• ベストアンサー

地下鉄に乗るとき、乗車券(切符)をどこにしまいますか?

srdの回答

  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.1

【Q1】 必ずカバンの一番表側のポケット (ポケット無しのカバン類は買わない事にしている) 【Q2】  プリペイド又はSuica  (仕事が一日の内にあらゆるルートを乗車するので、後日の交通費精算時に記録がないと困るので券は買わない) 【Q3】  全く見ない  (Suicaは裏どころか斜めだったり横だったり少し浮いていたり、たまにゲートが締まりかける事がある)

関連するQ&A

  • 地下鉄のキップで

    大阪の市営地下鉄で。 キップを買った駅で、改札を入り。 キップを買った駅でまた改札を出ることはできるのでしょうか? 入場券みたいなの売ってればさいわいですが・・・。 でも、聞いたトコによると地下鉄には入場券はないらしいのです。

  • 都営地下鉄の一日乗車券(フリー切符)について

    http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/tonai/index.html ↑のページの「東京地下鉄一日乗車券(710円)」と 「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券(1000円)」の 違いについて質問です。 都内の地下鉄に詳しくないのでわからないのですが、 上の二つのフリー切符では停車出来る駅も かなり変わってくるのでしょうか? 290円の差があるのですが、710円の方と停車出来る駅が ほとんど変わりないのであれば、安い方がお得だと思いまして。 路線図なども見たのですが、結局よくわかりませんでした。 停車したいのは、都内の中心部(渋谷など)が主です。 ただ、色々と途中下車したいのでフリー切符を買おうと思ってます。 「東京地下鉄一日乗車券(710円)」と 「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券(1000円)」の 停車駅の違い、こっちのフリー切符だとココは行けないなどが ありましたら教えて下さい。 ご存じの方、よろしくお願いします☆

  • 新幹線の乗車券について至急教えて頂きたいことがあるのですが

    新幹線の乗車券について至急教えて頂きたいことがあるのですが 今日、最寄り駅から東京駅までの往復乗車券(自由席)を購入しました。 それで新幹線の改札を通る時に、改札機にいれる乗車券は 【乗車券(ゆき)】と書かれた物と【新幹線自由席特急券】と書かれた物の 二枚を改札機に挿入すればいいのでしょうか? それとも他に切符(?)を購入しなくてはならないのでしょうか? 世間知らずな質問なのですが、宜しくお願いします!

  • ソウルの地下鉄での白い乗車券について

    先日、ソウルに行った時の事です。 地下鉄に乗るために、 駅員さんがいる窓口に乗車券を購入に行ったのですが、 窓口のカウンターの外側(客でも自由に取れる場所)に白い乗車券がたくさん、 箱に入れておいてありました。 「これ、何ですか?」と駅員さんに質問したんですが、 早口の韓国語だったために、聞き取れませんでした。 私は「たぶん、年配者や障害者用の無料乗車券かな?」と思いましたが、 普通の女の子が近寄ってきたかと思うと、 その白い乗車券をヒョイととって、 自動改札口に行ってしまいました。 あの白い乗車券はなんだったのでしょうか? お分かりになる方、教えてください。 通常、お金を払って乗る乗車券(黄色や緑)とまったく同じものです。

  • えきねっと乗車券付き新幹線切符について

    蒲田から直江津へ行く予定です。 えきねっとで、乗車券付き新幹線の切符を東京駅から越後湯沢まで買おうと思います。乗車券の有効区間が山手線内とあります。蒲田から品川までの乗車切符を買えばいいのでしょうか?その場合、品川で下車して改札口を出てから、改めてえきねっとで購入した切符で改札を通らなければいけないのでしょうか? 越後湯沢でも、同様に改札口をいったん出なければいけないのですか?

