• ベストアンサー

Windows2000にてユーザーアカウントが勝手に作成される

toshih2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

通常は、ログイン先が別で、アカウント名が同じ場合に、そのようになります。 たとえば、ドメイン環境に於いて、ドメインに登録されているアカウント名とローカルPCのアカウント名が同じ場合、通常はドメインへのログインしているが、ある時、ログイン先をローカルPCにしてしまった。 などが考えられます。(もちろん、この場合には両方にアカウントが登録されていなければなりません。) ちなみにこれは正常な動作です。 これが考えられないとするならば、何らかの原因で、現在のプロファイルが、いつも使用しているアカウントのものでは無いと、OSが判断したのでしょう。

nihonkai2002
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 お礼が大変遅くなりまして、申し訳ございませんでした。 ドメイン環境ではないので、ご回答いただいた例とは適合しませんが、ご指摘の通り、おそらくプロファイルの不具合か何かで、OS側で別アカウントとして判断されてしまうのでしょうね。 今でもたまに、同様の現象が発生することがあります。起動時の不具合なのでしょうか・・・ 情報をいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windowsが勝手にユーザーアカウントを作成したの?

    既存ユーザーでWindowsにログオンした筈が、何故か新しいユーザーでWindowsが起動しました。 ユーザープロファイルを確認したところ、新しいユーザーが既存ユーザーと同じ名前で作成されていました。同じ名前の新しいユーザーに差し変わっている、といった感じです。 既存ユーザーのプロファイルは消えてしまっていました。 C:\直下に作成したファイルやフォルダについては残っているものの、Documentes and Settings以下のデータについてはなくなってしまっていました。当然OEもマイドキュメントもデスクトップも...((+_+))。 取り戻すことは出来ないのでしょうか。(見えないだけなのでは?) そもそも一体何が起こったのでしょうか。 調べてみたところ、機械的な故障ではない様子です。 WindowsのUpdateで、ユーザー登録をした直後にこのトラブルは発生しました。 WindowsXP IBM X40 2003Server ActivdirectryでDomain User 必要な情報は補足しますので、ご教示ください。 どうぞお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • Windows7で新たなユーザーアカウントが作成できなくなりました。

    Windows7で新たなユーザーアカウントが作成できなくなりました。 作業はadministrator権限で行っており、コントロールパネルではユーザーアカウントを作成できるのですが、作成したアカウントでログオンしようとするとユーザープロファイルを読み込めずログインできません。 ディスクの整理をしており、"C:\Users"のフォルダ(Windows7への移行時に作成した 不要なアカウントのフォルダ)を削除した後に上記の症状が発生しました。 対策等ございましたらご教示お願いします。

  • Windows7のユーザプロファイルについて

    Windows7のドメイン環境のクライアントを使用しています。 PC作成後、各々のアカウントで一度は必ずログインしているPCにて発生している事象です。 ユーザ名:abc ドメイン名:123 通常にログインした場合、C:\Users配下のプロファイル名が「abc」のフォルダを使用しています。 今回は「abc」のフォルダにもうひとつ「abc.123」というフォルダが作成されて両方使用しているように見えます。 色々調べてみたのですが、ログイン時にプロファイルが破損している等の回答が多く、発生件数等から行くとこれにあてはまらないと思っています。 今回事象が発生しているPCの条件としては ・前回ログイン後1ヶ月以上経過している これが問題ではないかと思っているのですが、なかなか該当する回答が見つからない状況です。 もともとの対象者が少ないのでPCの再作成で現在逃げていますが、根本原因がわからなく困っています。 よろしくお願いいたします。

  • ユーザープロファイルフォルダの削除方法

    教えて下さい。 Cドライブの「Documents and Settings」以下のユーザーフォルダを変更しようと思い(PCの使用者の変更に伴い)、新しいユーザーフォルダに旧ユーザーフォルダのプロファイルのコピーを行い、元のユーザー名(アカウント)まで削除したのですが、いざ、新しいユーザー名でログインしたら、旧ユーザーフォルダが「Documents and Settings」以下に残ってしまってました。勿論、右クリック→削除では消えません。 どのようにしたら、旧プロファイルフォルダを消去できますでしょうか?

