• 締切済み

返した物が故障!? 弁償or無視

知人にACアダプターを借りていました。 返してほしいと連絡があったので、7月10日に返しに行くと返答。 (伝えたのは7月5日です) 予定の日に返しに行きましたが本人不在の為、家族に事情を伝え手渡してきました。 後日(1週間後に)、本人よりTELがあり受け取ったとの内容でした。 今月になってから、「壊れていた!使えない!!」「これは俺の物じゃない!!俺のを返せ!!」などと一方的な内容のメール・電話が毎日来るようになりました。(殺す・家族に危害を加える等も含む) 確認させてほしいと言いましたが、大声で怒鳴りだしTELを切られました。(掛けてきたのは相手です) ※脅迫では!?と思い、警察に相談しましたが事件性が無いので無理との事でした。 教えていただきたいのは (1)事実確認が出来ないので、このまま無視しても良いのか。 (2)相手の言い分を鵜呑みにして弁償するべきか。 (暴言を吐かれた上に弁償するのは…) 判り難いと思いますが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

物が物だけに互換性のある物(同規格品)を代物弁償するのが手っ取り早いんじゃないでしょうか? メーカーor電気店等に問い合わせれば分かるかと。 内容証明にてその旨相手方に通達し、文句があるなら訴訟しろ。と言えば良いのでは? 同時に代物弁償品(出来れば新品でメーカー保証付き)を送りつければ終了かと。 現金での弁償はお勧め出来ません。 理由は他の方がおっしゃっているとおり。 問題のアダプターが返却時に使えていたかどうかが分かりませんし、 弁償しろというのであれば、スレ主が壊した(=返却時に壊れていた)という事を相手が証明する必要があるはず。 勿論そんな事は不可能ですがw 俺の物ではない。というのであればそれも証明してもらいましょうw また、一般的に考えて、電子機器の一部品にすぎないACアダプターに特別な愛着を持っている人が多いとは思えず、精神的な慰謝料云々は無理かと。 問題なく使用出来る(=中古)代替品での弁償で充分すぎるぐらいだと思います。 返却してから壊れていたと発覚するまでに1ヶ月程度の間が空いているので 「使用出来なかったから起きた損害を云々・・・」というのも無理でしょう。 まとめ ・裁判沙汰になっても(100%ありえないけどw)勝てますw ・(恐らく)無償で借用しており、(万が一)自分が使用中に故障した可能性がある為、  『人として』ある程度の誠意を見せましょう。(無視は人としてどうかと・・・) ・誠意を見せても相手がファビョるなら、縁を切りましょう。 (恐らくすでに切るつもりor既に切ってるでしょうがw)

minx_401
質問者

お礼

ありがとうございます。 勿論、相手方がメーカーに点検にでも出してその結果、故障というのであれば送料・修理費用については支払うつもりはあります。 (二度と関わりたくないのでこの方が都合が良いのですが) ただ、同じ事の繰り返しで話が先に進まない状況です… (自分の物ではないので、返すという話もしてきませんw) 本件とは別に、家族に対するTEL(メール)での暴言等は相手のプロバイダーに連絡したところ、対処(警告)可能との事でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無視した方がいいと思います。 それか、ACアダプターを見せてもらうよう言い続けましょう。 もし弁償してしますと、より脅してくるかもしれません。 同じものを返すとはじめから壊れてるじゃないかー。とか 代金をたくさんとられたりとかされそうですね。 もう、その人にかかわらないほうがいいと思います。 それにエスカレートされますと厄介ですから

minx_401
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手の主張が「壊れてる」と言ってみたり、「俺のじゃない」と言ったりで意味がわかりません… 自分の物と違うなら、何故受け取り後のTELで言わなかったのか!? 自分の物と違うなら、壊れていても関係無いのに何故怒るのか!? 多分「誠意を見せろ!!」と同じような事を言ってるのかなと思います。 現状では、「俺のを返せ」の繰り返しで弁償しろ!!などとは言ってきてません。 (本当に壊れているのかも疑問です…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jiburin
  • ベストアンサー率9% (10/104)
回答No.1

