• 締切済み

バックアップについて

Tasuke22の回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

> Cドライブのコピーだけやっておけば、他のドライブには購入時の > ままなので、急にPCが壊れても、新しいPCが元のPCの状態に戻 > るでしょうか? 具体的にどのような内容なのかが分からないので、答えようが無い のですが。 故障の原因はビデオカードだと思います。

noname#36767
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バックアップについて。

    最近になって小まめなバックアップに力を入れるようになりました。私の友人Aが言うにはノートPC本体のCやDのドライブ内のファイルを外付けHDDにコピーする方法が良いらしく、友人Bが言うには、できるだけCやDドライブにファイルを入れず、複数のポータブルHDDに同じデータをコピーした後はCやDドライブのファイルを削除しておくのが良いと言われました。 ようするにAはノート本体のデータを外付けにコピーしてバックアップしろ、BはノートのHDを使わずに外付けの一つを普段から使い、さらに別の外付けをバックアップ用にしろと言いたいのだと思いますが、どちらの方法が良いのでしょうか?  

  • OSを丸ごとバックアップ

    続けてすみません。りこっとです。 過去の質問を読んできて、OSごとバックアップできるようなことが書かれていましたが、どうするのですか? 現在外付けHDD バッファローLinkStation HDH160LAN があります。訳有って、光のルータ(?)ーハブ(LSW5PW)ー外HDDの順で接続してあります。 つまりLANで認識しています。 本体は先ほどとダブりますが、NEC VC35D/5 でWIN98のOSで使っています。 このH:¥ドライブにこのOSをコピーできますか? エクスプローラーでファイルをドラッグ&コピーするようにできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • バックアップは大丈夫?

    バックアップは大丈夫? デスクトップパソコンのCドライブを外付けHDD(HD-CELU2-1DA1)にバックアップしたいのですが、ウイルス等でCドライブが駄目になった時、外付けHDDから復元出来るのでしょうか? 今はルーターからハブへ繋ぎハブからパソコンと外付けHDDへ別々にLANケーブル(計2本)で接続してます。外付けHDDは常時ONの状態です。Cドライブから外付けHDDへコピーしたデーターは少し有ります。バックアップはwin7と外付けHDDに付いているバックアップ機能とどちらが良いですか? 質問を2つもだしてすいません。

  • 外付けHDDへ丸ごとバックアップとは?

    外付けHDDへ本体のHDDを丸ごとバックアップについてお尋ねします。 現在NECのPCを使っていますが、マイコンピューターにはCドライブとDドライブがあります。 その他、リカバリー用の隠し領域があります。 Cがメインで(70GB) DはNECの専用バックアップソフトにて作成したバックアップファイルを格納するのに利用するらしいです。(2GB) 隠し領域のパーテェションは (4GB) 計80GB 外付けHDDへ丸ごとバックアップする時に CとDと隠し領域部分を別々にバックアップしなければならないのでしょうか? 質問を書き込みながらふと気がついたのですが 隠し領域部分はドライブが表示されてないのですがバックアップする方法はありますか? 長々とすみませんが、 1.もしバックアップできたとしても、本体のHDDがクラッシュして市販のHDDを取りつけた時 元々のプレインストールされていたシステムとかソフトとかは元に戻るのでしょうか?

  • バックアップデータの移動、削除について

    ノートン360を使用しておりバックアップもソフトにより定期的にされているのですが、PC内のドライブの容量が一杯になり保存先を外付けHDDに変更しました。 新しいバックアップファイルが作成されて、それは問題ないのですが、PC内のそれまでのバックアップファイルも念のため保存したいのでCドライブから外付けHDDへ別ファイルとしてドラッグでコピーし、その後PCのCドライブのバックアップファイルを削除したのですが、この手順で問題ないでしょうか?

  • バックアップの簡単なやり方を教えてください。

    バックアップの簡単なやり方を教えてください。 今、Cドライブが40GBのHDD、Fドライブに30GBのHDDを使っています。 70GBの外付けHDDを買って丸ごとCとFドライブをコピーすれば、バックアップしたことになりますか? それとももっと簡単な方法がありますか? なるべく簡単な方法がよいのですが……。

  • SSD換装のためにバックアップ

    ネットブックのHDDをSSDに交換したいと考えています。 外付けHDDに、Cドライブ(OS)丸ごとバックアップし それをSSDにコピーして、HDD→SSDに入れ替え そのまま使える状態にしたいのです。 フリーソフトのParagon Backup&Recovery 2012 Freeを使い CドライブをDドライブにバックアップしました。 後日SSDを買い、外付けのケースに入れて外付けHDDのようにし Dドライブにバックアップしたデータを、SSDにコピーしたら そのSSDをネットブックのHDDと入れ替えれば、そのまま使用出来るようになるでしょうか? 色々ソフトを探したのですが、なかなか思うように行かず ようやく、このソフトを探しDドライブにバックアップ出来ました。 上記で出来ない場合、HDDをOSごとSSDにコピーし 入れ替えるだけで使えるようになるフリーソフトを案内頂ければ幸いです。

  • バックアップしたい!

    困ってます。助けてください!! アクロニスTrue Image Personal(ソースネクスト社製 1980円)を買ったのですが、使い方がわかりません。 PCのCドライブ(約10GB)、Dドライブ(約8GB)を 外付けHDD(180GB)に丸ごとコピーしたいと思って いるのですが、どうやったらよいのか さっぱりわかり ません。 くわしく教えていただけたら助かります。 なお外付けHDDはUSBで接続してあり認識はされています。 OS WIN Me メモリー192MBです。

  • 外付けHDDにバックアップしたデータについて

    PCのHDDの容量が無くなり動作も遅い為、外付けHDDを購入しました。 購入し、セットアップをしたところ「初期バックアップ」ということでPC全体のバックアップが行われました。 新しく出来たGドライブに全てのデータがコピーされたのでCドライブにあったデータは削除しても正常に動くと言う認識で良いのでしょうか? 削除したいデータは容量を大幅に使っているiTunesです。 GドライブにデータがあるのでCドライブのデータは削除しても問題ないですか? 分かる方、ご回答お願い致します。

  • バックアップすべき場所は

    PCの初期化に伴ってCドライブデータのバックアップを行っています 余計なものを初期化後のPCに入れたくないため、外付けHDDに手動でバックアップします。 (1)デスクトップ及びマイドキュメントのデータのコピー (2)ブックマークのエクスポート 以外にすべきことはあるでしょうか? また、Program Filesに何があるかを記録に残しておく簡単な方法はありますでしょうか? キャプチャーもしくは無理やりフォルダをバックアップ(そのままコピーしても使えないのは分かっています)以外で良い方法があれば教えて下さい。 XPです。 以上、よろしくお願いいたします。