• ベストアンサー

1日で、しかもお家でできるような自由研究

できるだけ短時間で、レポートがまとめやすく、お家でできる自由研究を探しているのですが、何かご存知の方いませんか? 調べたのですが10円ぴかぴか実験とか、食パンのかびの実験などしか見当たりません。道具を使うとしても日常的な用品(家にあるようなもの)でできるようなものを探しているのですが、どなたかご存じないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私はこの理科の自由研究ってのが大の苦手でした。 とにかく早く!見栄えのするものを!簡単に! ということでやったのは 「家中にある液体状のものをとにかく凍らせる」という実験。 水に始まり、ジュース・牛乳・洗剤・柔軟剤・シャンプー・リンス・・・。 今ならもっといろいろあるかもしれないですね。 同じ量・同じ容器に入れて、ラップをして(においがあるので)一斉に冷凍庫へ。 で、15分おきぐらいに観察しました。

raina_suzu
質問者

お礼

なるほど!!それはいいですね! 簡単にできるし、書きやすそうです。 ありがとうございます!

その他の回答 (7)

noname#210617
noname#210617
回答No.8

いかさまサイコロ さいころキャラメルを買ってくる。 そのまま、ふってみて、各数字のでる確率がおなじかどうか確かめる。 次に、中にはいっている二つのキャラメルのうち、一個をたべてしまい、その代わりにティッシュなどをつめる。 各数字の出る確率が(当然)変わることを確かめる。 ティッシュをキャラメルの片側だけでなく、両側につめてキャラメルを中央におくとどうなるか。 金魚鉢で火事がおきるか? 凸レンズで日光を集めて、黒く塗った紙を焦がす、なんてことはやったことがあると思う。 これが水を張った金魚鉢でできるかどうか。試してみよう。 ただし、眼を離すなよ、ほんとに火事になっても知らんぞ。 ペットボトルで風呂を沸かす 500ミリリットルのペットボトルを何本か、水で満たして日向におく。 一定時間ごとに水温を計る。 どのくらいの時間で、何度まであがるか。 2リットルのボトルだとどうか。 なんか、小学生レベルかもね。

raina_suzu
質問者

お礼

いかさまサイコロ、面白そうですね!! でも数学でやったんですが、(同じようなこと)理科でもいいのですかね? とりあえず、ありがとうございます!!

noname#210617
noname#210617
回答No.6

「できるだけ短時間で、レポートがまとめやすく、お家でできる自由研究を探す」という自由研究

raina_suzu
質問者

お礼

そのまま返されちゃいましたね(笑) でも理科の自由研究なんです;いい忘れちゃっててごめんなさい。 ありがとうございました!

  • p0ntakun
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.5

【ヒトはいかに騙されやすいか?】というテーマはどうでしょうか? 水難事故、洪水など様々な水には様々なトラブルがあります。 『水』を『DHMO』と言い換えるだけで、それを聞いたヒトは 『DHMOという化学物質を法律によって規制するべきだ』という風に答えます。 【例】 人体への影響 * 液体のDHMOを呼吸器系に吸引すると急性の呼吸不全を引き起こすことがある。 * 経口摂取で大量発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常、悪心、下痢、腹痛、頭痛を来すことがある。 * 固体のDHMOを一度に大量に摂取すると、急激な頭痛を引き起こすことがある。 * 大量に摂取すると痙攣、意識障害等の中毒症状を引き起こし、最悪の場合死に至る。 * 医療の場では点滴に用いられることもあるが、医療ミスによってDHMO中毒を起こす例がみられる。 * 血液中にあるDHMOは血栓の移動に関係しており、これによって日本では毎年8万人以上の人が脳梗塞に罹患し死亡している。 * 妊婦がDHMOを摂取すると、胎児にも胎盤を通じて体内に入り込むことが確認されている。また、世界の主要な都市圏に住む女性の母乳中からは割合で85%以上の高濃度でDHMOが検出されることも知られている。 * DHMOは依存症を発症させやすい。発症すると毎日少なくとも2リットルは摂取しなければならなくなる。代表的な禁断症状として、猛烈な喉の渇きを訴える例が多く、さらに進むと幻覚を見るようになる。放置すると遅かれ早かれ死亡する。その確率は100%である。WHO(世界保健機構)の推計によれば潜在的な患者は増加しすぎで、わからなくなっており、最低60億人以上いると推測されている。(2007年現在)また、今後とも増加傾向にある。DHMO依存症は人間だけでなく多くの動物で発症することが知られている。治療する特効薬はない。DHMOを適量ずつ摂取させることが唯一の治療法である。摂取量が多すぎても少なすぎてもいけない。 * 犯罪者の血中、尿からは大量のDHMOが検出される。暴力的犯罪のほぼ100%が、何らかの形でDHMOが摂取されて24時間以内に発生している。 * DHMOは恫喝や暴行の際の凶器としても用いられている。 * 不妊男性の精液や、死亡した胎児の羊水、癌細胞などからも多量に検出される。 http://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO
raina_suzu
質問者

