• ベストアンサー

債務履行の担保のための生命保険とは

生保の本を読んでいると”債務履行の担保のための生命保険”という文言があったのですが 具体的な例など教えていただけませんか? これって借金のかたに、返せない時は生保で返せということですか? 昨今問題となった消費者金融の利用した手なのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

baffetto12さん、こんにちは。 はじめまして、fulfill-jpと申します。 「債務履行の担保のための生命保険」についてですが、いろいろな角度からお話ができると思います。 債務履行担保・・・ 住宅ローン支払い中に被保険者様に万が一の場合、残債を保険金で支払う。 法人経営者などが被保険者になり、万が一の場合、会社の債務を返済できうるだけの保険金を受け取る。 などがありますね。

baffetto12
質問者

お礼

fulfill-jpさん、こんにちは! 保険金を担保にすると聞くと、自分の頭の中には消費者金融の取立てのようなブラックなイメージしか湧きませんでした。 確かに一家の大黒柱に万一のことがあった場合に備えて、保険金を担保にして契約することもありますよね。。 よく分かりました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (624/1115)
回答No.1

借入時の担保として生命保険を設定する契約が出来るということです。 これは契約死亡保険金を対象としているのではなく、債務不履行となった場合において解約返戻金相当額が担保価値とされます。 ですから借入時の解約返戻金見込額が借入金額に満たない場合には、 担保として認められない事になります。

baffetto12
質問者

お礼

munorabuさんありがとうございます。 解約返戻金を担保にするのですか・・・・ 生命保険会社が公然と公共性のない契約をしてもいいのかと思ったのですが、そういうことだったのですね! ありがとうございました。、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履行代行者は債務者とみなせるか?

    以下の契約形態において、次の項目の考え方についてヒントをいただければ幸いです。 既に定見が整理されている分野ではない(ニッチな)ものと思いますので、法的・論理的に可能性のある整理がしたいというのが実情です。うまく説明できておりませんがよろしくお願いいたします。 ■目的:Bを被保険者とした保険契約を締結したい ■質問 (1)法的な位置づけをどのように整理したらいいか? (2)たとえば、Bを履行代行者(履行補助者)として整理することは可能か? (3)上記(2)が可能として、履行代行者に保険の被保険者の地位を与えられるか(Aが負う債務を、同時にBが負っていると整理することは可能か?) ■形態 (1)Aが一般消費者に自ら販売した製品の瑕疵保証を約す。(実際には、自然故障の際に無償修理を行うという契約) (2)Aは、該当の事象(自然故障)発生時の対応(消費者からの連絡受付・相談・修理手配と修理費の支払い)について、定額の料金を支払ってBに委託?する。(不確定の支出を定額で) (3)上記により、実質的にはAの負う債務について、その全てをBが履行することとなる。 (4)Bは、実質的に負担することとなる履行責任を保険(瑕疵担保責任保険)にて転嫁したい。 (5)一方、同保険は「保証契約履行により支出した費用」を支払うものであるため、被保険者は保証人である必要がある。Aが発行した保証書(Bがサービスを代行する旨明記)に基づく債務なので一義的にはAが被保険者となるが、契約により実際に履行するのはBであるので、このことをもって被保険者となり得る(保証債務を負っているといえる)か?

  • 保証債務履行請求期限について質問です。

    保証債務履行請求期限について質問です。 現状は、、、 ・公共工事を落札しました。 ・契約保証書を提出しました。 ・契約保証書は金融機関が発行したものです。 ・金融機関に担保として差し入れたものは定期預金。 ・保証債務履行請求期限は契約終了日(完工日私日)から6カ月です。 ・工事については、弊社=債務者、官庁=債権者 ・契約代金については、弊社=債権者、官庁=債務者 ・工事が終了し検査の検収を官庁から頂くと、金融機関から担保が戻ります。 一応上記がザックリとした状態です。 その状態で 下記状況が発生しました。 状況1 工事が終了し、金融機関から担保の定期預金が返却されました。 その後、契約保証書に記載されている保証債務履行請求期限内に 工事に瑕疵が発見され、官庁からの手直しの要求若しくは、 履行完遂の要求があったが、 弊社は要求通り履行をしなかったとします。 その状態で官庁は金融機関に 債務不履行を理由に金融機関へ保証金の請求を行いました。 しかし、担保の定期預金は弊社へ差し戻されています。 質問1、 金融機関は官庁へ保証金を払うのでしょうか? 質問2、 金融機関は弊社へ請求をするのでしょうか? 質問3、 債権者が官庁から金融機関へ譲渡されるのでしょうか? 質問4、 担保の定期預金は金融機関で勝手に差し押さえることができるのか? 質問5、 保証債務履行請求期限は法的及び実務的にどのように保証されている? 質問6、 保証債務履行請求期限の6カ月と民法上の債権請求の期限の違いは? 質問7、 仮に担保を現金としていて、現金が差しもどされたあとに、弊社が使って なくなってしまった場合は、官庁及び金融機関どちらかが債権の回収不能になると 思いますが、保証債務履行請求期限の意味がないのでは?

