• 締切済み

不等式の証明

いつもお世話になります。次の証明がわからないので、やり方、解法などを教えてください。 「a>0,b>0,c>0のとき、(a/b+b/c)(b/c+c/a)(c/a+a/b)≧8が成り立つことを証明せよ」 (自分で適当に考えた解答) a/b+b/c≧2√((a/b)*(b/c)) b/c+c/a≧2√((b/c)*(c/a)) c/a+a/b≧2√((c/a)*(a/b)) よって 左辺≧2√((a/b)*(b/c))*2√((b/c)*(c/a))*2√((c/a)*(a/b))=8 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.3

相加相乗平均に限らずですが、等号を含む不等式を考えるときには、等号が成立する条件を常に把握することを心がけると良いでしょう。特にご質問の不等式の証明の場合、等号が成立することをきちんと説明する必要があると思います。 violet1031さんの解答において、 a/b+b/c≧2√((a/b)*(b/c)) ・・・ (1) b/c+c/a≧2√((b/c)*(c/a)) ・・・ (2) c/a+a/b≧2√((c/a)*(a/b)) ・・・ (3) の(1)、(2)、(3)の等号が同時に成立することを証明しないと、 左辺≧2√((a/b)*(b/c))*2√((b/c)*(c/a))*2√((c/a)*(a/b))=8 の等号を証明したことにならないことに注意しましょう。 ですから、(1)~(3)の等号成立条件、a/b=b/c、b/c=c/a、c/a=a/bを(同時に)満足するるa,b,cが存在することを示してから(それはa=b=cになります)、 左辺≧2√((a/b)*(b/c))*2√((b/c)*(c/a))*2√((c/a)*(a/b))=8 を言えば良いでしょう。 violet1031さんの解答ですと、例えば次のような問題で失敗します。 例題: a>0,b>0において(a+1/b)(b+4/a)の最小値を求めよ これを、 a+1/b≧2√(a/b), b+4/a≧2√(4b/a) → 与式≧2√(a/b) 2√(4b/a)=8 とするのは誤りです。これは2つの相加相乗平均の式の等号が同時に成立させるa,bが存在しないので、与式≧・・・の等号が成立しないからです。 正解は、(a+1/b)(b+4/a)=5+ab+4/(ab)≧5+2√((ab)(4/ab))=9、等号はab=4/ab即ちab=2で成立する、です。

violet1031
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 よくわかりました。 等号成立条件を先に言わなければならない問題は初めて見ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukuda-h
  • ベストアンサー率47% (91/193)
回答No.2

典型的な相加相乗平均を使う問題で、これであってます。

violet1031
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • good777
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.1

a>0,b>0,c>0だからいいんじゃない。

violet1031
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不等式の証明

    最近証明問題が難しく感じます。 次の問題の解答よろしくお願いします。 |a|<|b|、|c|<1のとき、次の不等式が成り立つことを証明せよ。        abc+2>a+b+c

  • 不等式の証明

    数学II 不等式の証明 A>0,B>0のとき、不等式(B/2A)+(2A/B)≧2を証明しなさい。 という問題なのですが、左辺を相加平均、右辺を相乗平均すると解答には書いてあるのですが意味がわかりません。 どうか詳しくお教えいただけないでしょうか? お願いいたします。

  • 不等式の証明

    不等式の証明の問題で、 絶対値が1より小さい4つの実数a,b,c,dに対して、次の不等式が成り立つことを示せ。というものがありました。(1),(2)と2問あって (1)はa+b<1+abの証明でした。 これは(右辺)-(左辺)をして(a-1)(b-1)>0となり、証明できました。 (2)は(1)を利用して示せ。となっており (2)はa+b+c+d<3+abcdの証明でした。 (1)よりa+b<1+abなのでc+d<1+cd 辺々加えてa+b+c+d<2+ab+cd ここまではできたのですが、ここからどうやって右辺を3+abcdに するのかどうしてもわかりません。 答えにはa+b+c+d<2+ab+cd            <2+(1+abcd)            <3+abcd と書かれていたのですがどうしても    <2+ab+cd          ↓    <2+(1+abcd) が分かりません。教えてください!            

