• ベストアンサー

周囲に害を与えない除草剤は?

jan3msの回答

  • jan3ms
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.4

農薬は,どんな農薬でも,使い方を間違えれば毒になります。 しかし,日本の農薬は,きちんと,キッチリ,間違いなく,正確に説明書どおりに使用すれば,安全な薬です。 一般に入手しやすく,スギナなら,やっぱりラウンドアップで良いでしょう。 ラウンドアップは,根から吸収されて枯らすのではなく, 植物に触れて葉や茎から吸収されて,根っこまで枯らすタイプの薬です。触れなければ効果はありません。 人間で言えば飲み薬ではなく,塗り薬って感じだとおもってください。 なので,風の強い日に噴霧器などをつかって,散布してはいけません。 それから忘れられがちなのですが,貴方の身体についたラウンドアップが,有用植物に触れてしまったり,ラウンドアップをまいた靴で芝生の植えを歩いたり,ラウンドアップの溶液を作ったバケツを良く洗わずに,水やりに使ってはいけません。 よく,除草剤で,有用植物まで枯れたって言ってる人がいますが,たいがい自業自得なのです。 薬の特性を良く知ったうえで,ご使用になれば,問題ありません。

Karinpapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご紹介のラウンドアップ、探してみようかなと思います。 他の有用植物への影響は大きいんですね。塗布するのではなく、ちょっと触れたぐらいでもダメなぐらいですか。これは十分気をつけなければダメですね。 大変参考になるご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 除草剤をまく時期

    庭の雑草にうんざりなため、防草シート+砂利に挑戦してみようと思っています。 その前に、まずは草取りをしたんですが、粒タイプの除草剤をまいてからシートを敷いた方がいいのでしょうか。 粒状の除草剤は雑草生育前の春先にまくようなことを聞きましたが、雑草もお休みに入るこれからの季節に粒状の除草剤を撒いて来年からの除草効果があるのでしょうか。 大半は草取りしてしまったので、液状はもう使えないし、撒くなら粒状ですよね? 暑いからと思って今まで先延ばしにしていたのですが、春先まで待ったほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 除草剤が全然効きませんでした

    家の周りの側溝に雑草が生えています。 側溝は奥行きが狭く深いので、底までは手が届きません。 コンクリなのに、隙間から雑草が生えている状態ですが、あまり増えると溝の掃除が大変になるので除草しようと思ってグリホサート??の液体除草剤を上から必死に撒きました。 しばらくお天気が続いて効果を期待していたのですが、2週間以上経っても雑草達はピンピンしています(草の種類はわかりません)。 これでもか、というくらいに除草剤をかけた草も元気なのでがっかりしました。 ホームセンターで「根こそぎ!」って書いてあったのに。。。 手が届かない場所だけに、しっかり根まで枯らさないとキリがないですが、何が一番効果的なのでしょうか? ちなみに側溝のブロックを隔てて家の庭があり、そこにはブロックに沿って有用植物が植えてあり(雑草が生えている底部分から120cmくらい上の高さが庭の地面)、それらに影響しなければいいのですが。 アドバイスをお願い致します。

  • 除草剤の使い方について

    庭の草がひどく砕石を敷いたのですが、防草シートを敷かなかったのと少し敷き方が薄かったせいで、前にあった芝が芽を出してきました。(他の雑草は生えてきていません) そこで除草剤(除草王の粉タイプ)を撒きました。 枯れるまで1か月ほどかかるとのことで、葉の色は気持ち薄くなってきた感じはありますが、前より芽の数が増えているように思います。枯れるまでに新たに芽が生えてくることはありますか? これは除草剤が効いてないのでしょうか? 箱には年に2回までと書かれていますが、追い足しして撒くべきでしょうか?

  • 除草剤は子供がいると使わないほうがいい?

    庭に10坪ほどの土の部分があります。 雑草がどんどん生えてくるので何とかしたいのですが、 2歳の子供がいるので除草剤は使えないでしょうか? 砂利とかをおく予定はないので除草シートもひけないでしょうか? 塩をまくと効果があると聞いたのですが本当でしょうか?

  • 庭の雑草を除草剤で除去後。

    雑草を除草剤で除去後、防草シートを庭に敷き、その上に砂利を撒くのが一番良い方法だそうです。これって防草シートの上にも雑草の種が落ちて、雑草が生えるので、砂利を敷くと雑草の根が広がらず、抜けやすいから効果的という意味なのですか?また農業用黒マルチシートを雑草除去後に庭に敷き、石を置き、固定するとします。それでも隙間や地中に雑草の根が残っていれば、雑草は生え、黒マルチシートを突き破るんですか?一軒家の4坪か5坪の庭でもそれだけの生命力のある雑草が生えるんです?教えてください。

  • サツキの除草剤

    サツキを庭に植えて、生垣を作り始めて2年です。根付きは良好です。今困っているのは、サツキの下にはびこる雑草です。抜いても抜いてもきりがありません。サツキに影響がない除草剤はありますか。教えてください。

  • 除草

    雑草が3m近くに伸びてしまいました。庭の半分がこんな感じです。焼くにも高くなりすぎて逆に火事になりそうで怖いです。手で抜く(腰痛なので)、業者以外に簡単で安く除草できる方法はありませんか?虫が嫌いなので本当は庭にも出たくありませんがこのままじゃホントにやばいので教えてください。今日なんとかしようと思ってます!

  • 除草剤を使った後の芝の植え付け

    庭に平らなスペースがありそこに芝を植え付けようと思っています。 現在雑草が生い茂っており、まず除草剤を使用してから取り除こうと考えていますが、次に植える芝に対して除草剤の影響はどの程度残るのか、芝に対してよくないことなのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 庭の除草後の防草シートについて

    お盆前に除草し、気持ちよく和尚様をお迎え出来ました。お盆を過ぎて直ぐに秋のお彼岸があるのですが、一軒家の数坪程度の庭には雑草はほぼ生えていません。防草シートを敷けというアドバイスも過去ございました。庭の土が凸凹で、上手く敷けない可能性と、一軒家で周囲をブロックで囲った庭で排水口が一箇所しか無く、防草シートを敷けば、台風シーズンであるこの時期、庭の水はけが悪くなり、水害の危険性はありませんか?当方数年前に水害を体験しております。お答えください。

  • 庭の除草後について

    一軒家の庭の雑草(4坪から5坪程度)を除草剤(グリホサート系、はやわざ)で枯らした後、当面雑草が生えにくくするため、安価で済ます為には、農業用黒マルチシートを切り売りしてもらい、3重ぐらいに重ね、上から石を置き、重しにすれば、当面は大丈夫じゃないんですか?隙間から顔をちょこっと出す程度の雑草量なら許容範囲ですし、小規模な庭ですから・・・。教えてください。