  • 生命保険支払い

    生命保険に入り免責期間の3年を過ぎた場合は、自殺や行方不明でも生命保険は払われますか。 たとえば億単位の場合でも支払れますか。なんらかの事件に巻き込まれたりして行方不明になっても支払われますか。昔、消費者金融に借金して支払いが滞った場合は生命保険のかけて、自殺に追い込んだ場合があったそうですが、それは本当ですか。今も消費者金融に借金があって支払いが滞った場合は生命保険に入れられて自殺に追い込むようなことはありますか。闇金などに借金した場合ややくざさんに借金した場合も生命保険に入れられて追い込みをして自殺に追い込んだことはあり得るのでしょうか。その場合はどうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 相続の債務引受け者が債務不完全履行になるとどう清算するのか?

    相続の債務引受け者が債務不完全履行になるとどう清算するのか? お願いします。 相続で600万円の債務を兄が引受け、そのうち300万は返済しましたが、その後返済せず不完全履行となってしまいました。 この場合、相続開始時の借金は500万円、残債は200万円ですが、金融機関からは500万の請求になるのか? その場合返した300万はどうなるのか? また、請求は残債の200万のみなのか? 相続人は兄弟3人です。

  • 瑕疵担保責任の説の対立と完全履行請求について

    瑕疵担保責任については、法定責任説、契約責任説と説が分かれています。 どちらの説に立ったとしても、不特定物について完全履行請求が認められることに変わりはないと思います。 疑問に思ったのは、完全履行請求が認められる根拠についてです。 法定責任説は、瑕疵担保責任を債務不履行責任とは別の法定された責任と捉えるので、完全履行請求は414条を根拠に認められていると理解できます。 他方で、契約責任説は、瑕疵担保責任を債務不履行責任の特則と捉えるので、完全履行請求は414条ではなく、570条によって認められると考えているのでしょうか。(条文の文言からは解釈しにくいですが) ご回答よろしくお願いします。

  • 多重債務の限度額について

    兄が多重債務をしています。 本人の話では現在消費者金融から500万、生命保険から200万借りているとのこと。 兄は1年前に無職になったのですが、その時に聞いた額よりも倍になっています。 無職の者が300万も借金の額を増やすのは可能なのでしょうか? ヤミ金融には手を出していないと本人は言ってるのですが、 もはやヤミ金融に手を出しているとしか考えれません。 こちらが破産費用は立て替えるので、破産しろと言っているのですが、何故か本人は無職の状態でも破産したくないようです。 無職の人がヤミ金に手を出さずに消費者金融から借金できるのはいくらくらいが限度なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 生命保険満期額を担保に

    不動産の買い替えを考えております。 手持ち資金だけでは少し不足しておりますので、生命保険会社(日本生命)の生命保険の満期額を担保にして短期の借金をしたいと思います。 もし出来るとすると満期額の何%まで可能でしょうか。 経験者の方がおられましたらご教示ください。

  • 担保について

    はじめまして。担保融資についてお聞きしたいのですが、 親の会社が倒産し、債務整理により債権者に対して 現在、居住(親同居)している戸建を担保に返済する方向なのですが 親は自己破産している関係上、私が不動産を担保に返済してゆきたいのですが恥ずかしながら、私は200万弱の借金(アットローン等の消費者金融)があります。 この場合、私は担保融資を受けることは可能でしょうか?

  • 個人ローン信用保険は取引信用保険のことですか?

    1.(債務者が履行しない場合に、債権者である金融機関が被る損害を担保する)個人ローン信用保険は、取引信用保険(※団体信用生命保険ではありません。)のことでしょうか。 2.1000万円の損害をカバーするには、いくらくらいの保険料が毎月掛かりますか?

  • 被担保債権について

    被担保債権とは担保される債権といわれ、その一例としてよく借金が挙げられますが、なぜ借金が担保される債権といえるのかわかりません。借金は債務と思うのですが。

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンを組む際には、キャッシングの支払い遅れが審査に影響する可能性があります。
  • キャッシングの支払い遅れが複数回ある場合、住宅ローンの審査に通るか不安に感じるかもしれません。
  • 家族にバレずに住宅ローンを組む方法を知りたい場合は、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう