• 締切済み

このコミュの質問のタイトルについて

dkbの回答

  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.4

 >>質問タイトルは質問の中身のテーマを書いて欲しいと思いませんか? わたしも全くそう思います。 が、この投稿内容だとまたぞろ管理人が出てきて議論目的の書き込みだと削除される気が。。 管理人に、タイトルは質問内容を反映したものにしてくださいと、いちいち投稿者へあてて注意してもらうしかないでしょう。

ahoyasu
質問者

お礼

>>タイトルは質問内容を反映したものにしてくださいと、いちいち投稿者へあてて注意してもらうしかないでしょう。 これは無理かもしれません。色々なサイトでこういう風なタイトルつける肩がいるので ありがとうございました

関連するQ&A

  • 面白い質問タイトル

    こんにちは。 暇な質問です。 質問内容のタイトルで、面白かったものはありますか? 失礼とは思いつつ「肛門が震える」は笑えました。 "1秒~1.5秒間隔でブーンと振動しているような・・・" 内容も可笑しかったです。 この方は、人を愉快な気持ちにさせている!?と思い、軽症であってほしいです。 失礼ながら笑ってしまった・普通に笑えたなどの質問タイトルはありますか?

  • あいまいな質問タイトルをどう思いますか?

    質問タイトルを読んだだけではどういったことを質問しているか、全く分からない質問タイトルを見かけます。 例えば、(WindosXPのカテゴリにあった質問タイトル) 「教えてください」 「XPで何かが、おかしい 」 「助けてください」 「久々です。」 私は、タイトルにキーワードを入れるのが当たり前だと思うのですが・・・ みなさんは、どう思いますか? 1.このような質問タイトルは、不適切ではないでしょうか? 2.なぜ、このような質問タイトルにする方がいるのでしょう? 3.このような質問タイトルにメリットがあるのでしょうか?

  • このタイトルは何ですか?思い出せません

    外人の女の人が主人公だったと思います。 なんかアクションがあったりしてその女は強いです。 強い遺伝子が入っていて、中身は人間でないのかな? ある最高シークレットな養成所?を卒業したとか?? それで仲間?そこの卒業した人?が全国にいるみたいで人間ではなかったような。。顔が猫みたいで体は人間みたいな人がいたり、、 猫の遺伝子を組み込まれたやつとかがいて、色々な遺伝子を組み込まれてつくられた?シークレットな人達がいたような感じです。 そんなような洋画がシリーズであったような・・ これのタイトルわかりますか?^^;

  • 探偵とかによく用いられるテーマのタイトルを教えてください。

    ドリフの探偵のテーマでもあるとおもうのですが、「ファソラ ファファソラドシ ・・」っていう曲のタイトルが知りたいです。探偵っていうとこのテーマが頭に流れるのですが、着メロにしたくてもタイトルがわからなくて、困っています。どうか、お力添えください。よろしくお願いします。

  • 質問タイトル + 「長文です」 の意味

    タイトルに「長文注意」「長文です」って書くのは何のつもりでしょうか? まさか、長文の質問を開くと文字数の分パケット代がかさむから迷惑だと思う人がいるとか? タイトルに断りもなしに長文だったら不愉快だ。 なんて思うめんどくさがり屋さんに対するマナーなのでしょうか。 どうせ時間をかけて一銭にもならない回答を書いてるほど暇なんだから(←私のこと)長文ぐらい読めるでしょうに。(爆)

  • タイトルを明記しないで質問する真理

    どのカテということでもないのですが、ざっと質問タイトル一覧を見ると、「教えてください」「こまっています」とか言う類の、質問内容を明記しないタイトルというのがあるのですが、こういう質問の仕方をする人というのは、どういう意図、あるいは、心理状態で質問するのでしょうか?できれば、こういうスタイルで質問する方にお答えいただきたい。

  • 質問のタイトルについて

    このサイトの質問のタイトルで時折 『し質問です』とか『たタイトル~』みたいな感じに 頭に次の文字の読み仮名を付けたものを見掛けます。 ずっと気になっていたのですが何故この様なタイトルを付けるのか ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 自分なりに考えたのは ・自己顕示の一種(複数IDを使っていてもそれと分かるように) ・検索しやすい様に付けている ・特定のサイトやアプリから投稿するとその様なタイトルになる 位ですが、いまひとつ説得力に欠けるように思います。 これですと言うズバリの答えでなくても 私の様な想像でも構いませんので回答よろしくお願いします。

  • 先日、ここに質問されていた映画タイトル

    2日ほど前だったと思うのですが、『SF映画(洋画)のタイトルは?』 といった質問があったのです。 何気なく目を通していたのですが、、、質問内容は、 (1)過去から現在の事件や事故現場の写真に特定の人物が写っている。 (2)その人物は未来の人間で、過去に起こった事件や事故を 見学するツアーの参加者だった。 こういった内容の映画タイトルをたずねていたのです。 私が目を通した時点では回答が寄せられていませんでした。 なんだかタイトルが気になって仕方がありません。 過去の質問から検索してみたのですが、 質問が見当たらなかったので 重複してしまいますが回答お願い致します。

  • ワンピースのタイトル!

    こんにちは! まずは、この質問を見ていただいてありがとうございます(*゜▽゜*) さて、さっそく質問(疑問?)です。 私はワンピースが非常に好きなのですが、 漫画のタイトルでどうしてもわからないことがあります。 それは。「○人目」という表現がされているタイトルです。 たとえば3月頭にでました新刊の中にも、確か、 3人目と7人目 というのがあったと思うのですが、 これはどういうことを示唆しているのでしょうか?? 非常に基本的なことな気がするのですが、どうしてもわかりません! ぜひとも知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、 お返事よろしくおねがいします!! 気になって気になってしかたがありません((((ヾ(゜д゜)ノ゛))))!!

  • 解答欄に何とも不快な言葉が入っていました。気になって仕方ありません。

    自分の内面に関する事ではなく、あるひとつのテーマについて、疑問に思う事を 質問欄に書き込みしました。ほとんどの人が、友好的な(少なくとも、初対面の人に対しての節度ある接し方)態度でお答えを下ったのですが、一人だけ、「こんないい加減な人間に解答してやる時間は無い」「面白くはないが答えてやる」というような趣旨のことをくっつけて書きこみをしてきました。不愉快に感じるなら、無視して通りすぎればいいのに、と、こちらも非常に不愉快な気分になりましたが、とりあえず礼儀を先行させて返事を出しました。(文句をつけている割には相手は長々と書き込んで来た)この時質問のテーマにした事を、自分のホームページの題材にしようと思っていたので、この事は大変ショックに思いました。ホームページの題材にしてもまた、この手の人が入りこんできたらどんなに嫌な思いをするだろう、と気になって仕方ありません。(一回気にしだすとかなりシツコク気になってしまうのです) 皆様はどう思われますか?アドバイスをお願いします。