• ベストアンサー

京都観光とアクセスについて

noname#61581の回答

  • ベストアンサー
noname#61581
noname#61581
回答No.4

北野天満宮、金閣寺にお越しになりたいという事ですが お車でお越しになってもおそらく途中は渋滞 駐車スペースもそう広く取ってありませんので入るまでに時間がかかるかと思います JRで移動なさる方が時間的にはかえって有効かと思います 雄琴からでしたら湖西線で京都駅までお越しになり 京都駅から嵯峨野山陰線に乗り換え2つ目の二条で下車 改札を出たら左に行くと広い通りに出ますのでそこをさらに左に行くと 2~30mでバス停があります 北野天満宮へは8系統と55系統のバスが直通で行けるのですが それ以外のバスでも6系統、46系統、206系統で千本今出川まで行き 千本今出川の交差点を右に回って3つ目の信号(千本今出川の信号含まず)が北野天満宮の交差点です 201系統もこの千本今出川に行けるのですがバス停の位置が違っていて 千本今出川の交差点を右折しますので後ろに戻って交差点を渡って下さい そこから歩かれても10分ほどで行けます だたし69系統は二条駅の裏止まりで乗らないで下さいね 15系統は衣笠行きですので途中のわら天神か その先の桜木町のバス停から歩いて金閣寺を先に回る事も可能です 北野天満宮から金閣寺までは直通のバスがありませんので 先のわら天神前か桜木町まで50系統、55系統で移動なさるか 101系統、102系統で金閣寺道まで(金閣寺はすぐそばです)行く事が出来ますが 北野天満宮から金閣寺までは歩いても15分ぐらいですので バスを待ってる間に移動する事が出来るかも知れません もし徒歩移動なさるなら北野天満宮の本殿に向かって右に向かい (そこを出ると門がみえると思いますがそれは東門で遠回りになります) 左に曲がり本殿の裏の方にある北門から出て 左に曲がるとすぐ前方に平野神社が見えますので(ちなみにここは桜で有名です) 神社の中を通り抜けて広い通りに出たら右に真っ直ぐ行くと金閣寺道の交差点に出ます 通り抜けなくても手前の道を右に突き当たりまで行って左に曲がると 同じく金閣寺道の交差点です そのままここからお帰りになるのでしたら元の二条に戻る方法もありますが 金閣寺道から205及び快速205系統(走ってる時間帯があります)で京都駅に行けます ただ途中が渋滞している可能性もあるのでこのバスで西ノ京円町という所まで行き(バス停で7つ目です) 交差点を右に行った所に嵯峨野山陰線の円町駅があるので そこから京都駅~雄琴という選択肢もあります 京都市バスは電波発信器が付いていてどの辺りを走っているかわかるようになっていて その電波を捉えて表示するバス停があります ただこのバス停、1台百数十万するらしくて全てのバス停がこれになってません(笑) そこで携帯で調べるポケロケサーチと言うサービスをやってます 移動にバスを活用なさるならお使いになられるといいと思います http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/help/bls_manu_top.htm 携帯のキャリアによって違うと思うのですが auの場合はトップページのエリア情報→行政サービス→関西→ 京都市情報館→地下鉄・市バスのところにあります 天下一品ですが確かに一時ひどい時がありました 同じ人が作ってるのに何でこうも味が違うのかと思った事があります 関西のある番組で俳優の竜雷太さんがはっきり支店名を出して 社長、あのの店の味何とかなりませんかと言った事があります それから暫くしてまた味が変わりました(笑) 全ての支店で食べた事がないので何ともいませんが 味が薄いならラーメン用のタレも用意してありますし 最近は本支店でそう差はないと思いますけど 北野天満宮から今出川通りへ戻り西(右に曲がる)へ行ったところに白梅町店があります 徒歩5分ぐらいです ここはましですよ 京都はかなり暑いです 水分補給をマメにして楽しい旅行を

aitistars
質問者

お礼

回答有難うございます。 詳しく教えて頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 教えて頂いたとおりに行ってみようと思います、北野天満宮、金閣寺に行った後は時間が有れば二条城などに行ってみたいと思ってましたので参考になります。 天下一品は教えて頂いた白梅町店に行ってみたいと思います。 >京都はかなり暑いです 愛知県でもかなり暑いです。連日35度を超えてます。 見ず知らずの私に皆様から回答していただきまことに有難うございます。また何かありましたら宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 修学旅行の京都で、

