• ベストアンサー

ヤマボウシの植え替えは可能でしょうか?

kunny-zzzの回答

  • kunny-zzz
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.1

植え替えは可能です。 ただ 季節は注意が必要です。 葉から水分をたくさん蒸発させ 根がしっかり水分を取らないといけない 真夏とかは 難しいです。 落葉樹なので 新芽が出る前がベストです。 まして 業者さんにお願いするのなら 全く問題ないでしょう。 植え替え前の準備は 特にありませんが 元気を保つコトが重要です。

mikihira
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 ライラックの配布が3月中の予定なので、時期的には問題なさそうで安心しました。 ただ、問題は当のヤマボウシの元気がない事なんです。 暑さで参ってしまっているのか・・・切ない状態なんですよね。 今の状態のままだと植え替えは酷な事のようにも思えて。 業者に事前に相談した方が安全なのかも知れないですね。

関連するQ&A

  • ヤマボウシについて困っています。

    四年前、家を新築する際、庭にシンボルツリーとしてヤマボウシを植えました。大きな4メートルもする木を購入し、植え付けは専門の方がされました。 そのヤマボウシ、翌年には花を咲かせましたが、秋には葉が茶色くなり、その次の年からは花も咲きません。新芽はポツリポツリと出てきて、新しい葉も出てくるのですが、またすぐに葉が枯れて落ちてしまいます。 今九月ですが、既に葉は殆どなく、冬の木をみているようです。 実がつき、紅葉も楽しめるということでシンボルツリーにしたのですが、残念な状態です。 ちなみに、庭に植えている他の木は元気に育っています。日当たりは良いですが、風は強く当たることもあります。水はけは良い訳ではないですが、特別悪い訳でもありません。

  • ソヨゴと常緑ヤマボウシを迷ってます

    家(洋風)の庭に、木を植える予定です。 少し前に、初心者向きのシンボルツリーについてアドバイスを もらいまして、シンボルツリーは、ハイノキに決定したのですが、 サブツリーを迷っています。 共働きの為、余り手入れをする時間がないため常緑を希望してまして、 ソヨゴと常緑ヤマボウシを迷っています。 また植える場所が化粧砂利の上なので、 実や花が落ちて掃除がし難いかなぁとの心配があります。 人目につく場所に植えるのでそれなりの見栄えする木がいいなぁと思ってます。 ソヨゴか常緑ヤマボウシを植えられた方、または詳しい方 どちらがお勧めでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ヤマボウシの育て方

    昨年、念願の庭付き一戸建てをゲットしました。 早速、植栽を始め「ヤマボウシ」をシンボルツリーとして植えました。 今年は、葉が茂り花も付きだしましたが、最近の雨で重さに耐えられず、6本ある幹がそれぞれ地面近くまでしなってしまいました。 近所の並木道にあるヤマボウシと同様に、3本の支柱で支えようと思います。 ★下枝を刈っている木が多いのですが、その方がいいのでしょうか?理由も教えてください。また、育て方の注意点がありましたらご教示願います。

  • ヤマボウシのすす病をなんとかしたいんです!

    2年前から庭のヤマボウシが真っ黒になり、すす病だと分かりました。 去年、オルトラン顆粒を撒きましたが効いてる様子はなく調べたら「庭木ほどの大きさはオルトラン顆粒では間に合わない」との事…。 今年は何とか対策をしたいのですが問題があります。 3階弱くらいの大きさで、集合住宅、お隣さんの縁側に面している所に木があります。縁側で洗濯物を干しておられます。 吹き掛ける薬剤を使うと苦情がくるかもしれません…。 どうしたらいいのでしょうか。 シンボルツリーなので守りたいのですが…。

  • ヤマボウシが枯れてきました。

    シンボルツリーとしてコンクリートに囲まれた土の部分に1月頃ヤマボウシを主人が植えました。 一度花を咲かせましたが、雨が降ると水はけが悪く 1日は水溜りになってしまい、どんどん元気がなくなってきました。 今現在、葉はすべて枯れてしまいました。 植え直しをすれば生き返るものでしょうか? ちなみに、主人が知り合いの造園屋さんに聞いたら 今は植えかえてもダメだからと言われたと言って ほったらかしで・・・・ シンボルツリーが枯れたままなのが 私はとても気になるので、植えかえてダメなら 抜いてしまうか、なんとか対策があるならやりたいので アドバイスいただけないでしょうか?

