• 締切済み

東京から横浜までの最短ルートは??

leone_bluの回答

  • leone_blu
  • ベストアンサー率40% (99/246)
回答No.5

横浜が横浜駅の事であれば、JR東海道線で凡そ30分が最短ルートであり、前回の通り普通乗車券で問題ありません。JR横須賀線も若干遅いですが、ほぼ30分程度です。 横浜市内の新幹線の駅には新横浜駅がありますが、東京から18分かかり、更に横浜駅まで10分以上かかりますので、目的地が新横浜付近でない限り、新幹線を使うメリットはありません。

関連するQ&A

  • 新幹線の乗り方 仙台から東京

    閲覧ありがとうございます。 9/7に仙台から東京へ新幹線でいきたいです。 当日の朝にみどりの窓口へ行き切符を買おうと思うのですが、分からない事が何点かあるので、教えていただきたいです。 (1)日帰りで夜に東京から仙台へ帰るのですが、往復券などあるのなら買った方がいいのでしょうか? (2)切符というのは乗車券と特急券の2枚なのでしょうか?またそれならばどう使えば良いのでしょうか? (3)どこの改札を通れば良いのでしょうか? (4)切符に~番線など書いてありますか? 知らない事ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 仙台から横浜アリーナにライブに行きます

    私は仙台に住んでいます。 今月の25日と26日に横浜アリーナで好きなバンドのライブがあって、両日参加することになりました。 26日には帰らずに、27日の昼間に仙台に帰ります。 仙台から東京まで新幹線で行き、そこから横浜までは在来線で行くつもりです。 そこで、列車の切符について悩んでいたのですが、 ・25日の行きの新幹線(特急券のみ)&27日の帰りの新幹線(特急券+乗車券)と、ウィークエンドパスを買う ・行きと帰りの新幹線(特急券+乗車券)を窓口で買って、在来線の切符はその場で買う  (私は学生なので、窓口だと学割がききます) この2つのプランだとどちらが安いでしょうか? 自分でも調べたのですが、迷う間によくわからなくなってしまいました。 滞在している間の空き時間(主に25日と26日の昼間)は、なかなか行く機会のない東京なので、竹下通りや表参道、新宿ルミネなどに行く計画を立てています。 とすると、土日の間はウィークエンドパスを使って乗り放題にしたほうが、いちいち切符を買う手間が省けて、尚且つ安いのでしょうか? 行きの新幹線は、当初はえきねっとの「トクだ値(25%割引)」を使って行くつもりでした。(まだキャンセルはしていません) ややこしい書き方で申し訳ありません。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 東京週末フリー乗車券の買い方と料金について

    同じような質問がありませでしたので質問させて頂きます。 5月21日から22日まで、福島駅から東京まで旅行をします。 そこで、東京週末フリー乗車券を利用する事にしたのですが、分からない事が出てきました。 行き帰り共に新幹線で行こうと思っているので、東京週末フリー乗車券に新幹線の特急券をつけて買おうとしてます。この時の新幹線特急券は、自由席のも購入出来るのでしょうか? また、東京週末フリー乗車券(7,400円)に新幹線特急券の料金(行き帰り)のみを出した合計金額を教えて頂けるとありがたいです。 最後に。私は仙台のみどりの窓口で購入を考えているのですが、仙台のみどりの窓口でも東京週末フリー乗車券と新幹線特急券の購入は可能でしょうか? 長々とした質問大変申し訳ありません。 是非、回答して下さるとありがたいです。お願いします。

