• ベストアンサー

W-ZERO3 ESの通信エラー

最近、メールの受信が出来なく、手動で受信をかけてもエラ ーが出る事があります。もちろん、電波状況は良好です。 一度エラーが起きると、メールの受信もネットもできなくなります。 今の所、電池をいったん抜いたら、通信ができるようになりますが、根本的な解決になっていない状態です。同様の障害の復旧方法をご存知の方がおられましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74310
noname#74310
回答No.1

データバックアップ後、フルリセット 電池裏のリセットおし、Fn+Fキー同時押し&電源ボタン

yousukei
質問者

お礼

ありがとうございます。実行してみました。直っているはまだわかりませんが、しばらく使って様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.5

1度、点検をかねて修理に出してみたらどうでしょうか? ESを使い始めて1年未満で、かつ落下や水濡れ等の過失がなければ、無料で修理してもらえます。 万一、過失があったとしても、修理をせずに返却してもらえば無料です。 保障期間外や過失があった場合の修理費は高額になるので、6ヶ月以上利用していれば、機種変更の方が得になる場合があります。  https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp001466/ なお、W-SIMとジャケットのどちらに不具合の原因があるか分からない時は、両方とも修理に出す必要があります。 ※修理期間中の代替品は、ES以外の電話機になります。 ※W-SIMのみの修理の場合、修理アシストサービスが利用できます。  http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.4

通信時の接続先はウィルコム(CLUB AIR-EDGE)経由ですか? それとも他社プロバイダ経由ですか? いずれにしても、接続先が変更になっていないか、念のため確認してみてください。 スタート→設定→【接続】タブ→接続→既存の接続を管理で、  希望の接続先にチェックが入り、番号(アクセスポイント)に間違いがないか確認してください。 また、メールやネットができなくなる、という事ですが、通話は問題なくできますか? もし通話にも問題がある場合はW-SIMの故障が考えられます。 ※通話の可否に関係なく、他のW-SIMを使って通信ができるか試す事ができれば、W-SIMかジャケットどちらに問題があるのか、ある程度切り分けができます。

yousukei
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。ウィルコム経由です。接続設定も間違いありませんでした。メールやネットはできない時でも通話はできます。しかし、たまに電話の発信音のプルプルという音が消え、操作不能(POWERを押しても、発信を切れなくなる)になる時があります。私の私見ではW-SIMが悪いのかどうか判断がつきません。補足としまして、リセット後は通信はできますが、しばらくたって、再び通信をしようとしたら、エラーが出る状態です。そのたびにリセットをかければ問題ないのですが、使いづらくてしかたがありません。解決方法をご存知でしたら、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.3

通信エラーの場合、下記の操作をする事によって改善する事があります。 オンラインサインアップ【削除】→電源オフ→電源オン→オンラインサインアップ【再設定】 ※電波状態のいい場所で試してください。 ※【再設定】時、接続不可(設定画面へ移行しない)場合、電源オフ後リセットし、再度試してください。

yousukei
質問者

お礼

ありがとうございます。フルリセットで完全バックアップデータで復元しましたが、改善が見れませんので、一度試してみます。

yousukei
質問者

補足

すいません、やはりこの方法でも改善が見られませんでした。やはり、一度、初期化して、ソフトの入れなおしなのでしょうか、、、?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • td27t
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

お困りのようですね。 私の場合はメールの送信を中断した時だったかはっきり覚えてないのですが、 それ以降ネット接続不可能になった経験があります。 アンテナ表示はしっかりされており、無線は通信不能ではなかった為、 単純にW-SIMでの通信が不能になったようです。 この時は、取扱説明書の"10章 付録 - (2)フルリセット"で解消しました。 電池を外しただけでは解消はしないようです。リセットが必要みたいです。 これでも駄目なら "(3)完全消去する(フォーマット)"しかありません。 出来れば(3)にならない事を祈りますが。 (3)を行う場合はメールやダウンロードしたデータは消えて仕方ないとしても、 くれぐれも電話帳をW-SIMへバックアップしておくのは忘れずに気をつけてください。

