• ベストアンサー

ハイドロでのパキラの栽培

gor5の回答

  • gor5
  • ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.1

こんにちわー! 根っこがない??それはないと思いますよ。 根っこが生えてくるべき場所に、スポンジ状のものかなにかが巻かれたりしていますか?それとも、根っこがなく、1本の木枝のようにスルンとしているのでしょうか?? 冬の置き場が多少寒い場所でしたか?寒すぎると葉が落ちますよ。 購入してから、鉢を変えたりしましたか? 今の鉢のサイズや木の大きさ、おき場所など、もう少し詳しい説明ください!

kiku2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 補足にて現在の状況を説明させていただきました。 お手数ですが、再度アドバイスを戴けたらと思います。

kiku2007
質問者

補足

根の部分によくアレンジで使われている保水性のある堅めのスポンジがついていました。 そのスポンジは一度大きめの鉢に移し替える際木の幹を痛めない程度に取り除きました。 幹は細めで1本がするっとしています。 その上から茎が二本に枝分かれしてたくさんの葉が付いています。 冬場は当時住んでいた家がとても寒い家でしたので南面に置いてはいましたが。昼間は家を空けていましたのでとても寒かったと思います。 現在は引っ越しまして、部屋が東向きなので、午前中日が当たっています。(直射日光ではなく障子越し、もしくはサッシ越しです) 鉢はガラスの手のひらを半円状に下くらいの大きさのボウルに八分目くらいまでハイドロボールを入れています。

関連するQ&A

  • ハイドロカルチャーのパキラを探しています。

    ハイドロカルチャーのパキラを探しています。 色んな通販、店舗を探しているのですが、 小さいサイズはあるのですが、 40センチ~50センチ程度のハイドロカルチャーのパキラはなかなか販売していません。 虫が嫌なので土栽培は避けたく、室内で育てたいので、ハイドロカルチャーが 良いのですが、どこか販売している所を知りませんでしょうか?? ちなみに、自宅には20センチ程度のパキラが5個位あって全部元気に育っています。 (越冬も何度もして丈夫です!) パキラが大好きで、もっと増やしたく(小さいサイズではなく) 宜しくお願いいたします。

  • 100円ショップで買ったパキラなんですが、

    ハイドロカルチャーで植え替えようと根を探してましたが、 「根」がないんです。 パキラはそういう物なんですか? 葉は青々としているのですが・・・。 大丈夫なんでしょうか? スグ枯れちゃいますか? ご存知の方ご回答お願いいたします。

  • パキラの葉が変色してしまいました

    こんにちは。 昨年冬から大切に育てていたパキラの水耕栽培(プランツプランツで購入したハイドロカルチャーのいただきものです)を、二週間ほど前、誤って家族が倒してしまいました。いただいた時の倍の大きさに青々と成長していたのですが、窓辺から落とした後、パキラを一度引っこ抜いてまた植え直したようです。4日程前、帰宅したらパキラの根もとの方がハイドロカルチャーの石の面より上に出てきて、さらに傾いていて、変だなぁと思ったので、また植え直したのですが、その時、水の中から少し悪臭がしました。 そして、二日後の夜(一昨日前の夜です)大変暑い日だったのですが、帰宅したら、一部の葉の色が薄くなり、落ちていました。そのまま一晩こしたら、更に他の葉の色も薄くなり、昨日の朝、思いきって、鉢からだしてみました。鉢の中の悪臭はひどくなっていて、中を出してみると、おそらく最初に引っこ抜いた時に切れたと思われる細かい根っこが、腐りかけていました。 今は、写真のように、水につけてあります。(横にある鉢に入っていました) 大変大切にしていたものなので、何かうてる手があれば、行いたいのですが…教えて下さい。できれば土に植えて育てたいのですが……

  • ハイドロカルチャーについて

    ハイドロカルチャーでパキラを育てています。 最初は、ハイドロカルチャー用のゼリーみたいなやつで ガラスの容器で育てていました。 大きくなったので少し大きなものに移植 この時、底に穴のない容器に ハイドロカルチャー用の土を高熱処理した石みたいなやつで育てました。 なんだか発育が悪く感じ 容器を普通の鉢にしました。 土はそのまま同じものを使用しました。 これで大きく育ち鉢が悪かったのかなーと思いましたが 先日、パキラが売っているところで ハイドロカルチャー用の陶器でできた底に穴のない容器があり つい、惹かれてしまい購入。 また、水のやりすぎによる根腐れを防ごうと 水位計も同時に購入しました。 年末に新芽が出たのに 約2カ月たっても新芽がなかなか大きくなりません。 これまでは「新芽がでたなー」と思って 気付いたら大きくなっているってゆうパターンだったので 今までと比べて発育が遅いように感じます。 原因はやっぱり鉢でしょうか?? 通常の鉢(底に穴があいていて、受け皿とセットで使用するタイプ)にした方がいいのでしょうか?? ハイドロカルチャーはお手入れ簡単ってうりだけど 私が触りすぎちゃうのか なんだか簡単でもないなーと感じています。 贈り物で頂いたパキラだし 私自身もとってもお気に入りなので 大きく育ってほしいのですが難しく、ご相談させていただきました。 アドバイス、助言お願いいたします!!

