• ベストアンサー

日数度外視で日本からニューヨークへ一番安く荷物を送るには?

長期留学で引越しもためニューヨークに荷物(衣類等)を10箱くらい日本から送りたいのですが 一番安い方法をお教えください(書留扱いと非書留扱いそれぞれで)。 特に急ぎませんので日数がかかってもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vanc2010
  • ベストアンサー率36% (127/352)
回答No.3

既出ですが、船便が1番と思います。 1番安くするためには、1個の荷物をピッタリ30kgまで詰めるんですよ。 【料金表】 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/koku_kodu.html 「20kgです」と荷物を出してもわずかなオーバーで21kg料金を取られてしまいます。荷物は開けたまま郵便局へ持って行き、重さをチェックしてから封をしてください。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/koku_kodu.html
Dominika
質問者

お礼

どうも有り難うございました。 お蔭様手でとても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

家族を伴い家具調度品を持って、コンテナー単位の大掛かりな引越しでなければ、郵便局の国際小包:http://www.int.post.japanpost.jp/index.php?page=guidance/guidanceが良いのではないかと思っています。 輸送方法には、航空便、SAL便、船便当ありますが、急ぐ物はSAL便、不急な物は船便と使い分けています。 SAL便は、航空便の空きスペースが出ると同じ便で行ってしまうこともたまにあるらしいですし。。。 料金比較も、1箱30Kg以内だと、郵便局が安いのではないかと思っています。  (2~3の運送会社をあっただけなので、郵便局が最安値かどうかは、不確かですが。。。) 長期留学と言うことで、本屋や書類などがあれば、5Kg以内のダンボールに分けて梱包し、印刷物扱いになると安くなります。

Dominika
質問者

お礼

どうも有り難うございました。 お蔭様手でとても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同じような経験をしましたが、わたしはできるだけ不用品は処分して送る箱は5箱くらいになんとか抑えました。 NYへ移ってからも結局何かと買い物して荷物は必ず増えます。 例えスーツケース1つでNYへ行ったとしても、帰国する頃には処分に困るほど荷物は増えてしまうでしょう。 前置きが長くなりましたが、持てるだけ持って飛行機に乗り、到着時に不要な季節が違う衣類等は郵便局から船便で送りました。わたしも色々調べましたが結局それが安かったですよ。 ちなみに、わたしはスーツケース2つ(預け荷物)、パソコン、機内に持ち込めるギリギリの大きさのスーツケース1つで渡米しました。

Dominika
質問者

お礼

どうも有り難うございました。 お蔭様手でとても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニューヨークから日本への引越し

    ニューヨークから日本に引越しする際、 航空便か船便でまず迷っています。 安いほうにこしたことはありませんが、適した方法がわかりません。 荷物少なめ(ダンボール5箱~6箱程度)。 第3国を1ヶ月経由予定。 遠藤運輸という会社を見つけたのですが、もし利用された方がいらっしゃいましたら、 どうだったかを教えていただけるとありがたいです。 その他、何か安くていい会社知っている方お願いします。

  • ドイツからの荷物の発送について

    お世話になります。 ドイツの郵便局から日本へ荷物を発送すると、DHL扱いになり、LAND扱いでも10日ほどで届くと聞きました。 日数はもっとかかってもいいので、船便とかでもっと安く荷物を送る方法はありますか? こちらの質問欄をいくつかあたっていたら、 ドイツ在住の方のお答に船便で3か月、という回答を発見したのですが・・・ 大体20キロくらいの箱を数箱送る予定です。 宜しくお願い致します。

  • 日本から海外に荷物を送る

    日本からカナダに荷物を送ろうと思います。気になるのが値段なんですが、何処に頼めば送ることができるのかすら知りません。 みかん箱くらいのサイズのダンボールに大体5kg程度の衣類と雑品をつめて送ろうと思います。相場はどのくらいですかね?あと、何処の会社がお勧めとかあったら教えてください。

  • イギリスから荷物を送りたい!

