• ベストアンサー

京都の枯山水庭園

toshiyukの回答

  • toshiyuk
  • ベストアンサー率41% (36/87)
回答No.3

行かれてるような気がしますが、大徳寺の塔頭。 高桐院、大仙院しか見てませんが、ほかも枯山水だと思います。 相国寺の大光明院、竜安寺に似た庭園です。 ☆☆☆オススメ。 西陣・妙蓮寺の十六羅漢の庭。 法華宗なのに枯山水。 西陣・本法寺の三巴の庭。 真中に小さなハス池がありますが、青石を使った流れを配して枯山水の雰囲気。 嵐山の鹿王院、枯山水の借景庭園です。 人気も少なくオススメ。 妙心寺・桂春院の真如の庭。 南禅寺・方丈庭園。 東山を借景とする枯山水庭園。 南禅寺・天授庵。 枯山水と池泉庭園の二段構え。 廬山寺・源氏の庭。 キキョウが有名。 真如堂・涅槃の庭。 右大文字がみえます。 曼殊院。 雅な庭園。 妙満寺・雪の庭。 比叡山を借景。 円通寺。 比叡山の借景庭園として有名。

noname#53877
質問者

お礼

おお~ いろいろとありがとうございます。 これだけあると何日か楽しめそうですね。

関連するQ&A

  • 東京近郊の庭園(枯山水)を教えてください

     去年(2001年)4月に,関西から東京に転勤してきました。  趣味は,「お庭拝見」(庭園鑑賞)です。こちらに来て,いわゆる大名庭園の名園をよく訪れています。  しかし,関西では困ることはなかったのですが,京都の禅寺によく見られるような枯山水(石庭だけとは限りません)を見つけることができません。鎌倉の建長寺と青梅の玉堂美術館ぐらいしか思い当たりません。  鎌倉まで行けば,他にもあるのでしょうが,ガイドブックにもあまり多くは出ていないようです。東京から日帰りで行けるような枯山水のお庭がありましたら,お教えください。

  • 枯山水

    京都にあるお寺で枯山水のあるお寺を教えてください。

  • 京都であまり観光地化していない庭園を教えて下さい。

    京都であまり観光地化していない庭園を教えて下さい。 明日の日曜日(28日)に名古屋から京都へ行きます。 有名どころの桜を見に行くのですが、一箇所でいいので 落ち着いてみられる庭園を訪問したいのです。 (そこに小さくても桜が咲いていれば最高なのですが・・・) そんなワガママが叶うお寺はありますでしょうか? 京都に詳しい皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

  • 枯山水をじっくり眺められるところを教えて下さい。

    11月に京都に行きます。 紅葉はもちろんですが、お庭も観たいってことになり、やっぱ枯山水かしら?って思ったんですが、枯山水ってどこにあるんでしょうか? 竜安寺を見つけたんですが宿を上京区で予約しちゃったんで、ちょっと遠いかなって思ってるんです。 上京区から近いところに枯山水をじっくり眺められるところを教えて下さい。 あと、夕食を外でしようと思ってるんで、一人3000円ぐらいで食べられる美味しいお店を紹介してください。 以上、2点よろしくお願いします。

  • 「枯山水」 「枯」が持つ意味と成立の経緯

    室町時代、禅宗の庭園で発達した庭園形式に、水を石と砂で見立てる「枯山水」というものがありますが、 ・「枯山水」が成立するに至った経緯 と ・「枯」という語の持つ意味 を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 水の近くに庭園を造園することが当時のセオリーだったらしいのですが、この「枯山水」という形式が生み出されて以来、水辺付近に限定しない造園がなされるようになったらしいということで、 「近くに水源が無かったため、石や砂で表現するようになった」というわけではないようです。 一体どうしてこのような日本独自の庭園様式が生み出されたのでしょうか。

  • 急いでます!京都の庭園について

    京都の庭園について調べています。 ほんとに基礎からわからないので 築山泉水庭園について詳しく乗っているサイトや画像、 またはこのことについてしっていたら教えてください! おねがいします。

  • 京都・庭園

    急遽、京都へ2泊3日で行く事になり、とにかくいろいろな”庭”を見てみたい思いでいっぱいです。ここは絶対!という庭園、教えてください!

  • 京都で桜のキレイな庭園

    以前TVで見て感動したのですが名所を覚えてないのでわかる方がいらっしゃれば教えてください。 場所は京都で昔の超有名庭師が何年もかけて創った庭園です。 桜はすごく濃い色でソメイヨシノではないことは確かなのですが、それ以外全く覚えてません。 すごくきれいだったので一度は行ってみたいと思っているのですが上記以外の肝心な情報がわかりません。

  • 京都のお寺は拝観料を取るが神社は取らない?

    京都のお寺は拝観料を取るが神社は取らない? 先日京都に行ったのですがお寺は拝観料が必要ですが神社は不用だったと思います。 これは何かで決められているのですか。

  • 奈良で仏像

     来月奈良に行きます。一番の目的は、吉野の金峯山寺拝観なのですが、その他に「このお寺は良い」というところはないでしょうか?知名度が低めのお寺が望ましいです。宿泊場所は特に決めていません。(拝観先にあわせて回りやすいところにとろうかと思っています。)是非おすすめのお寺を教えてください(因みに建築や庭園も好きですが、特に仏像が好きです。)