無視しときたいですが、相手を怒らせて何かされるのも怖いですね(もう怒ってるみたいですけど・・・)。 とりあえず現物を見せてもらうように言いましょう。 ACアダプターなんて安いので、それで黙ってくれるんなら弁償してもいいと思いますが。脅したら言うこと聞くと思われて、要求がエスカレートするような相手なら無視ですね。

minx_401
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通であれば、こちらからメーカーに点検・修理に出すか新しい物に交換するかを聞くんですがね。 (自分だったら13年以上も前の品なので寿命かな!?とも思うんですが…) 弁償する気はありますが、納得できない話なので無視する事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達に借りたバイクの弁償について

    長文になりますが、ご意見お願い致します。 子供(16才)が昨年3月か4月頃友達A君からバイクを借り運転中転倒してしまいました。「○○も乗りや~」と借りたそうです。 50CCのエイプなのですが、タンクとマフラーの凹みは子供本人も確認しています。子供はその際にタンク・マフラーの弁償はすると言いました。 その後も友達何人かが貸し借りをし転倒している様です。そして双子のA君の弟B君は凹み等承知した上でA君からバイクを買っています。 B君から修理してくれと連絡が子供の方へ連絡がありました。 9か10月頃口頭で言ってきたので見積書を出してくれと言い、先日1月31日又口頭で27万かかると本人B君ではなくB君の友人とやらが言ってきました。 親が黙ってる訳もいかなくなりB君の母親と話をすると『子供にまかせているから』と言う返事・・・ こちらは『とにかく金額が大きいので見積書を上げて下さい』とお願いしました。 そして今日やっと見積書を渡されました。金額22万程 相手は全額請求のようです。 ※ 転倒後すぐに見積もりをあげてこず、今になっての請求、全額支払わなければならないのでしょうか?   (我が子の転倒後も貸し借りしバイクの状態も変わ   っていると思うんですが・・・) 子供が転倒し凹んだタンク・マフラーに関しては 弁償するつもりでいますが、どうも納得いきません!

  • 貸した物を返してもらうには

    人間関係カテと迷ったのですが。 親しくしていた人と書籍や音楽ソフトを貸し借りしていました。 ですが、大喧嘩をしてしまい、その際に「借りていたものは返す」ということになりました。(言い出したのは相手) 我が家に届けに来ましたが不足しており、その場で指摘をしたところ、 「わかるところに置いてあるので、またすぐに返しに来る」とのことでした。 その後、いっこうに連絡が来ないので、こちらから連絡を入れたところ、 本人は入院中で、話が出来ない状況にあると言われました。 連絡を入れた理由が「貸していたもの」についてでしたので、ちょっとためらいましたが電話に出た家族にその旨を伝えました。 事情が事情ですので、退院後でかまわないとも申し上げました。 ですが、2日後に「CDはすべて処分するので大至急、詳細を教えて欲しい」とご家族から連絡が入りました。 「代理」だという方を通しリストを渡しましたが、返却されず「全部、すでに処分してしまいました」との返事。 本人が入院中だというのは事実でしたが、「話が出来ない」というのは事実ではなかったことも後にわかりました。(見舞いに行った人がいた) 貸したものを処分したのが本人の指示なのか、家族が勝手に行ったのかわかりません。 それについては説明もありませんし、納得できる謝罪もいただいていません。 友人間の貸し借りですので、証明書のようなものはありませんが、 私のとっては大事なものですし、今では手に入らないものも含まれますので、「処分したんですね。そうですか。」というわけにはいきません。 今後、私はどのようにすればよいでしょうか。 希望1:貸したものは返して欲しい。処分が事実であれば、買い戻す等して、同じものをそろえて欲しい。 希望2:1が出来ないのであればその理由を話し、謝罪して欲しい。 希望3:1、2とは内容が異なりますが、そもそも本人が出てこないのは何故なのか、理由を聞かせて欲しい。 「大喧嘩した」と前述しましたが、少なくともCDを一度返しに来た時点では、お互い普通に接しております。

  • 702NK、故障?

