• ベストアンサー

有限会社の株の移動について

有限会社の株は、社員(株主)間の移動は特に、制限はなく 社員から、第三者に移動するときには、株主総会の承認が必要という法律がありますよね。贈与や相続で移動するときはどうなるんでしょうか? 相続人が社員ではない場合移動できない?わけはないですよね? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61929
noname#61929
回答No.2

まず、今では「有限会社」と名乗っていても法律上は全て「株式会社」です(いわゆる特例有限会社は有限会社と名乗らなければならないことになっているが、法律上はあくまでも株式会社)。実体としての有限会社はもはや存在しません。 そこで特例有限会社においては、株式の譲渡は会社の承認(株主総会によるか取締役会によるかは会社によります)が必要です(会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律9条1項)。ですから、承認なく贈与(無償の譲渡。売買、交換などは有償の譲渡)することはできません。 しかし、相続による株式の移転は会社の承認がなくてもできます。細かい話は抜きにしますのでとりあえず、相続は「譲渡ではない」からと思っておいてください。

otosun28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相続は、譲渡ではない よく覚えときます。 ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.4

1に書いた者です。 ただの有限会社って書いてたから、昔の有限会社の問いの感覚で答えてしまいました。   失礼しました。 有限会社と言っても、今では株式会社と同じです。 特例有限会社と言います。 http://www.hpmix.com/home/kitoh/U144.htm

otosun28
質問者

お礼

すいません。私の書き方が、悪かったですね。 わざわざありがとうございます。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

ちょっとだけ補足すれば、特例有限会社においても、会社法174条以下の相続人等に対する売渡請求が可能かと思います。この規定は、相続により株式が移転することを前提にしていますから、相続では移転するものといえます。 なお、他の回答に関して少しだけコメントすれば、特例有限会社においても、otosun28さんご認識のとおり、かつての持分は現在では株式であり、かつての社員総会は現在では株主総会です。登記簿は読み替えられています(整備法44条)。

otosun28
質問者

お礼

相続では移動できるといううことが、わかりました。 回答ありがとうございました。

  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.1

有限会社には株は存在しません。 登記簿には、一株ではなく一口何円と書かれます。 株主総会ではなく取締役会ではないでしょうか?

otosun28
質問者

お礼

回答ありがとうございます あれ?そうなるんでしたっけ? も少し調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株の生前贈与したいのですが

    皆様 おはようございます。 今度、父が経営する特例有限会社の株15%を生前贈与(私もその会社の社員で名義だけの役員ですが、株主ではありません)を受けようと思っています。生前贈与の場合でも、相続と同じように、会社(弊社は取締役会がないので株主総会?)の承認を受け無くてよいのでしょうか? 贈与税の方は、税理士さんに計算してもらい、他の相続人になる予定の人とも、話し合うつもりでいます。また父の退職金や給料の増減については株主総会にかけると思うのですが、父の利益に関する議題の場合は父の株の持分15%は計算に入れられない(つまり多数決に父は参加できない)というのは 本当でしょうか?以上 2点 ご回答おねがいします。

  • 特例有限会社の株式譲渡に関して

    特例有限会社においては譲渡制限されている株式を第3者へ譲渡する場合には株主総会の承認を要することになっておりますが、この場合の承認とは普通決議でしょうか特別決議でしょうか? またこの場合において、譲渡承認を申請した株主自身は当該総会に出席する(定足数にカウントされる)ことは出来るのでしょうか? 会社法にお詳しい方がおられましたら、ご教授をお願い致します。

  • 有限会社の決算書の有効性

    有限会社に勤めています。 うちの会社では、定款に年に1回社員総会を開くという項目がありますが、実際は開かれておらず、決算承認も業務報告も事業計画もありません。 取引先から賃貸貸借表と損益計算書の提出と、それがら社員総会で承認されたという証拠を提出しろと言われました。 そこで質問なのですが 1.社員総会の承認がなくても、決算報告書は有効ですか? 2.また何があれば、決算報告書が有効であると言えるのでしょうか?議事録だけで有効と言えるのでしょうか。 3.社員総会を開催していない場合、罰則規定など、何か法律上問題があるでしょうか。 1つだけでも結構ですので、皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 有限会社から株式会社への改組

    お世話になります。 有限会社から株式会社への改組した際の有限会社としての最後の社員総会にて、 改組後の株式会社の取締役と監査役の報酬額の上限を定めて決議したのですが、 これは有効なのでしょうか?どの法律条文をどのように読むと有効となるのか、 あるいは有効ではないのかお教えいただけたら幸いです。 また、もし、上記決議が有効ではないと言う場合、この社員総会での決議の後、 株主総会を開き、有限会社の社員総会で決議された通りに株式会社の取締役と 監査役の報酬額の上限を定める事を決議すれば有効になりますか? この場合、考え方としては、有限会社の社員総会が改組後の株式会社の取締役 と監査役の報酬額の上限を定めて決議したのは無効である、しかし、株主総会 で取締役と監査役の報酬額の上限を定める事が決議されていれば、それは有効 であると言う事でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 同族会社の株の譲渡について

    現在同族会社で代表取締役をしているものです。 会社組織は有限会社で、資本金は800万円株式総数は8000株です。 一昨年、私の祖母が亡くなり祖母が所有しておりました株式1000株が 特に株主総会などの行われないまま、前代表(現取締役)である父に 譲渡されました。 この場合通常の遺産相続としてみなされ、株主総会などが必要なかったか どうかが知りたいのでよろしくお願い致します。 また、株の譲渡が済んでからは2年ほど経っておりますが、特に議事録などがのこって おりませんことは確認しておりますので、この部分で法的に戦えるかどうか お知恵を拝借したいです。