参考URL:
http://wssupport.sharp.co.jp/manual/model.shtml
yousukei
質問者

お礼

ご丁寧な説明、ありがとうございます。結構アプリケーション入ってるのでフルリセットは避けたいですね。 ためしに、全データをバックアップしまして、フルリセット→復元をしましたが、症状は改善しませんでした。もっかい入れ直した方がいいのかな、、?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • W-ZERO3 ESのメールの自動受信ができない障害について

    つい最近まで、ネットとメールの通信ができなくおかしいと思っていまして、いろいろ検証したのですが。オンラインサインアップの自動受信を設定し、自動受信が効かず、手動では2回目以降の受信確認でエラーが起きる事が多いです。この状態では、通信ができずネットもできません。当然ですがオンラインサインアップも効きません。自動受信を切ると、手動では問題なくメールを受信でき、通信障害も起きる事はありません。 この障害の復旧方法をご存知の方がいればよろしくお願いします。

  • w-zero3[es]受信が出来ません;

    WS007SHでW-ZERO3メールを使っているのですが、 昨日から急に受信が出来なくになってしまいました。 受信中のまま携帯がフリーズをしたのでリセットをしたところ、それ以来受信が出来ないのです。 全てセンターに溜まっているようなのです。 メールが来ると、「Eメール受信中」と表示されるのですが、その後「受信完了」にならず「センターにメールがあります」となってしまいます。 手動で受信をしてみたのですが・・・・。 「接続中」→「受信中1/10」→「切断中1/10と表示され」(10件中1件目の受信中に切断されてしまう)、エラーの表示もされずに受信ができません。 解決策が見当つく方、助けてください;;

  • W-ZERO3[es] メール受信できない

    W-ZERO3[es]でメール受信できなくなりました. W-ZERO3メールで受信すると,接続後しばらくして切断されます. 送信はできます. 自動受信は反応して表示が出ますが,切断して 「センターにEメールが有ります」となってしまいます 電波状況は問題ないです. 例えば,n-POPでPOPするのは問題なくできます. フォーマット+(正常動作時のバックアップで)リストアもしましたが 改善しません.フルリセット,電池,W-SIMの抜き差しもすべてやって ます.オンラインサインアップも再実行しました. 可能性ですが,受信できなくなる直前に,W-ZERO3メールのメールボックスの1000通制限を超えた(メッセージが出た)のが気になっています. 現在はメールボックス削減し,500通以上は自動削除にしていますが. よろしくお願いします.

  • 通信障害の件について…

    九州在住でauのスマホを使ってるのですが例の通信障害により一応復旧したと発表されてますが電話はまだ使えないし、通信に至っては数分使ったら電波が切れ【通信サービスはありません】という状態を何度も繰り返してて長く持たない状況なのですが 私と同じような方いらっしゃるのか気になりまして質問させて頂きました… 完全に復旧したわけではなく試験的に回復してってる状態?なのでこうなるのでしょうか? 私のスマホがおかしくなった(壊れた?)のかさえ思ってしまうくらいの状況なので…osが古いとかそういうのも関係しますか?(8.1です) 変な質問ですみませんがよろしくお願いします

  • Outlookエラー時に受信したメールは確認できますか?

    PC初心者です。 先程Outlook Express で突然メールの受信が出来なくなりエラーメッセージがでていました。 “サーバーと通信しようとして、タイムアウトが発生しました。 エラー番号 : 0x800CCC19” 解決法を調べている最中に、6月に受信したプロバイダからのメールが1通届き、それから自然に他のメールも届くようになり現在復旧した様子です。 そこで質問です。受信出来なかった時間が2時間ほどあったのですが、その間に受信したメールを確認する方法はありますか? エラーの最中、確認の為に別PCから送ったメールが届いていないので、他のメールも同様に届いているのに受信できないのか、届いていないのか気になっています。 サーバーとの通信エラーで受信すらしていないという理解になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アプリで通信エラー(au)

    auのA5502kを使ってます。 会員認証のあるアプリをダウンロードして、 ダウンロードしたアプリを開こうとすると 登録確認のところで通信エラーになってしまいます× 『通信できません 制限設定、電波状況などを確認して ください』と表示されますが、 電波もあるし制限設定(ってezwebに接続するのに制限 かけてるかですよね?)もしていません。 これってどうすればいいんでしょうか??