    今イギリスに留学をしていて、今度の夏に日本に帰るので、荷物を持って帰らなくてはいけません。 衣類、本など荷物が多いので、イギリスから日本に送ろうと思ってます。 どんなに日本に着くのが遅くなってもいいので、イギリスたくさん重いものが送れて安い郵送の仕方を教えてください。

  • 関東から九州北部へ安く荷物を送る方法

    こんにちは。 関東から九州北部へ荷物を送りたいと思っています。 引越しではなく、衣類等をたくさん送りたいのですが (売り物ではありません。自分用です。) 一番安く送れる方法(会社)を教えてください。 かなり大きい段ボール5箱くらいになりそうです。 よろしくお願いします。

  • 引越し荷物預かりの方法

    引越し時に3日ほど荷物を保管したいのですが、どのような方法が安価でしょうか? 引越し業者は利用しません。 大きな家具はなく、衣類などダンボール10箱分程度です。 近くに預けられる知人宅などはありません ・トランクルーム(コンテナ) ・サマリ◯ポケットのような衣類預かりサービス 保管期間が長く、短期間ではコスパ悪い ・レンタカー+コインパーキング レンタルが価格高め 他におすすめの方法はありますか?

  • 留学後の、アメリカからの荷物の発送

    留学のほうでも質問したのですが、6月に1年間の留学生活を終えて、日本に帰国します。 学校が終了してから、2週間ほどアメリカやメキシコを旅行して帰る予定なので、留学生活中に使用した教科書や衣類などもろもろのものを、帰国前にスーツケースに詰めて日本に送ってしまうつもりです。 日本でいうところの郵便局の船便がなくなってしまっているので、困っているのですが、日数的にはかかっても一番安い方法で日本に発送したいと思っています。 スーツケースの大きさは、10日ほどの旅行用のもので荷物を詰めると、25~30キロくらいになる予定です。 どなたか、情報お願い致します。

  • アメリカから荷物を送る

    アメリカは今年の5月から日本行きの船便は廃止になったらしいのですが、本当でしょうか? アメリカでの留学を終え帰国の際、衣類や本等の荷物を送り返すのに船便が使えないとすると、一番安価な方法はどんな方法があるのでしょうか? 因みに、日本からはヤマト・別送品扱い(1個/~25Kg)というのが安く・確実な方法として使えるみたいですが、逆も可能なのでしょうか? http://www.y-logi.com/service/kaigai/service/japan/ryugaku/index.html その他の方法も含め、ご存知の方がいらしたら是非教えて下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • カナダ→日本への荷物

    海外に留学中の友達から急ぎの荷物を送ってもらうことになりましたが、友達も発送は初めてで私も海外事情に詳しくないため方法がわかりません。 場所はカナダのバンクーバーから東京です。荷物自体はお財布程度の小さい小包です。一番、日数のかからない早く届く方法を教えてください(><) よろしくお願いします。

  • 荷物が少ない場合の引っ越し方法

    4月の1週目-2週目に和歌山から東京に引っ越します。 その場合の引っ越し方法をどうするかで悩んでいます。 実家暮らしなので、家電等は東京で購入します。ですので荷物が、 パソコン(一体型) プリンター(家庭用サイズ) パソコン用椅子(分解は出来ますが20kg程あります) 衣類等の段ボール大3-4箱 この場合引っ越し会社に頼むより、宅配便で頼む方が安いのかなと考えています。 クロネコヤマトに聞いたところ1万程宅配便で送る方が安いと聞いています。 クロネコヤマトは引っ越しでも荷物が少ないと2-3万と安いですが、他の会社ですと、荷物が少なくても5万-10万程かかると言われました。 パソコン等ですと、個別で送ると扱いが雑にならないかなとか不安がありますがそのあたりはどうでしょうか? 私の荷物の場合安く出来る方法は何が考えられますか? 条件としては「安い」ということです。 勿論精密機械ですので、雑な扱いはない(雑はないでしょうが)より大切に運んでもらえるサービスがあるのでしたら合計1万前後の料金差は問題ありません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MacAirバージョン12.5とMFC-J480DWの接続がうまくいかない場合、解決策をご案内します。
  • MacOS Montereyと無線LANでMFC-J480DWを利用している方へのトラブルシューティング方法を紹介します。
  • Macとブラザープリンターの接続に問題がある場合、お使いの環境や接続方法に応じた対処法をご紹介します。
回答を見る