• ベストアンサー

腰の下あたりまで海に浸かっての撮影はやめたほうがいいですか

E-Decの回答

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.5

海での撮影は意外に飛沫がカメラにかかるものです。 真水よりも海水は電子機器に対しての影響は大きいと言われますので、カメラ自身が防水仕様で なければ、そのまま撮影されるのは危険でしょう。 …とは言え、防水ハウジングは結構値が張るものです。 そこでお薦めしたいのがハクバのアクアパックです。 # http://www.hakubaphoto.co.jp/AQUAPAC/about.html 大きさにいくつかのバリエーションがあるのでお手持ちのカメラに合わせて購入してみてください。 簡易的ではありますが防水ですので、水中で撮影することも可能です。 例え海で落としても浮きますので見つけやすいですし、飛沫を意識せず撮影できるのは便利です。 日常でも大雨の中、濡れることを気にせず撮影できますので、通常撮影でも重宝するでしょう。

umigame2
質問者

お礼

いいアイテムを紹介いただき、有難うございました。 なかなか優れもののようで興味深いです。

関連するQ&A

  • 逆光時の撮影について

    今度友人の結婚式で撮影をする事になりました。 撮影状況は新郎新婦席の後ろ・両横が窓という逆光で、 来賓席が順光という最悪の状況です。 逆光補正は使わずに(来賓のリアクションも撮るため)いきたいのですが設定をどうしたら一番よいでしょうか? シャッタースピード1/60&アイリス絞り調整だと どんな感じですかね? カメラはソニーFX1です。 こんな感じの状況でうまく撮れたと言う方がいましたら、 是非教えてください。

  • 逆光での撮影

    キスデジNで子供のサッカーをよく撮ります 普段はPモードをよく使っていますがグランド配置の関係で順光で取れない時があり、やむおえす逆光で撮影する場合があります 撮影後、パソコンで写真を見ますと白っぽく写っています この白っぽさが多少でも抑えられる設定方法はあるのでしょうか? どなたか分かりやすく教えてくだい。(レンズはセットの300ミリ、フードをつけています)

  • 晴天時の適切な撮影方法

    初めて質問します。 炎天下で子供の記念撮影をすると顔が暗くなるので、フラッシュが必要と言われて購入しました。 逆光であればそこそこ写せるようになりましたが、順光であれば真っ白になってしまいます。かといってフラッシュなしで取るとなんとも言えないのっぺりした写真になってしまいますし、鼻の影も気になります。 いろいろ試したのですが、納得のいく写真がとれません。 誰かいい方法を教えていただけないでしょうか。 また逆光時にフラッシュを焚くと非常に(絞り?)Fという項目が11とか急激に上がってしまいますが問題ないのでしょうか?また毎回逆光に向かってフラッシュを焚くにも芸がないような気もしてます。 いろいろ欲張りな質問ですが、晴天時の撮影方法についてアドバイスお願いします。

  • 入田浜・多々戸浜の海の家

    今年(2009年)の8/29に入田浜か多々戸浜に海水浴に行こうと予定しております。 海の家や温水のシャワーなどはまだやっているものなのでしょうか? 8月の23日あたりで営業終了の海の家が多いのでしょうか?

  • lomo LC-Aで空撮影

    はじめまして。 LOMO LC-Aでの撮影についてなんですが。 青空の撮影がうまくいきません。 なんというか暗ーくて、薄いネズミ色で曇り空のようです。 カメラ側の設定は、フイルムはISO400のネガ、絞りはAUTO、距離は無限大です。 カメラ本体のISO窓も400に合わせていますし。 撮影は逆光でも順光でも変なんです。 友達とか街のスナップ、花の撮影などは問題ないので故障ではないと思いますが。 また、スナップ等に写り込んだ空は、気になりません。 画面いっぱいに全部が空のみを撮影すると、雲があるなしに関わらず駄目です。 せっかくの夏なんで青空を撮影したいのですが困っています。 よろしくお願いします。

  • 浮島があった新潟の海水浴場

    子供の頃(20年前)新潟に海水浴に行きました。 確か寺泊から石地の間の辺りだと思いますが 浜から50~100mぐらい沖に泳ぐと岩場の浮島があったんです。 そこまで必死に泳いですごく楽しかった記憶があります。 また、そこに行ってみたい! どなたか、それがドコの海水浴場だか分かる方いらっしゃいましたらご協力お願いします。<(_ _)>

  • 公道や山や海の無断撮影は誰が取り締まるのか

    駅や公園や店など施設内だとそこの管理者さんに依頼すれば撮影禁止ルールを作ってその中にいる人間にはカメラをしまうように命令できて従わない人間は不法侵入で警察にできますよね。 ここで疑問があるのですが公道で通行人を一眼レフと望遠レンズやそれに近い大きさのカメラで遠方から撮影してる人に撮影禁止を命じたり従わない人は警察が逮捕できる状態にするにはどこの誰にルール作りを依頼すればいいんでしょうか。 登山中や夏以外の海もです。海水浴期間中は警備員や私服警官が観光客の安全を守っていますが今の時期は誰もいません。

  • カメラの撮影で

    某海水浴場でビーチバレーや景色を撮影する為、ビデオカメラを回していました。 すると近くの海の家の従業員らしい人が来て「何を撮影してるんですか?」 と聞いてきたので私は素直に答えました すると、その従業員は撮った物を見せてもらえますか? 私はプライベート個人の物なので見せたくありませんと返答 するとその従業員は私の手から強引にカメラを取り上げ強制的に私の撮った映像を視聴し始めました 紫外線?(記憶が定かではない)のフィルターなどで女性の裸?を撮る輩がいると言っていましたが、もちろん私は裸など撮ったりはしませんが、もしそういう輩がいたからと言って疑いだけでこういうことをしてもいいのでしょうか? 警察でもない一般人がこういった行為をする事は許される行為なのでしょうか? 電車の中でスリをしただろと罪も無い人の鞄の中やポケットの中を強引に観るのと一緒ですよね よろしくお願いします

  • 関東 白浜 南国のような海

    関東近辺でハワイや沖縄の離島のようなイメージに近い海を探しています。 条件的に難しいのは承知ですが、お願いいたします。 首都高や東名高速が苦手なので、一番の有力候補は茨城県の「伊師浜海水浴場」「高荻海水浴場」ですが、子供の頃から大洗海岸、大竹海岸に何度も行っていますが、南国のイメージではありません(^^; 白浜、エメラルドグリーン(またはコバルトブルー)の海のイメージといったら、下田の「入田浜海水浴場」まで行った方が良いでしょうか?(けっこう遠いのですが・・) 比較的近い方では、勝浦 「守谷海水浴場」や「城崎海岸」などが候補です。 他にオーシャンビューの宿(比較的リーズナブルな宿、ペンションなども可です)もあれば教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高知県人の方、教えて下さい。

    高知県人の方、教えて下さい。 熱帯魚が見たいです。 4歳の子供を連れて1泊2日で高知県に、一日は海に、 もう一日はアンパンマンミュージアムに行きたいと思っています。 海は、シュノーケリングができる砂浜&岩場はありますか? 高知市内では「大手の浜」というのが良さそうですが、 小さい子供が一緒となるとやはり砂浜もあって、、という環境が良いかなとも思っています。 「大手の浜」には砂浜もありますか? その近くに「住吉海水浴場」があるみたいですが、 ここでは熱帯魚が見られるポイントは無いでしょうか。 または、「住吉海水浴場」ではシュノーケリングをしている人は 夏の海水浴シーズンにいますか? また、その他に良い場所はありますか? どうぞよろしくお願いいたします。