• ベストアンサー

脱退した厚生年金の社保庁での記録

脱退した厚生年金の社保庁での記録 年金受給していますが 企業年金連合会から裁定請求書の案内届きました しかし日本年金機構から来た加入記録にありません 9年前年金受給開始直後の問合せでは脱退したのではないかとの回答でした脱退手続きした記憶なく 企業年金連合会にある記録が 社保庁にないのは脱退していたら記録に残らないのでしょうか どちらに電話で問合わせても向こうで聞いてくれで困っています

  • 2237
  • お礼率31% (59/189)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.4

たびたびたびたびの回答で申し訳ありません。 ひょっとして「ねんきん定期便」に同封されている返信用封筒で 返事をされたということでしょうか? 返信用封筒で出した場合は、東京で一括して調査・回答しますが、 全国から依頼が集まってくるため、相当な時間がかかるのと、 調査事務は職員以外でも担当している(派遣・委託業者)ので、 はっきり言って精度があまり高くありません。 東京から来た回答では無いとされた記録が、年金事務所に行って 調べなおしたら判明したというケースもざらにあります。 ご自分でじかに年金事務所などで面倒でも出向いて、お確かめに なったほうが確実です。 しつこくてごめんなさい。

2237
質問者

補足

何度もすみません そうです 年金定期便の後で来た「加入記録のお知らせ」の返信で出しました  早速年金事務所へ行ってきます ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.3

くどくなってすみません。 脱退手当金で厚生年金本体を精算していても、基金の方は支給されるものなのですか? あるとすれば上乗せ分ですが。このあたりについては私もうといので、よくわかりません。 通常厚生年金本体を精算すれば、厚生年金基金も一時金で精算するものだと思い込んでいました。 機構からのお知らせに記載されていなければ、企業年金の連合会へ問い合わせて、何という会社の 分で基金に加入していたのかまずは確認してください。その社名を年金事務所に伝えてその会社の 厚生年金の加入記録の中にあなたのものがあるかどうか確認してもらうのです。

2237
質問者

補足

何度も本当にありがとうございます  基金の加入証ありますので社名 加入開始年月日わかりますのですので 年金機構へ再度  年金記録の返信にて送りました

  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.2

年金機構から来た記録で、厚生年金基金に入っていた会社であれば、会社名の下に(厚生年金基金)などという印字があるはずなのですが・・・。 企業年金基金から裁定請求書が来たということは、少なくとも厚生年金本体でも加入記録が残っているはずです。今受給している年金の中に、今回裁定請求書の届いた会社の分はすでに入っていますか? ないとすると、考えられるのは、  1・機構側の記録で、厚生年金本体の加入記録が本来基金加入者として登録されているべきところが登録されていない。  2・今もらっている厚生年金本体にその会社の分が含まれていない。  1であれば記録判明すれば、結果として若干プラスになりますが、国から支給される分は若干減ります。そのかわり、その分は基金が出します。  2であれば、完全にもらいそびれとなるので、記録が判明すれば年金再計算の手続きとなります。2であれば、社保側の加入記録で、生年月日や氏名が正しいものと相違しているので、今まで見つからなかった可能性があります。基金の記録のご氏名や生年月日は合っていますか?

2237
質問者

補足

ありがとうございます 2だろうと思います 年金機構に聞くと脱退したのなら記録に載らないとの返事です それならせめて脱退一時金支給記録 脱退日教えてほしいと願いました 詳しいことは 企業年金基金に聞けとの事です  60歳の年金受給開始時に年金加入歴確認で当時の薄っぺらいカードのような厚生年金加入証らしきもの社保庁に送ってしまいました 今になってコピーでも取っておいたらと悔やんでいます

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

年金機構の受給者資格の記録には出て来ませんが、脱退手当金が支給されていれば、その記録が別に保管されている可能性があるので、年金事務所で調べて貰うと良いでしょう。受給対象にならないので、厚生年金加入記録として扱われないのです。もし本当に脱退手当金の支給を受けていなければ、加入期間として記録の訂正を申し出ることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 厚生年金脱退について