    修学旅行の京都で、 ・京都駅から北野天満宮 ・北野天満宮から金閣寺 ・金閣寺から竜安寺 ・竜安寺から清水寺 にかかる時間を知りたいです。ちなみに、移動手段はタクシーです。 是非よろしくお願いします!

  • 京都旅行のルートを教えてください!!

    2泊3日で京都旅行をします 北野天満宮→金閣寺→竜安寺→嵐山→四条(宿泊先)のルートで観光しようと思っています。 それぞれの移動手段と移動時間を教えてください。よろしくお願いします

  • 京都の交通アクセス

    今度友達と京都に行くのですが、 地図などでは距離感がわからず交通手段に迷っています。 できるだけ徒歩で行けるとこはいきたいと思っています。 金閣寺~竜安寺~妙心寺~北野天満宮~本能寺の順で行きたいのですが、どの辺が歩ける距離ですか? 特に知りたいのは竜安寺~妙心寺の移動です。 また、北野天満宮~本能寺は安く行けるアクセスはなんでしょうか?

  • 京都観光

    京都駅に9時過ぎに到着したあとに 北野天満宮→金閣寺→京都駅という経路で観光しようと思うのですが、効率のよい交通手段がわかりません 一応嵯峨野線の円町駅からバスに乗るか徒歩か考えているのですが やはり京都駅から205系統の北大路行きに 乗ったほうがいいのでしょうか それと一日乗車券って利用できるのでしょうか。 乱文ですいませんが回答よろしくおねがいします

  • 京都観光(梅が見たい)

    京都は梅はもうだいぶ咲いてますか?? 今週観光に行く予定なんですけど 有名どころはやはり北野天満宮ですかね?? キレイな梅も見たいんですけど 鈴虫寺にも行きたいなぁって思っておりまして。 鈴虫寺から北野天満宮はどのくらい移動時間かかりますか??

  • 修学旅行、京都での自主研修

    10月20日(月)に8:30-19:30まで、京都駅から出発の自主研修があります。 私たちの班は、 【上賀茂神社→金閣寺→北野天満宮→八坂神社】 という順でまわる予定です。 京都駅から上賀茂神社までは、市バス9号(西賀茂車庫ゆき) 上賀茂神社から金閣寺までは、タクシー 金閣寺から北野天満宮までは、徒歩 北野天満宮から八坂神社までは、JRと地下鉄 と考えているのですが、もっと良い行き方があれば是非教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 京都観光コースのアドバイスをお願いします。

