• ベストアンサー

大学の教授に対する学生の授業評価は必要でしょうか

学生が先生に対して授業の内容や進め方について評価できる制度を取り入れている大学も結構あると思うんですけど、その制度についてどう思われますか?授業の評価は必要なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thama
  • ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.4

すぐれた教育者でもあり研究者でもなければいけない大学の先生の、教育者としての側面を評価するのは学生にしかできないのではないかと思うので、いいことだと思います。でも、履修者全員に評価させるのではなく、授業にほとんど毎回出席していた学生だけ、評価する権利を与えるほうがいいです。ほとんど授業にまじめに出席していない奴に、低い評価をされて、それがその事情も知らないものたちに公開されるのは納得できません。

その他の回答 (8)

  • thama
  • ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.9

追加します。教師の側にも、この制度を気にしている先生が多くて、変な足の引っ張り合いがおきるのです。例えば検定試験に合格したい学生がいて、授業とは別に試験対策の特講をやってほしいといわれて、私はやってあげたかったのですが、他の先生に、嫌味を言われました。「学生の人気取りに走る先生がいて困る」と言うのです。こんな制度がなかったら、自分にできることは何でもしてあげたいのに、同僚に不快な思いをさせるくらいなら、無難に授業だけやったほうがいい、と他の同僚も言います。何か変ですよね。授業の評価と特講は関係ないのに。やめたほうがいいですよ。こんな制度。

  • Asihana
  • ベストアンサー率9% (8/87)
回答No.8

さいきんの大学生も、レベルが低いからなあ。 その講義で、「先生、これは○○だと思うんですが」という質問がバシバシ出て、緊張感があるなら、いちいち評価しなくてもすみますね。 「○○先生は単位をくれる」情報ばかりが出回っているような大学では、評価するほうの学生が評価できない。 前の方のアンケートでも、 「すみません、字が読みにくいんですが」とか「声が聞き取りにくいんでもう一度」とか、その場でコミュニケーションがないのかなあ。 教授の声が届かないんでなくて、耳に入っていないだけかもしれない。 大学教授ともなれば空き時間はあるはずだから、(小中学校の教師みたいに授業時間が込んでない)教官室にいって、話を聞いてもいいじゃないですか。 「評価制度」の大学は、結局、「人気のある」教授を集めて学生を確保したいだけじゃないですかね。

回答No.7

私は大学生です。大学生の意見として受け止めてください。 私は必要だと思います。私達はアンケートで評価しています。アンケートで評価する事によって、先生方は学生がどんな風に思っていてどんな授業にして欲しいのかが分かり、出来る所から少しずつ改善していきます。 私が覚えている質問項目を書きます。 (1)教員の熱意は感じられるかどうか (2)教員の板書の文字は読みやすいかどうか (3)教員の声は聞き取りやすいかどうか (4)授業中の奮囲気はどうか (5)シラバスは役に立ったかどうか この制度は、これからも続けていって欲しいと思います。 どうでしょうか?参考になりましたか?参考になれば幸いです。

  • lina
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.6

私は必要だと思います。 さすがに、先生に対する不満とかを面と向かって言う気にはなれません。 また、そういう声があって先生自身が見直すことができるのは、 先生にとっても生徒にとっても有益になると思います。 先生も言ってましたが、かなりきついことを授業評価のアンケートにかかれることがあるそうです。 でも、頷ける部分も多いそうです。 生徒が何を望んでるかも、大体わかるそうなので。 でも、結局はそれをどう生かすかは先生次第。 一つの意見としてそれを受け止めて、その先生なりの授業を行えればそれでいいと思います。

