• ベストアンサー

ダイハツのユニフォーム

こんばんは、色々検索してみたのですが判らないので質問したいと思います、 ダイハツのエキスパートセンターで使われているユニフォーム(帽子・Tシャツ・サロペット)は手に入れることって出来ないんでしょうか? なんでわざわざ作業服なんて?って思われるかも知れませんが(^^;) F1好きの人がフェラーリやマクラーレンのピットクルーのツナギが欲しいって心境と同じ様なものなんですが・・ ダイハツ車に乗ってるもので、 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.1

回答じゃなくてすみません。。 ロゴマーク入りグッズが好きなので興味を持って調べてみましたが、それってつまりは現役の組立工が着ている制服ですよね? じゃ、今の時代、会社への人の出入りに関する警備はどこの会社も大変厳しいので、産業スパイが社員に化けて工場に出入りできてしまうような制服の流出は会社が絶対に許さないでしょう。 ただ経験上、スズキはディーラーの整備スタッフが着ているようなロゴ入りツナギを売っていた事がありますから、ダイハツファンが一斉にダイハツへこういう服のレプリカを売って欲しいと要望を出すと、似たようなデザインでユーザー向けの服を売るかもしれませんね。 商魂たくましい関西系企業ですから充分考えられます。頑張ってください。

AIRFORCE1
質問者

お礼

素早いアドバイス、ありがとうございます やはり今のご時世ではナカナカ簡単には入手できないですよねえ 雑誌等で見たのですが http://www.axesslove.com/copen/goods/index.html に非売品で掲載されていまして、 デザインも良いし、車をいじる時にいいなあ・・・と、 あと「非売品」の文字に引き寄せられてしまいました(^^;) 一度ディーラーに聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イタリア語わかる方教えてください

    昨日のF1 ハンガリーGPの中継で 予選で負傷したふフェラーリのフェリペ・マッサを 激励する意味で、フェラーリのクルーが ピットボードに 「FORZA FELIPE SIAMO CON TE」 と書いていました。 FORZA FELIPEはがんばれフェリペでわかりますが、 後半のSIAMO CON TE の意味を教えてくださいm(_ _)m

  • トリノ五輪・開会式に登場したフェラーリマシンの操縦者は?

    トリノオリンピックの開会式を見ていたら、なんだか見覚えのある人々(ピットクルー)と、真っ赤なマシンが登場して、一瞬、びっくりしてしまった方、どれくらいいらっしゃるでしょうか? えー、マシンもドライバーもピットクルーもオリンピック特別仕様カラーリング(真っ赤)だったので、ちょっとわからなかったのですけれど、ふと思ったのが、ドライバーは一体誰がやっていたのか?ということです。 ちらっとバイザー越しに眼は見えたのですけれど、すぐに判別できるほど、眼が肥えているわけではないのでわからずに、ちょっと悔しい思いをしています。 F1マシンを操縦するにはスーパーライセンスが必要だし・・・ もし、ドライバーがわかった方、いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 たいしたことではありませんが、どうしても気になりますので・・・よろしくお願いします。 フェラーリのルカ会長も開会式を見ていたようですね。ちらっと映っていました。

  • F1でピットの…

    F1でピット作業のためにマシンが戻って来ますよね。クルーが待ちかまえていて。 そのマシンが停まる所の地面に、ピラピラの物(黒くて長細い紙のような物が何本か一直線に並んでいる)が下から出てますが、あれは何ですか? 何のためにあんな物があるんですか?

  • F1ドイツGP、ピットで同時に作業できる台数について

    F1ドイツGPを地上波で見ていました。 予選第3セッション、残り6~7分、燃料を減らすため、ランデブー走行で周回を重ねていた フェラーリの2台が、本気のアタックをするため、同時にピットインしました。 そして、2台同時に前後にならんでタイヤ交換をしていました。 「いつの間にかF1もINDYのように、車の台数分ピット作業スペースを確保するように なったのか・・・」と思って見ていると、 今度は残り2分くらいの時、ライコネンがピットインした時、デ・ラ・ロサがタイヤ交換中 だったため、その後ろでデ・ラ・ロサの作業が終わるのを待っていました。 デ・ラ・ロサは予選第3セッションでラルフと接触して右リアホイールを壊してしましたが、 タイヤ交換だけで済んでその後、普通にタイムアタックしていたので、その時の作業も ただのタイヤ交換だけだったと思います。 どうして、マクラーレンは2台同時に作業しなかった(又は、できなかった)のでしょう? チームで、ピット作業について差が付けられているとは思えません。 また、今年のF1を見ていて、決勝中に2台同時にピットインし燃料補給しているシーンは 見た事がありません。燃料補給は1台ずつしかできないけど、タイヤ交換だったら 2台同時にできるのでしょうか?