  • windows7でユーザアカウント名を変更しましたが、プロファイルのフ

    windows7でユーザアカウント名を変更しましたが、プロファイルのフォルダ名が変わりません。 WindowsXPでは、別のアカウントでログオンして、「変更したい」プロファイルフォルダを削除し、変更後のアカウント名でログオンすれば、アカウント名と同じプロファイルフォルダができました。 Windows7で同じことをやると、「temp」というフォルダができ、事実上アカウントが使えなくなりました。この場合どう解決すべきでしょうか?ご教示いただければ幸いに存じます。

  • ユーザーアカウントが変わってしまった(?)

    当方、パソコンには詳しくないのであまり上手く説明できないのですが、わかる限りで説明を書きます。 私はWindowsXPを使っています。家族で共有しているパソコンなので、 一人一人ユーザーアカウントを作ってやっています。 今日、ログインしようとしたらユーザー情報の変更~(急に出てきたのでよく覚えていません)という文章が書かれたウィンドウが出てきて、下のほうにOKボタンがあり、上のほうで秒数がカウントされ、ゼロになったらログインしたのですが、私は自分のユーザーアカウントでログインしたにも関わらず、環境設定やお気に入り、アプリケーションの設定などが全て初期化された状態で、デスクトップやお気に入りのファイルも初期化されていました。 しかし、調べてみると私のファイル(お気に入りやデスクトップにあったもの)は ”C:\Documents and Settings\私が使っているユーザーアカウント名\” の中にちゃんと残っていました。 では、今現在自分が使っているデスクトップやお気に入りのはどこにあるのかと調べてみたら ”C:\Documents and Settings\TEMP\”というフォルダの中にありました。 普通、”C:\Documents and Settings\~\デスクトップ”の、~の部分にはユーザーアカウントの名前が入りますよね? TEMPというユーザーアカウントはこのPCには存在しないですし、作った覚えもありません。 一応、”C:\Documents and Settings\私が使っているユーザーアカウント名\”にあったファイルは全て”C:\Documents and Settings\TEMP\”の方へ移しましたが、なんだか気味が悪いです。 このまま使い続けても大丈夫でしょうか? できれば元の通りに戻したいのですが・・・。 説明が下手で申し訳ございませんが 回答の程、よろしくおねがいいたします。

  • ユーザーログインができない

    こんにちは 通常、管理者アカウントでログインしていますが、新規に制限付ユーザーアカウント(パスワードを付加してもしなくても症状は同じでした)を作成してログインしようとしたら、「プロファイルが読み込めません・・・ネットワークの接続を確認してください・・・」というメッセージが出て、受け付けませんでした。 ちなみにローカルドライブのDocuments&Settingsの中を確認したら、新規に作成したアカウント名のフォルダがありませんでした。 OSはWinXP HOMEです。 よろしくお願いします。