お礼

なんだか凄い内容の研究になりそうですね! でもやってみる価値はあります!! 今はちょっと悩んでますが、自由研究じゃなくともやってみたいので色々調べたりしてみますね! ありがとうございました!

noname#140971
noname#140971
回答No.4

テーマ=OKWave の時間帯別の質問ジャンルの推移に関する研究 まあ、OKWave で質問するには、基本的に質問者のように暇人である必要があるでしょう。 ですから、世の中の暇人人口の推移に応じて質問ジャンルも変化する筈です。 このテーマだったら、ジャンル表と時間との升目を用意してシコシコと正の字を書くだけ。 後は、もっともらしいグラフにして、もっともらしい分析を並べ立てるだけ。

raina_suzu
質問者

お礼

すみません、書いてませんでしたね; 理科の自由研究です。本当にごめんなさい! それから、回答ありがとうございました!

回答No.3

いろんな状態に氷をおいて溶け具合を比較する、というのを小学生のときにやりました。 水にいれてみたり、新聞紙で包んでみたり、ラップに包んでみたり。 何分経過時点でそれぞれ何グラム、とか、結果もまとめやすかったです。 ご参考になれば。

raina_suzu
質問者

お礼

なるほどー!! でも、同じ大きさの氷がないんですよね; 何か別のもので代用するか、買ってきてできそうです。 ありがとうございました!

  • shimoo
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

簡単です。考えたらいくらでもあるでしょう。 お題は自由なんでしょ? パッと思いついたの書きますよ。 *どんな食べ物が一番歯に詰まりやすいか。  これは、硬い食べ物、柔らかいの、繊維状のもの、クリーム状のもの、食べ物にも色んな食感のものがありますが、どんな条件の食べ物が一番歯に詰まりやすいかを、色々な食材を食べてみて、研究します。 *何度のお湯が一番早く汗かくか。  お風呂の温度を調節して、何度ぐらいが一番早く汗が出たかを調べる。また、何度以上になると、いくら温度を上げても汗をかく早さは変わらないなどの補足もあると、より研究らしい。 ・・・・考えたらきり無くでてきますよ。

raina_suzu
質問者

お礼

食べ物関連は大好きなので良さそうです! けど理科の宿題なんですよね・・・。理科に当てはまりますかね?; ありがとうございました!

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

こんにちは。 そんな安易な考えは甘い! とお叱りを受けそうな質問を堂々とされているので、違う意味で感心しました(笑) こういうのはどう? 右手(もしくは左手)だけで触れる体の部位はどこまでか?(=触れない部位はどこか) マジックくらいを使ってすぐにできます。 例えば、右手で右のひじは触れません。こんな感じで。 そして、右左を合わせてみると、触れない箇所はほとんどない、という結論に達すると思います。

raina_suzu
質問者

お礼

ありがとうございます! えっと、これって理科になるんでしょうか・・? でも面白そうですね!参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 【自由研究】カビの生やし方を教えてください!