  • getty_2
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.5

基本的には賛成の立場なのですが、すべての学生が行うというのもどうかと思います。 教えていて感じるのは、まじめに予習してきたり復習してきたりする学生は皆無だし、 授業そのものを聴く気のない学生が過半数を占めてます。 私は、一部のまじめな学生の顔色から理解の程度を見ながら授業するようにしていますが、 それでも、高校生の数学がわからないなど、そもそも大学の授業を受ける水準に 達していなかったりします。 そこで、宿題とかを出すわけですが、それですら、例えばここのサイトにマル投げ する学生もいますよね。先人や友人のレポートの丸写しも結構あります。 学生側から高い評価を受けている教官の多くは、単位が簡単に取れる授業をする人が 多いのも事実なので、学生の評価が高い教官 = 教育者として優れている教官 ではないと思います。 私の学生時代の恩師は、非常に解りやすい授業をなされていたのですが、学生に 非常に厳しくあたられたので、学生の評判は最低でした。 確かに、授業の工夫をしようとしない先生方もたくさんおられますが、学生側の質が それ以上に下がってきていることも事実なので、学生側の評価だけを重視するのは、 非常に危険だと思いますが、どうでしょうか?

回答No.3

授業評価は必要だと思います。 私は今年から大学に通っているのですが、前期の授業でたった1つだけですが自分の授業に対してのアンケートをおこなった教授がいました。(私の学校では夏休み明けに前期試験があるためまだ完全に前期授業が終わっていません。だから、もしかすると他の教授も夏休み明けにアンケートをするのかもしれませんが・・・) 項目は下記の通りで、5段階評価でした。 ・授業の進め方に個性などがありますか? ・授業の前に先生(教授)はきちんと予習をしていると感じられますか? ・生徒に気を配りわかりやすく説明しようという気が感じられますか? ・授業はわかりやすいですか? 他にもいろいろありましたが忘れてしまいました。 さすがアンケートをとるだけのことはあり、この教授のおこなう授業は他の授業と比べて圧倒的に分かりやすいのです。この教授は毎年アンケートを行い、その結果を参考に授業を改善しているそうです。このような点でも授業評価は必要といえますが、むしろこんな立派な教授に対してよりも、教科書をただ棒読みしたり、一人暴走して授業を進め生徒が分かっていないことにまったく気づいていない怠慢教授に、自分の教授としての力量を知らしめるために授業評価が必要だと思います。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

「て・に・を・は」一つ変えずに,十数年間,一言一句も変えることなく同じ内容を話しつづけてきた方を存じています。 初回だけ自分で講義し,以降は適当な代役を立てて1年間自分では講義しなかったという方も存じています。 直接知らない方の例では夏休み前に「・・・である」まで話し,休み明けに「が,しかし・・・」で講義の続きをしたという「ツワモノ」の教授がいた(いる?)ということを聞いたことがあります。 こういった事例では学生さんからの厳しい評価を出していただきたいと考えます。 教科書に書いてあることをダラダラと読み聞かせるだけの講義では意味がないでしょう。 教科書なんかは家で読めばよいのですから。 プラスαが大切であると思っています。 学生さん達が公正に評価・採点することが,非対象者である教官にうまくフィードバックされるのであれば,あるべきなのかも知れませんネ。 私も複数の場所で講義をしていますが,そのうちの一箇所ではアンケートの形式をとってはいるものの,事実上の講義評価が行なわれています。 カビの生えたような講義をしている方々は,それらのアンケート内容によって消え去っていくこともあるのです。 学生さんたちが教員のキャラクターや他の要因に惑わされることなく,公正に評価することができるのならば,また,公正に評価するために必要な,その分野の知識も持ち合わせているのであれば,行なうべきでしょうネ。 以上kawakawaでした

  • mizuchi_
  • ベストアンサー率15% (86/545)
回答No.1

お金を払っているんですから、学生(保護者)側には より良いものを得る権利があると思います。 わたしの弟の通っていた大学は、教授の都合による 休講は一切ありませんでした。 代替の助教授や講師などをあてても、必ず講義は行われていました。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 大学における「学生による授業評価」・・・?????

    大学における「学生による授業評価」とは意味をもつのでしょうか。 無記名記入式なので、教授が一回も休講にしていないのに「休講が多すぎる」などと書く学生がいるそうです。どう思いますか。

  • 大学教授を学生が評価するWebサイトはありますか?

