• 締切済み

十五歳で厚生年金に入れますか?

お世話になります 昭和40年に中学校を卒業して集団就職で大手のタイヤ会社で約二年間働きましたが辞める時に厚生年金の証書(縦横十二~十六cm位)のカード(紛失しています)を貰った様な記憶がありますがその時の年齢が十五~六です。 社保庁の記録にはありませんが当時そんな年齢で厚生年金には入れたのでしょうか。 年金に詳しい方どうか回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.4

厚生年金保険は年齢を問わず(もっとも70歳未満)、会社に入ったら、強制的に加入になり会社が手続きをしている筈です。時々それをしない会社がありますが違法です。そして、20歳未満の期間は国民年金(老齢基礎年金)にはカウントされませんが、老齢厚生年金等の厚生年金の給付には大きく関係します。勿論この期間が支給金額の計算基礎に参入されます。 さて、あなたは厚生年金の証書をもっらた記憶がありますが、社保庁の記録にないのは、当時脱退制度があって、もしかして脱退手当金を貰ったかもしれませんね。その場合には厚生年金の記録は残りません。20歳以上なら国民年金のカラ期間として記録が残っているはずです。 そでなければ、あなたの記憶違いか会社の手続き懈怠でしょうね。また、最近言われている役所側のミスかも?

jun6624
質問者

お礼

脱退手当金ですか、貰った記憶はありませんが40年以上も前の事なので貰ったかもしれません、近いうちに社保庁の窓口に行ってきます。 回答有難うございました。

  • rute66
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.3

私は昭和38年15歳で厚生年金に加入していました。私の場合は記録は載っていました。

jun6624
質問者

お礼

よかったですね、とにかく社保庁の窓口に行ってきます。 有難うございました

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

同様なケースとして、以前、存在した東芝学園や東電学園などをご紹介いたします。 同学園は専門知識を持った人材を養成するために、中学卒業者を対象に企業が募集をかけていました。 選考試験合格者は、企業と雇用契約を結び、15~16歳から給与が支給され厚生年金の積み立ても行なわれていました。 昭和40年代だと、年金積み立て期間は20年でしたので、彼らは35~36歳には年金受給資格を得られました。(多く場合、途中で積み立て期間が25年に改正されました。) 当然、同学園出身者が定年を迎える際、15から16歳から年金積み立ての計算がされます。 jun6624様が昭和40年代に大手の企業に勤められらのならば、同様に厚生年金の積み立ては行なわれています。 したがって、この期間も年金加入期間です。 もし、社会保険庁にこの頃の記録が無ければ、大手のタイヤ会社には記録がありますので、厚生年金積み立て記録を問い合わせの上、社会保険庁の窓口へ行かれることをオススメします。 もったいないですよ。

jun6624
質問者

お礼

近いうちに社保庁の窓口に行ってこようと思います回答有難うございました。

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

国民年金の第2号被保険者(サラリーマン等)は年齢要件がなく、15歳で就職すればその日が国民年金の資格取得日となりますが、保険料納付済期間は第2号被保険者期間のうち20歳以上60歳未満の期間です。 なので、15歳で厚生年金に加入するのは問題ないですが、その期間は納付期間ではないので、あまり意味がないんじゃないですかね? 記録がないのも当然だと思いますよ。

jun6624
質問者

お礼

回答が分かれているので悩むところですが、有難うございました

関連するQ&A

  • 厚生年金制度の開始と年金記録の漏れ

    私の母宛に「ねんきん得別便」が送られてきました。 父は死亡しているので遺族年金分だそうです。 回答票には父が生前勤めていた会社の年金記録が載っていましたが 記載されていない会社が二つありました(漏れ?)  父が生前母に話していたことには、その2社では厚生年金に加入していたそうです。会社名や当時の所在地は大体分かっていたので、その旨を社会保険事務所に出向いて申し立てをしましたが、以下の様に言われて却下されました。 ・昭和38年以前は厚生年金制度が無かった(加入が義務付けられていなかった?)ので、他の従業員の中には加入記録に載っている人もいるが、あなたの旦那さんは加入していなかったのでしょう。 ↑当時の会社が厚生年金制度の適用を受けていたかどうか、もしくは、私の父が特別に加入させられていなかったのかどうかなどは社会保険事務所が知る由も無く、調査するのが筋だと思うのですが書類を突き返されました。 ちなみに、私の母は昭和33年に、わずかな期間ではありますが厚生年金に加入しているというねんきん特別便が送られてきています。 お尋ねしたい事をまとめると以下の通りです。 ・昭和38年以前には厚生年金制度は無かった? または事業所は労働者を加入させる義務が無かった? ・私の父の同僚の中には加入していて、社保事務所でもその名前を確認する事が数名出来ましたが、私の父の名前が無い=加入していなかったことにはならないと思うのですが(社会保険庁が調査するべき?) 社保事務所の言い分は、あくまでも(記憶が定かでないですが)厚生年金制度が当時(昭和38年以前)は無かった。もしくは事業所の加入義務が無かった・・・です。  加入記録が無い=当時は強制加入ではなかった、制度がなかった・・というのはすっきりしません。            よろしくお願いします。        

