• 締切済み

BRL-04CW-Uでポート解放

BRL-04CW-Uを新しく購入したのですが、 ポート解放ができなくて困っています。 UltraVNCを使って遠隔操作をしているので、 ポート解放ができないととても不便なのですが、 設定方法がわかりません。

みんなの回答

noname#57929
noname#57929
回答No.1

これって回答しても安全なのでしょうか。 ポート開放はセキュリティの問題に関わります。 ましてリモート操作でしょ。

vrok
質問者

補足

すみません。 解決していましたが、ここは ・一定期間経たないと削除すらさせない ・回答がつかないとコメントも補足もできない ので放置していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BRL-04CW-Uの設定

    BRL-04CW-Uの導入をしてみたのですが、「かんたんセットアップ」を手順通り進めて[ルータが認識されませんでした]というような表示がでるか、ルータが認識された後に[ルータに設定を書き込めませんでした]というような表示で設定できません。この場合は返品すべきでしょうか?

  • プラネックス製ルーター BRL-04CW-Uについて

    別の場所で1度質問しましたが、こちらの方が妥当だと思いますので再投稿です。 先日BRL-04CW-Uを買ったのですが、なぜか繋がらないので困ってます。 正確に言いますと、機器の状態は接続になってるのですがHPが開けません。 機器情報を見て見るとWANのIPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNSの数値がすべて0になってしまってます。 サポートに電話して設定を色々やってみましたが解決しませんでした。 初期不良かもしれないと言われたので取り替えて貰ってもまったく同じ状況です。 現在使ってるNNT-ME製MN8300ではしっかりと繋がってます。 解決方法わかる方いらっしゃいませんでしょうか? --補足-- 現在のMN8300からBRL-04CW-Uへ変更したい。 回線はeo光(プレミアム)でIP電話も使用してます。 PCの設定はIPアドレス、DNSサーバーのアドレス共に自動取得になってます。 よろしくお願いします。

  • ルーター(BRL-04CW-U)の接続設定について

    ルーター(BRL-04CW-U)の接続設定ガイドの読み間違いで、本来のプロバイダー(ヤフー)ではなく、間違って他社プロバイダー(フレッツなど)の方法で設定をしてしまい、その後、インターネットに接続できなくなってしまいました。 ルーター、モデム、PC、プリンターなどすべての電源をOFFにして再設定を試みたのですが、接続設定画面にさえたどり着けません。 製造元「プラネックス」のサポートセンターに1時間半にわたり何十回電話をかけてみたのですが「込み合っている」という自動アナウンスが流れ、まったく繋がりません。 解決方法をアドバイスください。

  • プラネックス製ルーター BRL-04CW-Uについて

    先日BRL-04CW-Uを買ったのですが、なぜか繋がらないので困ってます。 正確に言いますと、機器の状態は接続になってるのですがHPが開けません。 機器情報を見て見るとWANのIPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNSの数値がすべて0になってしまってます。 サポートに電話して設定を色々やってみましたが解決しませんでした。 初期不良かもしれないと言われたので取り替えて貰ってもまったく同じ状況です。 現在使ってるNNT-ME製のルーターではしっかりと繋がってます。 解決方法わかる方いらっしゃいませんでしょうか? 回線はeo光(プレミアム)でIP電話も使用してます。 IPアドレス、DNSサーバーのアドレス共に自動取得になってます。 よろしくお願いします。

  • VNCポートを解放したい

    Mac OSXにてMacを遠隔操作したいと思い、 ポートを解放したつもりなのですが、 何故かうまく解放できませんでした。 設定情報は以下になります。 ・ルーターのNAT  WANポート 5900~5902(TCP)  LANポート 5901 ・ファイヤーウォール  OSXでフォルト 5900~5902(TCP)  UDP 5900 UDPでの接続は行わないため、 設定は間違いないと思っているのですが、 外部からTCPで接続するとTime outエラーになります。 そこでアドバイス願いたい事が2点あります。 ・設定に足りない部分はないでしょうか? ・TCP 5900のポートがOSXVncで利用中という事で弾かれるのですが、  何故利用中になっているのか理解できません。  どのプロセスがポート5900を握っているか調べる方法はありますでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ポート解放

