• ベストアンサー

時間ごとの集計。

Cupperの回答

  • ベストアンサー
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

ご使用のアプリケーションは Excel でよろしいでしょうか。 質問の意図が良く伝わりませんが、ひょっとして秒単位で作成された一覧から 分単位の時間で1分間隔や5分、10分間隔で集計を取りたいと言うことかな。 SUMIF関数やSUMPRODUCT関数で可能です。 分かりやすい(説明しやすい)のは SUMIF関数でしょう。  SUMIF(条件範囲,条件,合計範囲) の書式です。 この場合、条件の設定方法が面倒なだけです。  ※ヘルプでは分かりにくいので補足しますと、   「条件は同じ数値を指定可能なときは数値で、    数式を含めてそれ以外の場合は文字列で与える」   ことになります。 セルをコピーしたときに数字が増えるようにするには ROW関数や COLUMN関数を使うと便利です。 ROW(A1)*5 や ROW(A1)*10 などとしてコピーすると、セルが一つ隣に移るたびにそれぞれ5、10ずつ数値が増えます。  ※ ROW関数は行番号、COLUMN関数は列番号を返してくる関数です。  SUMIF(A:A,"<"&ROW(A1)+1,B:B) これで、A列の2より小さい数字に対するB列の合計値を求めることができます。 同様に  SUMIF(A:A,"<"&ROW(A2)+1,B:B) これで、A列の3より小さい数字に対するB列の合計を求めることができます。 2から3より小さい場合の合計を求めるのであれば、 3より小さい場合の合計から2より小さい場合の合計を引けばOK  SUMIF(A:A,"<"&ROW(A2)+1,B:B)-SUMIF(A:A,"<"&ROW(A1)+1,B:B) とすることで対応できます。 あとはA列の時間の表示に関する情報(文字列なのか書式で表示させているのか)が不明なため、実際の条件はその他の関数を組み合わせて設定してください。

kei__2000
質問者

お礼

 詳しく解説まで付けて頂き、ありがとうございます。参考にさせて頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • 秒以下を含む時間の集計

    秒以下を含む時間の集計を行う場合 excelには秒以下の書式設定がありません。 例えば、秒以下を表す場合、 60進数で  04:23:32 (4分23秒32) (これを秒以下を10進数で無理やり表示すると        04:23.53 (4分23秒と100分の53秒)) このままでは  4時間23分32秒と認識されてしまします。 ------------------- 処理したいことは、 A1セルに04:23:32(4分23秒32)と入力して 以下A列に同じような時間形式でDATAを入力して BセルにB2=A1+A2のような合計時間を表示するようにしたいのですが  どのような計算式になりますか ? 60分を超える場合は、1時間とします。 例えば、  1:42:25:23 (1時間 42分 25秒 23)  46:24:13   (46分24秒13)

  • 分ごとの集計で

     初めまして、よろしくお願いします。  A列に 2007/9/6 15:09:46      2007/9/6 15:09:50      2007/9/6 15:10:06 " " と表示されているデータで、分ごとの集計を出したいと思います。  ここで B列には集計されるデーター数が、 C列に =IF(A1<>"",FLOOR(A1,"0:01"),"")  と言う関数を使い、秒数を切り捨て、 D列に  2007/9/6 15:09:00 すぐ下に関数=D1+"0:01:00" E列に集計させる関数=SUMIF(c:c,d1,b:b)  という風に作ったのですが、部分的に集計がでるのですが、集計0とでてしまう部分が多くありました。これはなぜでしょうか。また、何か別の方法でいいものがあれば教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • エクセルでの集計

    A列に下記のようなデータが千件くらい入っています。 例:C-100/50/5/5   A-200/100/50/5   B-100/100/10/10   C-100/50/5/5   A-200/100/50/5   D-300/50/50       ・       ・ かなり重複もあります。 C列にA列のデータを以下の様に集計したいと思います。 例:A-200/100/50/5   B-100/100/10/10   C-100/50/5/5   D-300/50/50      ・      ・ 重複している場合は1行とし抜き出し、順番に集計したいのですが、 マクロか関数でする場合、どのような記述になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセル集計関数について

    よろしくお願いいたします。 エクセル2003にて下記のような感じで集計を行いたいと考えております。   A  B 1 ○  ○ 2 ○  ○ 3 ○ 4    ○   …  … この○印を集計する際に、A・B共に○印が付いている場合は1日、 どちらか一方のみの場合は1回として集計したいのです。 (上記例の場合はAの最終欄に2日と表示し、Bの最終欄に2回と表示したい。) このような集計を行える関数はありますか? 稚拙な質問と思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • エクセル 時間帯別集計を出したい!

