• ベストアンサー

柔軟剤について

hyu-mamaの回答

  • hyu-mama
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

2歳3か月の息子がいます。 うちは、半年くらいから使っていました。虫よけスプレーが使えるようになるのが6か月だったので、それならだいじょうぶかな、と思いました。 少し心配なようならはじめは半分の量位からはじめてはどうでしょうか? タオルケットなどが肌ざわり良いと気持ちよさそうです。

関連するQ&A

  • ファーストドッグについて

    先日のオバマ大統領の"歴史的演説"の中に 娘たちに「子犬を飼おうね」と呼びかけた場面がありました。 ですが、彼の娘さんはアレルギー体質であることが知られており どの犬を飼うかが話題になっています。 アレルギーなのに犬飼うとか、嫌がらせしたいのか? と思っていたのですが、アメリカ国営放送のニュースを眺めていたら 「アレルギー体質であることを考えればファーストドッグには プードルが最適だぜ!HAHAHA!!アメリカ最高!!」 のようなことを言っていました。 そもそもファーストドッグという表現があることにも驚きなのですが ペットとアレルギーに関する知識に乏しいので、この話題がよくわかりませんでした。 なぜ「プードルなら安全」なんでしょうか?毛はもじゃもじゃしてますよね?

  • 3歳の娘が犬アレルギーだということがわかりました。

    3歳の娘が犬アレルギーだということがわかりました。 以前、一度スクラッチで検査したときは陰性だったのですが、 もし、犬を飼っていなければ娘は犬アレルギーにはならなかったでしょうか? 娘が産まれる前からチワワを2匹飼っていて、今も室内で一緒に生活しているのですが、 これが原因で娘は犬アレルギーになってしまったのでしょうか? それとも、犬がいるいないに関わらず犬アレルギーは持っていたのでしょうか? 娘はもともとアレルギー体質で、8か月くらいの時に食物アレルギーがあることがわかり、 こちらはだんだん数値も下がってきてだいぶ色々食べられるようになってきました。 それ以外には、スクラッチテストでダニ・ハウスダストが4以上という数値が出ています。 3週間くらい前から、急に鼻水・くしゃみ・目のかゆみが出てきて、 いつまでたっても良くならないので雑草系の花粉症かと思い検査をしました。 病院で犬を飼っていることを話したら、ついでに犬もということで一緒に検査しました。 今回採血して検査をしたところ、花粉はどれも陰性だったのですが犬はレベル3でした。 ただ、この時期はダニ等のアレルギー反応も出やすいので、 今回の症状がどちらで出ているかはわからないとのことでした。 ジルテックという飲み薬を検査前にとりあえず出してもらって飲ませたところ、 ピタっと症状が治まったので、先生は他のアレルギーの予防にもなるから、 これを飲みながら今までどおり犬と一緒の生活で大丈夫と言ってくれたので、 娘も犬と絶対離れたくないと必死になっているのでとりあえずは手放すことはしないつもりです。 ただ今心配なのは、このまま飼い続けることによって、 娘の数値はどんどん上がっていくのではないかということです。 実際、飼い続けることによって数値がどんどん上がってしまうでしょうか? 手放せば、数値が下がってまた陰性になりますか?? ちなみに、うちの犬たちに触ったり抱きついたりしても皮膚症状などは全然でなく、 まさか犬アレルギーだとは思っていませんでした・・・。 長くなってしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギー

    私は猫アレルギーがあるのですが、猫を飼っている友人の家に娘を連れて行くかどうか悩んでいます。 娘は7ヶ月。まだ、アレルギーの検査などはしていませんが、私自身、アレルギーがあるので心配しています。連れて行ったが為に、アレルギーを発症してしまったのでは、かわいそうだと思うのですが。そんなことあるのかどうか??? 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 食物アレルギーのかかりつけについて

    1歳5ヶ月の娘が卵アレルギーをもっています。 9ヶ月のときにかかりつけの小児科で調べてもらいわかったのですが、その小児科はアレルギー科ではないので、遠いですが小児科アレルギー科と掲げている小児科に変えた方が良いのか迷っています。 アレルギーを専門としている皮膚科も少し遠くにあります。 今までのかかりつけの小児科か、アレルギー科もある小児科か皮膚科か…。 アレルギーがあるお子様をおもちの皆さんは、どんな病院にかかっているか教えてもらいたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 市販の抗アレルギー薬について教えてください

    もともとアレルギー体質である7歳の娘が、このところ蕁麻疹や湿疹が出やすい身体の状態にあります。 何度か出たところで皮膚科にかかったのですが、7日分の抗アレルギー薬を飲み終えてからもまた出るようなことがあった時のために、家に市販の抗アレルギー薬(飲み薬)を常備しておいてもいいかと考えています。 子供用に使え(錠剤の大きさが小さいとか)、副作用に眠気の出ないタイプのものがあったら、使用感など教えてください。

  • 麻疹と卵アレルギー

    今日、娘にMRの接種をさせました。 育児書やネットで「卵アレルギーがあると麻疹は受けられない」と見ていたので、受ける前に先生に相談しました。というのは、まだ娘に卵を与えた事がなく、卵アレルギーかどうか分からなく、接種に不安だったからです。 しかし、先生に「その情報は間違ってる。卵アレルギーでも受けられる」と言われ、接種しました。 結果的には、接種して何ともない様子なので、打ち終わった今は気にしなくていい事なのですが、すごく気になります。。。先生が間違ってるのでしょうか?麻疹は卵アレルギーだと受けられないのでしょうか?

  • 胎児の卵アレルギー保持を疑う場合の食事について

    こんにちは。 お世話になっています。 娘は卵アレルギーを持っており(他はありません)、医師に1歳半過ぎまで卵の摂取をとめられています。 娘に母乳をあげていたときは、私も卵を摂らぬよう言われていました。 今、第二子を妊娠中なのですが、卵アレルギーを保持している可能性が高いと感じています。 この場合、妊娠中から卵の摂取をやめるべきなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 牛乳のかわりに何を飲ませれば?

    9ヵ月の娘は牛乳、卵、大豆アレルギーです。 今は母乳だけれど、そろそろ母乳も出なくなってきているので、卒乳かなと思っています。 今はアレルギー用ミルクを飲んでいるけれど、それっていつまで飲ませるべきなのでしょうか。 ふつうは1歳すぎくらいから粉ミルクから牛乳に変えるけれど、うちは変えられません。 代替品はあるのでしょうか? どうしたらいいかなあ・・・?と思って。 よろしくお願いします!

  • 卵、小麦粉、牛乳のアレルギーいつか食べれるようになりますか?

    3歳の娘ですが、アレルギー検査で卵、小麦粉、牛乳のアレルギーと判断されました。今、それを食べてもひどい症状でもなく、食べ続けると悪くなるからということでた。 もし、この食品を食べ続けたらどうなるのでしょうか? きちんと食べずにいたとして、いつかは食べれるようになるのでしょうか? アトピー、についてお薦めの書籍、サイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • アレルギー

    父が勝手に買ってきた動物が娘がアレルギーの動物だった。だが、その動物は寝室で飼うことになったが娘はまだアレルギーの反応がある。それってどうした方がいいのか?