• ベストアンサー

アメリカ 永住権の申請許可を待つ期間について

gbrokkの回答

  • gbrokk
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.2

夫婦共にアメリカ国籍です 11年前に妻の実姉の永住権申請を出しましたがこのほど認可されるまで10年半掛かりました 老齢で身体障害者と言う事情で処理を早くして貰ったのですが

suzupen
質問者

お礼

貴重な体験談をありがとうございます。 それにしても11年は長いです。 やはり現実は相当に厳しいのですね。 その頃に移住して働けるだけのスキルと体力を維持するのが一番の課題かもしれません。

関連するQ&A

  • アメリカ永住権について

    アメリカの永住権について教えて下さい。自分は日本人ですが、外国人の妻と結婚して6年です。妻はすでに日本の永住権を得て日本で仕事をしていますが、妻にはアメリカにアメリカの市民権を持っている妹がいて現在兄弟スポンサーでの永住権を申請しています。兄弟スポンサーは優先順位が低く10年以上掛かるのは承知していますが、もし妻が10年後に永住権を取れた場合、配偶者である私も同時に永住権が取れるのでしょうか?それとも妻に永住権が出た後別で申請するのでしょうか?

  • アメリカ市民権申請中の旅行は可能?

    永住権を10年保持後、アメリカ市民権を申請した際、 アメリカ市民になるまでの間に母国に帰国することは問題ないのでしょうか? 申請する書類の中に、過去5年間に旅行した期間などを記載する欄があるのですが、そこには40程度の日数しかないので、1~2週間程度の旅行なら在住の年数には支障がないと思いますが…。 分かる方いらっしゃいますでしょうか。

  • 日本の永住許可申請

    自分は日本人、妻はアメリカ人です。 2年前に日本で結婚し、それ以来日本に住んでいます。 彼女は配偶者資格3年で滞在中です。 婚姻後3年で永住許可の申請ができると聞いたので、申請を考えているのですが、心配なことがあります。 1、妻の収入は少ないので、配偶者控除を受けている。 2、アメリカ人女性だから、という事で何か不利なことがあるか。 3、配偶者としての滞在が3年だと少なすぎるか。 という点です。入管次第だとは思うのですが、経験をお持ちの方がいましたら教えて頂けると幸いです。

  • アメリカ永住権について質問です。

    アメリカ市民と結婚を通じて永住権の申請をする場合、請願者(アメリカ市民)側に犯罪歴がある事で永住権が発給されないという事はあるのでしょうか?教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • アメリカで永住するためには

    永住権というのはとるのは難しいのですか?また永住権をとっても国籍は日本のままですか?永住権を得て5年たてば市民権を得られる権利が発生するときいたのですが、市民権とはなんですか?アメリカの国籍、パスポートになり日本人ではなくなってしまうということですか?そうするかどうかは本人の自由ですか?

  • アメリカ永住権(グリーンカード)

    将来、アメリカの本土へ移住を考えていますが、永住権と市民権の違いの説明が出来る方 願います。

  • 永住権申請中に可能なこと。

    グアム在住です。主人がE2ビザホルダーで、私はE2スパウスビザで働いています。勤務先はアメリカ企業で、今回永住権申請のため、会社がスポンサーになってくれることになりました。永住権をもらえるまでは2~3年かかるということです。会社がスポンサーになってくれるとは思ってもいなかったので、永住権抽選プログラムにも応募済みです。私たちのビザは2010年1月に期間が満了します。どちらの方法で永住権が取れるにしても、「永住権申請中」という立場でアメリカに滞在はできるのでしょうか?またビザとは違い、永住権があれば転職もできますが、この「申請中」の期間でも主人が転職を望めば永住権を持っている人と同じように転職もできるのでしょうか? このようなケースにお詳しい方、いらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

  • 永住許可申請時の身元保証

    私(日本人)の夫(アメリカ人)が永住許可申請時、無職の私は「身元保証人」になれるのでしょうか?その際どのような書類を身元保証書と一緒に提出すれば良いのでしょうか?やはり定職に就いている人が身元保証人になった方が良い、という場合、親族以外、例えば夫の勤務先の方や友人でも問題ないのでしょうか?

  • 永住権申請までの課程でこれは合法?

    これから彼が市民権をとり、私は永住権申請をしようとしているのですが、 F-1ビザで入国後60日以上経過した後 →GC保持者とアメリカで結婚 →市民権申請 → 宣誓式 →永住権申請 これは合法なのでしょうか? 私はずーっと宣誓式前の面接が終わらないと結婚してはいけないものと信じていました。 市民権申請前に結婚したら、永住権申請の面接の時に追求されて却下されるかもしれない…と考えていたので。 しかし、実際に結婚していて市民権申請待ちという体験談を聞いてとてもショックを受けました。 もしも合法だった場合、なにか注意しなければならない点があるのでしょうか。

  • 友人の永住権申請について

    夫の友人の配偶者の永住権申請をお手伝いすることになりました。 婚姻年数が条件にぎりぎりなのです。 取れなかったらどうしようとかなり不安なのですが、もし取得できなかった場合、もし奥様と離婚することになって、その後、定住者ビザなどに変更する場合、マイナス要因にならないでしょうか? よろしくお願いいたします。