  • 富山から横浜まで行くのですが。。。

    はじめまして。急な話なんですが、明日面接のために横浜まで行かなければならなくなりました。JRの窓口で 行き:富山→東京フリー切符の乗車券、富山→越後湯沢の特急券、越後湯沢→東京の特急券 帰り:東京フリー切符→富山の乗車券(「在来線の~のみ発行」のハンコが押してある)、越後湯沢→富山の特急券 計5枚 の切符を購入しました。東京→越後湯沢の新幹線の指定席が満席だと言われたんですけど、帰りの東京フリー切符→富山の乗車券(「在来線の~のみ発行」のハンコが押してある)で新幹線(自由席)に乗れるのでしょうか? また、電車に乗るのがほぼ初めてなのでかなり不安です。乗換が4回あるとのことなんですが、乗換の時、改札口にどの切符を通せばいいのかわかりません。今回の場合、たとえば富山→越後湯沢の特急を降りたら一度改札を通って東京行きの新幹線に乗るのでしょうか?よろしければ、丁寧に教えてください。

  • 東京から京都への新幹線

    東京から京都へ行く新幹線の乗車券・特急券は、事前にとらないといけないですか? それとも当日でもとることができますか? とるとしたら、みどりの窓口でとったら良いですか? もう一つですが、 京都の一日乗車の切符は、京都駅でしか買えないですか? (日本を旅行する外国人からメールで聞かれました。 旅行は10月中旬です。)

  • 新幹線の乗り方(行田→仙台)

    今週の土曜に新幹線で仙台に一人で行くことになりました。行田駅から高崎線で大宮まで行き、そこで新幹線に乗り換えて行こうと思ってます。しかし、一人で新幹線に乗るの初めてでわからないことも多くかなり不安です。なので、幾つか質問させていただきます。 1.新幹線の切符(特急券・乗車券)はもうみどりの窓口で買ったのですが、行田駅の改札に入るときはみどりの窓口で特急券と一緒に買った乗車券で入ってもいいのでしょうか?それとも大宮までの高崎線の切符を買うのでしょうか? 2.新幹線の乗り換え方(乗り方) 3.新幹線の降り方 これらの事がわからないので是非教えてください。長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • 新幹線の特急券と乗車券について

    今度、新幹線で東京から八戸に行きます。 新幹線は初めてで、分からないことばかりです。 指定席を取ろうと、プッシュフォンで予約をして、近くの駅のみどりの窓口へ切符を受取りに行きました。ところが、駅員さんから渡されたのは、特急券のみでした。新幹線に乗るには、乗車券もほしいんですよね。わたしは特急券と乗車券はセットで買えるものだと思っていたんですけど・・・私が乗車券も、と言わなければならなかったんでしょうか? 今、手元に特急券しかないのですが、乗車券はどうすればいいんでしょうか?新幹線のことがほとんど分からないので、易しく教えていただけたらうれしいです。

  • 電車の乗車券について

    島根の松江市から東京の立川に行こうと思います。 みどりの窓口で買った切符は、松江から岡山までの特急券と、岡山から品川までの新幹線特急券と、松江から立川までの乗車券です。 この乗車券というのは品川から立川に行くまでのどんな電車の乗り方でも使えるのですか? 文章が下手ですいません。 電車で長距離を移動するのは初めてなので、最初にみどりの窓口で買った切符だけで目的地に着く事ができるのかわからないので質問させていただきました。

  • 島根県の松江市から東京の立川に行こうと思います

    松江駅のみどりの窓口で切符を買いました。 切符は3枚で、松江から岡山への特急券と、岡山から品川への特急券と、松江から立川と書いてある乗車券です。 この乗車券は品川から立川に行くときにつかう電車でこの乗車券を出せば良いのですか?

  • 横浜地区のきっぷの取り扱い

    1.町田→名古屋市内(横浜線・横浜・東海道・小田原・新幹線)もしくは町田→仙台市内(横浜線・東海道・東京・新幹線)の普通乗車券で旅行開始後、新横浜から新幹線に乗る場合、特急券を購入するだけで乗れますか?「経路変更」という規則を適用すれば乗れる気がしますが、「新幹線と在来線が並行する区間の特例」を適用すればだめなような気もします。 2.名古屋市内→横浜市内の普通乗車券と名古屋→新横浜の特急券で新横浜まで乗車後、すぐ折り返し下り新幹線に乗車して小田原で下車する場合、乗車券の精算区間は戸塚→小田原(東海道)ではだめなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。