• ベストアンサー

エンジンブレーキについて

turukame2005の回答

回答No.4

たいした問題があるとは思えませんが、MT車でクラッチ操作ごとにクラッチ板がすりへるよりは、ヤレがくるかもしれません。 昔、三菱が、アクセルから足を離すと勝手にシフトダウンするATを作りましたが、人間の感性に合わなかったのか、ガソリンを損した気分になるためか、いつの間にかやめてしまいました。 また、今のトヨタの8気筒エンジンのATは、ナビ情報と連動して、下り坂でシフトダウンしたり、ゆっくり減速するとシフトダウンしたりしますが、やや控え目な感じです。 あくまで私の個人的意見ですが、ATはフットブレーキで減速するのが、本来の姿ではないでしょうか。 せっかくギアの操作をする必要がないのですし、ブレーキパッドの性能も以前とは比較にならないほどよくなっています。 山道の下りでフェードする恐れがある時は、2速ホールドでいいでしょうし、上りも、ほとんど2速ホールドでこなしてしまうと思います。 トルコンでギア比を変化させますから、MTほどシフトする必要がありません。

noname#41986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エンジンブレーキは、省エネ?

    以前、ブレーキを踏むよりエンジンブレーキをかける方が燃費が良くなると聞きました。車はオートマなので市街地では、赤信号手前や下り坂では一つ二つギヤを落としているのですが、これって有効なのでしょうか?エンブレをかけると言うことは、エンジンの回転数が上がるのでガソリンを消費しているように思うのですが?

  • オートマでエンジンブレーキ使いますか?

    長い下り坂はオートマでもエンジンブレーキ使うのは当たり前ですが、 平坦な道で信号などで止まるときもエンジンブレーキ使いますか? 使った方がブレーキパッドの減りが少なくなりますが、 ブレーキランプが付かないので危険なような気もします。 なるべくエンジンブレーキを使って止まる方が上手い運転か? なるべく使わず止まる方が上手い運転か?どちらでしょうか? また頻繁にエンジンブレーキを使う運転と あまり使わない運転とではエンジンに良いとされる運転はどちらですか?

  • フィットのエンジンブレーキ?

    車に疎くて詳しくない者です。 フェラーリが国産じゃないことを去年知ったばかりの車を知らない者です。 そんな私ですが先週、フィット(1.3L CVT)が納車になりました! どんなものかいろいろと感触を確かめているんですが、自分の意志に関係なくブレーキが利く事があると気が付いたんです。 普通に走っていて、信号が赤くなりブレーキを踏み、その踏み込み量を変えないままでいると、低速になるごとにブレーキの利きが良くなっていくように減速G(?)を感じ始め、止まろうと思っていた場所よりも短い距離で止まってしまう事があります。 初めはブレーキのゴム(シュー?キャリパー?パッド?とにかくディスクを挟むゴム)がブレーキをかけている間に温まって、摩擦が強くなっていくのかと思いました。 慣らしが終われば治るのかとも思ったんです。 しかし、エンジンが冷えていてアイドリングが高めになっているとき(1000rpmくらい?)は、この様な現象は無いようです。 更にこの現象が発動するときには、ヒューー………ンと、音程が徐々に下がっていく音が聞こえるのです。 更に更に、低速だと(30km/h以下)アクセルを放すだけで1/3くらいの確率で減速G(?)を感じる事も気づきました。 ブレーキを踏んでもないのに減速し始めるし、しかも発動するときとしないときがあります。 今はエンジンブレーキが自動で利くようになっているんだろうと予想しているんですが、どんな条件できくのかよくわからず、しかも不本意にきくので気になります。 これって本当にエンジンブレーキなんでしょうか? どんな条件で発動するんですか? 教えてくださいm(_ _)m

  • エンジンブレーキを使うべきか悩んでます・・・。

    マニュアル車に乗っています。 信号などで止まる際、止まる直前までエンジンブレーキをかけて停止するのと 信号が黄色に変わったらすぐにニュートラルに入れてブレーキを踏むのとでは コスト的にどちらが安くつきますか? エンジンブレーキをつかうとガソリン代がかかる気がするんですよね。 でもすぐにニュートラルに入れるとブレーキパッドが早く減るかなと思ったり 変なところで真剣に悩んでいます。 コスト的にはどちらが安くつきますか? 車のためにはどちらのほうがいいですか? よろしくおねがいします。

  • エンジンブレーキ

    オートマの車を運転していますが 山道の下りなどでシフトダウンしてエンジンブレーキを使う際エンジンの回転数が上がりますが この時ガソリンはどうなっているんですか. 回転数にあわせてガソリンが消費されるんですか それとも消費しないんですか

  • エンジンブレーキについて

    最近MT車から、AT車に乗り換えたばかりのオートマ初心車です。 私の車プリメーラには,Dレンジ、Lレンジしかなくて、 セカンドがありません。 いままで、他のAT車にのっているときは、下り坂のとき、セカンドとかで エンジンブレーキをかけていたのですが。 いまは、スポーツのボタンのみおして軽いエンジンブレーキかけて下るしか ありません。なんか、不安です。 日産さんはセカンドをつけるのをわすれたのでしょうか?(^。^;) それとも訳があるのでしょうか?

  • エンジンブレーキ

    燃費向上について考えている者です。お知恵を拝借させてください。 エンジンブレーキの活用方です。 自分の認識としてはエンジンブレーキとは アクセルもブレーキも踏まずに今まで出していたスピードの惰性で進み、 自然にスピードがゆるやかになっていく状態…と思ってます(間違ってますか?) MTに乗っていた頃は、信号まで距離があって後方にも横にも他の車がいないことが確認できれば、 1速にシフトチェンジしてアクセルから足を離して 自然にスピードが落ちていくようにしてました。 続けているとけっこう燃費が良くなった気になってたのですが…。 実際、このやり方でガソリン消費は抑えられていたのでしょうか? 自分の思い込みなのでしょうか? また、現在はAT車に乗っています。 もしエンジンブレーキ活用が燃費向上に効果があるのであれば AT車でも使う価値はあるものなのでしょうか? 車についてはホント無知なので どの状態でガソリンが消費されているのかさっぱり理解していません。 気になりますので教えてください…。

  • エンジンブレーキ

    はじめまして。 私はAT車で信号などで止まるときに、フットブレーキとエンジンブレーキを併用して止まっているのですが、 これって車にはあまりよろしくないのでしょうか?

  • 車 一時停止中にエンジンが止まった エンスト?

    6~7年前に新車で購入したトヨタ ノア オートマ車です。 青信号になった時に少し進み、前の車が右折しようと停車したので こちらも停車したところ、ノッキンングしてエンジンが止まりました。 エンジンはすぐに掛けなおせたのですが、どのような故障が考えられますでしょうか。 教えてください。

  • オートマ車のエンジンブレーキ

    オートマの車に乗ってるんですが、ドライブからサードやセカンドに入れて下り坂でエンジンブレーキを利かすのは車に何か悪い点がありますか?あればやめっようと思うのですが・・・