    大学教授を学生が評価するようなWebサイト(誰でも見ることができるオープンなもの)はありますか? 今現在、アメリカの大学に在籍している学生です。 以前1年間、日本の大学にいたのですが、授業を選択する際に、どの先生の授業をとるべきなのか、 また、どの先生の授業が自分の興味・関心に合致しているのかなど、全く分からない状態で履修登録したのを覚えています。 アメリカではRate My Professors(http://www.ratemyprofessors.com/)という教授評価サイトがあり、初めての教授の授業をとるのに重宝しています。 今の日本の学生がどのようにして授業を選択している状況なのか知りたいので、今回質問した次第です。よろしくお願いします。

  • 授業への不満をどう伝えるべきか?(アメリカの大学)

    授業への不満をどう伝えるべきか?(アメリカの大学) アメリカの大学に留学中です。 大学で取っている授業の一つに、先生のやり方が非常に不公平で、内容に納得がいかなく、評価の仕方にも不満の強いものがあります。明らかに先生の側が間違っているのに、学生が間違っているかのように言われ、どんどん減点をされたりもします。しかも、先生の気分で評価や授業・試験の内容がコロコロ変わるので、ねらいも定まらず、学生として非常にやりにくいです。 このままでは、評価も正当なものにならないと思うので、いずれ学部長など上のほうの先生とお話をしたいと思っていますが、その前にこの授業の先生とある程度話し合う必要があるようです。しかし、率直に言って、かなり気分屋で意地悪なところのある先生なので、下手な出方をすると、かえって悪い結果にもなりかねません。 どのような言い方で、この授業の先生に話をしたらいいか、アドバイスをいただけませんか? また、このような納得の行かない授業や、成績などへの不満を、上のほうの先生に話したことのある方がいらっしゃれば、ぜひ経験談をお聞かせ下さい。

  • 学生による授業評価の謎について

    「学生」とは中学生、高校生、大学生を想定しての質問です。 質問内容 ○塾や学校など問わず、講師採用テストや論文審査等で教える科目の実力は上位に食い込んでおり、学生に嘘を教えているわけではないのに、授業評価アンケートの数値が低く出る授業者は何が問題なのでしょうか? 私の実体験をもとにお話ししますが、某中高の教員A先生は、国立大学の修士も出て、嘘を教えていないし、板書も見やすく学術的には誤りもないのに生徒から避けられる要因はなんだろうと思っています。 生徒がつまづいているポイントを理解していない、言い換えればキャッチボールができない、或いは人間性に問題があれば生徒から支持されないのにはうなづけますが、ティームティーチングで何回も授業の様子を見ていても、何故、生徒がA先生の板書を写せないのか全く理解できませんでした。

  • 大学における 学生と教授の利害関係

    大学生です。 大学における、教授の権限について質問です。 大学というところは、学生がお金を払っているのに、 単位の認定に関して、教授が権限を持つのは、なぜですか? 教授としては、学生が自分の授業を受けてくれているから、 生計を立てることができるのでは、ないですか? 高校や予備校では、そのような利害関係は、生じないですね。 自分の授業を受けようが受けまいが、お金さえ払えば、通るものです。 学生は、単位が欲しかったら、教授の機嫌をとる必要があります。 しかし、お金を払っているのは、学生です。 教授がお金を払っている訳ではありません。 高校においては、先生自身による評価が、 生徒の目標ではなく、主に大学受験が目的であるため、 先生と生徒の利害関係がないまま、 生徒は勉強に打ち込むことができます。 大学におけるゼミでは、飲み会を実施しています。 お客様であるはずの学生に、そのようなことを勧誘するのは おかしくないですか? (権限を持っている人が弱い立場である学生に関係を要求する のはおかしいですよね?)