     はずかしいのですがよく分らないので教えて下さい。  母のところにねんきん特別便が届きました。母は昭和18年生まれで、年金を受給しています。  母は結婚する時、当時勤めていた会社を退職する際に、厚生年金を脱退して脱退手当金?をもらったそうです。そこで質問なのですが、ねんきん特別便にはそういった記録は一切反映されないのでしょうか。母のねんきん特別便にはその時の脱退以前の年金の記録が何も書かれていませんでした。一度脱退すると、記録から削除されてしまうのでしょうか。  脱退手当金とはそれまで納めていた年金を全額もらうことなのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 「企業年金基金 脱退一時金について」

    「企業年金基金 脱退一時金について」 企業年金基金 脱退一時金について教えてください。 今年1月末に正社員で勤めていた会社を退職し、今は無職(専業主婦)です。 その後、○○市○○厚生年金基金から通知があり、 ■脱退一時金の受給について (1)当基金から脱退一時金を支給するか (2)他の企業年金制度への転換 (3)企業年金連合会への転換 (4)国民年金基金連合会への転換 の選択を1年後(または再就職後3ヶ月以内のどちらか早いほう)までに するように、とのことでした。 個人的には、今すぐに脱退一時金として受け取るよりも 年金として受け取ったほうが得かな?と思っているのですが 再就職先を探しているということもあり、まだ基金に連絡をしていません。 再就職をしてその会社が企業年金制度を持っていれば(2)、 そうでなければ(3)にしようと思っています。 ところが、まだ何の通知もだしていないのに 「年金の引き継ぎのお知らせ(年金支給義務継承通知書)」というものが 届きました。 これって何なのでしょうか? 申請していないのに勝手に(3)に切り替わったということでしょうか? 5月末日付で企業年金連合会が引き継ぎました、と書いてあります。。。 ■加算部分の給付について、2つから選ぶこと、と書いてあります。 (1)資格喪失時に速やかに脱退一時金の受給を行う (2)資格喪失時に速やかに企業年金連合会へ脱退一時金の転換を行う 上で言っている脱退一時金と、下で言っている脱退一時金は別物でしょうか? また、すでに企業年金連合会が引き継ぎました、と書いてあるということは もう何もしなくても良いということなのでしょうか? 色々とネットでも検索したり企業年金連合会のHPも見たのですが、 全くわかりません。。 年金に関して、全く無知でわからないので申し訳ないのですが 優しく教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 脱退一時金移換記載の他の年金制度とは何?

    (1)他の年金制度とは、企業年金のことなのですか?それとも、厚生年金のことなのですか? (2)求人などで、加入保険等で厚生年金加入だけで、企業年金が無い場合に建設業厚生年金基金の脱退一時金は移換出来るのですか? (3)脱退一時金を年金に移換したい場合に、個人型確定拠出型年金や企業年金連合会以外では、無いのですか?(勤めていたのは11年で脱退一時金のみの移換案内が来ました。)

  • 「厚生年金の中途脱退に伴う移換について」?

    同じようなご質問も色々見せさて頂きましたが、質問させて頂きます。 年末で退職し、年明けから新しい会社に入社する予定です。 現在の厚生年金基金を脱退することになるので、一時金について選択するよう要請が来ています。 一時金で受給はしないつもりです。また、新しい会社には企業年金制度はありません。 となると、以下の2つからの選択になります。 (1)企業年金連合会に移換して「通産企業年金」にする。 ・予定利率は0.5%+配当(5年に1回) ・年金の支給開始は国の厚生年金と同じ(原則65歳)で、80歳まで保証の終身年金 ・移換時に移換額の最大10%の事務費(本人負担)が控除される ・途中での一時金化ができない (2)国民年金基金連合会に拠出して「確定拠出年金(個人型)」にする ・再就職した会社に企業年金制度がない ・手数料は本人負担 正直、どちらが得なのかいまいちよくわからないので、 アドバイスをお願い致します。

  • 在職中に社保脱退させられていた

    社保加入条件を満たす、フルタイムのパートでした。 6/10退職、退職日まではフルタイムで勤務していました。 6月は退職するにあたり勤務日数が減るため、社保に入らないと言われ6月からは保険や年金は自分で手続きすることを了承しました。 しかし年金事務所にて、5/30で社保脱退になっているので5月は厚生年金も基礎年金も納められてないことが発覚しました。 5/31も朝から晩まで働いていましたし、6月も退職日までは勤務しています。 退職による社保脱退は分かるのですが、なぜか5/30脱退にして1ヶ月前からこっそり社保を脱退させることは普通なのでしょうか? ◎基礎年金分だけでも後ほど納めるつもりはあります。 しかし、退職日までしっかり働いていたので5月分までは厚生年金にはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金基金