    ボーダフォンの702NKを使用しています。 昨年の12月から使っているのですが 今年の5月末頃から、不在着信履歴が表示されません。 電話に出られなかった場合 「不在着信がありました 一件」という表示は出ます。 ですがそれを確認するため「表示」を押すと 以前に確認済みの不在着信履歴が出てくるのです。 (例)6月1日 Aさんから着信         ↓      自分は出られなかった         ↓   画面に「不在着信 一件」「表示」を押す         ↓ 画面には5月31日 Bさんの不在着信(すでに確認済み)が履歴の上部に。 これは故障なのでしょうか? それとも何か対処法があれば教えていただきたいのですが...。 わかりにくい説明で大変申し訳ございません。 なにか足りない部分がありましたら、補足致しますのでご指摘ください。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。  

  • 車の弁償の割合

    先にも、質問したのですが、子供をだいて、歩行中に車にぶつけられ、怒りでとっさに相手の車をドアをけってしまいました。前回お答えいただいた方々ありがとうございます。 子供は異常なく、私は 腰を打ったせいで、痺れがでて、1ヶ月経つ今も通院中です。 質問なのですが、加害者本人からの謝罪らしき謝罪は、ありません。加害者の娘が、たまたま同級生で、彼女からは、連絡は、二回ありました。加害者の妻からは、事故後、身体の不調を伝えた時、転倒してもいないくせにといわれ、電話でケンカになりました。 その加害者の妻から、事故以来(11月21日以来)始めて電話がありました。体どう?車の弁償のことなんだけど、と。見積もりで、五万くらいです。私は、払う気はあるのですが、相手に誠意が見られないことが、気にさわります。そもそも、子供をだいて事故にあわなければ、こんな事おきなかったてしょうし。病院の、薬の副作用で、身体中湿疹がでたり、足や手がはれたり、通院しながら、だんだん相手が、事故に対して反省してないことが、許せない気持ちもあります。事故以来、またぶつけられるかもとヒヤヒヤしたりしてるのに、加害者は、事故をおこした事より、車の弁償の方が大事なんだと思います。 電話では、事故の原因は加害者が作ったのだし、そこを吟味して 私は、丸々支払うのは納得いかない。五万であれば、私が四万というので、どうか?といったら、家族と相談するといってきました。返事まちの状態です。みなさんは、どうおもわれますか?

  • これって弁償責任あるんですか?

    見通しの悪い交差点で、一旦停止もそこそこに発進した私の車に急ブレーキで停止した相手の積載物に支障がでました。後日になって、接触してもいないのに弁償を求められました。 家のすぐ近所の交差点だったのですが、制限速度30キロの道路に一旦停止もそこそこに進入した私に対し、右側から交差点に向かっていた相手方が急ブレーキ。 相手は私の車が車庫に入庫したのを確認してから再発進し、家に帰ってから積載していた機材が荷崩れしているのに気づいたそうで、それから6日後私の家に訪問という形で初めてコンタクトがありました。 相手方は翌日から毎日家に来たが、車がなかったので留守だと思って訪問は控えていたとの事。原因はあなたの無理な交差点進入にあるのは明らかだと言って、機材の弁償を求めています。 こちらとしては過失は認めていますが、何しろ日数が経ってからのことでしたので、急ブレーキが直接的な原因になっているのか、以前から故障機材だったのか、まして本当にその時に機材を搬送していたのかなどまったく証拠がないことに弁償を求められて困っています。 話をしても、原因はあなたであると主張する相手と、証拠を求める私とで水掛け論になってしまい、話が進みません。 公的機関の第3者を入れて話をしたいと申し出ると、私とあなたの問題であり、第3者を入れる意図が分からないと言われました。 警察署に相談したら、事故や事件ではないので介入できないと言われました(当たり前ですが)。 これから先どのように対応していったらよろしいでしょうか? 私からしか連絡はしないという約束も守ってくれていますし、相手方に悪意はないようですが、毎回同じ内容の会話の繰り返しで少々疲れてしまっているのが現状です。