    京都観光コースのアドバイスをお願いします。 大学生の女子の私と50代の母で京都観光です。 10月24日(日)京都11時頃着。駅近くの宿泊ホテルに荷物を預ける予定。 10月27日(水)京都18時半頃の新幹線で発ちます。 ●日曜日は京都は混んでも平等院は比較的空いているそうなので、 24日(日) 三十三間堂→七条駅→中書鳥駅→宇治駅(京阪)→源氏物語ミュージアム→平等院→JR宇治駅→京都駅 ●北野天満宮では毎月25日ライトアップされるらしいので、日没後までの予定を詰めこんでしまいました。こんなに詰め込むのは無理でしょうか? 25日(月) 金閣寺→龍安寺→仁和寺→妙心寺→妙心寺駅→北野白梅町駅→北野天満宮 金閣寺までは北大路まで地下鉄を使った方が車の渋滞を避けられますか?それともバスでも大丈夫でしょうか? また金閣寺から妙心寺まで徒歩かバスで行くのは大変でしょうか? 妙心寺は法堂の雲龍図だけを見れば良いのですが、北総門から入ると法堂までかなり遠いですよね。北野天満宮に行くには、また北総門まで戻って妙心寺駅に行くのは距離的に大変ですか? それと、北野天満宮からバスで京都駅に戻るのには、最終バスが何時なのか、時刻表を見ても良くわかりませんでしたので教えて下さい。 ●26日(火)嵐山方面。観光バス→トロッコ電車→保津川下り→自由時間内に天竜寺→京都駅解散→清水寺→高台寺のライトアップ 嵐山は観光バスを利用しようか、それとも自力で電車で行こうか迷っています。 観光バスだと楽ですが京都駅9時発で遅いです。自力で行くなら、もっと早く出られるし電車の方がバスより速いですよね。 ただトロッコ電車の前売り券を購入しなくてはいけないのが面倒。。。京都駅でも買えますか? もっとも観光バスも、利用するなら京都に着いた日にでも予約を入れないといけないですよね。 嵐山では天竜寺の龍図だけを見れば満足です。秋の特別公開は25日も入るでしょうか? 高台寺のライトアップを見てから、京都駅に戻るのにバスの最終は間に合いますか? ●27日(水)京都駅→今出川駅→市バス→銀閣寺→南禅寺→地下鉄→二条城→地下鉄→京都駅 なるべく行ける所まで電車を利用した方が良いとガイドブックに書いてあるのでそうしてみました。 18時半の新幹線に間に合いますか?予定を入れすぎでしょうか? アドバイスをよろしお願いします。

  • 京都観光について

    5月28日に、京都へ日帰り観光をしにいきます。 京都駅に9時頃着きます。帰りは19時10分に京都駅から高速バスで徳島へ帰ります。 行く場所なのですが、 龍安寺 北野天満宮 清水寺 方広寺 三十三間堂 この順番で行こうと考えています。 龍安寺へは市バスで行こうと思っています。 また、方広寺から三十三間堂は地図を見たところ徒歩でも大丈夫な感じがしたので徒歩で行こうと思っています。 ですが、龍安寺から北野天満宮 北野天満宮から清水寺 清水寺から方広寺までどのように行けばよいか分かりません。 バスを活用しようと思っているのですが、京都へプライベートで行くのは初めてなのでよく分かりません。 京都に詳しい方、教えていただければ幸いです。 お願いします。

  • このスケジュールどうでしょうか?【京都日帰り観光】

    9月22日に京都に日帰り観光しに行きます。 20代・3人です。 12:00 嵐山で昼食(食事時間:2時間くらい) 14:20 嵐山発       ↓(京福電車) 14:40 北野白梅町       ↓ 14:45 粟餅所澤屋(滞在:20分)       ↓(徒歩?バス?) 15:40 金閣寺       ↓       北野天満宮(行けたら) 上記のようなスケジュールどう思います? 補足としましては、昼食はゆっくりしたところで食べるので、2時間はかかると思います。(予約済)京福嵐山駅まで徒歩15分くらいです。 嵐山に昼食のためだけに行くのはもったいないかな、とも思ってるんですが、お勧めな観光地があれば教えてください。(サイトで検索もしましたが、実際に行った方の生の声を聞きたいです。) 金閣寺は最終入場が16時なので、ギリギリに着けるように行こうと思ってます。 粟餅所澤屋から金閣寺までは徒歩で行けますか?バスの方がいいでしょうか? そもそも、嵐山→金閣寺に移動すること自体、時間がもったいないとも思ってきたんですが、どっちか周辺をじっくりまわった方がいいですかねぇ? 京都通の方、教えてください!!

  • 京都、金閣寺から北野天満宮まで徒歩で何分?

    明日、京都に旅行に行くのですが、 金閣寺と北野天満宮をめぐろうと思っています。 地図を見れば、金閣寺と北野天満宮が、歩いていけそうな距離だと思ったので、徒歩でいこうと思いますが、徒歩では何分くらいかかるのでしょうか?教えていただきたいです。