• ベストアンサー

OEM版OSは一緒について来たメモリなどを使ってこそ使用できるものなのですか?

yaggyの回答

  • ベストアンサー
  • yaggy
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.3

おっしゃるとおり、OEM版はハードウェアと同時に使用しない限りライセンス契約違反となります。 ライセンスに違反することはOS購入時のレシート、OSが動作しているPCでそのメモリが入っていないことを第三者に見せてしまった場合に《のみ》確認されます。 動作しないとかアップデートが受けられない等といった実害は全くありません。 ですが、クリーンであるためにはパッケージ版を購入する必要があります。

brianpiko
質問者

お礼

ありがとうございました。ということは、実際にはそのメモリを使用しなくても動作はするが、法律的にはライセンス違反になるということですね? 会社としてそのような行為があるとまずいので、早速返品をしてパッケージ版の購入を上司に進言しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OEM版って何ですか?

    カスタマイズしたパソコンを購入しましたが、間違ってofficeの入っていない物を購入してしまいました。office2003のOEM版というのが価格が安いのでそれを購入してインストールしようと思いますがOEM版の意味がよくわかりません。正規の物とどこが違うのでしょうか?OEM版をインストールして後で困ったことにならないのかをどなたか詳しい方、教えて下さい。ちなみに私のOSはwindowsXPです。宜しくお願いします。

  • OEM版のOS

    オークションでよく売っているOEM版のOSは必ず何かセットで売っていますよね。 そのOEM版をパソコンにインストールするときには、 OEM版購入時についてきた物を使わないとダメなのでしょうか? たとえばメモリがついてきたとすれば、そのメモリを使っているパソコンにしか そのOEM版のOSが使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • OEM版というの在るのですが・・・?

    現在WINDOWSXPの購入を検討しているのですが、正規版のほかに、OEM版と言うものがあると思いのですが、値段が全然違うのですが、何が違うのでしょうか?? HDDを購入予定があるので、もし大差が無ければこちらを購入しようと思うのですが・・・。 決定的な違いをご存知に方は、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • OEM版のOSは、普通に買うOSとどこが違うのでしょうか

    ノートPCのHDが壊れ、リカバリCDもないので、 HDを買ってきて取り付け直しXP HOME をはじめからインストールし直したのですが、PCに貼ってある正規ライセンス番号(プリインストールの)だと、ライセンス認証のアクティベーションにはじかれてしまいます。 OS、ライセンスをまた新たに購入しないと使えないものかと思い、 別の未使用のOEM版のOSだと問題があるでしょうか??

  • OEM版のwindowsXPの認証について

    OEM版のwindowsXP搭載のPCがとうとう壊れてしまいました。仕方なく新規にBTOでOSなしのPCを購入しましたが、その壊れたPCのOEM版のwindowsXP OSのCDはインストールできるでしょうか。また認証できるでしょうか?お伺いします。

  • OEM版でbootcampするには

    前の質問でOEM版を教えてもらいました それで、OEM版を購入しようと思っているのですが、 私のMacはもうメモリ増設してあるのです。 OEM版はメモリなどと一緒にしか購入できないと書いてあるんですが、 その一緒に購入したメモリを入れないとOEM版はインストール?できないんでしょうか? もし、OEM版とメモリを一緒に購入して、 そのメモリは使わないで置いて、OEM版だけ使うというのはできるんでしょうか? 回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OEM版について

    今度、何も入っていないPCをいただくことになりました。 まずOSを入れなければならないのですが、聞くところによるとスペックがCPU・・・Celeron500MHz メモリ・・・64MB ハードディスク・・・15GBと低めなため、XPを入れるのは難しいかと思い、2000あたりを入れようかと考えています。 OSを購入するにあたりとりあえずパッケージ版を調べてみたところ、XPに比べかなり価格が高いことがわかりました。そこで、OEM版というものがあることも発見しそれについて調べたところ、PCパーツといっしょに購入すればパッケージ版より安価ですむとありました。 いただくPCはおそらくノートなため、パーツとして搭載することは難しいと思われます。HDDなりFDDなりと購入することになると思うのですが、外付けのものでもOEM版を買える対象になるのでしょうか? またOEM版をインストールするにあたって、なにか注意事項のようなものはありますか? よろしくお願いいたします。

  • OEM版OSの認証について

    2002年にショップで組み立てPCを購入し、OSはHDDに附属のOEM版WindowsXPをインストールしました。 昨年(2006年)6月にマザーボードが故障してマザーボードのメーカーは異なりますが新品に交換しました。 その時のWindowsXPの再インストールには最初のOEM版を使用して認証も問題なくできました。 今後スペックアップのためにマザーボードとCPUとHDDを交換した場合、このOEM版WindowsXPで再インストール及び認証は出来るのでしょうか? OEM版のOSは再インストールした時、どこまでのパーツ交換が認証が取れて、どこからが認証が取れないのでしょうか?

  • OEM版のOSのアップグレードについて

    Windows(XP)の正規版のOSであれば使用するPCが変わってもインストールは出来ると思うのですが、OEM版のOSをアップグレードした場合使用するPCがまったく変わった場合(例えばすべてのハードを新規購入して自作した場合)認証出来るのでしょうか?

  • Microsoft Office OEM版

    Microsoft Office home and bisiness 2010などのOEM?版(PC購入時についてくるもの)が、 よくヤフオクで出品されていますが、ジャンクメモリと一緒ならルール違反ではない、 と記載されている出品者がおられます。 本品には転売不可のようなことが記載されていますが、オマケならよいということでしょうか? でもあれ、OEMではないですよね?。。。