    メタルギアオンラインでポート解放したいのですが、 自分なりに設定画面で試してみたのですがなかなか出来ません>< ルーターはバッファローの WHR-G300N/Uを使用しています

  • サーバとしてのMac miniのポート解放について

    Mac miniをサーバとして家庭内Lanに設置し、 Webサーバとして利用したいと考えています。 ルータで「80番ポートのみ解放」の設定をすれば良いそうですが、 セキュリティ上「アプリケーション単位でのポート解放」 がいいと書かれたサイトを見ました。 このことについて3つ質問があります。 1.「アプリケーション単位でのポート解放」とは具体的にどういったこと を意味するのでしょうか?例えば、IEでしか見れないサイトが世にありますが、 そういった設定をサーバ側ですることを指すのでしょうか? 2.「アプリケーション単位でのポート解放」をMac miniで設定するには どうしたら良いのでしょうか?ウイルスセキュリティソフトを使用するのでしょうか? 3.「アプリケーション単位でのポート解放」を設定した場合、 Lan内にある別のMacBookから画面共有で遠隔操作できるのでしょうか? 画面共有を使用してサーバを操作しようと考えているもので… 以上、いくつも質問でありますが、 ご教授いただけると幸いです。

    • 締切済み
    • Mac
  • BRL-04Mというルータで緋想天のポート解放、もしくははずし方を教えて欲しいです

    こんにちわ。早速質問させてもらいます 最近、PS3とサブPC用にルータを入れたのですが、そのせいで今までホストができていた東方緋想天でポートが開けず、ホストになることができなくなりました。 自分でホストに接続する方法では対戦できない場合もあり、困っています どうにかするために、ルータでポートを開けるための方法をネットで探しましたが、どうにも上手く行きません そこで聞きたいのですが、BRL-04Mというルータで緋想天のポートを開く方法を教えて欲しいです。いろいろなツールも使いましたが、どうも上手くできないようです。ツールではなく設定でポートを開きたいので、知っている方、よろしくお願いします また、それがダメでもBRL-04Mをはずし、前ホストができていた状態に戻す方法があればそちらもお願いします。今の状態ではルータに接続する前と同じようにLANケーブルを繋いでもネットに繋がらないんです。 分かる方がいらっしゃるなら、ポートの開け方、ルータのはずし方、どちらでも構いません。教えてください

  • ポート解放について

    FTPで写真ファイルをやりとりしたりすることがあります。 80番のポートをあけるわけですが、 実はプロバイダを3つ使えており、 はじめのISPの時のモデム(住友??)だと複数機のポートをあけることができました。 次のDIONで借りたNECのモデムではつい最近辞めるときに気がついたのですが、 2つのIPにポート解放の設定はできるものの開いていない、 (つまり外からつなげることができなかった。設定を一台にするとつながった) ことに気がつきました。 今回サイバーステーションに入り送られてきたモデムFLASHWAVE 2040 M1は ポート解放の設定が一つのプライベートIPに対してしかできないようです。 そこで質問なのですが、ポート解放は一つのプライベートIPに対してしかできないのが普通なのでしょうか? また回避方法はないでしょうか??

  • ポート開放できません

    ルータ:BRL-04CW XLink KaiでNetwork Reachableが「Not yet」になっていたのでUDP30000ポートをhttp://www.akakagemaru.info/port/puranekkusu-brl-04cw.htmlを参考に開いてみました。しかし「Not yet」から「Yes」になりません。 そこでhttp://www.cman.jp/network/support/port.htmlのサイトで30000ポートを確認したらやっぱり開いていませんでした。 ファイアウォールも無効にしました。ポート開放するのに何か設定などしなければいけないのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。