  • ユーザーアカウント・プロファイルの変更について

    いろいろ調べてみたのですが、わからなかったので 質問させてください。 OS:WindowsXP HomeEdition PC:NEC VALUE STAR VL300/3A ユーザーアカウントについてです。 1.パソコンを購入した時に、「Y」という名前で管理者名義の アカウントを作成 2.ここ最近、その名前を、コントロールパネルの「ユーザーアカウント」 から「K」に変更した。 3.しかし変更されたのはユーザーアカウントのみで、 ローカルCドライブにある「Document and Settings」の フォルダは「Y」のままであり、名前「K」の フォルダもできている。(Kは隠しファイルになっていた) 4.「K」のフォルダの中身が空だったので削除しようとすると 「Windowsを起動する際にシステムが使っているので削除NG」 という意味のダイアログが出る。 5.最初に作った「Y」というフォルダの中に、 java ipi_cache Complete Cookies Favorites UserData WINDOWS スタートメニュー デスクトップ プログラム …というフォルダがある。 また、このフォルダの名前を変更しようとすると、 「K」を削除しようとした時と同じように、 システムが使っているので変更できません、という ダイアログが出る。 普通に使っている分にはないのですが…。 サイト製作のために、FFFTPで接続する際に、 ローカル側のフォルダの選択で、「K」も「Y」 も出るので間違えることが多く、ちょっと困っているのです。 例えばデスクトップに置いたHTMLファイルをアップロードする 時も、現在は「K」というアカウントのはずなんですが、 「Y」のフォルダじゃないとデスクトップが出てこないんです。 この「Y」という、以前作ったアカウントのフォルダを 消して、現在使っている「K」という名前のフォルダ一つに したいんです。 調べてみたら、マイクロソフト社のサイトにて、 http://support.microsoft.com/kb/882563/ja こういったものがありました。 やりたいことはほぼこれと同様なのですが、 やってみたところ、できません; ・新しいユーザーを作り、管理者権限を持たせる ・新しいユーザーでログイン ・デスクトップのマイコンピュータ→プロファイル→詳細設定→ユーザープロファイルの設定にて、「Y」ファイルの内容を「K」にコピーし、 ・「K」でログインし、上記で新しく作ったユーザーと、 「Y」を削除 とやろうとしたのですが、「Y」ファイルの内容を「K」にコピー  ができません。 プロファイルからのユーザープロファイルの 「このコンピュータに格納されているプロファイル」には、 K¥Y K¥Administor 新しいユーザー という項目がありました。 「K\Y」を「K\Administor」にコピーしたかったのですが、 「K\Administor」は選択できましたが(コピーという項目が有効になった) 「K\Y」は選択できませんでした。 つまり、以前作った「Y」というアカウントから、 「K」にコピーすることができないのです; (念のため、復元ポイントを作った上で) 「K¥Administor」を削除。 再度、アカウント「K」でログインしましたが、 特別問題が起きている様子なし。 新しいユーザー のアカウントを削除しました。 しかし上記したように「Document and Settings」を見てみると やはり以前と同じように、「K」というファイルと 「Y」というファイルがあります。中身も同じです。 「K」にはファイルは見当たらないものの、 削除しようとすると「システムが使ってます」のダイアログ。 また戻ってしましました; やりたいことというのはつまり、 Yという、最初に作った名前のフォルダをなくして、 システムにはKというフォルダのほうを使ってもらいたいんです。 しかし、デスクトップの項目などが入っているのはY。 ということは、システムはYを使っているってことなんでしょうか? 隠しファイルのようなので、ファイルを隠せば目につくことも ないかもしれませんが…。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください; よろしくお願いします。

  • Windows7プロファイル再作成について

    Windows7プロファイル再作成について ドメイン参加PCにネットワークアカウントでログオンしています。 XPまではプロファイルが破損した場合、C:\document&settings\ユーザ名のユーザ名をリネームや削除し、同じユーザ名でログオンすることで、新しいプロファイルが作られました。 Windows7で同じことをすると、「一時プロファイルでログオンしています。ログオフしてログオンしなおしてください」と表示され、プロファイルが作られません。 Windows7でのプロファイル再作成手順がおわかりでしたら、お願いいたします。

  • アカウント名が付いているフォルダの名称変更

    複数のアカウントがあります。 Documents & Settings直下にアカウント名のフォルダがありますが、 始めに適当な名前のアカウントでPCをセットアップして、後から目的に沿ったアカウントをつけたところ、 前のアカウントと今のアカウントがつながったようなフォルダ名になってしまいました。 このフォルダの名称を変更しようとすると「移動や名前の変更はできません」と出てきます。 しかし、ログインしていないアカウントのフォルダ名は変更できてしまいます。 これを利用してすべてのフォルダ名を変更できれば・・・と思っているのですが、 ログインしていないフォルダの名称を変更して、そのあとにそのアカウントでログインしても動作に問題ないのでしょうか。