• ベストアンサー

サンダーバードの設定の件

記事内容:[質問]  > > 基本的に、保存データは丸ごと移行できます。 >>http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/profile >> >>もし移行先が Vista の場合は %USERPROFILE%\AppData\Roaming\ へデータを移行してください。 > > 連絡、ありがとうございます。 > やってみます。 といったものの、VISTAのどこにUSERPROFILE・・・があるかわけわかりません。困っております・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.1

「%」表示は隠しフォルダを意味します。 コントロールパネル→フォルダオプションで「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れてください。

sutemarux
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1です。 補足です。 http://vista.papepopc.com/2006/08/post_27.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Thunderbird 以前のメールを復元するには?

    パソコンの調子が悪かったため、再セットアップをしました。 Thunderbirdを新たに入手し、アカウント(計3つ)を入力し受信しました。 7/20~8/20のメールは受信できましたが、それ以前のメールを復元したいのですがやり方が解らず困っております。 バックアップは、セットUP前の『Mozilla Thunderbird』フォルダを丸ごと保存してます。 このフォルダを現在の『Mozilla Thunderbird』フォルダへ丸々入れ替えれば以前のメールもすべて復元されるのでしょうか??? http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/profile こちらの『既存のプロファイルの移動とバックアップしたプロファイルの復元』 がありますが、この方法が私には、難しいです。 ><; %AppData%\Thunderbird\ を開いた後の仕方が解らないという状況です。 以前同じような質問をこちらで探せたのですが、検索のワード違いで探せずでした・・・ 消えてしまうと不安なので新たに、質問させて頂きました。

  • Thunderbirdのプロファイルの復元ができません.

    今までWindowsでThunderbird1.5を使用してきたのですが,併用しているLinuxPCでもThunderbird1.5を使用したいと思い,メールやアカウントなどの設定移行を行いました. いろいろな掲示板などを参考に, http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/profile#locate 上記ののMozillaサイトを見ながら以下のように設定を行いました. [General] StartWithLastProfile=1 [Profile0] Name=default IsRelative=0 Path=d13g2tvq.default しかし,IsRelativeを1にしてみたりStartWithLastProfile=を変えてみたりと何度やってみても,Thunderbirdを再起動するとこのプロファイルを読み込んでくれず,プロファイルが新しく作成されてしまいます。 設定変更したはずのProfile.iniも,勝手に新しく作成されたのプロファイル名に書き換えられてしまいます。 どなたか原因のわかる方がおられましたら,教えていただけませんでしょうか. よろしくお願いいたします.

  • Thunderbirdの各profileの変数設定

    Thunderbirdの複数profileを別のPCへ丸ごと移植し、 メールデータのみを同期したりしたいのですが、 問題は、各profileを作るとランダムな変数が設定されますが この変数が違うと困ります。この変数をユーザーが自由に設定できますか? これが設定できれば、別のPCでも同じ環境にできますので。 そもそも、Thunderbirdを含む全profileを一式移植できればよいのですが。 たぶん、難しそうなので・・・ 手作業で各profile毎に順次移行しようと思います。

  • WindowsMailやOutlookの初期化について

     WindowsMailやOutlookを消去せずに完全に初期化するにはどうすればよいのでしょうか?Mozilla ThunderbirdではAppDataの中のProfileを消去することでThunderbird自体を消去せずに初期化することができました、WindowsMailやOutlookでも同じようなことができるのでしょうか?