  • 不等式の証明

    a>0,b>0,c>0,abc=8のとき、次の不等式を示せ。 a^2/√{(1+b^3)(1+c^3)}+b^2/√{(1+c^3)(1+a^3)}+c^2/√{(1+a^3)(1+b^3)}>=4/3 考えたこと。 (1)相加相乗平均を使うと、9>={(1+a^3)(1+b^3)(1+c^3)}^(1/3)を示せばよいとなるが、  abc=8から、いくらでもa,b,cの値は大きくなるので、うまくいかない。 (2)左辺の第一項a^2/√{(1+b^3)(1+c^3)}をa^2/√{(1+b^3)(1+c^3)}>=4△/3(△+○+☆)の形にできないか。第二項、第三項も同様にして、3つの式を加えて 左辺>=4(△+○+☆)/3(△+○+☆)=4/3。とできないかと考えたが、挫折。 よろしく、アドバイスお願いします。  

  • 不等式の証明について

    |a|<1、|b|<1、|c|<1のとき、ab+1>a+bを用いてabc+2>a+b+cを証明する問題で、 |a|<1、|b|<1より、|ab|<1 |ab|<1、|c|<1より、ab+1>a+bを利用して、 (ab)c+1>ab+c・・・となるのですが、 どうしてcがでてくるのか、どうして左辺はかけて右辺は 足すのかわかりません。どうぞよろしくおねがいします。

  • 不等式の証明

    a,b,cは実数、a+b>=c のとき、a^3+b^3+3abc>=c^3を示せ。 問題を見た瞬間は簡単に解けるのかと思いましたが、そうでもないのか。 つぎのような解答を考えましたが、これでいいのかというのが1つ。 あとは、もっと簡単にできるというのが1つ。この2つをよろしくお願いします。 (1)c=0のとき、a+b>=0のとき、a^3+b^3>=0をしめせばよい。 a=0の 場合、b>=0のとき、b^3>=0をしめすことになるが、これは明らか。 a>0の場合、1+b/a>=0のとき、1+(b/a)^3>=0をしめすことになる。 これは1+x>=0のとき、1+x^3>=0を示すことになるが、y=x^3+1のグラフから、x=>-1 でy>=0 より成り立つ。a<0のときは、b>=0なならなければならないから、同様。 (2)c>0のとき、a/c+b/c>=1のとき、(a/c)^3+(b/c)^3+3(a/c)(b/c)>=1を示すことになる。 これは、x+y>=1のとき、x^3+y^3+3xy>=1を示すことになる。 ここで、x+y=kとおいて、y=k-xを代入して、左辺は、3(k-1)x^2-3k(k-1)x+k^3から 3(k-1)(x-k/2)^2+k^2(k+3)/4となり、k>=1からk^2(k+3)/4>=1だから、(左辺)>=1となる。 (3)c<0のときも(2)と同様に考える。

  • 不等式の証明

    休日出勤中だが、今はそんなに忙しくないので、遊ぶ時間がある。。。。。。。w 整数問題と並んで、不等式の証明は好きです。 解法が一定してないからなんだが、それが面白いし、逆に辛い点でもある。 時間のある人、考えてください。 a、b、cは実数とする。 a^4+b^4+c^4≧a*b*c*(a+b+c)が成立する事を証明しなさい。

  • 数II 不等式の証明

    御世話になっております。 教科書一冊、参考書一冊で数学を独学中の者です。 例えば、不等式a^2+b^2+c^2≧ab+bc+caを証明しろ という問題。また、これに限らず、二次の不等式の証明は、証明の大筋をざっくり掴んだ当方には中々その解法の流れが掴めずにつまずいております。なぜなら、p⇒qの形をとらずにいるためです。 実数の二乗は0以上という基本は踏まえてます。しかし、不等式の左辺-右辺を平方完成する意味も中々掴めません。 平方完成する意味とか含めて、不等式の証明についてざっくりと御説明下さると助かります。御自身の解釈の範囲で構いません。宜しくお願い致します。

  • 不等式の証明での式の書き方

    A>Bの証明で次の様に書かれています。 A-B=C >D =E =F>0 A>B 私は次の様に書くのが正しいと思うのですが。 A-B=C A-B>D A-B>E A-B>F>0 A>B そして左辺を省略して A-B=C >D >E >F>0 A>B どうでしょうか?三段目以降に等号か不等号どっちが正しいのでしょうか? どなたか数式の約束に詳しい方お教え下さい。

  • 不等式の証明がわかりません

    次の不等式を証明せよ。 また等号が成り立つ場合を調べよ。 (問)a^-2(b-1)a+2(b-1)^≧0 (証明) 左辺=a^-2(b-1)a+2(b-1)^  =a^-2ab+2a+2(b^-2b+1) =a^-2ab+2a+2b^-4b+2 ここから先の因数分解がわかりません。 答えをみると{a-(b-1)}^+(b-1)^≧0を示せばよい。 と書いてあるのですが、わたしがa^-2ab+2a+2b^-4b+2 の因数分解を解くと違う答えになってしまいます。 私の答えたところまでで違うところがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。