行けばイイのか分かりません。どなたか行き方を教えて下さい。 後、何時間ぐらいかかりますか?お願いします。