    中1女子です。夏休みの宿題の自由研究でカビについて調べる事にしました。 実験をした方が評価は高まると先生も言っていたし、ただ調べるだけじゃ手抜きかな、って思われるのも嫌なので実験をしたいと思います。 食パンにカビを生えさせたいと思います。 そこで問題になるのがカビの生やし方です。 そのまま部屋に放置していたら必要以上(?)の菌などが入り、正しい結果が出なくなるのでしょうか? また、水分が多いほどカビは生えやすいのでしょうか? 詳しく実験方法を教えてくださると嬉しいです><

  • 自由研究

    私は中2です。もうすぐ夏休みで、 自由研究を何にしようか、悩んでます。 できれば実験をして、レポートを書ける方がいいのですが。 お願いします!

  • 自由研究、何をするかに悩んでいます!

    中学生です。 8月の中旬に入ってきているのですがなかなか自由研究が決まりません! 自由研究の決まりは実験、観察、測定などをし、レポートにまとめることです。 いい案があったら教えてください。 お願いします!

  • 自由研究について困っています(>_<)

    今年の自由研究を、雷の研究にしようと思います!! 雷についての実験を何かやろうと思うのですが、どうしても思いつきません・・・ 何かいい雷についての実験はありませんか?? 家でできる実験を教えてください(>_<) 中1です。

  • 自由研究

    中3の女子なんですが、夏休みの宿題に自由研究があります。 10円玉の汚れをおとす実験を考えているんですが、 中3には簡単すぎますか? 宿題もまだまだ残ってるし、勉強もしないといけないので、 そんなに時間がありません。 なので、あまり時間がかからないものがいいんですが、 他に時間がかからなくていい実験ありますか? あったら是非教えてください。 お願いします。

  • 中学生自由研究

    前にも質問しましたが、もういちど質問します。 中学生の夏休みの宿題に、「自由研究」があります。 課題は理科です。 星の観察などを提案してくれる方もいますが、私の住んでいる所はどちらかというと都会なので、あまり星は見られません。 なので、簡単で、一週間ほどでできる自由研究を教えてほしいです。 「10円玉をきれいにする」などはあまり受け付けていません。 中学生らしく、観察などではなく「調べてみる」や、「実験」などの類がいいです。 何かを作ってみるのなら、それについてのレポートが書けるものでお願いします。

  • 自由研究について

    自由研究の内容で困ってます!! 専門道具などは用意できないので、家でできるような手ごろで連続的な研究を教えてください!! よろしくお願いします!

  • 自由研究について(中学生です)

    夏休みが忙しく、化学の自由研究できませんでした。 そしてついに提出一週間前になってしまいました。 インターネットで簡単なものをさがし、母に提案するたびに片っ端から否定されてしまいます。 住んでいるところが不便なので実験道具などは買うことができません。 その理由から母も否定しているのですが。 この課題は土曜日に通っている学校から出ていて、日曜日以外は他の学校へ行っています。なのであまり時間もないです。 でも徹夜は出来ます。 そこで母がソーラーパネルについて調べたら?と、言われました。 他に案もないのでソーラーパネルについて調べることにしました。 資料はありますし、インターネットも使うことができるのでなんとかなると思います。 でも実験ではない化学の自由研究となるとどうすればいいのかさっぱりわかりません。 私はとりあえずメカニズムやどこで使われてるかなど、ひととおり調べてまとめてみようと思います。 自由研究というとなにか実験しなければいけないイメージがあるのですが調べてまとめるだけで自由研究として提出していいのでしょうか? 今回初めて自由研究をするのでわからないことだらけです。 親に訊いてもよくわかりません。 わかりやすくどなたか教えて下さい!

  • 小学6年生の自由研究についてです。

    小学6年生の自由研究についてです。 私は小学6年生なのですが、今年の自由研究の題が思いつきません。 理科の実験のような形で、とてもユニークなものがいいです。 そして、誰ともかぶらないというのがいいです。 何か思いつく、ユニークな題があれば、教えてください。 実験方法なども、載せてくださると、嬉しいです。 実験をするときの、道具などは、学校に借りに行ったりできます。

  • 自由研究

    自由研究で科学実験をやりたいのですが、家でできるものはないのでしょうか?アドバイスお願いします。