  • 自社株を買いたいが株主総会の承認が要るかどうか。

    譲渡制限の無い会社で、自社の株を買いたい場合、株主総会や取締役会(設置会社です)の承認が必要でしょうか? 情報不足で申し訳ないのですが、誰が誰の株をどれだけ買うかはまだ教えてもらっていません。 譲渡制限の無い会社は承認は要らないのでしょうか?本やネットで調べたものの、分からなくなる一方です。。。 回答宜しくお願いします。

  • 有限会社の株の相続について

    有限会社の株価と相続について質問させていただきます。 私の母が、友人と二人で有限会社を興しました。 友人(以下、A氏とします)が代表取締役社長、母が取締役として、有限会社を立ち上げ、資本金はA氏が300万円を負担し、母は1円として出資しませんでしたが、A氏は母の手腕を買っており、A氏の負担した300万円の内、150万円を母が出資したという形を取ったそうです。 会社の定款によると、一株あたり5万円となっており、この段階で、A氏名義の株が30株、母名義の株が30株という形になりました。 その後、会社の経営状況は順調で、私もその会社の社員として働かせてもらうこととなりました。 そして最近母が亡くなり、株をどのように処理するかという話になったのですが、家族内での話し合いでは、その会社で現在働く私が相続するという話になりました。 けれども、遺産相続に私は疎いものですから、会社が委託しており、A氏の知り合いでもある税理士さんの事務所に株の相続について相談をしたのですが、税理士さんいわく 「元々の出資者がA氏であり、母は名義上の株主でしかないので、母が亡くなった今、母の持ち株は出資者であるA氏の元に返すのが良い。また、赤字経営の現在の状態では株の価値は0に等しいので、それをわざわざ相続する必要はないのではないか。」 と言われました。 確かに現在は新規事業を興した煽りで赤字経営なのは確かですが、新規事業が波に乗れば、黒字経営に転換しますし、間違いなく波に乗るときが来ます。 私は、その株を相続することによって、その会社の取締役になりたいだとか、株を換金してほしいなどとは思ってはいないのですが、こういった場合、株をA氏に返還するのが普通なのでしょうか? また、税理士さんのおっしゃった、株の価値が0に等しいというのは本当なのでしょうか? 理由も合わせて教えてくださると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 特例有限会社の株式譲渡(無償)の続きです

    特例有限会社の株式譲渡(無償) で質問させていただいたものです。 解答ありがとうございました。 元々実際に社員が出資したわけではなく、増資のとき、有限会社はいったんお金を社外に出して、 社員が出資という形をとらなければならないということで、貸付金として社員に貸付け、それを資本金にしたという経緯があります。 なので株主は実際には1円も出資せず 株主になっている形です。 この場合も 贈与税が発生するのでしょうか。 前回ご説明いただきました計算式では@10万以上になり、結構な額の贈与になってしまうことになります。 毎年配当がある訳でもなく 形だけの株であり株主という状態なのですが、この場合も同じ考え方で進めなくてはならないということでしょうか。。 再度の質問ですが、どなたかご教授お願いいたします

  • 譲渡制限会社の株を相続しない事はできますか(長文)

    要領を得ない質問で申し訳ございません。 また、カテゴリー違いで同じ質問をしてしまいましたが 「株主の権利を要求する」「相続放棄をする」のご回答でした。 ともに難しく、再度の質問になります。お許しください。 養母は実父のつくった譲渡制限のついた同族会社の株を持っています。 会社設立時の、名義株と言うのでしょうか事実上は出資していません。 配当はありません。株主印や名簿もなく、株主総会も一度も開かれていません。 (実父がなくなり、私も8パーセントを相続しました。 会社の税理士さんが決めてしまいましたが、同意したのですから自分の責任です。) 会社は継弟が継ぎました。 役員はやはり名義だけで、 養母・継母が代表権のない取締役、叔母が監査役となっています。 取締役会ももちろんありません。 持ち株比率は 養母9.5%・継母2%・叔母9.5%私8%、残りを継弟が持っています。 養母も高齢です。 養母の資産の半分がこの株です。(後は昔から私も一緒に住んでいる土地です。地価が高くなってしまっています) 株は4500万程度の評価でした。(実父相続時) 相続税を考えると、かなりきついのです。 この株をなくしたいのです。 遺贈する遺言書はありますが、断れるとのことでした。 継弟に贈与し贈与税を負担するとまで譲歩しましたが、聞き入れられませんでした。(叔母の要求を危惧して) 贈与も譲渡、取締役の承認が必要で継弟が承認することだそうです。 廃棄も同じで、却下でした。 養母も継母も私も一緒に住んでいます。 争いを避けるのが、私の弱みです。 私が相続した株を含めて、株を持たないでいられる方法がございますでしょうか。 お教えください。 又、相続してしまうことになり18%を持った場合にはどういったことができるでしょうか。 継母は別棟ですし土地は分筆してありますで、 養母が亡くなれば避けられないのであれば争うつもりです。 合わせてお教えいただければ、今後のことが考えやすくなります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有限会社の社員総会

    4月決算の有限会社です。5月に会社法が新しくなりました。6月末日に行われる社員総会の議事録を作る際は株主総会になるんでしょうか。内容はどういったことを記載すればよいのでしょうか。