  • 新幹線の乗車券を紛失しました

    新幹線の乗車券を駅の構内で紛失しました。博多、東京間の指定席券は無くしていませんでした。 新幹線の車内で車掌が切符の検札に来たときに指定席券のみしか提示できなかったので、車掌から改札で清算してくださいと言われました。 東京で新幹線の改札を出るときに博多東京間の乗車料金を請求されました。 この場合、乗車料金の支払いを拒否することは出来ないのでしょうか。 JRは新幹線の指定席券のみの販売はしないので私が乗車券を買ったことは明らかです。 また、博多の改札で乗車券と指定席券を2枚通したことも明らかです。理由は指定券だけでは改札を通らないし、指定券には博多の改札を通過した印が入っています。

  • 地下鉄の乗り越し清算

    大阪市営地下鉄の乗り越し精算についてお聞きします。大阪市交通局が発行しているノーマイカーフリーチケットや共通一日乗車券で北大阪急行線内を利用する場合、乗り越し精算になりますが千里中央から乗車してノーマイカーフリーチケット及び共通一日乗車券適用範囲内(大阪市営地下鉄線内)で下車する場合、北大阪急行の千里中央~江坂間の切符とノーマイカーフリーチケット及び共通一日乗車券で改札を出ることが出来ますでしょうか。逆に大阪市営地下鉄線内から乗車して千里中央駅で下車する場合乗り越し精算機で清算しますがその際の磁気データはどうなるのでしょうか?精算機で清算して一度改札を出て今度は先ほど申しましたように千里中央駅で切符を購入して地下鉄各駅で下車の時併用は可能でしょうか?お教え頂ければと思います。

  • 新幹線の乗車券について

    仙台駅から大宮駅までの新幹線のキップ(特急券+乗車券)を携帯のモバイルスイカで買いました。 時間に余裕があったのでやまびこの自由席に乗ることにし、小山駅で新幹線を降り新幹線の改札口を出てそのまま在来線(東北本線)に乗り自宅の久喜駅で降りて改札を通ろうとしたところ、改札が開きませんでした。。。 何やら大宮駅から久喜駅までのキップ代がモバイルスイカにチャージされていないからとのこと。 私は仙台駅から大宮駅までの乗車券を買って小山駅で新幹線の改札しか通ってないので乗車券は大宮駅までの間なら有効かと思ってました。 しかし、駅員さん曰く、新幹線の改札口を通ってしまったら乗車券も無効になりますとのこと。 これならこれでいいのですが、なぜ新幹線の改札口を通と乗車券も無効になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特急券と乗車券

    初めまして。さっそくですが、時間が迫っているため質問させていただきます。 新幹線に乗るのも切符を求めるのも初めてです。 新幹線に乗るには特急券と乗車券が必要だと思うんですが、特急券を買って、乗車券を買うという2枚を購入するとします。 特急券は決まった値段しかないと思うんですが、乗車券を最低額で買って乗り、自分の最寄り駅で全額清算するという事は出来るのでしょうか? やはり、最初から全額買わないと新幹線の改札から降りれないのでしょうか?(新幹線に改札があるのか知りませんが。) よろしくお願いします。

  • ソニック 切符 特急券 乗車券

    ソニックの切符を買いたいのですが初めてなので分から無い事があり まずみどりの窓口んですよね 予約はできるのでしょうか 行きが7月1日で一泊したて帰りたのですが 帰りは7月2日のが欲しい のですが 出来ますかね 時間は指定し無いとダメですよね その時に席も指定出来ますよね 色々教えてくださいソニックの切符を買いたいのですが初めてなので分から無い事があり まずみどりの窓口んですよね 予約はできるのでしょうか 行きが7月1日で一泊したて帰りたのですが 帰りは7月2日のが欲しい のですが 出来ますかね 時間は指定し無いとダメですよね その時に席も指定出来ますよね 行き方を調べたら乗り継ぎや地下鉄を使うらしいです 特急券か乗車券どちらにすれば良いですか 教えてください お願いします 出来れば特急券と乗車券の違い、意味も教えてください