  • W-ZERO3es プロバイダーのメールが受信できない

    w-zero3(ws007sh)のw-zero3を使ってプロバイダーのメールを受信しようとしましたが、「サーバーから予期しない応答を受けました。 しばらく待ってから、もう一度操作してください。」のメッセージがあり受信できませんでした。 何か解決のヒントをいただけないでしょうか。 ○プロバイダーはさくらインターネットです。 ○送信はできます。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • ホームアンテナを使い電波があるのに通信できない

    WX320Tを使っています。 アパートでは電波があまり入らず(窓際で0から2本)、 ホームアンテナ[1x]を利用することにより電波が部屋に入るようになりました(常に5本)。 しかし通話とメールの受信だけは安定してできるのですが、メールの送信とwebがまったくできません。「ネットワークエラーが発生しました」と表示されます。ホームアンテナを外すと、電波は弱まりますがメールの送信もwebもできます。アパートの外ではメールの送信もwebも問題できなくできています。 以前の機種AH-K3001Vでは問題なく通信できました。 どうしたら解決できるでしょうか?教えてください。

  • アドエスでのW-ZWRO3メールで受信不具合?

    アドエスでのW-ZWRO3メールでPHS番号のアドレス宛てに届いたメールが 「センターにEメールが有ります」と示されたまま 電波状況が良い場所でも受信できなくなってしまいました。 以来、受信がある度に「センターにEメールが有ります」とは表示されますが メール自体を、まったく受信することが出来ません。 W-ZERO3メールを起動してから、「メニュー」→「受信」操作を行っても 「接続中」→「受信中」になるのですが、プログレスバーは全く伸びないまま 時間が経つと「指定された受信サーバーが見つかりません。」という エラーメッセージを表示して終了してしまいます。 タイムアウトだと思います。 いきなり、気がつくとこの状況に陥っていたので、正確な原因は解りませんが 本体をリセットしても直りません。 どういう状況になっているのか、どうすれば解決するのか ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Advanced W-ZERO3で通信ができません

    Advanced W-ZERO3を2台所有していて、1台壊れてしまったのでW-SIMを抜いて使っていない他の1台に差して使おうとしていますが、Advanced W-ZERO3をフルリセットしたりオンラインサインアップをしても通信ができません。電話はとりあえずできます。 W-ZERO3メールでメールを受信しようとすると「接続に失敗しました」とエラーが表示されます。Operaでも同様です。 WS011SHのバージョンは2.02a W-SIMは1.02 RX430AL(黒耳) 設定の接続にセンタ名称設定という項目が無くなっています。これを追加してもエラーは変わりません。どうしたら良いでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 26歳の女性が頭痛のために錠剤の薬を飲んだ後、背中に突っかかった感覚や吐き気が出現しました。症状は一日経っても残り、固形物や冷たい飲み物を飲むと強い痛みが一瞬あります。この症状の原因や市販薬での対処法について知りたいです。
  • 26歳の女性が頭痛のために錠剤の薬を服用した結果、背中の不快感や吐き気が現れましたが、痛みはまだ残っています。また、固形物や冷たい飲み物を摂ると短時間の間に強い痛みが生じます。この症状の原因や自己処理法について教えてください。
  • 錠剤の薬を飲んだ後、26歳の女性が背中に違和感や吐き気を感じ、固形物や冷たい飲み物を摂ると短時間の間に強い痛みが現れます。一日経っても症状が残っているため、市販薬での対処法や病院受診の必要性についてアドバイスをお願いします。
回答を見る