  • ヤマボウシの剪定について

    2年ほど前にホームセンターで2mほどの株立ちのヤマボウシを買いました。 花はまだ咲いたことがないのですが元気です。 ただ横に枝葉が伸びて、ぼわっと大きくなっているのが気になってきました。 先日近くの公園で植木の品評会・即売会があったのですが、そこにあったヤマボウシは枝葉がそれほど多くなく、すらっとスマートなものでした。 それから気になって新しい家やマンションなどのシンボルツリーを見ると、すらっとした株立ちが多い気がします。 あれは下の枝を剪定しているのでしょうか? ヤマボウシは先端が四方八方に枝が出ますよね? 真ん中を残して剪定していくと、すらっとするのでしょうか? どなかたアドバイスをお願いします。 ひょっとすると素人では難しいのかなぁ・・・

  • 北海道での植樹時期について

    こんにちは。 北海道札幌市に住んでいるのですが 今から、庭にシンボルツリーを植えようと思っています。 候補と考えているのは ヤマボウシ ライラック ニオイヒバホームストラップ 上記の3種類なのですが、北海道でも今の時期は 気温が高くなってきているので植樹は控えたほうが良い時期でしょうか? 木によって植樹時期は違うと思うのですが アドバイス頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 家相、風水から見た玄関

    家相、風水にお詳しい方アドバイスしていただけませんか? 現在注文住宅を建てるにあたって間取りプランを計画中なのですが、玄関のことでお聞きします。 北東北西の道路に囲まれた土地に家を建てるんですが、玄関は北西の位置に少し張り出させて、玄関を入った正面の壁に大きなFIX窓を設けようと思ってます。そヤマボウシが見えるように植えようと考えています。普通なら玄関入って正面と言えば壁になっているのが多いのでしょうけどのFIX窓からは北の位置にシンボルツリーとして、明るさを取り入れ、開放的にしようと思って計画しております。私は本命一白水星、月命八白土星です。家相、風水から見て現在計画している玄関は問題ないでしょうか?

  • ヤマボウシの下に植えるオススメ植物

    家の南庭にヤマボウシの株立ちがシンボルツリーとして植えてあります。根元から上に1Mくらいの空間で、下草?を植えたいなと思います。道路や家の中、何処からも良く見えるスペースなので、見栄えがして、できれば多年草・常緑とかで、手が掛からないものが良いです。オススメがありましたら教えて下さい! 東海地方の海沿い、家は洋風です。

  • シンボルツリー(シマトネリコかヤマボウシか)

    タイトル通り、シマトネリコかヤマボウシ(2メートル位)で迷っています。 植える場所は、北北西なので、日当たりは良くありません。 ちょうど道路に玄関ポーチ&階段が面しているので、目隠しも兼ねての、シンボルツリーです。 目隠しも兼ねるということと、外壁はオフホワイト、ポーチ&階段タイルはグレー、玄関ドアは茶色(チェリー系)なので、緑が欲しいということで、常緑であるシマトネリコが良いかなと思いますが、植える場所が狭い為(奥行き40センチ)、道路に葉がかなり出てしまうのではないかと、心配です。 ヤマボウシは四季を楽しめそうですが、落葉している今の時期は玄関周りが寂しくなりそうで・・・ ちなみに、常緑ヤマボウシは予算に合いません。 家は新築で、モダンな感じです。 日当たりの件などを含め、アドバイスをお願いします。