  • 厚生年金脱退について

     はずかしいのですがよく分らないので教えて下さい。  母のところにねんきん特別便が届きました。母は昭和18年生まれで、年金を受給しています。  母は結婚する時、当時勤めていた会社を退職する際に、厚生年金を脱退して脱退手当金?をもらったそうです。そこで質問なのですが、ねんきん特別便にはそういった記録は一切反映されないのでしょうか。母のねんきん特別便にはその時の脱退以前の年金の記録が何も書かれていませんでした。一度脱退すると、記録から削除されてしまうのでしょうか。  脱退手当金とはそれまで納めていた年金を全額もらうことなのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 厚生年金脱退手続き

    社会保険庁からの 加入記録で 昭和43年に7年間加入していた厚生年金 脱退手当金支給済み(支給金額不明)になっているのですが 脱退手続きの記憶なく 60歳以降年金受取手続きするまで社会保険事務所の所在地 全く知りませんでした 40年前は社会保険庁事務所へ出向かないで手続き出来たのでしょうか 古い名刺大の年金証書あったように思いますがその時の勤務先会社 現在存在しません

  • 脱退した厚生年金の社保庁での記録

    脱退した厚生年金の社保庁での記録 年金受給していますが 企業年金連合会から裁定請求書の案内届きました しかし日本年金機構から来た加入記録にありません 9年前年金受給開始直後の問合せでは脱退したのではないかとの回答でした脱退手続きした記憶なく 企業年金連合会にある記録が 社保庁にないのは脱退していたら記録に残らないのでしょうか どちらに電話で問合わせても向こうで聞いてくれで困っています

  • 過去の年金(厚生年金)記録がでてきました。

    年金に詳しい方ご教授ください。 日本年金機構から母(80歳)に昭和22年から昭和25年の3年間の年金(厚生年金)記録の 記入漏れがあったと通知がありました。 3年間で当時16歳くらいで電線メ-カーに勤めていました。 今の年金額に上乗せ?があるのでしょうか? また受給できなかった期間(60才から現在80才)までの額はどうなるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 厚生年金加入、国民年金未納とは?

    「個人年金情報提供サービス」で自分の年金加入記録を閲覧しました。 年金加入記録(一覧)では、厚生年金・国民年金加入をとりまぜ、現在まで連続した記録となっていました。 厚生年金加入記録も、年金加入記録(一覧)に該当する厚生年金加入の事業所・報酬額等記録されていました。 問題は、国民年金加入記録で、昭和55年7月から昭和56年12月まで在籍した会社の分がそっくり未納(納付済でなく“/”)の記載となっていたことです。 私の貧しい理解では、会社員は給与から自動的に天引きされ、国民年金・厚生年金として納付されると思っていました。 この理解は間違っていたのでしょうか?どのように理解し、どのような対応をとるべきでしょうか?アドバイスをお願い致します。 因みに、記憶ではこの会社は10人程度の小さな事務所で、現在存続しているかどうかを含めて不明です。

  • 消えた厚生年金

    学校卒業後、会社で働き、その後2度転職しましたが、 計8年程厚生年金に加入していました。 結婚の為、退職しました。 結婚後は家事育児に専念してきました。 そして一度、年金手帳を紛失した為、再発行してもらいました。 しばらく経って、紛失した年金手帳が見つかり 2つ持つことになってしまうので 古い方の年金手帳は社会保険庁に返しました。 しかし、よくみると再発行された年金手帳には国民年金の記録だけで 厚生年金の記録は書かれていませんでした。 このような場合、厚生年金に加入していたことを申し出るのに当たって なにか必要になる物はありますか? 会社名と勤務期間はメモしておいた方がいいと思うのですが、 勤務期間が曖昧です。 勤務期間ははっきりわからなくても、大丈夫なのでしょうか? わかる方、宜しくお願いします。

  • 母のもらえる厚生年金について

    母は昭和24年生まれの、現在54歳の専業主婦です。結婚前(5年6ヶ月)に会社勤めしていたときに、厚生年金をかけていました。そのとき、一時金?をもらうかどうか聞かれたそうですが、何ももらわず証書が家にあります。 他人の話では、60歳になって手続きをすれば、毎月お金がもらえるとの話をききました。 そこで質問ですが、それはどのくらいの金額でしょうか?当時の給料や支払っていた厚生年金額は分からないのですが、今で言う手取り20万くらいのOLさんくらいだと思います。

  • 遺族厚生年金制度はいつから?

    義父は昭和45年に亡くなったのですが、当時義母のための遺族厚生年金制度はあったのでしょうか。 昭和37年から厚生年金に加入していました。 今頃聞いても何にもならないことですが。

  • ねんきん特別便が来ましたが

    年金受給中の72歳の専業主婦に「ねんきん特別便」が届きました 年金記録のお知らせ=加入記録をチェックして返事して欲しいとあります 聞きたいことがあって専用ダイアルへ電話したが繋がらず、社保へは1時間かかるので、このサイトの有識者のみなさんに教えて頂きたく質問します 1:昭和49.1.20に厚生年金加入の私と結婚した=昭和49.1.1退職して厚生年金を脱退したが、国民年金加入記録が昭和51.9.17~平成8.5.13になっています・・・2号の配偶者になった昭和49.1.20に自動的に3号にならず、約2年7ヶ月後までの間は、どんな処理が行われたのか? 2:昭和51.9.17~61.4.1(115ヶ月)+61.4.1~平成8.5.13(121ヶ月)に国民年金が分けてあるのはなぜ?=平成8.5.14/60歳に到達した