• 締切済み

たから貝をきれいにする方法

perilla7の回答

  • perilla7
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

貝を採取したらできるだけ早く煮ると良いですよ。 沸騰したら3分程度煮て、つまようじやピンセットで身を取り出し よく水洗いします。 あとは天日干にして乾かします。 腐らせてしまうとなかなか臭いが取れませんので新鮮なうちに 煮てしまいましょう。 昔、母が『きしゃご(平らな巻貝)』を採取し、おはじきを作ってくれたことを 思い出しました。

ryu222
質問者

お礼

煮るんですね!! やってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海水浴 砂の処理が大変

    1歳の子供を連れて、電車にのって近くの海へ行ったりします。 そのビーチには海の家はなく、日よけのパラソルやシャワーを自由に利用できます。 砂遊びや水遊びが出来るので子供がとても喜ぶので行かせてあげたいのですが、 浮き輪や水着や子供までが砂まみれになって、砂の後処理が面倒なのです。 子供がまだ歩かないのと、ベビーカー持参なので、何かと大変です。 海の家のないビーチでどうやったらうまく砂おとしができるでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 天日干しの方法について

    北東北在住です 今の寒い時期に、ある液体(海水に近い約5CC)を3週間弱で天日干しに したいのですが、日照時間が少なくても可能で効率のよい方法はあるでしょうか?

  • 沖縄本島の綺麗なビーチ

    梅雨明けを期待して6月の末に沖縄へ2泊3日で旅行予定です。 今回は透き通った海・白い砂浜って感じのビーチへ行って沖縄の海を満喫したいと思っています。 ずばり、お勧めのビーチってどこですか? 希望としては、パラソルとチェアがレンタルできる・ビーチの砂がサラサラで綺麗・海は透き通っている・あまり混んでいないなどです。 シュノーケルとかはあまり重視してないです。 今まで行ったことのあるビーチはエメラルドビーチと日航アリビラのビーチだけです。どちらも綺麗でしたが、今回は行ったことのないビーチを探しています。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 猫のおしっこのにおい消す良い方法教えてください。

    こんにちは、猫のおしっこのにおいを消す方法がわからなくて困っています。つい先日買ったばかりのナイロン製のバッグのなかにオスの3歳の猫がおしっこをしてしまいました。水であらって天日に干してを繰り返しましたが一向に匂いが消えません。とても気に入っているのにまだ2回しか使っていなかったのでどうにかして匂いを消したいのですがどなたか良い方法をご存知の方教えてください。

  • 海水浴

    初めてホテルに滞在しての海水浴に行きます。 ビーチはホテルの前です。 行ったことのある方にお聞きしたいのですが。 ビーチで使うタオルは自分で持参ですよね? 海で濡れたり砂がついたりすると思うのですが、そのままホテルの部屋へ帰っていいのでしょうか? 皆さんビーチとホテルは行ったり来たりはしないものでしょうか? また、どんな物を持って行ったらいいのか? アドバイスお願いします

  • グアムと比べてサイパンはどうですか?

    急きょサイパンに行くことになりました グアムは大好きで何度か行っているのですが、サイパンははじめてなので グアムと比べた形で教えていただけるとありがたいです まずビーチですが、グアムのタモンのように、海に顔をつけたら魚が見れますか? それともシュノーケリングのオプションなどに参加しないと見れませんか? (タモンではゴーグルつけて顔を海につけて、足の届くようなところで魚を見てました) タモンのように遠浅ですか? 私のホテルはガラパン地区です タモンのように砂は白いですか? (ハワイのワイキキなどは白くないですよね) ビーチのオススメスポットなどありますか? (グアムだと、リーフホテル前は砂場が少ないとか、ホリディリゾートあたりは動物園の臭いがするとか) ビーチに岩場はありますか? (グアムでは足を切るのでクロックスはいたまま海に入ります) まだホテルも決まってないしガイドブックもこれからなのですが、ガイドブックにないような、行ったことある方ならではのお話を聞かせていただければと思い、また、荷物に水中メガネやクロックスを入れるか入れないかなどわからなかったので質問しました どうぞよろしくお願いします

  • 釣れた魚の保存方法

    豆鯵をたくさん釣りました。 そこの場所の常連のおじいさんから、 「豆鯵でも、頭を落として2枚に開いて、海の水くらいの濃さの塩水に1時間漬けてから天日で干して、 薄い膜がはったら出来上がりで、 焼いて食べると酒の肴にぴったりで、美味しくて病み付きになるよ。」 と、教えてもらいました。 干し網は家にあるので、作ってみたいのですが、夜になってしまい、天日干し出来ないので明日作ります。 それで、魚をどうやって保存するのがいいか、解らず困っています。 現在は釣ってきたままで、クーラーバッグの中に海水を入れて氷が入っています。 (1)このままでよい。 (2)水を切って冷蔵庫に入れる。 (3)そのほかの方法。 釣り名人の方、教えて下さい。

  • 酒樽の匂いを消すには?

    店舗を営んでおります。先日、店のディスプレイに使用する為に本物の酒樽(中身は空です)を購入しました。水洗いや天日干しなど色々と繰り返しましたがお酒の匂いがなかなか消えません。匂いが消え次第、オイルステンなどを塗りお店に置きたいのですが効果的に匂いが消える方法はありますか?また加工する場合、手早く出来るオイルステンと時間を費やすうるし塗りとどちらにしようか検討中です。真っ白ではなく少し骨董らしさを出したいのですがどなたかアドバイスをお願い致します。

  • 写真立てに砂をつけるための接着剤

    こんにちは。 近々海に行く予定なんですが、旅の思い出にビーチの砂と貝殻で写真立てを作ろうと思います。 土台になる写真立ての素材は木です。 砂を隙間なくびっしりとつけたいのですが、砂というものはそんなに簡単にくっつくでしょうか? 普通の木工用ボンドでは難しいでしょうか? どのような接着剤を使えばきれいにぴったりとくっつくでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 透明度が高く、カラフルな熱帯魚がいる海はどこ?

     すぐに実現できるわけではありませんが、いつか絶対、『透明度が高く、カラフルな熱帯魚がいる海』に行ってみたいと思っています。国内外は問いません。体験ダイビングしかしたことがありませんが、夢はライセンスをとって、美しい海にもぐることです。白い砂のビーチからのシュノーケリングも憧れます。どこがおすすめでしょうか?また、参考になるサイトなども教えていただければと思っています。知っている方、よろしくお願いします。