• ベストアンサー

立ちごけ防止に足つきを向上したいのですが。。。

r65lsの回答

  • r65ls
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.8

大型に乗って15年ほどになります。立ちゴケについてですが、縁石に足を乗せる。ガードレールの(波板の)くぼみ?に足を乗せる。徐行運転の練習。浮き砂には近寄らない。 が対策として有効だと思います。

noname#44485
質問者

お礼

徐行ですねーーー(泣) 坂道の信号で車の流れが微妙に止まるか止まらないかの徐行になると、 「たのむーはっきりしてくれー!」っといつもハラハラしています。 精進したいと思います。 浮き砂って初めてきいた言葉でした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • XJR400Rのシートについて

    はじめまして。質問させていただきます。99年式XJR400Rの足付き性をよくしたいと考えています。そのためにシートを改善したいと思います。 純正のノーマルシートをアンコ抜きするのとワイズギアの『ローダウンシート』に交換するのとではどちらが得策だと思いますか?よろしくお願いします。 ちなみにアンコ抜きの場合は30mmほど下げたいと思います。ローダウンシートはカタログには40mmのダウンと記述してありました。

  • デゥカティ空冷900 究極の足つきは?

    かつて、デゥカティ(型番不明の空冷900)を家族の友人から借りて乗った経験があり、今ソレはガレージに眠っています。 再度乗りたいのですが小柄の私には足つきが悪く難儀した思いが有ります。 体型的にはヤマハセローがピッタリです。オフ250ccは全て難儀の短足体型です。 でも何故か難儀したアレに無性に乗りたくなりました。 そこで、中古購入品をDIY整形でマイシートにと考えました。 抜ける程のアンコが無い為、シングルシートのどこをどうすれば効果的なのか分かりません。 とりあえず取り付け強度を残して両サイドをサンダーで削って仕上げは少量のアンコとシート皮を接着処理で考えています。 上記バイクの足つき改善について裏技を含めアドバイス等沢山の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 125ccのオフ車でなにかありますか??

    こんにちは。 たびたびお世話になっております。 通勤用にセカンドバイクとして125ccのバイクを買おうと思っているのですがオフで探しています。 なかなか見つからずやはり125ccに多いスクータータイプにしたほうがいいのかな?と思ってきています。 でもできればオフがいいので何かいいのがあれば教えてください。 あと125でも足つきは結構きついでしょうか? 当方女性で170センチあります。 本当はセローやDトラッカーが欲しいけど保険の関係で125にしようと思っています。 よろしくお願いします★

  • SR400の足つき改善

    今年の東京モーターショウにて、以前から憧れていたSR400に実際に跨ってきました。 以前よりgooで質問はしていたのですが、実際に跨ってみると、gooで回答していただいた方には「あなたの体格ならSRの足つきは問題ないよ」との回答をいただいていたのですが、つま先から親指の付け根あたりまでしか地面に接しなかったので、(自分の足の短さに絶望するとともに)、何かしら対策をとりたいと思っています。 私は現在、身長165cmで足の長さが付け根から大体75センチ程です。ちなみに男性です。 今から足を伸ばすのは不可能に近いので、個人的には「あんこ抜き」と呼ばれる調節(?)もしくは、シートをノーマルのものから変更しようと思っています。 可能であれば、出来るだけノーマルに近い状態での変更を考えているので、お勧めのシート等あれば教えていただきたいです。(タンデムできるものでお願いします)。 バイク初心者なので、是非みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • シャドウのシートの外し方

    シャドウ400を買ったばかりです。 身長が154センチと小さいので、足つきが悪く 、アンコ抜きをやってもらうため、シートを 取り外してバイクショップに持って行かなければ いけません。 どなたか取り外し方を詳しく教えてください。 もしくは関連サイトを教えてください。 私、免許取りたてホヤホヤでなにも分からない ものですから、皆様なにとぞ宜しくお願いします。 (本日バイク屋さんに行かなければいけないので 急いでます。)

  • OFF車購入について・・・

    普通二輪免許を取って五年、今までグランドアクシス100に乗ってきましたが以前より乗りたかったOFF車を購入する決意をしました。そこで問題なのですが・・・ OFF車は車高が高く、身長が低い(161cm、体重65k)僕には足つきが心配です。足つが心配ならセローやSLなどシート高の低いトレッキングバイクにしろと言われそうですが、昔より憧れていたモトクロスタイプバイクへの諦めがつきません。 身長が低くてもOFF車に乗っている方の意見や、足つきを良くする工夫、お勧めのバイクなどアドバイスをよろしくお願いします。 使用目的は主に通勤で、週末ツーリング、林道走行をしようと思っています。 大雑把な質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがします。

  • 二輪免許取りたて。小柄な女が乗りやすいのは…?