  • F1初心者の質問です。

     ここ数年来のF1ファンです。ちょこちょこみていましたが、昨年辺りから毎回見るようになりました。今さら聞けない疑問があります。お詳しい方、どうぞ教えてください! (1)マシンのエンジンは、一度止まると再びかけられないのでしょうか?(レース途中でよくストップしているので、最初にピットでクルーの人とかにやってもらう以外ないのかなと思いました。) (2)クルーは、担当のドライバーが決まっているのでしょうか?(例えば、同じマクラーレンでも、アロンソ担当とか、ハミルトン担当とか。) (3)スポンサーの腕時計はどこのものでしょうか?(表彰式でハミルトンがつけていますが、あれはハミルトン個人のスポンサー?それとも表彰台に登る人は皆付ける?去年キミがどこかの腕時計のイメージキャラクターをやっていたような記憶があって、かぶらないのかなと思いました。) (4)アロンソとハミルトンの体制は来年も続くのでしょうか? (5)国際映像は、どこの局が撮影しているのでしょうか?(その開催国の局?) よろしくお願いします。

  • 白いTシャツでの水仕事

    スポーツセンターのお掃除のバイトします。 ユニフォームの白い半袖Tシャツ(胸元にシンプルな英文字のプリント)に、短パンで作業します。 スパや、プール掃除などの水仕事する際、びしょ濡れではないにせよ、Tシャツが濡れてしまうみたいです。女の子の場合、Tシャツブラと、タンクトップまたは、キャミソールを1枚着るように言われました。 タンクトップやキャミソールは、Tシャツに透けるくらいは、しっとり濡れてしまうみたいです。 こんな時、Tシャツの下にキャミソールがいいのか、タンクトップがいいのか、また、何色がいいのか迷っています。 ちなみに、タンクトップは、白、ブルー、イエロー、オレンジ、ボーダーを持ってます。 キャミソールは、白、黒、水色を持ってます。 Tシャツブラは、モカ、黒です。 アドバイス下さい。

  • 国産乗用車のホイールハブはF1のような固定法にできないか?

     冬に入りますが、スタッドレスタイヤを自宅で夏タイヤと交換します。  タイヤ交換で思うのですが、国産車は4または5穴のホイールハブボルトがあり、そこへタイヤを合わせ、ナットで締め付けますが、TVのF1のようにロックナット1本で固定可能な形状にすることは無理なのでしょうか?300キロオーバー,コーナーリングのGなど、太いタイヤであってもかなりの負担が掛かります。それに比べて一般車はそこまで激しく走りません。  インパクトレンチを持ったピットクルーがタイヤを交換していますが、センターナット1本固定なら楽に早く交換できるのなら、国産車、乗用車もこのような形状にしても良いのではないかと思いますが、昔から変わりません。  強度、コストなど、何か問題があるんでしょうか?

  • ダイハツ車

    家内用の軽自動車を検討してます。 (お付き合いで、トヨタかダイハツ車となります) ムーブカスタムというラウンドしたボディ で手ごろなものがあったのですが、 ミラ、ムーブ、タント、コンテ、エッセ 外装が異なるだけで中身は同じと考えて良いでしょうか? 違いがよくわかりません。 リセールは考えておりません。 中古でダイハツ車を選ぶときの 決め手・注意点をご教示願います。

  • ダイハツ

    東京モーターショーに展示してあった「コンパーノ」についてですが、復活の可能性について教えて下さい。確か1963年車ということでしたが、今回のモーターショーでは、ハイブリッド車になっていました。1200CCのエンジンにモーターとの組み合わせ(リチウムイオン電池)ということでしたが、市販化の可能性についてもあわせてお願いします。ちなみに、ビーゴ(ラッシュ)についてもハイブリッド車の可能性について、可能な限り教えて下さい。

  • ダイハツ

    ダイハツ、アトレーワゴン(S220G)のガソリンタンクの容量を教えてください。 お願いします。

EP-714A 紙づまり表示
このQ&Aのポイント
  • EP-714Aを使用しています。電源を入れたら紙づまりしていないのに、紙詰まり表示が出て消えません。
  • YouTubeを見て確認はして三種類の箇所確認済です。
  • EP-714Aについての質問です。
回答を見る