  • ヤフオクの本人確認について

    5月19日にヤフーオークションの本人確認を申し込んだんですが、まだ配送業者の方が本人確認に来ません。今日で申し込みから11日がたちましたがまだ来る気配がありません。無論平日などは仕事のため不在のときが多いんですが、不在票はポストの中に入っていませんでした。早くて3日長くて10日で届くそうなんですが。10日以上かかる場合もあるんですか?もちろん本人確認申し込みは正常に受け付けられましたが。

  • 子どもが、過失でガラス破損させ弁償

    中学生の子どもが、学校から手紙を持って帰って来ました。 「ガラス破損届け」というタイトルで、 子どもの氏名・破損日や場所が書き込まれ、 「理由」は「過失」 「破損に至った状況」として、 トイレ清掃中に滑り、頭部がガラスに接触し破損した。頭部に怪我はなし。 「弁償金額」1枚分3000円 とあります。 本人確認&担任確認共、ふざけていた訳ではなく、 水をまいてトイレの床(タイル状)を磨いていた時に、 過って滑ったとのことです。 担任からは連絡がなかったので 私から連絡を入れたところ(18:30)状況説明がありました。 「これは私の方針ではなく学校の方針です。 ガラス破損の場合4分の1を負担してもらっています。」とのこと。 故意であったり、ふざけた結果でもないのに、 まるで始末書のようなフォーム、 弁償という結果を本人は懲罰として受け止めていること、 などを担任に伝えました。 破損させてしまったものを弁償することは当然ですが、 数年前学校が荒れていて、ひんぱんにガラスが割られていた頃のやり方に思えます。 本人としては真面目にやっていての過失なので、 学校側の対応に不満を感じたようで、 事情を訊いても機嫌が悪くなるばかりです。 割り切れない思いを持ちつつ、 届出に保護者印を押し、 3000円を同封しました。 学校の対応は当然なのでしょうか?

  • 無視しても大丈夫?

    先日、対策審議会というところから携帯に電話があり、過去のクレジット契約(悪徳商法)(完済) について、『どのような経緯て契約をしてたとか』「どのようなことが書いてあったか」とか いろいろ聞かれ最後に名前と郵便番号までは相手は知ってたようでした。 クレジット組んだのが14年前・・・なんです。 今度の火曜日に、相手から、逢う日のお知らせが来ます。 休日に都内にてお話を聞きたいとのこと。 持ち物が本人確認書類、クレジット契約申し込み等関係書類、印鑑です。 ご指南お願いします。