    二輪免許をとりました。250TRに憧れて教習をしておりましたが、教習を重ねるうちに教習車(CB400SF)に情が移りました。ただ重たくて、バイクにしっかり体を着けて支えながら、よいしょよいしょ…と押して歩いておりました。引き起こしは大丈夫ですが…。 一般道に出て駐車場に止める時などにそんな感じだと、周りの方々に「大丈夫かよ…」と思われそうで不安です。と思いつつやっぱ好きなやつに乗りたいからいいのですが。 教習車のようなスタイルで、似たような足付きの良いオススメのバイクがありましたら教えて欲しいです。 嗜好はホーネット、バリオス、ゼファーのような形です。 TRやSRみたいなシンプルでスマートな形より、今のところ上記のようなバイクしか頭にないです。 排気量は400が良いと思っています。250にすればかなり楽になるとは思いますが、必死ながらも体がやっと400に慣れてこれたので…。250に乗ったら体が250に慣れてしまうのではないか…、と思ってしまいまして…。 身長は155です。教習車のシートの高さでちょうど良かった感じでしたが、立ちごけしてしまったので、もうちょい低い方が良いのですが…。 色んなバイクを見れば見るほど分からなくなってきました。 アドバイスお願いします。 あと、バイクの形関係なく足付きの良い&軽い方だと思われるオススメのバイクがありましたら、参考にしたいので、教えて頂けたら嬉しいです。

  • 大型バイクの方、転倒の経験を教えてください

    こんにちは、大型バイクについては3ヶ月目の初心者です。 大型バイクに乗っておられる(または乗っていた)皆さんに質問です。 走行中、停止時を問はず、どんな状況で転倒したことがありますか? 以前は250のオフ車に乗ってまして、特別厳しい道に入ってガンガン乗ってたというわけでもなく それに、足付きもよく車重も軽いので転倒したことはありませんでした。 現在、大型バイクに乗っており、足で支えるなんてわけにはいかない場合も多いと思います。 ローシート加工してますが足付きはあまり良くはありません。 両足のつま先が付く程度で、尻をシートからずらせば片足ならべったり付きます。 立ちゴケなんかは、エンストした、地面に思わぬ傾斜があり足を付ききれなかった・・・等々あるかと思いますが、 えっ、こんな場面でコケるん? というご経験がありましたら教えてください。 また、走行中でも、なんでコケたか分からない、みたいな状況その他のご経験がありましたら教えてください。

  • 小柄で非力でも、乗りやすい大型バイクは?

    最近、教習所に通って大型二輪免許を取得しました。 私は、身長155センチです。 教習車はおなじみのCB750で、シート高79.5センチ、乾燥重量215Kg(実際は約230Kg)でした。教習時は、足つきは、片足のつま先だけで、引き起こしにもすごく苦しみました。 念願かなって大型免許を取りましたのでなんとか、400ccより大きいバイク(できればオンロードタイプ)に乗りたいのです。 新車もしくは、ここ3~4年の間に発売されたバイクの中で、車重が軽く(200Kg未満)、シートも低く、あまり前傾姿勢にならないですむバイクを探しています。 それとも、ひとりで引き起こせないくらい車重は重くても、両足のつくアメリカンにすべきでしょうか。 足つきが良くて転びにくいバイクと、車重が軽くて転んだ時自分でおこせるのと、どちらを選択すべきでしょう(T_T) 用途は、通勤とツーリングの予定です。(峠は攻めません。) どなたか、アドバイスをお願いします。

  • しーと高を低くしたいのですが

    普通自動2輪の免許をやっと取得することができました。 そこで、スズキのグラストラッカー・ホンダFTRを検討していますが、どうしてもシート高を低くしたいのですが(足の長さが極端に短いため)シートをいじるのではなくサスペンションで5センチ位下げることは可能でしょうか また、その費用はどの程度で、普通のショップでも対応可能でしょうか バランスが崩れるのは承知の上で