    エクセルで時間帯別の集計を出したいのですが 関数がうまくできません。 C,D,Eには表示上0,1となっていますが 別シートを読み込んでいて数値ではなく 文字列として入っています。 「1」の数を時間帯ごとにカウントしたいです。 *「1」が数値として入っているのかと思い  SUMIFS関数使用しようとしたらできませんでした・・・  B   C   D    ...      G   H   I 時間  顧客A 顧客B  ...      22時  23時  0時 22:05  1   0  ...  顧客A 1   0   23:16  0   1   ...   顧客B 0   1 他者が作成したシートで改変できなかったので お知恵を貸していただけると幸いです。

  • エクセルの集計方法

    エクセルの集計方法でわからず困っています。 A列にコード、B列に名前、C列に数値が入っています。 A,B列が同じものを合計して簡素化したいのですが、簡単に集計できる方法はありますか? それとも、やはりD列にsum関数を入れていかなければいけないのでしょうか。 ご指導のほど、よろしくお願いいたします。 例) A     B      C 101    秋田    25,305 121    島根    12,312 121    島根    15,679 135    長崎      25 135    長崎    142,357 135    長崎     25,335 ↓(まとめたい) A     B      C 101    秋田    25,305 121    島根    27,991 135    長崎    167,717

  • Excelで残業時間集計

    過去の質問も確認しましたが、分からなかったので質問させて下さい。 Excel(2000)で残業時間の集計をしたいのですが、うまく集計出来る関数が分かりませんでした。 【条件】 ◆就業時間が9:00~17:30 ◆休憩時間が12:00~13:00、20:30~21:30 ◆就業時間より30分以上時間が経過している場合は残業時間に該当 ◆22:00以降は深夜残業 ◆土曜日は休憩時間を除く実労働時間が残業時間となる 【例1】 B2に平日の残業開始時間を入力し、C2に残業終了時間を入力すると、D2に残業時間、E2に深夜残業時間が表示される。 【例2】 B3に土曜日の残業開始時間を入力し、C3に残業終了時間を入力するとD3に残業時間、E3に深夜残業時間が表示される。 上記の例で関数を作るとすると、どのような関数が適当なのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • エクセルでの稼働日数集計

    使用ソフトはエクセル2003です。 期間内の稼働日数を集計したいのですが、同日の結果が複数行存在します。 この場合にどのような関数で集計できるかを御教示頂きたく、宜しくお願いします。 例: A列 2014/01/01 2014/01/01 2014/01/03 2014/01/05 2014/01/09 2014/01/09 2014/01/15 2014/01/31 2014/01/31 2014/02/01 2014/02/04 2014/10/27 上記の場合、2014年1月中の稼動日数として「6」日を集計したいのです。 尚、作業列としてB列にそれぞれの月の1日の日付データをB列に入力しており 2014/01/01 2014/02/01 2014/03/01 : 2015/01/01 一ヶ月のトータル稼動件数をSUMPRODUCT関数を用いて、 =SUMPRODUCT((A1:A12>=B1)*(A1:A12<B2)) ※今回のサンプルデータの場合「9」 を計算しております。

  • エクセルの集計

    エクセルを使った集計表を作成してるのですがわからない事があります 例えばA1からA10に項目が入力してあってB1からB10に価格が入力してある状態で指定した項目以外の価格の集計を自動的に計算するには、どのような関数を使用すれば良いのでしょう?

  • 勤務時間集計の繰上げ繰り下げ処理

    教えてください。 時間給社員(一日7.5時間勤務)の勤務時間の集計をしています。時給×日数で計算ですが、勤務時間7.5時間枠の集計結果は、1時間未満の時間数(例えば1分でも)繰り上げして1時間とします。 例)集計時間120:01だと121:00にしたい。 7.5時間を越えた枠の集計結果は、一時間未満の時間数(30分以上)だと繰り上げして1時間とします。30未満だと切り捨てます。 例)集計時間35:30だと36:00に、35:20だと35:00にしたい。 時間集計表のセルの表示形式はユーザー定義の[h]:mmで使っています。 関数でこのような変換表示は可能でしょうか。よろしくおねがいします。