  • クリーニングで破損した物の弁償について

    こんばんわ。 今後、私の身にも起こるかもしれないので、その前に少し勉強しようと思います。 片手間でよろしいので教えていただければ助かります。 私の知人のお話です。 要点まとめる為、いったん箇条書きします。 量販店で、床に敷く敷き毛布を6000円ほどで購入。 ↓ しかし、買って1週間ほどで鍋をこぼしてしまい盛大にシミを作る。 ↓ 自分で洗うと縮んでしまうと思い、汚れを軽く落とした状態でクリーニング店へ。 ↓ 約2000円前後の金額を支払い、5日後ぐらいに取りにいく。 ↓ 敷いてみると明らかに縮んでおり、(縦、横、ともに10cm程)、とりあえず店に電話いれる。 ↓ 店の人曰く「洗って若干縮むのは仕方ない。そういう製品です。」「クリーニングはしてるので問題ありません。」のスタンス。 ↓ 知人曰く、縮むのであれば、最初に縮むかもしれないと注意するべき。 兎に角見てから判断しろと言うことで、クリーニング店に持っていく。 ↓ 店、工場に相談してみるということで、ひとまず商品を預かる。 ↓ これから、1週間ほど連絡もなく放置される。 ↓ 1週間後、店から電話が ・10cmとおっしゃいましたが、正確には7cmです。 ・クリーニングに持ち込む前に、1回洗われてますよね?(←無論、知人は一回も洗ってません。) と1週間放置された知人の怒りの炎に大量の油を投下する。 ↓ 知人、電話口で無双乱舞状態。店がもう一度、工場に確認をとるということでその場は収まる。 ↓ これから、10日ほど連絡なく放置される。 ※放置されている10日間、1回だけ電話があったそうですが、前回の油どころではなく、ガソリンを投下した模様。 内容は書きませんが、正直作り話だろ?と疑いたくなるぐらいの内容です。 ↓ 10日後、店から電話があり、今回は仕方ないので、金額分(6000円)のクリーニング券を差し上げるとの事。 知人は、二度と行かないから券はいらない。クリーニング代を返せと言ったらしいですが、 店側は、代金の返却は無理。クリーニング券以外には、どうすることもできないと言ったそうです。 ↓ 知人、何もなしだと実質の負けだからという事で、クリーニング券を受け取りにいく。 愛想も何もなく、すごく迷惑そうな顔をして、毛布と券を渡してくれたそうです。 ↓ 完 ざっとこんな感じです。 知人に話を聞いている分では、店側が失礼だと思ったのですが、そこでふと疑問がわきました。 ・もしかして、「縮むかもしれませんが、クリーニングするということはそれを承諾したとみなします」みたいな注意書きが店のどこかに小さく張られている、または、そういう事が前提となっているのでしょうか? ・破け、焦げみたいな客観的に見てやらかしたものは、弁償の対象になるが、 縮みなどの主観に若干作用される場合(店側が縮んでません。元からそのサイズでしたと言ってしまえる場合)は弁償しなくていいみたいになっているのでしょうか? ・クリーニング券でしたが、クリーニング代の返還、もしくは現金で6000円もらうことはできなかったのでしょうか? 私自身もそうですが、色あせ、特に縮みなどを気にしているから自分で洗わないでお金を払ってクリーニングしているのが一般の感覚だと思います。 知人の言う様に、洗う前に縮むかもしれませんの一言があれば、自分で洗う、もしくは、それを了解して洗ってもらうとういことで、トラブルにはならなかったと思います。 長くなりましたが、片手間でよろしいので、私に知識授けてください。お願いいたします。

  • 物損事故の弁償に上限はありませんか?

    二週間ほど前に、自転車(私)と歩行者がすれ違い様に接触する事故がありました。 歩行者に怪我はありませんでしたが、持っていたカバンが破損したため警察を呼び、物損事故として処理しました。 その場で私の連絡先を教えてカバンの弁償をする旨を相手方に伝えました。 そして一昨日、相手方より連絡があり、新しいカバンを購入したので代金の請求をすると言われました。 カバンは高級ブランドのもので代金は約10万円、領収証を持参して来ましたので(言い値ではなく)本当の購入代金です。 やはり全額支払わなければなりませんか。 自転車ですので自賠責など入っておらず、全額自分の財布で工面しなければならずかなり深刻な状況です。 事故当日、相手方が持っていたカバンがどのようなものか(ブランド名や購入価格など)は確認しませんでしたが、買い換えたカバンがどんなに高額であっても全額弁償は当然でしょうか。 相手方は分割払いでも構わないと言ってくれています。

このQ&Aのポイント
  • トイレで自慰行為をしていたら急に体調が悪くなりました。目の下がヒリヒリし、口の中が苦くなる胸焼けも感じます。アルコール消毒や芳香剤、消臭スプレーの存在が関係しているのかもしれません。
  • 最近はコロナ対策でアルコール消毒が増えており、その匂いが体調不良を引き起こす可能性があります。何ヶ月か前までは平気だったのに、いまはスプレーや洗顔クリームの使用ができなくなってしまったそうです。
  • このような症状に悩んでいる方は、化学物質過敏症(MCS)の可能性があります。匂いだけでなく、気分の悪さやふらつきも起こることがあります。精神的にも影響が出て、仕事にも支障が出ているようです。専門の医師に相談することをおすすめします。
回答を見る