  • Thunderbirdでプロファイルの移動・復元をWindows7では?

    http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/profile#new これの最後に出てくる [既存のプロファイルの移動とバックアップしたプロファイルの復元] はWindows7だとどのようにするのですか? Windows7でメールソフトに Thunderbird を使い、Dドライブに 「Thunderbird dt」 と名をつけ保存しています。 古いHDDに実験導入したWindows7を削除し、実用に高速のHDDにインストールした場合、Thunderbird を導入、 Dドライブの「Thunderbird dt」を使いたいのが理由です。

  • サンダーバードのバックアップで見れなくなりました

    サンダーバードのバックアップで見れなくなりました 環境 vista,Thunderbird2.0.0.24 ユーザーフォルダ/AppData/Roaming/Thunderbird/の中にある Profilesフォルダ Profiles.ini Registry.dat をユーザーフォルダ内に新たに作ったフォルダ内にコピーペーストしました。 するとコピー元で Profiles.ini Registry.dat の2つのファイルが消えており、サンダーバードを起動するとまっさら(アカウントの新規作成画面) になってしまいました。 コピー先からコピー元へ、コピーし直してみましたが同現象です。 これは元通りにできるのでしょうか?今までのメールやアドレス帳が見れなくなってしまいました。

  • メールデータの移行Thunderbird

    OSの不調によりOS(Windows7)の再インストールを行う予定ですが、メールデータの移行で 判らない事があるのでお教え下さい。 ネットで検索したところ下記の方法でメールデータの移行が出来るようですが、新しくThunderbirdを インストールした時に、もう一度アカウントの設定を行ってから旧データをコピーするのか、 旧データをコピーすれば、アカウント情報も一緒に移行できるのかどっちなのでしょうか。 (1)下記Profilesフォルダ下の任意文字列.defaultフォルダをコピーし任意の場所に保管 C:\Users\”ユーザー名”\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\旧任意文字列.default (2)新しいシステムにサンダーバードをインストール (3)新しいProfilesフォルダ下の任意文字列.defaultフォルダを確認 C:\Users\”ユーザー名”\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\新任意文字列.default (4)コピーしておいたデフォルトフォルダの名前を新しくインストールしたサンダーバードの任意文字列に書き換え 旧任意文字列.default →新任意文字列.default (5)サンダーバードの任意文字列フォルダを削除 C:\Users\”ユーザー名”\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\新任意文字列.default (6)名前を替えた.defaultフォルダを削除した場所に貼り付け C:\Users\”ユーザー名”\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles この下に名前を替えた新任意文字列.defaultフォルダを貼り付け (7)サンダーバードを起動

  • Outlook Express 5.0.6からThunderbirdに乗り換えたのですが、インポートが

    Outlook Express 5.0.6からThunderbirdに乗り換えたのですが、インポートができません。 ウィンなら http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3011 のようにできるようですが、 Macでは、できないのでしょうか?

  • Thunderbirdのメッセージペインについて

    本日Thunderbird2をインストールしたところ、標準でOEでいうところのプレビュー表示になっていました。 ウイルス感染が心配でプレビュー画面を非表示にしようかと思いましたが、Mozillaのサイト www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/faq#q2.8 の「Thunderbird はメールに添付されたウイルスに感染しますか?」を確認したところ、Thunderbird2では、JavaScriptが無効になっているとブレビュー画面やメールを開いただけではウイルスに感染することはない、とのことです。 デフォルトでJavaScriptは無効になっているそうですが、念のため設定画面上で確認するにはどのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Thunderbirdでメールを削除できないです。

    数日前から急にThunderbirdでDeleteキーおよび右クリックからの削除でメールを削除できなくなりました。 ローカルフォルダのゴミ箱へ移動はできるのでなんとか削除できるのですがたいへん不便です。 ネットで次の方法を見つけて試したのですが、状況は変わりません。 (1)MozBacpup などでアドレス帳やメールデータをバックアップ (2)Thunderbird を Windows の「プログラムの追加と削除」でアンインストール (3)以下のフォルダを削除・・・C:\Documents and Settings\[User Name]\Application Data\Thunderbird (4)Thunderbird を再インストール (5)Thunderbird の挙動を確認 (6)(1)でバックアップしたものを復元 (3)のフォルダは私の環境では見つからず「C:\Users\[User Name]\AppData\Roaming\Thunderbird」フォルダと「C:\Program Files\Mozilla Thunderbird」があったため削除しました。 環境は次の通りです。 OS:vista メーラー:Thunderbird 13.0 解決方法に心当たりがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。