  • 大学の授業評価システムについて

    こんにちは。 大学生の方、元大学生の方、大学の先生、大学の職員の方に質問致します。。。。。。。。。 大学で授業評価システムを導入している場合も多いと思うのですが、使い勝手や利用しての感想などについても教えて頂ければ、と思います。 1 授業評価システムは、インターネット上でするか、マーク式のものに記入する方式か、それ以外か、評価方法の方式について。 2 使い勝手について。 「面倒だな」「授業の振り返りになって役立つ」「あまり利用してない」等、感想について教えて頂ければ嬉しいです。 3 システム導入後について。 「授業が良くなったなあ」「変わってないなあ」「システムの導入による意味やメリットをあまり感じない」「是非、継続して欲しい」等、感想を教えて下さい。 4 その他、要望等がありましたら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 大学院の授業について

    この春から大学院に進学する理系の学生です。 専攻は分子生物です。 大学院は他大学に進学することになっています。そこで、他大学の院に進学された方、もしくはその様な方を見て来られた方に質問をさせていただきます。 1、授業内容にはついていけましたか? もちろん個々の能力によって大きく差はあるでしょうが... 2、授業の評価基準は筆記またはレポートのどちらでしたか? 3、評価は厳しいものでしたか? 4、入学前にしておいたら良かった事等 その他にもアドバイス等をいただけると助かります。 ご解答よろしくお願いします。

  • 授業を切ることを教授に伝える

    大学で、どうしてもついていけない授業があり、授業を切ろうと考えているのですが、そのことをメールで教授に伝えるのは失礼ですか? 大学で担任みたいな制度があって、担任がその教授で、授業を切ってもお世話になるので、また、少人数の授業で自分のことを覚えてくれたので、どうしても授業についていけなくてということを伝えたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 大学の授業

    大学の授業について。 私は今春から1回生になるものです。 大学の授業でレポートと出席だけで評価されるのとテストもする授業とではどちらが楽ですか?? またレポートで評価される場合テストが入る授業に比べていい成績をとりやすいのでしょうか?? 単位をとるのは楽かもしれないけど成績をよくしにくかったら苦労するかなと思ったので不安になってきました。 レポートの経験がないのでレポートがどのように評価されるのかわからなくて…… すぐに選ばないといけないみたいで先輩に聞けません。 担当の先生によって違うと思うのですが教えてほしいです。

  • 大学の授業アンケート

     「この先生は私語を注意しましたか?」 現在多くの(全ての)大学で,授業アンケートが実施されているんですね。家は新聞もとってないので,恥ずかしながら知りませんでした。 大学側も少子化に伴って,あの手この手で学生を取り込みたいのでしょうね。教える側もスキルアップして,学生側もより明確に目的意識を持って,学業に取り組もうということを目指しているのでしょう。 アンケート内に冒頭で書きましたが「この先生は私語を注意しましたか?」と,ある大学がありました。学生の皆さんは,「ああ,そういえばあった,あった。」と思われるでしょうね。ところでこの質問,教師側の欄にまとめられているんですね。つまり,教師側の責任ということですね。また,私語をされるということは,「授業が,つまらない。」からという結論もあるのでしょう。 でも,当方40代後半の身からみれば,このアンケート自体そもそもまだまだ未熟な学生が,まともな判断ができるのか,この後社会に出てまず先輩等からいろいろ教えてもらう立場になるのに,その前に大人を評価できるのかと大変疑問です。もちろん,大学側がこんなアンケートなんか実施せずとも向上心をもって取り組めばいいと思います。わざわざアンケートによって問題点に気付かされる(学生に教えられる)のでは,せいぜいその程度の学校だと思います。もっと大学側が,自信をもって学校運営していただきたい。 そこで,現役学生,またこの授業アンケートに回答したことのある方中心にお答えください。 それ以外の方もご意見は,ご自由に。 1 授業アンケートって,学生の内に正しい(判断)評価ができると思いますか?できると思う方は,どのぐらいの割合で「正しい評価」になると思いますか? 2 そもそも授業中の私語は,教師だけの責任でしょうか?