  • パキラのハイドロカルチャーについて

    先日、パキラ苗を購入しました。 ハイドロカルチャーで育てようと思っているのですが、苗をハイドロボールに植え換えるのは今の時期に行っても良いのでしょうか? 挿し木などの作業は夏場に行うと良いとされているのですが、植え換えに関しての情報が全く手に入らなかったので質問させていただきます。

  • パキラの根が折れてしまいました

    以前「パキラの挿し木から根が出ない」で質問させていただきました。あれからハイドロカルチャーにして待ち続け、先月やっと1本の根が出ました。その後もう1本根が出て、とても喜んでいたのですが、さきほど誤ってハイドロカルチャーの器を倒してしまった時、2本とも根が折れてしまいました。 根が折れてしまったパキラは再生してくれるでしょうか?元の木は思い入れのある木なので、何とかして育ってほしいと思っています。どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。

  • パキラの根腐れ?

    こんにちわ。パキラについて教えてください。 観葉植物のパキラを2年ほど前友人からいただいたのですが、この冬葉が茶色くなりどんどん落ちて枯れていってしまいました。 新芽は出てくるのですが、すぐ枯れちゃってます。 いろいろ調べてみたらどうやら根腐れしているようです。といっても、本当に根が腐っているのか素人なのでよく分らないのですが、根を見てみたら、1メートル以上あるパキラなのにほとんど根が張っていない状態でしかもちょっと黄色くなってました。これって、根が腐っているという事でしょうか?この時期にやるのはよくないとは知っていたのですが、鉢と土を入れ替えてみました。根っこはあんまりとってしまうとよけい痛んでしまうかとおもって、ちょっと取り除いただけですけど・・・・ やってから2週間たちますがまだ葉はかれてます。しかも4本で編んであるパキラの1本の先がぶよぶよしてます~~ どうしたらいいのでしょうか?もう少し様子を見たほうがいいのでしょうか? どなたか、アドバイスおねがいします。

  • ハイドロカルチャーについて

    ミニ観葉植物をハイドロカルチャーで育たいと思ってます。 100円ショップで売ってる比較的育てやすそうな、アイビーやポトス、シンゴニューム、ゴムの木、ドラセナ、などミニサイズのものです。 今手元にあるのは、ハイドロボール、根腐れ防止剤、化成肥料(粒状)です。 ハイドロボールと根腐れ防止剤(ゼオライト)だけでも問題なく育ちますか?土だったら肥料が多少混ざってると思うのですが、ハイドロボールには肥料混ざってないようなので、、やはり肥料は必要でしょうか? イオン交換樹脂材、ミリオンAが必要と書いてあるホームページもみかけますが、これを入れたほうがいいんでしょうか。 また、ハイドロカルチャー専用の培養液(チッソ、リンサン、カリ含)などもありますが、 土栽培用の小さい粒状の化成肥料(チッソ:8 リンサン:8 カリ:8)があるので、これを底に少ーし混ぜたりして代用することはできないのでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください!

  • 「パキラ」が元気がない パート2

    前回、パキラで質問した者です。 http://okwave.jp/qa/q8174035.html あれから、回答どおりにベランダに置いて、水も頻度を増やしました。 しかし、元気になりません。 土はダイソーの観葉植物用の土です。 液肥も、ダイソーの希釈の物です。 パキラは、もともとハイドロカルチャーのを貰った物です。 気になって引っこ抜いてみたんですが…(スルっと抜けました) 根元が棒のままで、いわゆるポトスみたいにモサモサ生えて来ないんですが、パキラはそういうものなんですか? 水栽培のものだから? 今後、どうすればいいでしょうか? 植物を売っているところ(島忠ホームセンター)に電話したら、「水栽培のを土栽培にするのは問題ありません」との回答。 ネットで調べたら「水栽培は急に土栽培にするのは駄目」と見たのですが… では、いつ土に?? 今後、どうすればいいかご教授願います。 まだ、諦めたくありません。

  • 今(冬)、パキラが枯れかけているのを助けたい!

    室内でパキラを育てています。 もう20年近くになりますが、昨年あたりから葉が黄色くなって落ちていき、 最後に残った小さな緑色の葉もぐったりとしおれて、落ちてしまいました。 枝も3、4本ありましたが、そのうち1本だけ先の方が緑色で、他は枯れたような茶色です。 恐らく、先日100均で買った観葉植物ようの土に替えたことや、一月ぶりに水やりをした事が 逆効果だったのでは?と思います。 パキラは強い植物と聞くのですが、このような状況になっても救えるでしょうか? 手入れを適切にしてあげられなかったのは、私の過ちで、とても反省しています。 何とか復活させてあげたいのです。 冬なのですが、例えば、土ではなく、ハイドロカルチャーとかに替えるのは効果がありますか? それとも、土はこのままで、枝を切り落として暖かくしておくだけでも期待できますか? 冬にそういう手当をされた方とかいらっしゃったら、アドヴァイスをお願いいたします! 宜しくお願いします。