    10年以上前に厚生年金基金に加入していました。解雇のため、厚生年金基金を脱退して、厚生年金基金に納めた保険料は厚生年金基金連合会(現:企業年金連合会)に移管されました。一時金を支給する制度のない厚生年金基金でした。厚生年金基金から葉書が届きました。60歳になると、厚生年金基金がらの年金が受け取れる。法律の改正等で、60歳より前に年金の支給ができることになれば、その時からの支給ということでした。 その後、住所が変わったりして厚生年金基金、厚生年金基金連合会(現:企業年金連合会)は届いてません。現在も60歳になると、厚生年金基金がらの年金が受け取れる。法律の改正等で、60歳より前に年金の支給ができることになれば、その時からの支給というのは有効なのでしょうか。

  • 厚生年金基金について。

    以前、主人の加入している厚生年金基金が解散したことで質問したものです。 代行年金部分の年金は厚生年金基金連合会に引き継ぐこと、債務を弁済した後は 残余財産を確定し、一時金か年金かの選択をすることになっています。 それで、私も主人と一緒の会社に結婚するまでの4年間勤務していたものですから、加入していました。 で、この間、机の中を整理していたら、厚生年金基金一時金通知書というものがでできました。これは、退職したときにもらったものです。 あと文書で、 退職により当基金を脱退したので、年金に加入していた期間の報酬比例部分について、その支給義務を厚生年金基金連合会に移換する。 そして、支給年齢になった時、当基金加入期間分の年金を連合会に、年金本体ほ社会保険事務所と2箇所に裁定請求して受給することになっています。 となっていますが、どういう意味なのでしょうか?2箇所から貰えるのですか? 私は、厚生年金に9年加入し、今は国民年金第3号です。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 厚生年金基金の一時脱退金の選択について

    この度7年勤務した(嘱託)仕事を退職します。 退職の書類の中に ”厚生年金基金脱退一時金選択届” というものが入っていますが、 選択が5つあり (1)脱退一時金を受給する (2)脱退一時金相当額を企業年金連合会に移換する (3)脱退一時金相当額を確定給付企業年金に移換する (4)脱退一時金相当額を確定拠出年金に移換する (5)選択を保留 (資格喪失日から1年を経過する日までに(1)~(4)の選択の申し出がなっ勝った場合は(2)を選択したものとする) 3つの移換先があり、どのようにちがうのかも、 どれを選択するのが良いのかもよくかわかりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 是非教えてください。お願いします。 ちなみに退職後は家庭に入るので夫の扶養になります。次の仕事は決めていません。

  • 年金基金、厚生年金について

    現在、64歳の男性です。 60歳から厚生年金の比例報酬分を受給しながら、フルタイムで働いており、在職老齢厚生年金保険料を払い、また、60歳から年金基金に加入し、その保険料も払っています。 今年65歳になりますので、何かしらの手続きが必要になると思いまして、調べ始めました。 そこで、OKWaveの皆様方で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスの程をよろしくお願いいたします。 1)企業年金の受給方法は、企業年金連合会から通知が来るまで待っていればよいのでしょうか?   (友人が、65歳到達時に通知が来る筈と言っていました。) 2)企業年金は60歳加入ですので、たいした金額ではありませんが、その受給額はどのように計算されるのでしょか? 3)65歳から老齢厚生年金が支給されますが、この手続きは日本年金機構から通知が来るまで待っていればよいでしょうか? 4)在職老齢厚生年金保険料を支払いながら働いた分の加算は、どのように計算されるのでしょうか? 以上、無知な小生にアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 厚生年金基金から脱退一時金?

    厚生年金基金から封筒が届きました。 厚生年金基金から脱退一時金? 脱退一時金か、基本加算年金か。どちらが良いと思いますか? やはり、基本加算年金でしょうか?今すぐにお金はいらないので 『基本加算年金額14000円(見込)』と記載がありましたが、年間で支給される金額ということでしょうか? 基本加算年金受給を選択したら、これからも毎月支払いするということではないですよね? 『脱退一時金を受給することなく、脱退一時金を原資として、60歳になったときから終身年金(基本加算年金)として受給することもできる。』 脱退一時金46000円(予定) 基本加算年金額14000円(見込)